• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

お久しぶりのINU BASE訪問

お久しぶりのINU BASE訪問
お立ち寄りありがとうございます。

今週末は、かな~りお久となりますが、
MP44さんに甘えて、INU BASEに、
おじゃまさせていただきました~。

今回のメインのお題目は、
アクセル踏むと、ウイ~ンウイ~ン唸る、
水冷ICポンプのリビルトです。


私、複数台のGT-FOURを過去乗ってきましたが、すぐ空冷前置きICに交換しちゃう為、
水冷ICポンプは撤去して捨てるだけという、愚行を繰り返して来たので、
単品バラシてOHなんてした事ないので、ここはプロに教えていただきながら。
という事で、甘えさせていただきました。



まず、ポンプの撤去ですが、車体から切り離し、



取り外したら、クーラント抜くのがめんどくさいので、ホースを抜く前に、
血流をキッチリ止めます。



撤去完了。

お昼になったので、お楽しみのお昼ご飯だよ~。



今回は、いつものラーメン屋さんでは無く、洋食屋さんに連れて行ってもらいました~。
ビッグハンバーグ定食~。めっちゃうまかった!水冷さん、次はココですね!(笑)



いや~、大満足~。で帰って来て、
ここから解体ですが、元に戻す時の為、バラし前の姿写真は必ず撮っておきましょう。
これができて初めて一流です。(エラそうに・・・。w)



バラバラにします。



プーラーをお借りして、ベアリングを抜きます。
で、ここで問題発生。事前にネットで調べ、ST205のポンプをリビルトしてる、
記事を見つけ、自分でもスペアベアリングを手配しておりましたが、
MP44さん曰く、ST165用だけは、ベアリングが少し小さいんだとか!

もちろん、自分が用意してたベアリングは合わず、
MP44さんが、ST165用を、準備してくれてました。ありがとうございました~。

余った、ST205用は、またまた、水冷ICさんに、贈呈です。(笑)



リビルトが終わったら、車体へ取り付け。
カプラー跳ねて、ケーブルが短くなったので、ジャンパー製作して、ギボシで接続。



絶対的に信用していない、純正クリップバンドは撤去して、ドイツ式ステンバンドで、
ホースを繋げば出来上がり。



めっちゃ静かになりました。というか、動いてるのかどうか分からなくなりました。w
止血してもポンプ本体に入ってたクーラント分は減ってるので、
液量不足エンジンチェックが点いたり消えたりしてますが、これでメイン終了。



次は、先日届いたアリエクISCV。ホントに使えるのか?の検証。
さすが、INU BASE 全てのモデルのスロボが揃ってます。(爆)

結論だけ書くと、ST165は、やっぱり完全に専用設計!使えません。
ボルトピッチもクーラントラインもま~ったく違う。



185と205には、ちょっとウォータージャケットの形状が違うけど、見事に使えます。
また、水冷ICさん行きです。(爆)



自分のは、スロボも併せてキレイに洗浄してリビルトして取り付けて終了。



その後は、まだあきらめきれない、Ⅰ型3S-GTブーストアップ仕様の件で、
夜は更けて行く~。
今回、MP44さんより秘密兵器をお預かりしたので、検証をしてみます。
これで光明が見えたら、カルディナエンジンの積み替えは、
鍛造ピストン入れてOH等、ちゃんと手をかけてやれる計画に変更できます。♪



分かる人にしか、分からんでしょうが・・・。
とりあえず、ECUからの入出力相違検証はおわりました。
ここからは、制御電圧と実際の制御回路の追い込みに入ります。
なんか、行けそうですよ。MP44さん。また、結果お知らせしま~す。

その後、セリカ乗りはラーメンです。w
いつものお店で、夕食ラーメン御一緒してお別れとなりました。
MP44さん、丸一日お世話になりました。ありがとうございました~。
3代目くどうちゃんが、めっちゃ人懐っこくなってるのが、すごかったです!!
もう、めっちゃカワイイ♡ 犬飼いたいね~。

BBQの日程の件は、また御連絡下さいませ~。宜しくです~。

とっても充実した一日でありました。

今日、日曜日~。
正直に書くと、実は、矢作の方で、アメゴちゃんやイワナちゃんとたわむれる予定で、
準備万端だったんですけどね~。目が覚めると、7時半でした・・・。ショック~。

仕方なく、ごにょります。良いお天気なのにね~。来週は行くぞ!!



今日は、事務所の駐車場です。
実際の所、取り付け時から、接着剤がはみ出したり、面部分の処理を失敗してて、
納得が行って無かった、ホムセンリップ1号モデル。
2号モデルに取り替えです。

ジャッキアップして準備が整ったら、



カメちゃんの給餌。
佐布里池に水が無い今、知多のニホンイシガメを守れるのは、私だけと、
思っております。(な訳ね~だろ。w)すくすくと育っております。



では、作業再開。NEWインパクトで、バンバン、ビス緩めて撤去終了。
お久しぶりのノーマルバンパールック。
いや~、このインパクトいいわ~。やっぱ世の中お金です。(爆)



おNEWを取り付けて、エンド処理したら完成。やっぱおNEWは良いですな~。♪



お次はまたプルプルしだした、スピードメーターケーブルのリフレッシュ。



指先に渾身の力を込めて、エイヤ~で緩めます。
ちなみに、歴代GT-FOURでワイヤーなのは、ST165のみです。



取り外したら、No.1と、No.2を分離します。
ちなみに、メーターケーブルは3分割で、大抵、この緩く曲がってる、
No.1の動作不良が原因となります。



キレイに内部の清掃をして合体、シリコンルーブを注入しながら、
インパクトでクルクル回して、当たりをつけ直します。



後は元に戻すだけ。その後試走。
だいぶ良くなりましたが、20km辺りまでが、まだ揺らぎますね。
No.3もリフレッシュ要みたいですね。メーター外すのめんどくさいのでまた今度。(笑)

ちなみに、このメーターケーブル。とある所からおNEWを手配できそうなんですよ。
あと、たぶん165乗りはみんな替えたいクーラントリザーバータンク。
欠品してかなりの月日が経ちましたが、コチラも手配できそうな予感。

現在、手配中ですが、もし入手できる様なら、買い締められると困るので、
親しいST165乗りのみんともさん限定で、お知らせいたしますのでお楽しみに~。♪

という訳で、本日のごにょも終了。

明日からまたお仕事です。みなさま、がんばって行きましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2019/04/07 21:34:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

不二洞
R_35さん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

テールレンズ②。
.ξさん

スバルな1日
のにわさん

この記事へのコメント

2019年4月7日 21:45
バーベキュー😃是非お誘い下さいませ😻
コメントへの返答
2019年4月8日 0:21
日程決まったら、
ご連絡しますね〜。♩
2019年4月7日 23:14
来襲の報告を待ってま~す (^^
コメントへの返答
2019年4月8日 0:22
釣り人少ないので、
パラダイスかな〜?
と思ってますが、
どうなんでしょうね〜。

楽しみです。(^-^)
2019年4月8日 8:43
お疲れ様でした~!!
なんと!PIM信号にはJP仕様は温度センサの信号が!!
そこで、ひらめきましたが・・・
THAとTHA2信号、すなわちエアフロ入口の吸気温度とサージタンク内の吸気温度をJPは見てますので、この温度差を圧縮量としてみてませでしょうか?
もし、この仮説が正しいと、いろいろなモヤモヤがすっきりなんですが。
よって、JPのECUでもTHA2信号、サージタンク横についてる温度センサの信号を、温度低めになるように抵抗かませば!!
そうなると、やっぱ噂の通り165のUSやEU系に圧力センサがあるのは排ガス規制のために、より厳密に過給圧を見るためで基本的なとこは変わらないかもしれませんね。
うちの参式でも実験してみようと思います!
まずは、サージタンクの温度センサの特性知れべないと^^
コメントへの返答
2019年4月8日 10:33
結局、JP用は、エアフロからの、
フィードバックだけで、
完結してるので、
その可能性が非常に高いですね。

海外サイトから、
詳細な配線図引っ張ってきたので、
これから追い込みに入ります。

恐らくMP44さんの、
仮説で正解かと。(^。^)

面白くなって来ましたよ。♩
2019年4月8日 8:49
追加カキコすいません!
上記ヒラメイて興奮してました(爆)

デスビ部分のOIL漏れの件
これダメなんですって言ってたヘッドですが・・・
ダメなのはカムとシムのみでして、今お使いのヘッドから移植すれば使えます!
こちらも、結構上記以外は調子イイエンジンでしたので、もしⅠ型エンジン過給UP計画に変更の折は、こちらのヘッドを使ってください!
コメントへの返答
2019年4月9日 12:25
重ね重ねありがとうございます。

Ⅰ型ブーストアップ仕様で行くなら、
TVIS除去とメタルガスケットは、
絶対条件で、ヘッド降ろすので、
甘えさせていただきます。(^-^)v

デスビのトリプルOリング化も、
併せてやっちゃいますよ。(笑)

なんか、
ワクワクして来ましたね〜。♩

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation