• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月21日

今年二回目で、恐らく、最後の渓流釣り・・・。


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、車全く関係無し! 完全、脱線ネタです。

前回の釣行は、そう、2017年02月19日、要は開禁後、1回行っただけ。w
で、今回は禁漁が近づき、、来週から仕事がハードになるので、
お得意の有休ブチ込みで、行って来ました、渓流釣り。

タイミング的に台風後の減水&笹にごり&大型活性向上時期を狙って!です。



ただ、今回はあまり遠出せず、通常行動範囲内河川への釣行です。

まずは、四国の方なら、大抵知ってる、



土々呂の滝周辺で、水勢と水温確認で降ります。



水量はちょっと多い感じですね。まだ、ちょっと早かったか・・・。



とりあえず、降ります。



およ、なかなかいい感じですよ。



早速、スレがかりで、1匹出ましたが・・・。ちっちぇ~。(^_^;)



その後、また、チビッコが・・・。
で、この鮮やかな朱点。まいった、稚魚放流時期かぶってしまった。
ちなみに四国で、この手の朱点が鮮やかなこのサイズが釣れると、稚魚放流直後です。

ニジマスは標識魚としてアルビノを使いますが、
アメゴは標識魚として、朱点が異様に鮮やかなのを使います。
寄って、この手が釣れるってことは、養殖池から移された直後って事です。



これが、土々呂の滝。すっごい、大淵でいかにも!ですが、
渓流歴28年で、一度もここで大きいのを釣った事はございません。



一応、乗りますが・・・。ちっちぇ~。w
これで、試釣は終了。居着きの魚も動いてるみたいなのと、チビッコアタックが、
とんでも無いので、本流筋のも少し奥へ入ります。



まだ、ちょっと、にごりが残ってますが・・・。



まいった。ここでも、チビッコちゃんです。



水量はこんな感じで、



落ち込みだけ、竿が振れる感じ。しかも、チビッコアタックの猛襲です。



更にも少し上へ移動します。
相変わらず、どこにでも、停めるスタイルですが、これ落石とか起きたら最悪ですね。(笑)



で、支流筋から、巻いて降ります。



ここで悲劇が起きます。
降りて、一発目の大淵なんですけどね~。

リトリーブ中、尺クラスが3匹連なって、Dコンをチェイス!
フィッシュ オ~ン! 慌ててドラグ調整して、イエ~イ!寄って来たぜ~。
お~、デカイ! 泣き尺ぐらいか!

背中に手を回して、ランディングネットを・・・・。
あれ?無い! 「忘れとるし~。」

結果は、写真が出て来ないので、解りますよね・・・。
自然に優しい、ノーキャッチリリースです。(涙)

車まで戻るのも大変です。先程の件は無かった事にして、再度キャスト!

お~、やった~。また、乗った~! 今度もデカイぞ~! うっひょ~。

「プチ~ン!」
Dコンと共に、二匹目の泣き尺は、滝壺の中へ・・・。(泣)

とってもくやしかったので、釣りする方からは、「逃げた魚は大抵デカイんだよ。」
「ほんまに、そんなに大きかったのか!」と言われるのを覚悟の上の。カミングアウトです。(^_^;)
え~、皆様も大型狙いの際は、ネットをお忘れ無き様・・・。



その後も、めげずに、突き進みます。
ま~、出るのは相変わらず、チビッコちゃん。



で、やっとこさ、この渕のダウンストリームで、



18cmゲット。これなら、ネット無くても取り込めます。(笑)



その後、ここで、



18cmをもう1本追加。



で、まだ、上流にも魚居るので、魚止めでは無く、魚溜めの堰堤を攻めて、
チビッコ3つかけて、今回の釣行は終了、納竿といたしました。



いつもは、20cm以下はリリースですが、今年、監督に1匹も食べさせてやれてないので、
山の神様に甘えます。

釣りブログらしく、今回の使用タックル。

ロッド :スミス トラウティンスピンインターボロンX TRBX-56MT
リール :ダイワ シルバークリークZ 2004C 2001年モデル
ルアー :スミス Dコンタクト 「ワカサギ+ヤマメ+イワナ+秋カラーヤマメレーザー」
ライン :サンヨー GT-R PINK-SELECTION 1.5ポンド

今釣行の成果。

アメゴちゃん。
キャッチ 10~14cm : 26匹。キープ 18cm : 2匹。
ナチュラルリリース 29cm?: 1匹。
ナチュラルリリース 28cm?Dコン付き : 1匹。(笑)



帰りに、枝沢のせせらぎを聴きながら、



遅めの昼食。



便利っすね~。このスピーカボード。



ホットも飲んで、せせらぎ聴きながら、30分仮眠。
帰路に着きました。

ひょっとすると、なんかくやしいので、今週末も行くかも?しれませんが、w
今年最後の釣行、なかなか楽しかったです!

空気おいしいし、水も気持ちよかったですね~。リフレッシュできました。

で、帰宅後、



お皿がハデですが、監督用塩焼き。
めっちゃ、うまそうなんですが、監督用です。(涙)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 渓流釣り | 趣味
Posted at 2017/09/21 21:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年9月21日 21:23
お疲れ様でした(^^)
ぼくはアウトドア系はまったくやらず嫌いなので(笑)詳しくは分からないのですがww
YBT340さんの釣り等の脱線ネタブログ見るの好きですよ〜( ^ω^ )
やっぱり楽しんでる方のブログは、楽しさ伝わってきてこちらも楽しめます(笑)

また次回も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2017年9月21日 21:50
ありがとうございます!

そう言っていただけると、今後も、
脱線ぶりに拍車がかかります。(笑)

山はやっぱり良いですね~。
空気サイコー!水しぶきサイコー!
この時だけは、子供に戻れます。♪

ま~、精神的にはいつも子供ですが・・・。(笑)
2017年9月21日 23:17
これこれ!
こういうところでは定番のカップめん、コーヒー、お昼ね付き♪
サイコーですよね~。
子供が小さいころ、スキー場や海水浴でも全く同じパターンでした~♪



コメントへの返答
2017年9月22日 0:21
今日は、ホント気持ち良かったですよ~。
昼寝サイコー!♪

最近、釣果より、気分がいいかどうかが、
とっても重要です!

自営の頃は、年間100日釣行を、
誇っておりましたが、
今となっては、夢の様な話しです。(笑)
2017年9月22日 0:23
久しぶりの釣り、楽しまれましたネ。

逃げたのは、大きかった?・・・ええ、信じますとも、本当に大きかったことでしょう。
逃した本人しか分かりませんもんね。(o^^o)

美味しそうに焼けてますね、さぞや監督も喜んだでしょう。
コメントへの返答
2017年9月22日 7:23
おはようございます。

いや~、やっぱり楽しいですね。

さすがに、う~たんさんの様に、
徒歩での尾根越え源流釣行では、
無かったですが・・・・。(^_^;)

かかるのが、小さいのばかりなので、
もう、ドキドキでした。
とってもくやしいので、
もう、思い出さない様にしてます。(笑)

骨までしゃぶって、完食してくれました。♪
2017年9月22日 7:17
そこをテーブルに使えるなんて!!
さすがは、強化ボード!!
純正は怖くて使えませんw

監督さんは、大満足!?
コメントへの返答
2017年9月22日 7:27
エスコスと違い、フラットなので、
とっても使いやすいですよ~。♪

監督、大満足です。

次は、連れて行きたいですね。☀
2017年9月22日 12:01
こんにちは~
四国の渓はきれいですね~

ランディングネット忘れたとき、大物掛かるの分かります。
釣りともに救ってもらおうとしてたらプチっ(・・;)

でもおいしそうな塩焼きサイズが釣れてよかったですね(笑)

来シーズンは是非ゴギに会いに来てください♪
コメントへの返答
2017年9月22日 19:41
こんばんは~。

この岩のゴツゴツ感が四国の特徴ですね。
転ぶと大変ですけどね・・・。(笑)

大抵、忘れるとこのパターンですよね。
不思議ですよね~。

ほっぺたの身だけ、1つもらいました~。
おいしかったです。♪

来年は、必ず行きますよ~。
その際は、どうぞ宜しくです!!
2017年9月22日 12:34
こんにちは♪

今回は、お一人???

相変わらず、水が美しい♪
大物が掛かった時の竿のしなる音が
大好物です。
ボクはもっぱら淀川なので、渓流がとっても
うらやましいです。
この前も、鯉の仕掛けじゃないのに鯉がヒット。
かなり手前まできて魚影が見えて、周りのおっさん達も
どよめきたっていた所、「プチッ!!!」
ボクより、周りのおっさん全員が
「あぁぁぁぁぁ~」やって(笑)
手作りのウキを持っていかれたボクが一番
「あぁぁぁぁぁ~」やわ(爆)
絶対70cmはあったはずです!!!
(多分50cmちょいだったと思います。笑)

監督、元気?
今度は、もっといっぱい遊びたいねって
お伝えください♪


コメントへの返答
2017年9月22日 23:32
こんにちは~。

今回は単独釣でした~。
故に、険しい渓は避けて、お手軽コースで。♪

こちら、鯉も釣り放題ですよ。
バッカみたいにデカイの泳いでますぜ!

そうそう、魚より浮きやルアー、
ブツ連れて行かれるのが、ツライですよね~。

今日も雨だったので、
明日は厳しいでしょうね。
ちょっとリベンジしようと思ってたんですけどね。

相変わらず元気いっぱいですよ。
また、お相手してやって下さいね。
彼も楽しみにしてます♪
2017年9月22日 19:18
渓流に行かれたんですね! 
イイですね~この季節の渓流♪

乗用車でのアクセスも良さそうですね。
(落石はマジ危険です…2年前に落石で側頭部9針縫いました^^;)

釣れた数を見る限りだとキチンと放流してくれている漁協のようで羨ましい限りです。
逃した魚は大きかったようですね~♪^^

この時期に良型が残ってるというのが凄い!
こちらではネチっこく餌釣り師の竿抜けポイントを攻めてやっとチビが釣れるかな~って具合です(ノД`)

四国の渓流に行ってみたくなりました♪
今度遠征するときはタックルも積んで行かなきゃですね(^^)
コメントへの返答
2017年9月22日 23:33
もう、禁漁間近なので、
やっぱりウズウズしてしまいました。w

往復100km圏内なので、
ちょっとしたドライブ感覚ですね。
風がとってもさわやかでした。

この時期はもう抱卵してるので、
キープする魚にも気を使いますね。

四国の渓は、枝沢が結構多いのと、
夏になると地元の餌師は、
鮎へ流れるので、
お盆明けからが、真骨頂だったりします。
ただ、鮎と共通なので、年券1諭吉します。
今年は、18cmのアメゴ1匹¥5000。(笑)

来年はもう少し釣行回数増やそうと、
思ってます。

こちらへお越しの際は是非ご一緒しましょう!
2017年9月23日 10:29
こんなこともできるんですね。さっすが~隊長!私メにも塩焼きお世話してください(笑
コメントへの返答
2017年9月23日 12:30
楽しいですよ。
渓流釣り。気分もサイコー!

今年はもう禁漁ですが、
来年、開禁後、遊びに来られるのなら、
キープしておきますぞ!♪

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation