• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

ちょっと、走って来た。と、音楽ネタ。

ちょっと、走って来た。と、音楽ネタ。
お立ち寄りありがとうございます。


今日も、3月からの予定の仕事のシワ寄せで、
お仕事でありましたが、日曜日は、雨模様。


ホームコース走れるのもあと少しと言う事で、
天気が良いので、仕事帰りに、ちょっと走って来ました。


で、先日、純正タイプのフロントスポイラー取り付けしたので、愛車画像用写真撮影。



いろいろと、一人で撮ったんですけどね~。



タイトル画像含めて、3枚入れ替えました。
一度、ちゃんとプロに撮ってもらいたいですね。(笑)

で、現地でお会いした、お天気が良いと、ウズウズしちゃう山坂道好きのみなさんとも、
楽しい車談義、ありがとうございました~。

で、普通はこれで、ブログって終わるんですが、終わりません。

今回も、ごにょネタ無いので、PVを貼り付けまくっちゃう、音楽ネタです。
(このタイミングで、カルデナ3S-GT降りました。と、車屋さんから連絡が有りましたが・・・w)

今回のお題は、今では知らない人はいない大御所系のこれからBIGになったるで~!特集。

ま~、音楽だって結局の所はビジネスですから、契約結ぶと、プロダクションや、レコード会社、
スポンサーのテコが入り、実は、自分達がやりたかった方向性では無かった!
ってのは、良くある話なんですが、(特に日本はこの傾向が強くてウンザリする事も多々あります。)

そんな、大御所系の曲紹介です。
え~、例のごとく、HM/HR主体になりますので、興味の無い方には、???です。(笑)

まず、1曲目は、



Def Leppard - Let It Go
この後、ギタリストの交代他、いろいろ有って、音が変ってしまいますが、
私にとってのDef Leppardは、コレです。

2曲目は、



Bon Jovi - Runaway
このバンドは、この時点で既に、プロモーションのテコが十分入ってましたが、
本来の方向性はコレでしょう。

3曲目は、



Mötley Crüe - Live Wire

これは、誰も異論は無いでしょう。真のMötley Crüeは、コレです。

4曲目は、



Ratt - You're In Love
これも、3rdアルバムまでが、Rattという方も多々もいらっしゃいますが、もう2ndアルバムで、
真のRattは、終焉したと思ってます。

5曲目は、



Whitesnake - Long Way From Home
ブルースロックを基調にした、初期時が真のWhitesnake。
本音は、young blood貼りたかったのですが、さすがにPVは無し。(涙)

6曲目は、



Iron Maiden - Women In Uniform
これは、意見真っ二つでしょうが、私にとっての真のIron Maidenは、ポールです。

7曲目、



Van Halen - You Really Got Me
これは、誰も異論無いでしょ。数々の名曲を生み出して来た素晴らしいバンドですが、
鳥肌が最初~最後まで立つのは、やっぱりこのアルバムですね。♪

8曲目、



AC/DC - Let There Be Rock
これも説明要らんでしょう。真のAC/DCは、コレです。

9曲目、



Judas Priest - Living After Midnight
長寿バンドには、有りがちなパターンですが、Judasだって、元はHR系の音でした。
これも、私的には、コッチがJudas。変化形態としては、長渕剛系かな?(笑)

10曲目、



White Lion - Tell Me
あの時代に、この曲ですからね。売れて当然のバンドでしたね。
ヴィト・ブラッタ ホント素晴らしいギタリストでした。

11曲目、



Great White -Shot In The Dark
数ある、同名曲の中でも、オーソドックスなロックである、この曲が私的にはNo.1。
ちなみにオジーの同名曲の邦題は、「暗闇にドッキリ!!」だったりします。(爆)

洋楽ラストとなりますが、



Thin Lizzy - The Boys Are Back In Town
今もなお、色褪せる事の無い名曲。シンセナイズの無い純粋な音。
これが、真のThin Lizzyですね。

と、洋楽12リンク貼りましたので、かなり重くなって来ましたね。このブログ。

では、邦楽3枚貼って、終わりにします。

1曲目は、



天井裏から愛を込めて / アンジー
基本私は、邦楽は歌詞では無く、演奏力で聴きます。というか、
このジャンル好きな人は、みんなそうだと思いますけどね。
リフラインも、メロディーラインもとっても素晴らしい曲です。

2曲目は、



恋のマジックポーション / すかんち
と言いたい所だったのですが、ユニコーンのカバーverです。
最近著作権の問題なんかで、邦楽のPVは、ホント少なくなっちゃいましたね。

私的には、ようつべで聴いたいい曲のCDを買いに行く。という、スタイルですが、
一般の方は、そういう買い方をしないんでしょうかね~。
一般の流行歌は、売上ダウンの元凶になると思うんですが、昔の名曲がまた売れる要因としては、
PVが見れるってとっても効果のあるコマーシャリングだと思うんですけどね~。

ここも、日本と海外では、考え方の違いなんでしょうね。
もちろん、法律の問題もあるのですが・・・。

で、ラストです。



マキシマム・ザ・ホルモン - 恋のメガラバ
昔は、もっと高画質のもアップされてたんですけどね~。
もう、邦楽の高画質PVは絶滅状態です。(哀)

HR/HM系は、歌詞はどうでもいい。音で聴け!という、典型的なパターンですね。
ラップとポップ、デス/スラメタとパンクが融合した恐らく国産No.1の曲だと思います。

でも、こういうバンドは、日本じゃ絶対売れない。
(いや、このジャンル好きには売れてる。と書いたほうが良いのか?w)
愛だの恋だのを解りやすく歌いませんからね。(爆)

と言う訳で、今回も自分用、ブログ開いたら、一気に見れる工作ブログを、
最後まで、ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

自分ごとで、恐縮ですが、知多市での生活が確定しましたので、
引っ越しや、段取りなどで、いろいろと忙しくなるので、
期間限定ですが、少しの間、ブログをお休みいたします。

落ち着いたら、再開いたしますので、また、お立ち寄り下さいませ。
ブログ一覧 | 懐メロ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/02/25 08:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

連休2日目
バーバンさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 9:14
こんにちは。
転勤確定なのですね。お疲れ様です。一年半とはいえ引っ越しとか大変ですね。私も単身赴任の経験はありますが、二重生活は大変でした。
新舞子が近い(APも近い)ですね。
どちらかでお会いできればと思います。
コメントへの返答
2018年2月25日 16:58
こんにちは~。

もう契約も済ませました。
なんだかんだで、
先行出費が、かさみますね。

PCをどうするか迷ったんですが、
結局、HDに車のデータなんかも入ってるので、
タワーごと持って行く事にしました。

住居落ち着いたら、帰省して、
エスコス持ち込み予定です。

是非、オフ会御一緒しましょう。♪
2018年2月25日 9:16
お疲れ様です❗

お手伝い必要なら遠慮なく連絡して下さいね〰❗
コメントへの返答
2018年2月25日 9:54
もう、粗方、移住の段取りは付きました~。

もう後は、布団ぐらいかな?
もちろん、
困ったら連絡入れさせていただきま~す。(笑)
2018年2月25日 9:24
おはようございます。。(`・ω・´)ノ 
朝から見応えのある長髪の方々。。
(≧∀≦)

ま、メンバーもニンゲンですから売れてきたら、ちょっとは自己主張したくなるのは仕方ないし。。
封印してた方向性がぶつかるのはいい場合もあり、その逆もあり。。(`・ω・´)

だいたいはVoとギターで揉める。。
( ̄∀ ̄;)
もったいない。。(目立ちたがり同士の融合はなかなか難しい。。)

ま、でも楽しめますた〜。。( ^ω^ )

コメントへの返答
2018年2月25日 9:59
おはようございます。

ここに来ると、一気に見れていいでしょ。♪
(作女されなければ。ですが・・・)

男は、過去に生きる。とは、良く言ったもので、
車も音楽も初めて見たり聴いたりした時の、
衝撃をずっと覚えてるもんです。

結局、売れちゃうと、
ギャラも絡んでくるので、更に、もめる。(笑)

それでも、当時の音でいつでも聴ける。
って、素晴らしい。です。(^^)v
2018年2月25日 9:29
おじゃまします。今どきCD買う人なんて相当なマニアか年寄りだけですよ(笑)…と年寄りのマニアが言ってみる。購買層のターゲットに年寄りが入ってないミュージシャンだと「新曲は配信のみ」のケースも増えてきましたね(特にシングル)。

古いミュージシャンのPVを探すのはかなり難しいですね。レコード会社自らやってくれればいいんですけどメリットがないですからね。「年寄りが懐かしさに浸れる」だけで(笑)。ライヴ映像なら割と見つかりますけど。

近頃はメタル系はあまり聴かなくなったのですが、ライオットの新曲はなかなかカッコ良かったです。「Riot Victory」でググると出てきます。
コメントへの返答
2018年2月25日 10:06
そうなんじゃないかな~?
と、ウスウスは気付いておりましたが、
今時、CD買う人なんていないんですね。(笑)

シングル曲だけ、DLってのは、
絶対できないですね~。

特に、このジャンルは、
レコード会社の思惑と違う、
珠玉の名曲は大抵、
B面の4曲目辺りに入ってるんですよね~。
(B面って、何?なんでしょうね。今は。爆)

最近、ライオット聴いて無いです。
早速、聴いてみます。♪
2018年2月25日 11:25
さらりと書かれた・・・
3S-GT降りました()の文字が~!!
昨日、GT7さんがINU Baseに遊びに来て
来月は、YBTさん迎撃OFF会だ~
・・・って、勝手に盛り上がってました^^;
コメントへの返答
2018年2月25日 17:02
そうなんですよ。
このタイミングで降ろしたらしいです。
さあ、どうしましょうか?(笑)

とっても嬉しいですね~。
INU BASEに、集合しましょうよ。♪

落ち着いたら、真っ先に御連絡いたします。
2018年2月25日 14:47
あ!

ネゴは三人で行きましょ~か~(^.^)ノ
コメントへの返答
2018年2月25日 17:05
お~、それそれ!

MLSで、ネゴOFF会、開催ですね!
弁当の話しもしないといけないので、
宜しくです。

私も、リアのスペーサー、
後、5mm出したいですね。

ロックサンシー兄貴に相談予定です。♪
2018年2月25日 17:31
こんにちわぁ~。
Judas Priestのボーカル、これ、誰ですか?
スキンヘッドのハルフォードじゃないんですか?
9曲目までしか知りませんでした。10曲目以降、チンプンカンプン。

私的には、GUNSですかねぇ~。
コメントへの返答
2018年2月25日 19:55
こんばんは~。

でしょ。やっぱイメージなんですよ。
みんな、ロブはハゲてるので、スキンだと、
思ってる。(笑)

実は、Defenders of the Faithの時に、
5分刈りにして、
Turbo発表時、ウルフカットに。
これが、全く似合ってなくて、PV見ながら、
笑っちゃたのを、思い出します。(笑)

このジャンルを聴く、方々の間では、
ホワイスネイク
ホワイトライオン
グレイトホワイトのホワイト御三家です。♪

あちらじゃ、超メジャーなんですけどね。
日本では、デフレパード知らない人も、
多いですからね。(笑)

ホワイトライオンは、
是非、聴いてみて下さい。

ヘタすると、
ヴィトはエディより、トリッキーですよ。

私的には、GUN'Sファミリーでは、
L.A.GUNSが好きでしたね~。

今でも、聴いてますよ~。♪
2018年2月25日 20:09
私的に洋楽 はほとんど 車のCMと連結してるので
Van Halen - You Really Got Me はER34の「ボディーは力だ!」
印象的ですね!

歌詞はどうでもいい。音で聴け!← まさしく!!!
コメントへの返答
2018年2月25日 23:15
こんばんは~。

ま~、このネタにコメ入れてくれる方は、
間違い無く同人種ですよね。(笑)
SPEED KINGって、R33だったですかね?
日産さんは、
実はHR/HM好きだったりするんですよね~。
最近では、
やっぱりタマホームさんですかね~。
あれ、聴いて笑える人も、
間違い無く同人種。

大抵、邦楽の、
この曲大好きです。と言う人に、
「どこが?」と聞くと、帰って来るのは、
「2番の後半の詩」と答えられて、
「それは、曲じゃ無くて作文だろ!」
と、ツッコミたくなるのを、
グっとこらえる私です。(爆)
2018年2月25日 22:50
お?いよいよST215W用E/Gスワップですね
仕上がりが楽しみですw

で、HR/HMネタの偏り具合に吹きましたwww
ちなみにちょいちょいツッコミ入れておくと
Def LeppardはRock of Ages
Bon JoviはYou Give Love a Bad Name New Jersey以降はクソです(オイ
Mötley Crüe - Live Wireに異論はありませんがRed Hotも捨て難い
RattはBody Talkがマストなので3枚目まで可
Whitesnakeは80年代後半のキャッチーさも捨て難くGive Me All Your Love推し
Iron MaidenはBruce Dickinson派なんですが初期の荒っぽさが残るHallowed Be Thy Name
Van Halen、邪道な私はCan't Stop Lovin' Youを推しますw
AC/DCってあまり縁が無いんでHighway to Hellこの辺りでお茶を濁してみたり
Judas PriestはRam It Down
White LionとGreat Whiteは守備範囲外w
Thin Lizzyは異論ありませぬw
で邦楽Rockは…もー無理w
長々とお粗末様でしたw
コメントへの返答
2018年2月25日 23:38
そうなんですよ。
事情も知ってるのに、何故、今?
って感じでした。
移動前に綿密に打ち合わせが、
必要になりました。(^_^;)

たぶん、このコメントのやり取りを見て、
興味の無い方は、
「ポカ~ン」ですよ。きっと。(笑)

Def Leppardの3rdは、スネアの音が、
嫌いなんですよね~。
BON JOVIは、アルバムで言うと、
2ndが好きです。
Mötley Crüeの2枚目は、
良い曲揃いなんですが、
バスドラが、ちょっとこもってるんですよね。
Rattは、私もBody Talk大好きなので、
3枚目までOKにしましょう。
そうしましょう。(笑)
Whitesnakeは、極論言うと、
デビカバが歌ってりゃ、
OKなんですが、
何故か、70年代アルバムがいいですね。
やっぱり、ドラムの音ですかね。
Iron Maidenは、ブルース派なんですね。
これも、クライブ在籍時の3rdは、
許容範囲です。RUN TO THE HILLは、
大好きです。
VAN HELLENは、やっぱりデイブですね。
サミーさんは、泥くさく無いんですよ。(笑)
とまあ、
やっぱりドラマー目線になってしまいますね。

でも、ドラムの音が、一番お気に入りなのは、
全盛期のレベッカだったりします。(爆)
2018年2月26日 12:42
こんにちは♪

色々と、お疲れさまです!
まあ、引越し終われば、男一人
すぐ落ち着き、遊びまわります(笑)

↑のドラム音がレベッカが好きは
非常に良くわかります(笑)
洋楽のドラムは、ボクが語らなくても大丈夫(笑)
ユニコーンのドラムの川西さんの
VANILLA時代のドラムも好き。
コメントへの返答
2018年2月26日 20:12
こんにちは〜。

13年ぶりの東京。
いや〜、疲れました。
今、新横浜。
明日は、名古屋へ移動です。

やっぱり、
メリハリのあるドラム音が、
好きですね。

最近、特に耳障りじゃない、
クリアなドラム音が、
気持ち良いですね。

歳取ったって、
事なんでしょうね〜。(笑)
2018年2月26日 12:53
あっ!ヴィンス・ニールのお腹が出てない!
コメントへの返答
2018年2月26日 20:14
ま〜、私達も同じですね。

若返りたいですな〜。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation