• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月13日

エアコンガス充填と、御連絡。

エアコンガス充填と、御連絡。
お立ち寄りありがとうございます。

今日は、温風しか出ない、
ST165のエアコンガス充填作業。

まずは、高圧側の変換ニップルを買いにストレートへ。
閉まってます・・・・。定休日だそうです。マジでか!

移動して、アストロさんへ・・・。売り切れてます。(笑)


もうちょっと高くても良いので、真空ポンプも買ってやろうと思ったんですが・・・。
こちらも、売り切れてます・・・。(涙)

仕方なく、ラチェットの15のコマ一つ買って撤収。
で、とうとうアストロさんも、ポイントカード廃止、デジタルカードに切り替わったそうです。
ガラケーは非対応だそうです。ストレートみたいに、金券で良いのにね~。メンドクサイ!

結局、何も買えず仕舞いだったので、低圧側の圧確認のみで、低圧から充填とします。



まず、低圧ホース繋いで、エンジンオン、エアコン全開、窓全開。
アイドルスクリューで、エンジン回転数を、1500回転にします。



リキタンのフレアニップル増し締めして、サクサク投入。



高圧側が、何キロなのか解らないので、ちょっと不安ではありますが・・・・。
抜けチェックも兼ねての充填なので、2.4k程で、設定。



後は、室内で冷え具合のチェック。スゴイっす。寒いくらいです。♪

では、今回使用した、R12対応ガスは、コチラ。





今回は、3本セット買ったので、3600円、1本1200円です。

今回使用した、マニホゲージが3600円、
ガス缶1本使ったので、4800円でガスチャージできた計算になります。

もちろん、次からは、ガス缶のみでOKなので、かなり節約できますね。
R134だと、ガス缶がもっと安いので、更に、節約できます。♪



諸元見ると、なかなか高性能なガスみたいですね。おすすめです。

結局、ハブシールも、届かないし、
エスコスくんのタンクには、まだけっこうガソリン残ってるので、他作業は延期です。
(暑くてやる気にならなかっただけですけど・・・・。)

最後に、みんともさんのふぢかけさんへの業務連絡です。



もう、SWが犯人だと特定できたみたいですが、
一応、写真を。電源の+側でSW回路を取り、二次側を右側にも配線して、
両サイドが光るようにしてます。



リアゲートの配線チューブは、純正品だとお高くなるのと、結局、エゲレスゴムは、
風化が早いので、一度、カプラを切り離して、配線抜いて、シリコンホースと、
屋内配線用グロメットで、配線チューブをワンオフしています。
もうそろそろ、左も、やばそうですけど。

ちなみに、右が、トランクリッドオープンSW線で、左がイモビ信号。
だったと思います。忘れました・・・。(笑) すいません。

参考になれば。です。

明日は、エスコスの燃ポン交換予定です。精神力が持つかどうか?ですね。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2018/08/13 19:11:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

0810
どどまいやさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2018年8月13日 20:19
少し前にエアコン潤滑剤なるものを入れようとアストロへチャージホース買いに行ったらメータ付きのものは売り切れ、な泣く泣くメーター無しのものにしました。
この猛暑で売れて在庫なしで九州のお店から取りよせと言われましたw
初めてやりましたが結構自分でやる人多いんだな~と感心しました!



コメントへの返答
2018年8月13日 22:49
ガソスタのオッチャンでも、
出来る作業ですからね。

デンさんや、マッハ兄貴が、
出来ない訳が無い!

ま〜、なんせ今までは、
R12の代替フロンも、
回収R12も高かったので、
基本的に電装屋さんに、
お任せでしたが、
やっぱり、
一番整備コスト削減出来る、
部類だと思います。

特にR134の方は、
絶対自分でやるべきだと思います。

ただ、最初は、出来る人に、
基本は教わっとく方が、
良いでしょうね。♩
2018年8月13日 21:02
わーい!配線ありがとうございます。グロメットのところは僕もその手で直すかなあと思います。洗車で水をかけた時にほんのり水がトランクに侵入してるようで、ハッチ周りを見渡しても、原因らしきところはそこくらいしか見当たらないので…。
コメントへの返答
2018年8月13日 22:58
ざっくり、写真ですいません。(^^;;

ゲートの配線チューブは、
過去にebayでも、
出てた事があるんですが、
バカじゃ無いのって程の、
お値段でした。
色々考えた末、
これに落ち着きました。

グロメットのホース穴を、
かなり小さめでキツキツに、
開けるのがコツです。♩
2018年8月14日 9:10
昨日、2週間ぶりくらいに165乗ったら・・・
こちらもエアコン効きませ~んw!
タンク上のグラスは泡どころか滝w
3年目の夏なのでしかたないか~
前回、R12充填で2諭吉様!!!
今回は、自分でいれます^^;
コメントへの返答
2018年8月14日 9:27
ウチのも、一応冷える様に、
なりましたが、軽〜く滝ってます。

やっぱ真空抜きしないと、
ダメですね。(笑)

ハイドロカーボンって、
タイプですが、
なかなか、良いですよ。

モノホンR12はお高くて、
もう手が出せません。

毎年、補充しても、
良いぐらい安いしね。♩
2018年8月14日 17:49
参考までに。。。
高圧チューブの表面温度が計れれば、高圧ゲージの内側に温度の目盛りが有るのでその温度と同じ並びの圧力が大体の高圧圧力になりますよ!

知ってたら余計なお世話って事でごめんなさいm(__)m
コメントへの返答
2018年8月15日 0:00
コメントありがとうございます。

高圧側なんですね。
変換アダプターが入手出来ず、
圧が測れない。(笑)

ま〜、エアコン関連は、
潜らなくても出来るので、
あっちで、真空抜きから、
改めてやってみようと、
思ってます。♩

情報ありがとうございました〜。
2018年8月16日 13:09
こんにちわぁ~。
そうそう、アストロのポイントカード、と言うかスマホ対応。
私もガラケーなんで、え~って感じで。
確か、今までのポイントカードのポイントも9月くらいまででしたっけ。使えるの。ますますガラケーは、生きにくくなってきましたぁ~。
コメントへの返答
2018年8月17日 20:16
ポイントカード、
取り上げられました。(笑)

登録しないと買いに、
行けないですよね。

スマホに切り替えておいて、
良かったです。(ー ー;)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation