• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

ST165 ブレーキ交換


お立ち寄りありがとうございます。

今日も後輩のアクアのデッドニング予定でしたが、朝起きて、晴れてたらおいで。
と、言ってたんですが、現れないので(笑)、自分の整備を・・・。



そうそう、ブレーキ交換です。



サクサクっと外して行きます。



純正ローターとの比較。デカイね~。♪




仮組みして、ホイルとの干渉チェック。もう神技。2mmってとこでしょうか。(笑)
ホイールデザインにも因るでしょうが、15mmスペーサーでOKです。



で、ノーマルローターサイズのパックプレート取り外し。
前回は、プレート外してまでやらなかった、ハブ周りの防錆処理もキッチリやるのであります。



キレイに筆塗り。



ローター取り付け。ですが、マッキーでLEFTって書いてるんですよね~。
正回転取り付けが標準なんですかね?
ま~、ジャダーが起きても困るので、今回は言うとおりやってみます。



キャリパー付けて、ホース繋いで、パッドの挿入。



ミューのHC+入れようと思ったんですが、旧式キャリパーと、ストッパーの形状が変わってて、
パッドベース形状も変わってました。(^_^;)

削れば取り付け可能ですが、効き具合のテストも兼ねて、オマケのパッドを組み込みます。



取り付け完了。

次、助手席側。



運転席同様に進めて行きますが、
パックプレートとローターがかなり干渉していた模様・・・。
すっごい、削れてます。(笑)



防錆処理して、ブラケット取り付け。



ローター取り付けして、



スペーサー取り付け。



でその後、純粋なアメリカンパーツを取り付けると、必ず必要になる、インチ工具の買い出し。



1/4インチのコンビ。



ココに使います。




3/16のヘックスと、



手持ちの11mmのメガネ。



ココに使います。
欧州系パーツは、大抵、ISO&JIS+13mmがあれば、ほとんど対応できますが、
純粋なアメリカンパーツは、インチ工具が必ず必要になりますので、御注意を。
でも、アストロさんのおかげで、ホント楽になりましたね。♪



で、オイル注入とエア抜きして。



ブレーキ交換完了。ペダルタッチがとってもカッチリしましたね。
まだ、パッドの当りが出て無いので、本領発揮は、もう少し先でしょう。



で、役目を終えた、ノーマルブレーキさん達。長い間、お疲れ様でした。

今回は、車種専用キットなので、とっても楽しい、ごにょでした。
なんせ、加工が必要無い!ってのは、やっぱり素晴らしいですね。
作業が早いもの・・・。♪

これで、後は、ノックセンサー片付けたら、出走準備完了。
もう、見えて来ました。順調に進み始めましたね。もう、落とし穴無いでしょうね~?(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2017/06/11 16:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年6月11日 18:37
こんばんは♪

簡単で、すいませんm(._.)m……

超ステキ❤
コメントへの返答
2017年6月11日 21:33
かなりな、Wilwoodロゴ強調パターンに、
なっちゃいましたが、ワンポイントに、
なりました~。♪

ホイールに当るのかと、もうヒヤヒヤでした。(笑)
2017年6月11日 18:53
キマッテる~!

これもまたいつか青色に?笑

ローターの渦巻きの向きの違いでどう変わってくるんですかね?
コメントへの返答
2017年6月11日 21:36
国内メーカーで、購入すると、
好きな色に塗ってくれるサービスが、
あるみたいですが・・・。値段が・・・。(爆)
汚れて来たら、塗り塗りですね。w

基本的には、スリットもディンプルも、
正回転より逆回転の方が、
効きがよくなります。が、
パッドの消耗も早くなり、
ジャダーが起きやすくなります。

ちょっと、様子見ですね。♪
2017年6月11日 19:34
スリットローターは、スリット本数によって向きが変わると、私の純正ローターに加工してくれた業者さんが言ってましたよ〜。

12本から逆だったかな?
はっきり覚えておりませんが、、(笑)
コメントへの返答
2017年6月11日 21:39
そうそう、スリットは本数増えると、
ジャダーが起きにくなるんですよ。♪

意図的に正回転で付けろ!
って事は、ジャダーが起きやすい?って、
事なんでしょうかね~?

私が思ってる右左って、米人と逆って事は、
無いですよね~?(爆)
2017年6月11日 20:03
隊長!ちょうど、ローター交換したかったところでこの記事です。なんか波長が繋がってるようでうれしいですって、無理やりの前振りで・・また、うどんとか恋しくなってますが、ついでに、ローターとか連れて行ってよろしいものかと、アマゾンのカゴの前で思案中です。
コメントへの返答
2017年6月11日 21:41
いつでも、いらっしゃい!

来週も空いてますぜ!

マフラーも到着間に会ったら、
積んでいらっしゃい。

全て、お相手しますぜ!(爆)
2017年6月11日 22:01
ブレーキバッチリですね〰➰❗

毎回のことですが自分で出来るって良いですね〰❗
コメントへの返答
2017年6月11日 22:07
慌ててスペーサー購入か?と、
思ってたんですが、うまく収まって良かったです。

後、5mmは出せそうなので、
20mmのスペーサーでも、
いいかも知れませんね。♪
2017年6月11日 23:14
こんばんはです。

ビッグローターにキャリパー!!
ブレーキの制動力アップはさることながら、ホイールから覗くその姿にやられちゃいますね。(//∇//)

乗り手の気分上昇チューンにもなりますよね〜。

(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2017年6月12日 0:09
こんばんは~。

パッドの当りを取る、
夜の山坂道ドライブに行って来ました~。
良く効いてます。
踏力幅がかなり拡がりました。大満足です。♫

今回の整備でキャリパーカバー買う人の、
気持ちが少し解った気がします。(笑)
2017年6月12日 12:48
良く止まりそうですね!!

カッコええ~(*´∀`)♪
ローター径どれ位あるんですか?
165にポン付け出来るキットがあるなんて
知りませんでした(*゜Q゜*)
コメントへの返答
2017年6月12日 22:25
えへへ、お世辞じゃ無く、
良く止まります!
お値段相応ですね~。

パッドは踏力幅が広めのタイプですね。
初期制動は、純正+って感じです。

ローター径は、
ほぼ、ST205と同じ323mmです。

ただ、キャリパーは、各ピストンごとに、
油室が有るので、
均等に油圧がかかります。

エア抜きが、
1箇所で4回必要ですけど・・・。(笑)

ちなみに、購入先のリンク2種、
貼っておきますね。

お気に召したら是非どうぞ。♪
注文時に必ず年式と型式を、
お伝え下さいね。

私の様に何回もメールでのやり取りが、
発生して納期がかなり伸びます。(爆)

①http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.TRS0&_nkw=Big+Brake+Kit+-+Fits+CELICA+86-89+13%22+4+piston+Wilwood+caliprs&_sacat=0

②http://store.revolutionbrake.com/celica.html

ではでは。
2017年6月12日 12:50
こんにちは♪

祝!!!無地到着!!!

流石!到着すぐで、装着すぐ(ラップ調で笑)

文字、青く塗らなかったのね。
あっ!、まだ2週間あるから
これからかな?

会社の機械はアメリカ製なので
工具はインチなので、たまに
家に持って帰って使ってます(笑)


コメントへの返答
2017年6月12日 22:33
もう待ちに待った感じなので・・・、
我慢できず早速でありました。w

いろんな所から、
バラバラに送られて来るんですよ~。

最初に、型式をキチンと伝えて無かったので、
4穴?5穴?でかなり時間を費やしました。

ま~、その内、青くなりますよ。
乞うご期待!(笑)

身近にインチ工具有るのいいですね~。
なんかパーツ付ける度に工具箱が、
重くなって行きます。
もう、子供じゃ持てません。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation