• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

秋の夜長。ポチリは続くよ、どこまでも。

秋の夜長。ポチリは続くよ、どこまでも。 お立ち寄りありがとうございます。

エスコスでの愛知帰還を無事果たしました。
ま~、予定通り夜通しの移動でヘロヘロです。

時間短縮を狙って、名神ルートをチョイスしましたが、
事故渋滞で、結局、大きく北へ回って、
岐阜経由となってしまったので、6時間かかりました。(涙)

素直に名阪ルートにしとけば良かった。(笑)


が、きっちり、今日は、代休叩き込んでおいてたので、まったりしてました。

お昼まで、爆睡して、さっそくエスコスくんの懸案事項にとりかかります。
ハンチングと、4000rpmレブ問題の検証です。

もう残すは、水温センサー、MAPセンサー、フェーズセンサー、クラ角センサーの、
4つですが、全て順繰りに、やっつけて行きます。



今日は、4つの中でも一番怪しい、水温センサー。

現在は、純正適合を付けてますが、
今回は、抵抗値チェック済み国産適合品を、ブチ込みます。
ただ、カプラー形状が少し違うので、カッターで切って形状合わせが、必要です。



まずは、現用品取り外し。色は、コッチの方がいいね~。(笑)



で、おNEW投入。
これね、DIYで交換した事のある方はご存知でしょうが、クーラントは抜けるし、
インジェクターホルダーは外さないといけないし、手は入らんし・・・。

なんで、ホースとセンサー上下逆のレイアウトにしなかったんでしょうね~。
毎回、酷い目に合います。(笑)

で、交換した結果なんですけどね・・・。シロでした。なんも変わりません。(爆)
次は、クラ角とフェーズセンサーのクリアランスチェック。
後、抵抗測定して不具合確認へ進みます。これで、問題なければ、MAPセンサーか、
スロボ以降での、2次エアー吸い込み確定です。

それでもダメなら、ECU御臨終ですね。さ~、どうなりますやら。(笑)



駆動系(右リアのハブ周り)も、同時進行で片付けないと行けないので、
とりあえず手配した、デッドストック品の貴重な純正リアハブ。2.5諭吉もしたんですけど。(汗)



いったい何年物なんでしょうね~。梱包の油紙がホロホロです。(爆)



物は、もちろん良いですよ。だって、FORDブランドのおNEWですもの。



で、先がひん曲がってるアウターCV ジョイントエンドもポチリました。
こちらは、OEMがほとんど出て無くて、おNEWはとてつもなくお高かったので、
お安い中古をポチリです。これもひん曲がってたら、お笑いですけどね。

あと、ターボホースをシリコンに替えたので、ホースバンドもデコレートしましょう!
と言う事で、



こんなのをポチリ。Tボルトホースクランプ各種。



焼き入りカラーのおしゃれな奴です。
普通ステンレスだと、1本が、1200円ぐらいしますけど、なんとこの6本で、送料込2000円。
おそるべし、アリエク。(笑)



あとは、みんともデンさんのキチキチギュウギュウー突っ込みダンプバルブの、
ホース裂け対策パーツ。内径35φ用のアダプター。(左)
EFM2018で、交換オフでもやりましょうか?(笑)

エンジンさえ、復調してくれたら、完璧なんですけどね~。今回は、ホンマ深いです。
フルコン化への道を進む事になるのでしょうか?今後の展開をお楽しみに。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2018/10/30 21:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2018年10月30日 22:07
こんばんわぁ~。
とうとう、フルコンですかぁ~。
モーテックとかハルテック。最近は、LINKとか言うやつもいいそうですよ。いっそのこと、キャブ化? デスビはガバナー進角で!
コメントへの返答
2018年10月30日 22:37
もうちょっと、
マレリECU嫌気がさしてきました。(笑)

一通りやってダメなら、LINK G4が、
良いですね〜。

キャブの、ローコンプターボは、
更に乗りにくくなりそうですね〜。(爆)
2018年10月30日 22:22
うちのは明日、スロポジセンサーを借りて、それの抵抗値と比較してみるそうです。それでだめならMAPセンサーの可能性大だそうです。
デルタも同じような症状の時はその辺がアカンそうです。

シエラ、エスコートの場合他に気になるのは、ECUからのハーネスそのものの劣化ですね。
ECU本体って、よほど無理な電気が流れない限りはおかしなことにならないかな、と。
コメントへの返答
2018年10月30日 22:42
ハーネス類は、ほぼほぼチェックして、
修繕してるので、大丈夫だと、
思ってるんですけどね〜。(^。^)

MAPセンサーのおNEW買いましょうかね?
チャコール絡みのエア関連も、
怪しいですよね。

もう、怪しいとこだらけで、
つぶしが効かないですね。(笑)
2018年10月30日 22:29
エスコスはデルタと同じマレリのIAW 4WGでしたよね。
知り合いのデルタもECUが御臨終で交換か修理されてる方多いですよ。
つい最近聞いた話だと、突然エンジンチェックランプ点いて黒煙出るぐらい燃料濃くなって失火。
センサー関係を一通り交換したけど改善せず、最後の最後でECUを交換したら直ったそうです。
似てますねw

僕は高回転で失火っぽい症状が出始めていたのでモーテック化しちゃいましたが。

ここなら修理出来そうですけど、どうかな~
http://www.geocities.jp/dmxbd452/index.html
コメントへの返答
2018年10月30日 22:59
感じ的には、国産車で言う所の、
セーフモードに入っちゃてる感じの、
症状ですね。

センサー類の不具合だと、
起きたり起きなかったり、てのは、希なので、
ECU昇天の可能性が、一番高いですね。

リンクありがとうございます。
チェックしてみます。

中古ECU買うぐらいなら、
もうフルコンですね。
2018年10月30日 23:20
はじめまして。
いろんな所から部品の調達が出来るんですね!
自分のは、なかなか海外でも見つからず…
どうにもならないです(((^^;)
コメントへの返答
2018年10月30日 23:33
コメントありがとうございます。

結局の所、OEM Noを探すのが、
キモですからね。
それさえ、解ればほぼ捕まえられます。

輸出されて無い車種は、同系車種の、
適合確認を行って、OEM番号捕まえれば、
ほぼ、USで手配可能ですよ。
馴れれば簡単。♪

後は、進化系型のパーツが、
使えるかどうかのチェックがキモですよ。

EP71の同型輸出モデルって何?
サイノスとかって、
同系進化輸出車種ですかね?
この辺りから、追い込んで行くのも、
有りですね。♪
2018年10月30日 23:41
返信ありがとうございます。

EP71は輸出はされています。

純正品番とOEM Noは違うのでしょうか!?

EP71だけで使われている部品もあったりして
なかなか見付からないんです…

最大の難関はTEMSのショックですかね(笑)

コメントへの返答
2018年10月31日 0:10
輸出されてるんですね~。♪

TEMSは、国内限定装備ですか?
輸出仕様にもあるなら、もしかして?
ですね。

その時代の、電子制御ストラットなんかは、
OEMは無いでしょうね~。(^_^;)

トヨタは、純正品番が違っても、
流用可能な、
(というか同じ物なのに品番だけ違う)
ってのが、いっぱいあるので、
現物合わせで確認を取って行くしか、
無いのも現状ですね。

私も、今探してる、ST165のリアハブですが、
ST205用が使えると思ってるんですが、
(もちろん品番は全く違います。w)
一個1万2千円程するので、カルデナの、
現物を外して、
適合チェックしてみようと思ってます。
合うと、ラッキーなんですけどね~。♪

純正品番とあちらのOEM Noとは、
全く別物で、作ってる会社分存在すると、
思って下さい。

ただ、TOYOTAパーツは、
そんなにいっぱい作ってないので、
大抵、1社か2社ですよ。♪
2018年10月30日 23:41
ワタクシ全く分かってないですから、カツラがズレまくっているような質問ですみません。

車が不調になって、各センサーの調子を見てダメなら、ECUがアウト!
って言う感じなのでしょうか??

フルコンに変えれば、即解決なんですか?

じゃあ、初めからフルコンに変えたら良いではないですか!と、思うのは甘いのでしょうか???
コメントへの返答
2018年10月31日 0:16
全てのセンサーが正常なら、
そういう事になりますね。♪

そうなんですよ。
最初からフルコン行きたいんですよ。
本音は。(笑)

ただ、エンジンルームの配線、
センサー類の全交換、セッティングと、
もろもろの作業が、
結構、手間かかるんですよ。
もちろん、お店に任せたら、
けっこう、取られます。(^_^;)

なにより、サクっと購入費で20諭吉程、
費用が必要なんですよね~。(笑)
2018年10月31日 0:33
原因追求って根気が要りますね!

ありがとうございます!
そのホースなんですが45mmはめた方はおそらくもう伸び伸びなんじゃないかと思ってましてw
純正側もそこそこキテマスww
ブーストも安定せず伸びてる~って感じですwww
一応アリエクで少し小さめ33-44の45度エルボ調達してみてはあります。
あかんようだったらその35mmフランジなら間違いないっす☆
35-35のエルボならたくさん出てるし~♪

当日ちょいと見てもらっていいですか?
コメントへの返答
2018年10月31日 0:59
見せる。というか?あなたの物です。
ご自由にお使いください。(笑)

てか、同じ店で頼んだ、エスコス用の、
25mmは、まだ届きません。
う〜ん。やっぱり恐るべしアリエク。(爆)
2018年10月31日 0:41
ポー(伸ばす)チリは、続くー(伸ばす)よ。どー(伸ばす)こまでも♪

ってこんな感じでしょうか。お疲れ様です!
コメントへの返答
2018年10月31日 1:02
来月のカード請求は、戦場さながらの、
予定です。

12月の嫁車の為、
節約せんといかんのですけどね〜。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation