• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月04日

イルミごにょリターンズ!と、リアスピーカーBOX製作 その①


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、というか今回もごにょネタです。(^_^;)

まずは、以前完了した、エアコンパネルの青イルミですが、
多分、ハズレ引いちゃったんでしょうね~。
淡路でBLACKさんには、御確認いただきましたが、早くも、チラツキ発生。
エーモンさんでも、たまには、こんな事も有ります。(笑)



もう、外すの何度目でしょうね・・・。(爆)

参考写真ですが、プリント基盤のクラックや断線は、




こんな感じで、バイパス手術して治しますよ~。



で、逝かれたLEDテープの除去です。



両面で貼ってるだけなので、ペリペリっと剥がします。
久しぶりの登場!朝10時。消す気無し!(爆)

カットできないタイプなので、曲げて逃がしてたんですが、クラック入ってますね。(笑)
ちょっとテープ素材が硬いんですよね~。エーモンさん。
色味は一番お気に入りなんですけどね~。

でも、1度でもトラブル起きると、もう同じ物は買わなくなっちゃいますよね。
ま~、人間の心理ですね。

という訳で、今回は、ネットショッピングで、手配。



同様に貼り付けて、裏配線のお片づけして、



試点灯。やっぱり、中華製は大抵、ちょっとコバルトチックな青なんですよね~。
エーモンさんと同じ色味のLEDテープ御存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい!m(__)m



今回は、時計の色も青っぽくしたいので、クリアブルーをエアブラッシング。



塗り終わり。こんな感じ。



で、取り付け前のパネル組んでの試点灯。写真じゃ写りにくいんですけど、
上と下の青の色味が違うんですよね~。ま、いっか・・・(笑)

で、車両に組み込んで終了。これで、後は、ほんとにキーシリンダーのみとなりました。☀

日は変わって、土曜日 朝。



ホムセンへ買い出し。リアスピーカーBOX素材です。



純正がへし折れてるので、これも併せて修善します。



まずは、取り外して、



再利用するので、表面の生地(ナイロン系のフェルト地)を、きれいに剥がします。



水で薄めて、ちょっと伸びやすくした木工用ボンドを適当に塗りたくります。



薄ベニヤに貼り付けて、タッピングビスで仮固定します。
仮クギ使おうと思ったんですけどね~。くっつけば捨てる釘にお金払うのも、
なんですからね~。(貧乏性というか、ビンボー。w)



もう、裏からだと針山です。(爆)

ちなみに、木工用ボンドは硬化時間24時間。今日の事にはなりませんね。(笑)

では、BOXの製作に移ります。



今回はトランク容積をある程度確保したいので、BOXの深さは最低限で・・・。
125mm深で行こうと思います。コーン下の有効スペースはこんな感じ。



早速、角組して、



底蓋閉めて、



面取りして、



将来的に、20cmのサブウーファー打つ、つもりなので、セパレーターを入れておきます。



これで、一段落。



パネル取り付け状態。(またまた針の山。w)



スピーカー配置はこんな感じですね。



パネルの仮ビスは、まだ抜けないので、下BOXのデコレートを先に。
材量はスプレーのりと、100均フェルト。



昔は、コンパネでトランクルームいっぱいに、デッカイBOX組んだりしてましたが、
今は機能優先。BOXは必要最低限で極力小さく!歳取ったな・・・。(笑)

さらに、今回は、BOX材に桐材をチョイス。激軽です!
実は、桐って呼吸するというより、空気を吸う木材なんですよ~。
桐を使う事により、防振や、吸音材がほぼ無用となります。

昔は、知り合いの建具屋のおとっつぁんに、切り売りしたりしてもらってましたが、
かなりお高かかったですね~。

でも、今は、ホムセンでコンパネよりお安くプレカット物が買えちゃう。
なんて、いい時代でしょう。



そして、久しぶりの監督登場!♪

パネルの接着剤が、有る程度乾いたみたいなので、エッジのペーパーがけをする為、
仮ビスの取り外しと再取り付けを、監督にお願いしました。♪



ほぼ、全ての仮ビス穴を、インパクトフル回転で、バカ穴大量生産をしてくれるのでありました。(爆)

とまあ、こんな感じで進めておりますが、最後にウンチク。

これ書くと、反感買いそうですが、私の中で、10cmスピーカーは、
音楽を聴くスピーカーでは無く、AMラジオを聞く為のスピーカーです。
どんなにいいデッキやアンプ、イコライザーチューニングしても、絶対良い音は、出ません。

スペース的に、難有りな車種も、もちろん有りますが、ギリギリ我慢して13cmが限界です。
中高音は出ても、低音・重低音は、絶対出ません。
特に、HM/HR好きには、ベースとバスドラが喧嘩して、聞くに堪えない音になりますよね。
これは、セパレート組んでも一緒。ウーファーは、16cm以上は、絶対条件です。

良い音を望む方は、純正10cmとは、早々にサヨナラしましょう。
お高い10cmに大枚払うぐらいなら、安い16cmで、バッフル組んで、
デッドニングまで出来ますからね。

特に、ハッチ系の車種はこんな感じでBOX組まないと、良い音は絶対出ません。
手間は、かかるんですが、良い音で気持ちのイイ、ドライブには、欠かせないアイテムですよ。

お店に頼むと、とんでもない請求が来そうですが・・・(爆)

とまあ、ウンチクはこれぐらいで・・・。
明日は、渓流釣り予定だったんですが、釣り友達の都合により延期となったので、
明日へ続く・・・。です。

天気予報では、ちょっと降りそうなんですけど、音鳴らせる所までは、持って行きたいですね。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 監督出演 | クルマ
Posted at 2017/02/04 21:42:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年2月4日 22:46
おー素晴らしい〰❗

参考にさせてもらいます〰➰❗
コメントへの返答
2017年2月5日 9:45
おはようございま~す。

あいにくの雨で自宅待機になってます。(笑)
フロントは、ドアパネル改造が、
必要なので、簡単な方から、
手を付けております。♪

リアだけでも、かなり変わりますよ。☀
2017年2月4日 22:50
イルミごにょって終わらないですよね~(笑)

同行号もウーハーボックス化したいんですが、スペアタイヤを下ろすのが怖くて・・・
コメントへの返答
2017年2月5日 9:50
青LEDは、特に、購入先で色味が、
違いますよね~。
アストロのLEDテープはどうなんでしょうかね?
一度、試しに買ってみようと思ってます。

ホントは、各3升に分けたかったんですが、
めんどくさいので、セパで逃げました。(爆)

私も、スペアは降ろすつもりで、
パンク修理キットと、
パンクスプレー積んでますが、
まだ、降ろせておりません。(笑)
2017年2月5日 8:13
ベースラインがきちんと聴けると嬉しいですよね〜。
普段はフィンガーピッキング派なのですが、ピックを使ったゴリゴリ音も嫌いじゃないですっ。

でも、車の中で惚れ込んで聴ける環境を作っちゃうと、ヘッドバンキングしながら運転しちゃいそうで(笑)
コメントへの返答
2017年2月5日 9:56
口径の小さいウーファーだと、
特に、ツーバスはベースラインが、
殺されて、キツイですよね~。

ま~、そんなに、
ボリューム上げなきゃ、いいんですが、
どうしても、バスブースト&ラウド、
いっぱいかけて上げちゃうんですよね~。(笑)

10cmだと、標準ボリュームレベル、
6辺りでアウト・・・。

ベースラインとバスドラ音が、
喧嘩しない音が理想ですよね!♪
2017年2月5日 10:32
桐なんて嫁入り道具の高級タンスしか思い浮かばないですが(^^;

桧なんてどうですか?(笑)
いい香りがして癒されそうです~☆
コメントへの返答
2017年2月5日 13:16
こんちは~。

今は、桐材お安いですよ~。
もちろん、1枚物では無くて、
接合板ですけどね~。

桧はね~、お安いのは、死に節が、
多いんですよ。
いい板だと、結構なお値段が・・・(笑)

今日も、やる気満々だったんですが、
予報どおり、雨降ってます・・・(^_^;)
2017年2月5日 19:29
桐のエンクロージャーって!!
どんな音がするか????
興味津々!!!です。
次回ぜひぜひ聞かせてください!
コメントへの返答
2017年2月6日 1:47
了解で~す。

是非、聞いてみて下さいね。
それまでに、フロントも取り付け終わってると、
ベストなんですけどね~。

スピーカーが終わったら、ブレーキに、
進みます。
当初予定から、どんどんずれてる様な、
気が・・・(笑)
2017年2月6日 12:05
こんにちは♪

時計のブルー発色の画像は?
細かい事が気になるBLACK(笑)

反感かってやる!(笑)
どうせ10cmですよ(笑)

ボックス組むと良い音出るよね♪

RX7の時は、かなり加工して
色々やってましたが、今はオープンで
そこそこ元からうるさいから
もういいやって感じです(笑)
屋根閉めてる時と開けてる時で
全然音違いますから(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 23:56
こんにちは~。

あ~、あれね~。
全く青く光らない・・・
濃ゆい緑になっちゃった・・・(爆)
どうすりゃいいんでしょうね~。

一番怖い人に、
反感買われたみたいですね。(^_^;)
ドアパネルくり抜きます?(笑)

言われてみれば、
コンバチって、リアスピーカーどこ?

次回、お会いするまでには、
スピーカーは完結させておきたいですね。

一緒に、デーモンの「魅せられて」
聴きましょう。(笑)
2017年2月7日 0:57
コスト度外視?で色を合わせるなら,エーモンの青を連結して装着とかどうでしょうね
コメントへの返答
2017年2月7日 1:36
ブルジョア(死語)LEDコースですね。(爆)

エスコスのヒーターパネルは、
おっしゃる通り、エーモンの3連の3連です。
青LED化だけで、3英世・・・。

でも、最近、ネットだと、0.7英世ぐらいで、
手に入るみたいですね。

それも有りかも?ですね。♪
2017年2月7日 10:36
う・・・ん、大工仕事もプロ級?

監督さん、なんか大きくなりましたね。
そろそろ渓流のお作法も仕込めそうですね?
コメントへの返答
2017年2月7日 19:27
こんばんは~。

やっぱり、ケチるとダメですね・・・。
仮止めビスの穴埋めが、すごく面倒でした。(笑)

今年は、監督。
渓流釣りデビュー予定です。
もう少し気温上がったら、連れて行こうと、
思ってます。

ウェーダーは、もう購入済みです。♪

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation