• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

約束の日 2017 オートポリス 行って来ました。

約束の日 2017 オートポリス 行って来ました。 お立ち寄りありがとうございます。

え~、過去ブログでも、
ちょくちょく話しに上がってました、
オートポリスへ行って来ました。

本年最後の
私的一大イベントであります。♪

ま~、今回もいろいろやらかしたので、
その辺りをメインに話しを進めます。

23日、カミさんが、お仕事より帰宅。AM10時、今回御一緒する、あいくる隊長と合流すべく、
一路、府中PAを目指します。



あいくる隊長と合流後、八幡浜港目指して、松山道をひたすら西へ。



昼食取りながら、約3時間で八幡浜港到着。




予定より、かな~り早く着いたので、おとなりの道の駅でブラブラ。

最近、父親の目論み通り、スポーツカーに興味を持って来た監督。

駐車場内を一人物色です。



撮って来たのは二枚。35 GT-Rと、



鷹の目だか?鷲の目だか?私にはとんと解りませんが、GDインプ。

英才教育は、順調に進んでおります。(笑)



監督も記念撮影。



搭乗時刻になったので、並べます。



とりあえず、記念撮影。

今回、利用したのは、宇和島フェリーの八幡浜~臼杵です。
四国~九州へひとっ飛び!は、とっても魅力的ですが、お値段が・・・・。(汗)



船内です。ホテルみたいです。



船からの景色は、最高!ッス。

いろいろ、撮ったんですけどね~。適当に何枚か貼っておきます。(笑)






最後は、監督の記念撮影。



臼杵~阿蘇市へ約2時間半。ホテル到着です。



PM8時、ホテル到着。さっそくお食事いただいて、YOUTUBE鑑賞に夢中の監督。
結局、移動で1日終了。

2日目~。



まずは、朝食~。監督、うまいっすか?(笑)



大泉 洋さんも言ってたが、なんせ九州は寒い!
阿蘇周辺が寒いのか、九州全域が寒いのかは解りませんが、なんせ寒い!



ま~、とりあえず、オートポリスへ約40分かけて移動。ゲートくぐります。



パドック前、到着~。白い粒がいっぱい降ってますけど、大丈夫?(笑)

で、ここから、走行車両や、コース内の写真がいっぱい出て来ると思うでしょ!








出ません!

もう、走るに夢中!潜るのに夢中!で、一切、写真無し!

慣熟走行2周走って、本フリー走行で、まず、クーラントリザーバーから、ブシャー!
フロントデフオイルちょっと、滲み・・・。
取り急ぎ交換した、運転席側、フロントシャフトブーツ、パックリ。もう、やられまくりです。

とりあえず、みなさんの迷惑にならない緊急修善を行って、コースイン。

今度は、ブーストが全く上がらない!レブまで、一生懸命引っ張ってるのに、0.6bar。(汗)

「なんだ!やっちまったのかい!」



とりあえず、ボンネットオープン!バリバリ~!言うてますけどね・・・。
エキマニとタービンEXのジョイントガスケット飛んでますね。(涙)

排圧全部逃げちゃって、全くブースト上がらないんですね。さみしい・・・。

もう、今日の事にはならんので、明日へ希望を託します。
あ、そうそう、ミシュラン パイロット4は、とっても、良い感じですよ!
3英世のATRの5倍は優れてます。基準がよ~解らん・・・。
リザルトも見て無いので、タイムも解らん。ま~、見ても意味の無いタイムですね。
これにて、(走行会1日目終了)

ということで、3日目~。(走行会2日目)



本日は、丸1日行程なので、朝一より、ピットを占有して、
まずは、ブーストがちゃんとかかる様にしないといけません!

今回は、あいくる隊長と同ピットだったので、完全に甘えさせていただきました。
ありがとうございました。



朽ち果てたガスケットをもう撤去するしかありませんな!タービンバラします。(笑)



朽ち果て、ガスケット撤去終了!
フリー走行会のビギナー枠の分際で、ピット占有してタービンバラした奴なんて、
オートポリスの長い歴史の中で、私ぐらいでは無いのだろうか?と、思う訳です・・・。(爆)

今日は、午前に、1セット15分の3セットと午後から、25分の1セット走れるので、
1・2セット目は修理の為パス!
午前の3セット目がちょっと時間押してて、出走可能だったので、テスト走行も兼ねて出走。

即席ではありますが、約3周走って、ブースト設定と、走行時の異常チェック。
どうも、ラジエーターキャップの圧力弁死んでますね・・・。まいった・・・。

全開2周ぐらいなら、なんとかなるかな?
それでも、1周約4.7kmなので、全開で、9km程走る計算です。
も~、こうなったら一か八かですね。

ただ、不安要素をかかえてるので、ブーストは1.2barスクランブル無しで固定させました。
実質、馬力は280辺りかな?奇しくも、申し込み時のHN (YBT290) 通りになりましたね。



さ~、午後です!1発勝負です。

と、その前に、グリッドに停めて、コース上の自分のマシンを自分で撮る!という、
ステキなイベントが付いてます。



で、撮る。



撮る。



撮る。

今回は、あいくる隊長と共に、第2回みんとも異種交流走行会にも参加していただいた、
30BLさん(R30)とも御一緒です。

では、スタ~ト!

ま~、このクラスのトップは、30BLさんだと解ってるので、とりあえず着いて行っとけば、
OKでしょう!
後は、エンジンが(というかリザーバーの蓋w)絶えられるか?ですね。

目の前で、ド派手なアクションも御披露いただきながら(笑)、着いて行く事2周。
白いR30をかわした所で、ここから、1周限りの本気アタック!アタック!アタック!

のつもりだったのですが・・・・。

ボンネットの左の方の隙間から、湯気が・・・。(涙) 終了です。
もう、30BLさんに、着いて行く事もあきらめました・・・。そそくさとピットインします。




ピットイン後、ボンネットオープン!勢大にお漏らし中。(爆)
冷えてから、クーラント継ぎ足しして、私の最初で最後のオートポリスは幕を下ろしました。



で、最終リザルト。
本気ブースト+本気アタックはできませんでしたが、
コスティンとダックワースの名誉は一応守れたのでは無いかと思っております。

もし、なんらかのラッキーが重なり、再度走れるのなら、万全の態勢で挑みたい!
と、思わせるとっても素晴らしいサーキットでした!

四国から、海を渡った、山奥にある過去F1が走ったサーキットが、
ミニサーキットに思えてしまう程の本格的なサーキットでした。本音言うとまた来たいですね。

では、最後に、
もう、完全なサーキット仕様のお車達のお写真でお楽しみいただければと思います。
この、コースを2分10秒切りで走るマシンもいらっしゃいます。





AE86



ケンメリ~。



スプリンターですよね?



ハコスカ~。



TA22と、R30シルエット~。



ちなみに、ビックリするほど美しい2T-G。




これはもう、芸術品です。♪



先程のR30シルエット~。



30Z~。



黒いオバフェンの30を見ると、もう私世代はナベさんしか思い浮かばない・・・。(笑)




R31。



A型 サニー。

ここからは、お写真だけ、貼って来ますね~。































とまあ、適当に写真貼っただけ的になりましたが、
これにて、約束の日 2017 オートポリス参加記録終了です。



オートポリスパドック全景。

最後になりますが、個人主催でこれだけの規模の走行会を主催いただいた主催者様、
スタッフの皆様、もちろん、この走行会は参加者全員がスタッフでお客さんはおりません。

とても、良い思い出となりました。本当にありがとうございました。

また、今走行会で、残念にも愛車がブローしたり、トラブルに見舞われてしまいました皆様、
愛車の早い復帰を心より祈念しております。

そして、あいくる隊長、お誘いいただき、3日間のお付き合い本当にありがとうございました。
また、行きたいですね。ポリス。(笑)

ここから、一人ごと。

① タービンとエキマニのガスケットは、ステンレスのプレート物を使うべし。
② 本気でタイム狙うなら、お金をつぎ込むべし。(タイヤね。)
③ 冷却関係は、今後、強化・メンテを怠るべからず。
④ 国際クラスのサーキット走行にDOT4はダメ!危ない!(あたりまえだ!w)
⑤ MTのブリーザバルブ交換?設置。
⑥ フロントデフのオイル漏れ修善。
⑦ フロントパイプとプロップシャフトの干渉改善。

ここまで、きっちりやっとけば、スクランブル1.6bar、フルブースト1.5barで、
20秒は切れそう。

その先は・・・、フロントLSDと、ファイナル交換。後は、腕ですね。
ま~、どこで満足するかですね。趣味ですからね~。やり過ぎは家庭崩壊を招きます。(爆)

なお、2日目、監督はカミさんと、




へ、行き。



首にヘビを巻いたり、



ハリネズミを手に乗せたり、



馬に乗ったりして、ご機嫌だったらしい・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2017/11/26 04:53:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

晴れたらいいね
ツゥさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2017年11月26日 6:00
お疲れ様でしたー。
ブログアップ、早すぎですよ。
ポリス楽しかったですね、再来年は鈴鹿本コースですよ。
今から貯金です。笑
まだ耳にヒストリックのエキゾースト残ってます。
コメントへの返答
2017年11月26日 9:21
いや~、楽しかったですね~。
ゆっくり、寝られました?

なんとか、フリーでいいのでもう一回、
行きたいですね。(笑)

今度は、本場鈴鹿ですね。
エントリーしてみようと思ってます。

こちらも、貯金・整備 キッチリと!
ですね。

また、ご一緒しましょう。
2017年11月26日 8:33
なかなか濃い週末だったようですね(^_^)
お疲れ様でした。

やっぱり一抹の不安を感じたところは逝ってしまうんでしょうね。まあ大丈夫だろうと思い込んでやっちゃった事は数知れずですよ(汗

コメントへの返答
2017年11月26日 9:26
オートポリス素晴らしかったですよ。

イベント自体も我々世代には、
ヨダレものでした。

GC10やKP、TAが、現代のハイチューンより、
速いタイムを叩き出す、ちょっと鳥肌もんの、
走行会でしたね!
また、行ってみたいですね~。

やっぱり、山坂道走るのと、
国際クラスサーキットは別物。

今回で、ウィークポイントは、
はっきりしたので、
後は、対策するだけですね。♪
2017年11月26日 9:27
おはようございます~。
これ、旧車専門の走行会ですか? もう、車両を見ているだけで、涎もんですね。ホイールも涙もんです。SSRメッシュ、ワタナベRS8、ハヤシストリート・・・ スーパーシルエットも最高!
エスコス、またまた大変でしたね。やはりこの年式クラスになると、メンテナンスが大変ですね。でも、その場で何とかしてしまうのが凄いです。
コメントへの返答
2017年11月26日 9:58
おはようございま~す。

もう、私的にはスーパーカーよりも、
やっぱりコッチが萌え~♡ですね。

若い頃に戻った様な錯覚が・・・。(笑)

ま~、この方々に比べれば、
エスコスなんて、
新型車みたいなモンですからね~。

ちゃんと整備しないと。と、
反省の会でもありました。
2017年11月26日 10:07
お疲れ様です!!
ピットでタービン回り分解!!
もう、ワークス並ですね^^

最後の方の青カム2T-Gや
KP61とか大好物!!
御馳走様でした^^;
コメントへの返答
2017年11月26日 11:26
KPってこんなに、
カッコ良かったっけ?
ってぐらいカッコ良かったです。

こんな2T-G見てしまうと、
TE27欲しい!に、
更に、拍車がかかりますね。(笑)
だいたい、乗りたい車が、
多過ぎるんですよね〜。^_^

今回の本走行も、
即席整備でギリギリ、
乗り切った感じです。

このクラスのサーキットになると、
整備も次元が違いますね。

お恥ずかしながら、
再認識となりました。(笑)
2017年11月26日 11:57
無事帰ってこれましたね~^.^
いろんなところから漏れまくったて感じですね^^;
お疲れ様でした。

やはりタイム出すにはやはりお金がいりますか~f^^
もうサーッキト専用車を用意するのが手っ取り早いか(笑)



コメントへの返答
2017年11月26日 14:31
エンジン本体には、絶対の自信があるので、
(根拠は不明w)
次は、駆動系・冷却・ブレーキ、
きっちりグレードアップですね。

このクラスのサーキットになると、
次元が違います。
400馬無いと、ストレートで200km出ません。(^_^;)

エンジン今のままで、タイム縮めるとなると、
軽量化しか無いですね。(笑)

2年後の鈴鹿、御一緒にどうですか?♪
2017年11月26日 23:42
車は老化しますが、息子は成長!
何よりです \(^o^)
コメントへの返答
2017年11月27日 16:37
そうそう、車と運転手は、
老化の一途です。(爆)

車でも釣りでも、
なんでもいいんですが、
夢中になれる趣味を持つ男に、
育って欲しいですね。♩
2017年11月27日 12:33
こんにちは♪

遠征、お疲れさまでした♪

画像見た瞬間、確かに、ボクもナベさん
って思っちゃいました(笑)
この手の速い人たちって、昔から
別次元で速かった。
しかし、今見ても、カッコええのは
カッコええね!

あぁ~シートの背中に張り付く加速が
欲しい(無理!笑)


コメントへの返答
2017年11月27日 16:44
もう絶対!ナベさんですよね!
商用車用ミッション、
積んでるハズです!(笑)

四国じゃ、
旧車イベント行ったって、
絶対見れない、
ツワモノマシン目白押し。

もっと早く知ってれば、
と言う感じですね。

大袈裟ですが、
死ぬまでに絶対一度は、
行くべき走行会だと思います。♩
2017年11月27日 18:50
お疲れさまでした(^^)/
もうちょっとでこの場に平気で居られなかったかも
だった状況を真後ろで見られてしまいました(-.-#)..笑
鈴鹿のフルコースもかなり面白いので是非どうぞ!!
コメントへの返答
2017年11月27日 19:34
お疲れ様でした~。

真後ろでドハデなアクション走行を、
拝見させていただき、
ありがとうございました。(笑)

すばらしいリカバリでしたよ。♪
また、ご一緒したいです。
その際は、また宜しくお願いします。

2019 鈴鹿!
とりあえずセリカでエントリしました。

2年かけて、仕上げます。
また、後ろ走らせて下さいませ。♪
2017年11月27日 21:41
1周が約4.6km、直線902mて凄いですね。

僭越ながらツッコませていただくと、ゼッケン71はスプリンターではなくB310サニー、ゼッケン63のスカイラインはR30ですね。鉄仮面。FRのスターレットとかダルマセリカとかもそうですけど、私が自動車に興味を持ち始めたころにまだ現役で走っていたクルマがまだ走っているんですね。懐かしいです。
コメントへの返答
2017年11月27日 23:57
こんばんは〜。
ツッコミ待ってました〜!

やっぱりこの子、
サニーなんですね!

どっちかと言うと、
トヨタ派なので、
この辺りが微妙に、
疎いんですよ。(笑)

63は、ホントだ!
R30ですね。
これは完全な、
エラーです。(笑)

次回は、走らずとも、
観戦に行きますか?

私より、楽しめそうですよ。♩
2017年12月1日 1:00
サーキット上のエスコート、めっちゃかっこいいですね〜!
私もやってみたいです〜!
コメントへの返答
2017年12月1日 7:29
このグリッドに停めて、記念撮影って、
有りですね~。

第3回走行会では、希望者さんが、
いたら、やってみようと思います。(笑)

来年は、TOHM参加しますか?
写せますよ~。♪

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation