• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月18日

セリカST165のドアスタビライザー! 完成。


お立ち寄りありがとうございます。

セリカ ST165 ドアスタビライザー施工完了しました。

まずは、ちょっとデコレーション。



サイドの青塗り。

左試作1号。右2号。ストライカーブレースの穴が、1号は苦戦の後が・・・(笑)



運転席同様、ストライカー裏のサビ落とし、防錆塗装も併せて施工。
固定ボルトは、お得意の~♪。隠れるんですけどね。(笑)



取り付け完了。
ここで、問題発生!運転席と全く隙間が違います・・・(^_^;)
マグネットシート追加して、ギリギリまで厚くします。



またまた、きちゃない指が写っておりますが、左が運転席。右が助手席。
約2mmの隙間誤差がありました。

で、試走!
結論から、書きますと、リアハッチを除いた(笑) ボディーの一体感は想像以上です。
ステアリングがとってもリニアです。トヨタお得意の一呼吸置く初期回頭性が、ウソの様に、
消えます!
ひょっとして、初期アンダーって、ボディの捻じれで発生してたの?って、ぐらいです。
もう、ちょっとした、強化スタビに替えたぐらいの変化です。
これ、162のコロナクーペでやったら、スゴイでしょうね~。

これは絶対やるべきですね!ただ、TRD製で、4ドアだと、工賃込みで、3.8諭吉だそうです。(爆死)

では、最後に今回製作した、ST16○系 ドアスタビライザーの図面をば・・・。



あくまでも、私の165での、データですので、外寸法なんかは、そのままでOKですが、
隙間調整は、各個体で計測の上、適正厚で設定して下さいね。

材料費は、324円ですが、デザインナイフやハサミ、瞬着、ポリプロピレン対応の接着剤、
あとサンドペーパー、塗装する場合は塗料が、必要となります。

以上、ドアスタビライザー製作記でした。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2017/02/18 15:09:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

責任?
バーバンさん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

この記事へのコメント

2017年2月18日 16:24
凄い、まるで既製品☆
手間かかってます。
図面まで(^.^)

ほんとこれだけで激変ですよね。
ボディーの一体感を感じます♪

にしてもTRDさんのはお高い(>_<)


コメントへの返答
2017年2月18日 20:20
ストライカーと、キャッチャーユニットの、
取り付けボルトが、対向位置に有るので、
結局このパターンしか、
思い浮かばなかったですね。

ドア側のボルトを利用して、
配線用のブッシングを固定するってのも、
有りですが、見栄えがね~?
でも、これは、量産、ちょっとキビシイですね。(笑)
2017年2月18日 19:16
お疲れ様でした〜‼️

真似してやってみます〜〜⁉️
コメントへの返答
2017年2月18日 20:23
図面画像をコピーして、等倍で、
これまた、100均のシールシート使って、
貼り付けて、ハサミでカット。

後は、貼り合わせて、出来上がり~。
で、行けると思います。

ちょっと、手間かかりますが、
お試しください。♪
2017年2月18日 22:03
パクります。。(*≧∀≦)ゞ
コメントへの返答
2017年2月18日 22:15
どうぞどうぞ。♪

外寸法を32用に変更するだけでOKですよ。
事前に隙間の計測がきっちりできるなら、
1番下(ボディーにくっつく所)だけ、
マグネットバンド(4mm)にして、
上の重ねる1mmは、ゴムシートってのも、
有りですね。

その方が、表のポリプロピレンシートの、
摩耗を抑える事ができそうです。

現車合わせが必要なので、
商品には、なりませんね~。(笑)
2017年2月18日 23:50
162コロナクーペと165両方で試します!
コメントへの返答
2017年2月19日 1:01
こんばんは~。

今回、エスコスとST165で、取り付けた訳ですが、
結論としては、元々、シャーシやフレーム剛性の、
高い車の方が、顕著に効果が現れる感じです。

165に関しては、リアハッチ回りの、
低剛性が更に磨きをかけた感触でもあります。(笑)

ただ、回頭性は格段にアップしてますね。
2017年2月19日 9:34
おはようございます~!

エスコスと同じような改良版が出来上がるのか・・・?
と思いきや、まったく別の形状や取り付け方法で
出来ちゃうとこがすっごいですね!!

りアハッチも左右に抑えゴム付いてるけど・・・
みな、やせ細ってカッチカチなので
交換するだけでも、カッチリします^^;
コメントへの返答
2017年2月19日 19:59
こんばんは~。

今回はこんな感じになってしまいました。(^_^;)
ドア側のユニット固定ボルトを使って、
円筒型のゴムで、隙間埋めする形でも、
行けそうでしたが、2作目と言う事で、
カッコつけてみました。(笑)

カチカチでは無いんですが、
多少のヒビがあるので、
やっぱり痩せてるんでしょうね~。

クリアランスチェックして、修善しようと、
思います。♪
2017年2月20日 12:53
こんにちは♪

運転席と助手席で厚みが
違うんだねぇ~。

実は・・・
もう、言っちゃうけど、遠い昔・・・
走ってて、ねじれるねんって言ってたやん。
で、運転席と助手席にタオル挟んで
無理やりドア閉めて走ってた事あるのよ(爆)

もう、トロトロ走るオッサンになったので
ええわって思ってたけど・・・

ここまでされると、ボクもちょっと
ごにょごにょせんと、アカンねぇ~!

コメントへの返答
2017年2月20日 19:21
こんにちは~。

例の運転席側のバンパーのズレ!
やっぱり、全体的に後ろへ、ズってる感じですね。

恐らく、助手席側の隙間が、正の様な気がします。

とりあえず、余ってる材料で、
あと、何個か作れそうなので、送りますね。

最終的なクリアランスと、
側面の塗装は宜しくです。♪

そもそも、コンバチとストライカー形状が、
同じなのか知りませんけど・・・(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation