• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月26日

今後の熱暴走イグナイター対策(恐らく焼け石に水編)

今後の熱暴走イグナイター対策(恐らく焼け石に水編)
お立ち寄りありがとうございます。

今日は、働き方改革の一環として、
先週の土曜日の代休を取っております。

また、家でゴロゴロでは、夕刻になると、
1日、勿体無かったな~。と、
いつも後悔するので、




まずは、先日、お給料出たので、エスコスくんで、カミさんへの上納金を納めに郵便局へ。

先週のMLSで大暴走したイグナイターですが、やっぱり、朝の気温ぐらいだと、
暴走しませんね。外気温33℃辺りが境界線か?
ま~、どっちにしても今付いてる奴は、もうダメなので、新品到着待ちです。

ただ、今後も夏の度に、イグナイター交換できないので、抜本的対策を施します。

エスコスくんと、アリオン入れ替えて、半田へ向かってGO!



目的地手前で、はなまる、見っけ!

こちらは、○亀製麺さんが主流で、大きな声では言えませんが、
回転悪いし、高いし、私のお口に合わないしで、かなり、うどんから遠ざかってますが、
はなまるなら、全然OK。 かけ小とてんぷら2つ乗せて、ワンコインでおつりがドン!
うどんは、こうでないとアカンですよ。



今日は、しゃけおにぎりも取ってみました。
地元じゃ、めったに行かないはなまるですが、コッチで同じ味で、食べられるのは、
やっぱり良いですね。朝うどんなんて、何ヶ月ぶりだろうか?(笑)



目的地到着~。



本日の購入品一式。熱伝導グリスは、ちょっと奮発してみました。♪



自宅へ到着して、さっそく、イグナイターと純正ヒートシンク取り外し。
ヒートシンクと言っても、5mm厚のアルミ板ですけどね・・・。



まずは、購入してきた高性能(高発熱)チップ用、ヒートシンクを取り付ける穴を開けます。
もちろん、付属の熱伝導シールで貼り付けも有りですが、
間違い無く、熱で、ねちゃ~っとなるので、熱伝導グリスを介して、
ビス止め出来る様加工します。

ついでに、純正ヒートシンク自体が、クーラントタンクの裏へ潜り込んでるので、
表面が、潜り込まない様、オフセット用の穴も開けます。

板の加工が終わったら、ヒートシンク側に、3mm、0.5ピッチのタップを切ります。



その後は、いつものいっしょにお風呂シリーズ。
汚れや、ヒートシンク固定箇所を、丁寧に磨きます。

手に持った感触は、大きさと言い、重さと言い、厚さといい、iPhone SE ですね。(笑)



まずは、ヒートシンクの取り付け、グリスをうっすらと塗って、



ビスで固定。



次は、イグナイター。こちらも、うっすら塗って、



ビスで固定して出来上がり。さ~、これで何℃下がるんでしょうかね?
恐らく焼け石に水っぽいですけどね。おNEWが着弾したら取り替えて、
真っ昼間にドライブしてテストですね。

これでダメなら、arakawa先生のアドバイス通り、
3S-GT用、イグナイターとコイルセットで移植へ進みます。

で、取り付け!と思ったんですけどね。ちょっと外に出てみたら、激アツ!
夕暮れになったら、水風呂入れる状態にして、取り付けしたいと思います。



今回、とっても役に立った、コッチ用で買った、5英世インパクトドライバー。
なかなか使えます。ただ、充電器がとってもしょぼい・・・。(笑)

こいつも、高松への撤収期に、海無し県の羽島方面へ、嫁入りです。(爆)

さ~、セリカくんの過去整備の、焼き直しULでもしましょかね・・・。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。



夕刻、取り付け完了。
リザーブタンクに少し当ってる・・・。(-_-;) 設計ミス。(笑)
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2018/07/26 14:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

やっとで(;´Д`)
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年7月26日 15:09
こんにちは♪

色々やってみるのって楽しいですよね❗
(結果は二の次で?!…)
最近私もドリルは充電式です。
コードが無いって結構便利♪
パワーは劣りますけどね(^_^;)
コメントへの返答
2018年7月26日 16:03
こんにちは~。

暑い日が続いておりますね~。
もう、なんか、思い立ったら、
やらないと気が済まないですもんね~。♪
たぶん、そんなに成果は無い!と、
思われます。(笑)

ドライバー本体はなかなかGO!なんですが、
充電が、「過充電の恐れがあるので、
5時間以上充電しないで下さい。」
オートちゃうんか~い!って、オチです。(爆)
2018年7月26日 15:40
純正のヒートシンクは表面積が多くなる加工がしてあるわけでもないんですね('_')

おおっ!
電動インパクト❣️
そちらもサイン入りでお願いします(爆)
コメントへの返答
2018年7月26日 16:08
結局、シェルに固定してるので、
熱持つんですよね~。

エアパイピングしたら、
ちょっと良くなるのかな~?

アース板と共用なので、アースは、
シェルで直接取って、板を浮かすのも、
有りですね~。

また、続編、有りそうですよ。(笑)

こいつも、大切に使ってやって下さい。♪
2018年7月26日 21:50
ヒートシンク付けてもエンジンルーム内の温度よりは下がらないでしょうから極めつきの一手はペルチェ素子ですかね(^_^)

板状なので純正ヒートシンクの裏に付けて電気を流すと片側が冷えて、反対側の面は熱くなりますよ。
穴あけたりの加工が出来ないのと、流す電流は規定を守らないといけないのですが、そのポイントだけ冷え冷えにするにはよろしいかと思います(^_^)

難点は温度を下げるのに電気がひのと、反対側が熱くなることです。

卓上冷蔵庫、コンピュータのCPUクーラー、キンキンにひあるカップホルダー等々にも使われてますよ(^_^)
コメントへの返答
2018年7月27日 5:05
情報ありがとうございます。

この後、純正はシェルに、
直接当たってるので、
樹脂スペーサーで、
少し浮かせてみました。

おNEWが来たら、取り替えて、
様子見てみようと思います。
位置変更も考えたんですが、
ワイヤーの延長は、弊害の方が、
多いかな〜?と躊躇してます。(笑)

通常走行時のエアインレットを、
追加してやると、かなり冷えると、
思ってるんですが、
停車アイドリング時を、
どうするかですが、これなら、
活用できそうですね!

次のステップで考えてみます。♩
2018年7月27日 1:08
はじめまして。猫なべと申します。コメント失礼致します。
 いっそのこと、ノートPC用のCPUファンを転用してしまったらどうでしょうか。ただ、熱風を吹き付けても余り冷えないかもしれないので、例えば、これを貼り付けちゃうというのは? 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126233.html
 アイデアとしては、上のMyST165様のご意見の孫引きですが、充電式なので、電源部だけ12Vから引くように改造が必要ですが、ご参考まで。
コメントへの返答
2018年7月27日 5:16
コメントありがとうございます♩

お〜!こんなのが有るんですね!
これなら、位置替え無しで、
行けそうですね。

この厚みをどう処理するか?
これは腕の見せどころですね。(笑)

コレ、結構いろんな所に、
使えそうですね。
取り敢えず、おNEWに交換して、
改善されて無い様なら、
ちょっと考案してみます。♩
2018年7月27日 12:31
こんにちは♪

ちょっとご無沙汰。
なかなか昼休みに時間無くて。

皆さん、良いアイデアをお持ちなので
ボクも考えてみた!

1.風鈴をイグちゃん付近に付ける
2・イグちゃんにゴーヤカーテンを付ける。
3.稲川淳二の怖い話を大音量で聴く。
4・イグちゃんにきゅうりやスイカを食べさせる
5・イグちゃん暴走モードを繰り返し覚醒させる。

久しぶりのコメントやのにゴメン(笑)


コメントへの返答
2018年7月27日 19:33
こんにちは~。

お久しぶりのコメント!
とってもうれしいぞ~!

更に、アイデアを練ってみた。

6.プラグをダミープラグに替えてみる。
7.ウォーターインジェクションを付ける。
8.エンジンルームにポータブル冷蔵庫を増設し入れる。
9.暴走する度、動け!動け!動け~!
と叫んでみる。
10.メーターの上に移設して、ふ~ふ~する。

久しぶりの返信やのにスマン(笑)
2018年7月27日 19:35
チップセット用のヒートシンク!
自作PCをオーバクロックして遊んでいたころを思い出してしまいました^^
イグナイタ取りついてるアルミ板くらいの大きさのがいくつかありますので、来週末都合付いたらお持ちしますね!
コメントへの返答
2018年7月27日 19:52
もう発想が貧弱で、これぐらいしか、
思い浮かびませんでした。(笑)

お~、マジですか。
御都合付くのを楽しみにしております。♪

もう少し高足にして、
裏面にも追加したら、
かなり放熱してくれると、
思ってるんですけどね~。

たぶん、3~4℃ぐらいの、
リミットメイクなんですよね~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation