• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月16日

一週間の高松帰還ウィーク。中盤戦。

一週間の高松帰還ウィーク。中盤戦。 お立ち寄りありがとうございます。

本題に移る前ですが、ついにフォロー制が導入されましたね。
自慢じゃないが、意味が全く解りません。(笑)

それよりもスマホ用の更新でapple IDが解らず(汗)
すったもんだのあげく、やっと更新できました。
タダでサーバー使わしてもらってる分際で、
言っちゃダメなんでしょうが、
余計な事はせんで欲しいので、あります。
着いて行けません・・・。(笑)

あと、この際だから書きますが、ピッテ?
DIYでごにょする優秀な方々は、お金を貰って他人の車を触る恐ろしさを知ってます。
そこには、保障や保険では補えない、責任と義務が発生します。
そんな事は、車関連のお仕事(SNS等も含めて)やってりゃ解ると思うんですけどね~。
どうも、最近あらぬ方向に進んでる様な気がします。

運営を継続させる為に、収支を増やさないといけないのは解りますが、
20%は、ハネ過ぎですな。(笑)

ま~、そもそも私の様な整備士資格もってるDIYごにょ好きは、登録しませんよ。(笑)
怖さを知ってますもの・・・。
増して旧車乗りには、無用の長物ですな・・・。
インテリアパネルですら、もう出ない物いっぱい有りますからね。(笑)

車触るならプロに頼みましょうよ。
もちろん、良いお店・悪いお店を見抜く目を養うのも車の楽しみ。
どこに頼めば良いかな~?と、思いを馳せるのも楽しみですよ。

素人利用して、上前ハネようっていう発想が良く解りません・・・。
車あんまり好きじゃ無い人が考えたのかな~?と、思ってしまいますよね。(笑)

↑作女されるのかな~?
早めに訪れてくれた方は、ラッキ~!なのかな?(爆)

とまあ、本音トークはこれぐらいにして・・・。

8連休をぶちかましておりますが、今日・明日と今回の帰郷の目的である、
家族事情が行われます。

明日は、ほぼ弄れない。というか、おそらく気力が・・・。
みたいな日々の感じで、宿題全く進んでおりません。(笑)

ですが、昨日今日で、③?と④は終わらせたので、アップです。♪
(前置き長いよ・・・。)



まずは、セリカくんのデスビ周辺から、
デスビのOリング替えたのに、まだ滲んでるぞ!修繕。



タペットカバーはぐる為、まず、インタークーラーオフセット。
タペットカバーはぐる時は、大抵、私はこのパタ~ン。起こして針金で吊る。



スロボも外して、サクサクっとはぐります。



キチっとした、はぐっての清掃と、
早め早めのオイル交換でここまでキレイになりましたね。



ちなみにコチラがOH前の記念写真。



カム山の虫食いも大分キレイになりました。
エンジン内部をキレイにするには、直接の清掃と早めのオイル交換、
これに勝る物はありません。さすがに、アルミに染み込んじゃったカーボンスラッジは、
落とせませんけどね~。ケミカルだけでは、絶対ここまでは無理ですよ。参考までに。



で、デスビ裏から滲んでるオイルの出所は間違いなくココ!
一旦、外して面研して、シール打ち直しがしたかった訳ですよ。



で、緩めにかかると、T30なんですが、折れる折れる!(笑)
いったい締め付けトルクいくつで締めてんだ!!!



仕方なく、ストレート行って、イジリ防止無しタイプを買ってきましたが、この有様。
捻れるトルクスってどうよ。もう、私にはどうする事もできません。(爆)



臭い物には、蓋をする戦法で逃げます。
とりあえず、隙間のありそうな所へ、指圧でウルトラカッパー注入!
(ま~、恐らく焼け石に水でしょうけど・・・。)
カバーパッキンの各箇所からも滲みが見られてたので、帯打ち。



サクサクっと蓋をして、



何も無かった事にします。(爆)

今日は、午後からの作業だったので、時間的都合もあったのですが、
④まで進まないと、ノルマ達成に赤信号が灯るので、無理っくり先へ進みます。

あ、そうそう今日は、高松へお仕事にいらしてる165乗りのみんともさん、
南斗水鳥拳さんが、お昼休みがてら見学に来てくれました。
ほんとに短い間でしたが(笑) ありがとうございました~。

明日は、諸事情によりごにょ中止ですが、
明後日はやる予定なので、御都合付くようでしたら、また、お立ち寄り下さいませ。

では、④です。



サクサク行きますよ~。



クリップ外して、パッドを外します~。



やっぱり外観見立てどおり薄いっすね。
次の高松帰還は、最悪GWの予定なので、替えとかなきゃ!でしたね。



この4ポッド、めちゃくちゃ整備性良いですね。
とりあえずローター仮固定して、



ドライバーでテコるだけで、押し込めちゃう。



押し込み終わったら、ブレーキオイル抜いて、清掃。



で、ふと見ると、ダストブーツのクリップが、???



なんか、他より長いんですね。なんでだ??



とりあえず、適当な長さに切って、嵌め直し。



お~、なんか暗くなって来たぞ~。急げ~。w



もう、見えません。セリカくん作業灯点灯~。ま~これに勝る照明は無いですな!



ハイ。反対側~。



同様に、縮めて~。

みなさん、たぶん、これを待ってるプチウンチクコ~ナ~。



ブレーキパッドは、かならず、面取りをして下さい。
ミューさんは、もともとサイドは、きっちり過ぎるほど面取ってくれてますが、
縦方向や、



センターのスリットも、必ず面取り。



最後に表面も必ずサラサラっとサンディング。

泣きの少ないパッド入れたのに、キーキー言うんですよ~。
という方は、大体この作業をはしょってるパターンが多いです。

当たりが付くまでの逃げを作っておいてやらないと、
逃げられず固まったカスを伴って当たりがついてしまうので、
いつまでも鳴いちゃうパッドが出来上がってしまいますよ。

入れてすぐは、鳴かなかったのに、三日後ぐらいから、鳴くようになった。
という場合は、大抵、このパタ~ンです。

一度、外して面取りして、再度当たり付けを行いましょう。



もちろん、シムは入れてやって下さいね。
グリスの幕が、カスを落とす隙間を作ってくれるので、当たりが出るまでは、
必ず必要です。

鳴いても良い!
パッド面を100%使い切ったるぜ~!って方は、この限りではありません。



あとは、組み込んで終了。なんとか、ノルマ達成できましたね。

さ~、これで第一の相棒へ移れます。間に合わなかったら、今回はセリカかな?

後半線へ続く・・・。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカとインプ | クルマ
Posted at 2019/01/16 23:05:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2019年1月17日 3:52
こんばんは。コメント失礼いたします。毎回、興味深く拝読しておりますが、今回の記事の「お金もらって車を弄る・・・」の件、まさに我意を得たり、激しく同意です。私は車の整備に関しては素人ですが、以前の業務でやっていたIT系の業務で、やはり人様の機材及びデータというのを取り扱うにあたって、お金もらって云々だけでなく、やはり仕事としての義務と責任を伴うので安直に、それが出来るからお金になる=お金分の義務という感覚は、一種のモラルハザードだと思っております。まして、車は直接的に時に人命に関わるもの、安直な気持ちでの作業あってはならないと思っています。今回の記事、自分の漠然と思っている考えを纏めて表明頂いた感があり、非常に納得しました。
 それと、ブレーキパッドの面取りの知識大変良く分かりました。鳴き防止のために面取りをすることは知識として知っていましたが、何故、面取りが不十分だと駄目なのかの理窟が分からなかったので、凄く得した気分(笑)です。ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年1月17日 13:37
まず、基本的にはお金取って、
人様の車を触るなら、原則資格が必要です。

建築や電気関係の様に、
人様の。でなくても、資格の要る業界とは、
違い自分の車は自分で日常点検を、
ちゃんとやって下さいね。
の延長で、DIY整備が許されてるだけ。

そこから勝手な解釈でビジネスに発展させ、
問題が発生する様なら、最悪、自己責任整備も、
要資格になりかねません。

実は今後の動向次第では、
結構大きな動きだと思います。
今後、電気自動車が主流になってく中で、
そういった部分で群がって来る輩は、
確実に増えて行くと思いますけどね。(笑)
あまり、本音もここでぶち撒けると、
消される恐れがあるのでこの辺で。

でも、一端では業界の常識を打ち破る、ブレイクスルーになるのかも知れません。
ま〜。どちらにせよ、後は各個人の、
モラルの問題だと思いますね。
2019年1月17日 6:17
おはようございます(^^)

YBさんに気持ちが伝わって良かったです。
同感ですし、元整備の人もやるわけ無い…
嬉しい一言でした。
あちらでも?よろぴくでつm(__)m
コメントへの返答
2019年1月17日 13:42
愛着のある相棒をこうしたいので、
手伝って!昼メシ奢るわ〜。
とは、訳が違いますもんね。(笑)

コメント頂いてる方々を、
見て頂くと分かると思いますが、
私が認める変態さん達は、
誰も登録しない。って事。(^○^)
2019年1月17日 6:23
おはようございます。
自分も同じ意見ですね…自分の車ならDIY作業して、その後…ん?あれ?…てな事態になっても確認修正が可能ですが、他人の車ではそうはいきませんからね (~_~;)
責任問題は保険をかけているから…てなことでは解決できない場合が多く発生すると自分は思います。。

ま、ここみんカラ内のDIY整備されている方々は、その辺を充分に分かっていらっしゃるでしょうし、なにより他人の車弄るぐらいならその時間で自分の愛車を…てことでしょうから…登録なんてしないでしょうけどね。σ(^_^;)
コメントへの返答
2019年1月17日 13:52
いろいろと法やモラルの問題も、
有るんですが、
私的には、他人の車触ってる暇なんか無い!
ってのが本音ですね。(笑)

友人・知人含め、私自身の判断基準で、
自分の車を本当に愛してる人の車しか、
私はお手伝いしません。
あくまでも、その人の笑顔が見たいのと、
同じ達成感を共有したくてやってます。

おそらく、DIYエキスパートな皆さんは、
みんなそうだと思いますけどね〜。(^。^)

今後の動きに、
興味深々だったりはしますけどね。(爆)
2019年1月17日 7:44
こちらのブログにたどりつくのも一苦労w
完全に改悪ですね・・・
おっしゃる通り、こ~いった作業は気の知れた仲間とワイワイ作業するから楽しいのであって、はい!工賃いくら!!
・・・なんてなったら、まさにお仕事w
いっきになえてしまいます^^;
3S-Gのそこはデスビ差し込むときに縦傷入っちゃうことあるんですよね・・・
うちのも入ってましたw
シール材塗って、固まる前に点火次期調整して
お茶を濁しております^^
コメントへの返答
2019年1月17日 14:02
いや〜。使い難いっすね。

もう、今後は、
整備手帳用サーバー、
みんともさんとの連絡用として、
使わせて貰えばいいかな〜。
と、思ってます。

少しづつ他へシフトしようかな?
と、思ってます。

ココ硬いっすね!
数々の3Sを触って来ましたが、
お恥ずかしながら、
今回初挑戦でした。
見事に返り討ちに遭いました。

インパクトで振動与えながらなら、
抜けるのかな〜?
ま〜、積み替えてから、
チャレンジですね。♩
2019年1月17日 8:23
おはようございます。

多分削除されますよ(笑)

考え方は全く同意見です。

みんカラは情報提供や収集、交流の場だと思います。
コメントへの返答
2019年1月17日 14:11
削除されますかね?

削除される様なら、引っ越し準備に、
加速がかかりますね。(爆)

その通り!
情報交換や車種違えど、
活用出来る情報収集の場でOKですよね。

整備手帳をPDF化して、
いつでも撤収出来る準備は始めました。
遅かれ早かれ、データ化はしようと、
思ってたので良い機会ですね。♩

今までの投稿をエクセルで作り直すのは、
ハード過ぎです。(爆)
2019年1月17日 9:50
やってますね(^^)

ピッテに関して個人的に思う事は同じですね。
自分も貸しガレージまでです。
必要あらばやり方等、お手伝いをさせては頂きますが、それもひっくるめてオーナーの自己責任。
基本、日常点検しかりカスタマイズしかり、自分の車は自分の責任の下で作業を行うもの。
その引き換えに場合によってオリジナリティによる満足感が得られたり、パーツ代や工賃が浮かせられる、って事だと思います。

個人的にカスタムとかチューニングだとかチューナーだとか綺麗事に置き換えられてはいますが、ストレートに言えば改造、改造屋だと思っています。
特に改造は一般的に行わない作業であり、合法か否かはさておき、更にリスク、責任が伴うものとの認識、覚悟がまずは必要ですよね。
この辺がボケてきてるから…
クレーマー等、人と同じは嫌で改造を依頼したけど、それに対するデメリットを受けきれないという矛盾を生んでいるのだと思います。
コメントへの返答
2019年1月17日 14:39
我々世代では、当たり前の常識や、
モラルが拡大解釈で、ねじ曲がって、
の到達点なんですよね〜。コレ!

自分の車触るのはお店のプロに、
頼むのだってそこに頼んだのは自分。
自分が思ってた通りの事やってくれて無い。
ってのも、
作業詳細を依頼しなかった自分の責任。
だって、本来は自分でしないといけない事を、
お金渡して代行でやって貰ってるだけ。
ここがまずズレてるんですよ。
チューニングなら尚更ですよね。

本来、雨が長期間降らなくても大丈夫!
の為に作られた早明浦ダムの貯水率が、
20%切った!ので深刻な渇水状態です!
ってのと同じ。(爆)
本質がすり替わってる。

結局の所、自分が扱う物の、
自己責任を取れない程、人は退化して、
行ってるのかも知れないですね。

国の政策にケチ付ける訳では、無いですが、
私的には、AT限定免許が出来た辺りから、
少〜しずつ、
おかしくなって行った様な気がします。
今では事故が起きるのも、
踏み間違うペダル配置をしてる、
メーカーが悪い!
みたいな風潮じゃ無いですか?

人間ですからね。まずは、人ですよ。
道具はあくまでも使う人のしたい事を、
代行する物。車だって移動したい!を、
代行してくれてる物。
責任が有るのは人なんですよ!
あ〜、また長くなってるな。(爆)

また、こういう話、
延々としたいですね。(^。^)
2019年1月17日 20:56
モラルってどんどんずれていってる気がしますね。。。(-_-)

ちょろっとお邪魔で失礼しました。(^^;;
でも大変楽しかったです。(^0^)
お昼休みが12時間くらいあればいいのに。。。って感じです。
いやそれでも足りない。。。(^0^;)

明日また付近をフラつきますので、よろしくおねがいしますっ!!
(^-^)/
コメントへの返答
2019年1月17日 22:31
ま〜、どこにビジネスチャンスが、
あるか分からないですからね。
コレも時代の流れなのかも、
知れませんね。

私なんか古風なので、
プロに触って貰っても、
納車後チェックして、
自分で改修しますからね。

どういう触り方をしてくれたのか、
自分が把握出来てない状態で、
それはもう自分の車では、
無くなってる。という考えです。(笑)

明日はお天気良さそうなら一日中、
やってますので、
また、お立ち寄り下さいね。♩
2019年1月17日 23:47
トルクスと六角は 良い物(メーカー)使わないとほんと 役に立ちません!!し、ネジなめます!(実体験)PBスイスツール ボンダス エイトやko-ken(コーケンは割れるらしいですが自分買った物は今の所大丈夫)が お勧めですが 台湾製なら 実はあのメーカー物!が混ざってるので 当たればラッキー物もありますよ(^_^;) それと、トルクス系ネジでも 普通のネジと同じに叩くと だいたい すんなり取れます(^_^;)
コメントへの返答
2019年1月18日 3:37
ありがとうございます。
T30だけでも、良いの、
買おうと思います。

次回のチャレンジでは、
インパクトドライバーも、
使ってみようと思います。

ビットも、
良い奴一緒に手配ですね。♩
おススメブランドで、
いろいろ物色してみます。🌞
2019年1月18日 8:45
おはようございます。
本店での作業は、順調のようですね。
こちらは、昼間は大丈夫ですが、朝夕は寒くて作業が厳しいです。
ブレーキパッドの面取り、参考にさせていただきます。
面取りしたつもりでしたが、たまに鳴くので、休日に再度面取りしてみます。
コメントへの返答
2019年1月18日 8:59
おはようございます。

やっぱり、本州は寒い。(笑)
こっちにいるウチに、
行けるところまで行きたいですね。

ラックのOHは、時間的に、
初挑戦なのでヤバいかな〜?
と思ってます。♩

あまりに鳴くようなら、
良く切れるカッターで、
角をザックリ落とすのも、
有りですよ。
頑張って下さい。(^-^)v
2019年1月18日 12:53
ゴニョお疲れ様(^_^;

デスビ裏から滲んでるオイルの出所は中々手ごわいですね。

さて話題の新機能は、でこれは何を意図したものなのかわかりませんね(笑
外された機能は単純明快で使い道がわかったのに何で無くしたのかわかりません(笑

さらに新しいビジネス???なにそれですね。
仲間内でわいわいと、あーでもない、こーでもないとDIYするのは良いと思いますが、報酬がからむのは如何なものかと思います。
業務とするからには頼む側にも頼まれる側にも責任があり、契約が成立しないまま進めるとそんなはずではと、とんでもないことになると思います。

まあ私には人様の車をさわる暇もスキルもありませんから登録はしません(笑
コメントへの返答
2019年1月18日 20:38
あそこ、なんで漏るんでしょうね~。

少~しづつ歪んじゃうんでしょうかね~?
緩められなかったのが、
めちゃくちゃ悔しいです。リベンジします!(笑)

他のSNSがフォロー制なので、
ウチはいままでどおり、いいね!
お友達、MYファンでいきますよ!
これが、ウチの売りです!
とは、ならなかったみたいですね。
他の後追いしても、
会員数は増えないと思いますけどね。

新しいビジネスは、プロの方のみならず、
登録してるプライベーターまでをも、
敵に回す行為ですよ。
何がしたいんだか?(笑)

というわけでは無いんですが、
他のSNSへの引っ越し準備始めました。
アカウントは残しておきますが、
徐々に、シフトしていきます。(笑)
2019年1月18日 16:48
こんにちわぁ~。
ビッテ? そんなものが始まったんですね。へぇ~。
これは作業をする側の人のモラルも必要ですが、依頼する側のモラルはもっと必要になるかもですね。後々トラブルが多そうですねぇ~。
でもお金払って人にやってもらうんだったら、始めっからお店さんに頼めばいいのに・・・

外れないボルトやナット、ほんと腹が立ちます。1分で終わる作業が3日くらいかかることも・・・
トルクルのビットって弱いんですね。ボルト側は折れないんですね。
ボルト側が折れるほうがヤッカイですけど。
コメントへの返答
2019年1月18日 20:50
こんばんは~。

車屋さんに頼むと高いので、
自分で出来ない事を、お金払って、
プライベーターのスキルを買おう!
2割もらいますけどね。
って、事ですよ。

プロの方、カーショップ、プライベーター、
全てに対してモラルの無い行動を、
取ってる事に気づかないのでしょうか?
間違い無く、レベルの高い人達は、
登録しないので、
恐ろしい事になりそうで怖いです。

それなら、みんカラ+登録してる、
業者さんや、ショップを紹介し、
割引サービスが受けられる!ってのが、
先だと思うんですけどね~。

恩を仇で返す!
ってまさにこれですよ。(怒)
とま~、グチはこれぐらいにして。

ちょっと、良い奴頼みました。
一生モンですよ。(笑)
近々、
(と言っても2カ月ぐらい先でしょうけど)
リベンジしますっ!

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation