• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月01日

やっと点灯、エンジンチェックランプ!と、梅雨に向けての秘密兵器。

やっと点灯、エンジンチェックランプ!と、梅雨に向けての秘密兵器。
お立ち寄りありがとうございます。

本日の帰宅中、待ちに待った、
エンジンチェックランプ再点灯です。オメデトー!!!



前回は、なぜかメモリーされて無かったので、今回はエンジン切らずに、T-E1短絡。



結果出ました~。52 ノックセンサー確定!



EFI 15A外してとりあえずリセット。

で、対策ですが、私にとってノックセンサーは別段必要の無い、無用の長物なので、
そのまま放置です。
逆に点火時期の遅角が発生せず、嬉しいぐらいです。(笑)

ただ、チェックランプ点灯したまんまは、精神上宜しくないので、黒いカッティングシートでも、
貼っときましょうかね~。

これにて、チェックランプ点灯の件は、終了。

---------------------------------------------------------------------------


続いて、明るい内に帰宅できたので、梅雨に向けての秘密兵器取り付けです。
なんせ、ハードトップなので、雨天時の窓チョビ開けで、ザバーと雨が室内に入って来るので、
喫煙者には、とっても大切な問題。

当時はオプションが有ったと思うんですが、まだ、スモークABSでは無かった記憶の、
サイドバイザー。
当時は、ドアデザインが全く同じな185用スモークABSを、
流用して取り付けた記憶がかすかに有りますが、定かでは無い。

しかも、もう間違っても新品は出ないでしょう。

と言う訳で、ポチってみました。



ドレインモールって奴です。

両面テープで貼るだけの、簡単施工。ボディラインに悪影響を与える様なら、剥がせばいいので、
早速貼り付け。



先端は、尖ってると、後付け感が気になったので、ちょっと丸く成型。



仕上がりはこんな感じ。



窓上は、こんな感じ。



助手席側も同様に。



こんな感じ。黒いボディも相まって全く目立ちません。こりゃイイかも!!



違和感を極力抑える為、リアハッチのコーナーまで、貼ってみました。



後方から、前へのアップ。



助手席フロントウインドのコーナー部のアップ。



最後に、フロントからの写真です。
ハードトップのルーフラインを崩す事無く、純正タイプのサイドバイザーよりも、とってもシャープ!
見た目は全く問題無しであります。♪

で、すいません。写真有りませんが、水ホースでシャワーかけて、性能チェック。
結論から言うと、機能としては、買い!です。

通常、純正のこの部分って大抵、黒いので、ハードトップ車には、絶対オススメ!
いいな~!と、思った方は是非どうぞ。

通常のハードトップなら、リアハッチやリアウインドまでで、1.5mあれば、足りると思うので、
3m購入でOKでしょう。お値段的には、送料込みで、2英世チョイです。♪

ちなみに、
購入するお店でかなり価格に開きがあるので、私が購入した激安リンク貼っておきますね。
私が使ってる車両用モール類は大抵ココの奴です。

ただ、いつもどおりですが、ここで買っても私にバックマージンは入りません。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2017/06/01 20:31:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年6月1日 22:08
次回鈴鹿で見せてください〰❗
コメントへの返答
2017年6月1日 22:31
なかなかいい感じですよ~。

自分から言わなきゃ誰も気付かない、
レベルですよ。♪

是非、見てみて下さいね。☀
2017年6月1日 22:13
エンジンチェックランプおめでとうございます(^^)

モールよいですね!
セリカにぜひ付けたいですが、コロナはここが
ステンの地肌なので合わないかなぁ。。。
コメントへの返答
2017年6月1日 22:33
やっと、点きました。

一度外して、チェックはしてみようと、
思ってますが、別に無くてもいいので、
めんどくさい・・・。(笑)

そうですよね。
コロナクーペはスタイリッシュですからね~!
セリカには、行けると思います。♪
2017年6月1日 22:43
なるへそ、こうやって点滅でコード読み取れるんだ~。

モールいいじゃないすか~♪
違和感ゼロ。
私もバイザーなしがいい派です。
コメントへの返答
2017年6月1日 22:56
そうそう、当時はこれが最新技術!(笑)

今の様に、ディスプレイには、表示されません。
って、ディスプレイが無い!(爆)

エスコスには、不向きでしょうね~。
まさに、取って付けた感満開です。w
2017年6月1日 22:50
52でしたか、原因がわかって良かったですね、不要であればセンサーの代わりに正常に見せかけるダミー配線すれば他のコード出た時に機能しますよね(^_^)

純正のサイドパイザー持ってますよ。スモークでCELICAのロゴが入ってます。ST185のサイドパイザーも同じような形状だったと思います(^_^)
コメントへの返答
2017年6月1日 22:59
さあ、ダミー抵抗がいくらでいいのか?
また、チェックですね。(笑)

純正持ってるんですか!!!
スッゴイお宝!
もうこの時代って、
スモークABSだったんですね。

確か記憶では、185用ポン付け、
できた筈なんですけどね~。

ま~、もう入手できないでしょうが・・・。w
2017年6月2日 7:50
おはようございます!

汎用品でそこまで自然なフィット感!
さすがですね~!!

当時はバイザーが樹脂とステンの
2種あって、樹脂はドアミラーから
ステンはAピラーの上からでした。

その、樹脂スモーク、
新品 2セット持ってたのですが・・・・
いまだに見つかりません
捨てられちゃったかな~orz

コメントへの返答
2017年6月2日 20:03
良い感じですよ。

お高い奴は、ツヤ有りだそうです。
艶消しが好みならコレです。w

そうですよね。
私の友人のコロナクーペは、ステンレスのが、
付いてた気がします。

埋まってるAT160に、
キレイなのが付いてたんですけどね~。
残念です。(笑)

出てきたらワンセット譲って下さい!
言い値で買います!(爆)
2017年6月2日 8:02
隊長!おひさです。ドレンモールですか。発掘品ですね。ちょっと魅かれてしまうパーツって、いろいろあるもんですね。
コメントへの返答
2017年6月2日 20:05
アウデーとかには、とっても似合いそうですよ。

コンパクトな車程、後付け感が無くて、
良さそうです。

こういうアイデア系チープグッズは、
トキメキますよね~。♪
2017年6月2日 9:45
ノックセンサーはピエゾ素子らしいので後で修理書読んで見ます。
原理はノックした時の振動によりピエゾ素子が変形すると発生するパルス状の信号を使っているようでね。

↑↑ステンのパイザーは存在を知りませんでした。私が持っているのはドアミラーあたりからのです。
コメントへの返答
2017年6月2日 20:08
通常、ノック信号の検出だと、
遅角制御が入って加速が悪くなるんですが、
エンジンの出力ダウンが無いので、
どうやら、接触不良系っぽい感じです。w
いわゆる導通切れですね。

やはり、古参組の方々は、
持ってますね~。う~ん、さすがです!
2017年6月2日 12:34
こんにちは♪

ドレンモールを取り付けできる事に
まず、イイねです!
で、その仕上がりに、イイねです♪

セリカにカッターやニッパーを
無造作に置いての作業にイイねです(笑)

あぁぁ~幌、交換したい(爆)


コメントへの返答
2017年6月2日 20:13
こんにちは~。

ごめんなさいね~。
期待どおりのコメントありがとう!♪

取り付けできますよ~。
二度とオープンしない条件付きで。(爆)

天井には、ニッパーを置かないのが、
私なりの愛です。(笑)

梅雨前にやっちゃいましょう。
スモークフィルムもそろそろ貼らないと、
ヤバイですよね~。
やること、いっぱいですな~。♪
2017年6月2日 13:08
連連コメントです。
新型車解説書から得られた情報は↓を見て下さい。
http://st165.dip.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=3588&type=0&space=0&no=165

コメントへの返答
2017年6月2日 20:20
情報アップありがとうございます。♪

とりあえず、エスコスのエンジン始動したら、
セリカ簡易入庫です。

とりあえず、センサー本体のチェックと、
ハーネスの導通測ってみます。
インマニ裏のハーネスは、ノーチェックなので、
ヤバイのもあるかも知れませんね~。

ノックセンサーは、微振動の連続で、
ある一定時間を経過すると、
ECUが遅角を発生させるんですが、
実は結構適当なセンサーなんですよね~。

特に、この時代のトヨタさんのは。

ま~、ドラレコのイベント録画みたいな、
感じでしょうか?(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation