• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月07日

腰痛シーズン到来と、ワンオフSST製作。

腰痛シーズン到来と、ワンオフSST製作。 お立ち寄りありがとうございます。

朝晩ホント寒くなりましたね~。
この時期になると持病の腰痛が動き始めます。
夏の暑い時期は、鳴りをひそめてるので、
忘れるんですね~。(笑)

腰痛ベルトを高松から持って来るの忘れてたので、
新調しました。また、大きな出費・・・。(-_-;)
本格的に寒くなるまでは、手放せなくなります。


今回も分かる人にしか分からない内容の上、
パーツレビューに載せるべき内容なのでしょうが、写真が8枚超えたので、
ブログでアップです。訳が分からない方、すいません。

ウチのエスコスくんのMagneti MarelliのECU IAW048 P8は、
リレー抜いたり、バッテリーマイナス端子を外しただけではリセットできず、
リセットカプラーの3ピンオール短絡が必要です。

しかも、キーONしてISCVが、稼働する前に素早く挿す!という、神技が必要です。
いつもは、先に棒端子挿してリード線を引いておいて素早くクリップで挟む。という、
方法を取っておりますが、かなり成功率が低い。(爆)

という訳で、ECU リセット 専用アダプターを作ってみました。
ま~、いつもの通り、手作り感満開です。



まず、圧着棒端子をカプラーに仮挿しして、PCD(笑)を合わせて、仮接着します。



入線側に、寄り線を挿しこんでループさせます。



その後、ハンダ流し。



熱で、絶縁チューブがフニャフニャになり、PCDが少し狂うので、
車輌のリセットカプラーに挿して、微調整。



で、3ピン同士の導通チェック。OK~、いけてます~。



グリップは、インクが乾ききって使えなくなったマッキーのキャップを使います。
DIY歯の治療にも使ってる(笑)、リベースを使って、隙間埋めと固定を行います。



硬化を待って、



表面を均して、瞬着を流し込んで補強したら、出来上がり。
これで、素早いカプラーONが、可能になりました~。
最速、カプラー挿しを目指します!!!

とまあ、秋の夜長は、いろいろプチ作業できていいですね。
明日は、何しようかな~?(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2018/11/07 20:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2018年11月7日 21:17
こんばんは♪

秋の夜長、ごにょごにょの秋♪
良い季節?!え、通年では?!

話は、物凄く変わりますが(^_^;)
何か足りないと思ったら…
11月4日は、お互いイベント被り…
あらま~お会い出来ませんでしたね。


コメントへの返答
2018年11月7日 21:41
秋はいいですね〜。

メインイベント、
かぶっちゃいましたね。( ̄▽ ̄;)
そちら、
日中は良いお天気だったみたいですね。

なんかそちらで、車種不問のイベントか、
オフ会ってありますか?
なんとか、お会いしたいですね〜。(^。^)

12月22日のエコパスタジアム駐車場で、開催されるホッ会(ホットハッチオフ)に、
エントリーしました。静岡県へ参ります。
あいにくの土曜日ですが、
ご都合あう様でしたら、
見学にお出でになりませんか?

また、別件でも、12月中に静岡入りします。
こちらは日程決まったら、ご連絡いたします。♩
どちらかで、ご都合あう様でしたら、
宜しくお願いいたします。(^人^)
2018年11月7日 21:44
なるほど、このやり方は165の診断用コネクタにも使えますね^_^

ちなみに私の場合は、ゼムクリップを曲げて使ってます(笑
コメントへの返答
2018年11月7日 21:53
ダイアグ短絡用もちょっと、
カッコイイの作っとくと少し自己満かも?(笑)

素早い3ピンカプラー刺しを要するので、
やっぱりコレかな〜?と。

FORDブランドの本物も、
あるらしいです。(笑)
2018年11月8日 7:09
なんと、棒圧着端子にそのような
使い方があったとは^^;
165とかのように2本短絡ならまだしも
3本となると、結構やっかいですよね。
コメントへの返答
2018年11月8日 17:53
3ピン瞬間短絡には、
やっぱりコレが必要ですよね〜。
って事で作ってみました〜。

165用は、平ギボシ使って、
カッコいいの作りたいですね。

また、やります。(笑)
2018年11月8日 17:46
このSSTでリセットした後も、うちの整備記録に載せたECUの学習初期化をするようですよ。
うちのはこないだMAPセンサーを元に戻したとき、診断ツールでリセットしてもらいました。

ECUの学習といい、これといい、中途半端に賢いと困りものですね。
エラーを検知しても、イグニッションをオフにしたらその時に出てたエラーは全て忘れるそうですし。

そうそう、学習で思い出したんですが、これでリセットしてセンサー類が一から認識されるのであれば、今のセンサー類が認識されて正常に戻るかな…などと甘い考えをしてみました。
コメントへの返答
2018年11月8日 17:59
やっぱりリセットかけたんですね。
とりあえずコレやらないと、
前に進まないかな〜?と、思ってます。

日曜日は165の集まりですが、
フェーズとクラ角の、
ギャップ調整してみます。

実は、いつもの車屋さんに、
オイルパンシール打ち替えと、
タイベル交換もお願いしてたんですが、
確認取ると、クラ角のギャップ調整?
ん?
って感じだったので、
絶対やって無いですね。(爆)

まだまだ、ウチの子の主治医には、
なれません。(涙)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation