• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月25日

今年2回目の渓流釣りと、セルモーターリフレッシュ

今年2回目の渓流釣りと、セルモーターリフレッシュ お立ち寄りありがとうございます。

週末なので、定期ULです。

昨日は釣り、今日はごにょと、相変わらず車は、
維持っております。

昨日は、久々に大当たりでとっても楽しい一日を過ごしました。
ま~、興味ない方は「ふ~ん・・・」でしょうけど。(笑)





実は朝は雨音加減で悩んだんですが、天気予報を信じて、
この時期、この天気、台風通過後のこのタイミングを逃せないので、
行って来ました。



現地に着いてみると、神は味方した・・・。な天気。
一人で盛り上がっております。w



今回は自宅から一番近い、エサ釣りだとイダ(ウグイ)の猛攻でウンザリする川ですが、
ミノーイングだと数は出ないが、鼻曲がりの本流育ちが狙える川へ。



ま~、地元の人ならすぐ分かっちゃいますね。(笑)



一発目のポイントは空振り。まだ、ちょっと水位が高くて攻めにくいですが、
シンキングミノーで果敢にアタック。



で、いきなり釣れました。(笑) 鼻曲がり、36cm。



手で持つと、こんな感じ。
約5年ぶりの鼻曲がりなので、取り込みには細心の注意を払い、いざランディング!
で、背中に手を回したら、ランディングネット忘れてる!!!

流れに乗せて、一淵下って、砂地で滑らせながら、なんとかランディング。
いや~、ちょっと足震えましたね。



その後も、も~、ノルマ達成したので、余裕で、釣り上がります。

ただ、やっぱ水位が高くて、瀬通し中、浮石に足を取られ・・・、
めっちゃ流されて、ずぶ濡れに。まだ、一本しか吸ってなかったタバコも昇天。

おそらく、隊長ならこんな感じ?







二番目のポイントを攻め終わった時点で、車に戻って、ヒノキの枝に乗せて、
さばく前に記念撮影。

一応、使用タックル。

ロッド・スミス Troutin'spin インターボロン 53MTH
リール・ダイワ TD イグニス 2004C
ルアー・スミス Dコンタクト アカキン
ライン・ヤマトヨ ファメル(ナイロン) 2.5ds

その後は、イワナのちょっと大きいのも見たくて上流へ。



もう、流されて体力使っちゃったので、ゆる~い所へ入ります。



所々、台風の爪痕は残されております。



ここでも、ゴーン!とヒット。
イワナちゃんかと思ったら、また、尺越えのアメゴちゃん。
今日は、いったいどうなってんだ!

しばらく、周辺を叩いてみましたが、イワナちゃんを見ることができず、ここで納竿。

では、お昼食です。



草っぱらに突っ込んで、



昼食の準備。



お湯を注いだら、食堂へ。w
今日は、堰堤の下でマイナスイオンをいっぱい浴びながら・・・。至福の時ですな。



食後は、キープしたアメゴちゃんの、下処理を済ませます。
美味しいおさかなを美味しく食べるには、現地で必ず処理。
これ、釣り人の常識。



結局、今回キープしたのは、尺越え2匹のみ。
これだけあれば、お腹いっぱいです。

ここからは、グロイ!って方は、飛ばして下さいね。



まずは、血抜き。



その後は、赤い所(生臭くなる元凶)は、全て取り除きます。



ヒノキの枝を敷いて、



収めます。って、収まらんけど・・・。(笑)



無理やり曲げて押し込んで、氷をたっぷり入れて出来上がり。

で、のんびり~とドライブして帰って来ました。

で、釣果なんですけどね~。ホンマに釣れ過ぎてよく覚えて無いんですが、
17~20cm 3匹 21~28cm 14匹 ぐらいかな~? ホンマに数えて無い!(笑)

てな感じで、尺越え以外は全てリリースという、25年ぶりかも?というぐらいの、
贅沢な釣行でした。



帰宅後は、さっそく調理です。監督が喉を鳴らして待っております。(笑)



これだけのサイズですからね~。やっぱ、お造りでしょ!
とりあえず、3枚おろししてみたが、これはもう鮭ですね。(笑)



おろした残りは、アラ炊きの準備。



とりあえず、お刺身完成。



アラ炊も、良い感じ。



で、完成。早く食べたいのに、撮影待ちの監督。(笑)
ただの刺身じゃ面白くないので、にぎり寿司にしてみました。
ご覧の皆様には大変申し訳ないんですが、この旨さは言葉じゃ伝わらないですし、
まず、お店では絶対食べられません。という、お味です。



監督が満腹になったら、おっさんは、余った刺身をアラ炊汁で煮込んで、
飼い主さんからいただいた芋をロックでチビチビやるのです。何という幸せ。(笑)

流されて岩で打ったおケツが、かなり痛いですが、いい気分で一日を終えました。

で、本日。日曜日。



これまた、飼い主さんからいただいた貴重なⅠ型ヘッドと、
アンナメリカンステタコの適合検証。



Ⅱ型用なので、ボルト数は合わないけど、



使えそうですね。
ただ、ボルト穴の精度が悪くて入らないので、



ルーターで拡幅。
ついでに、ポートの段取りも一緒に処理しておきます。
後は、タービンの豚鼻EXハウジングの段取りですね。中華タービン買っちゃおうかしら?
ま~、こっちはコレでOK。

次は、最近頻度が上がって来た、セルモーターのリングギア飛ばし。



サクっと、セルモーター外します。

ま~、大抵これは、リダクションの動きが悪くなってる事に起因するんですが、
放置しておくと、セルモーター側のピニオンと、リングギアが削れちゃって、
ホントに致命傷になるので、リビルト。というか、リフレッシュ処理します。



リングギア側。もう、すでにけっこう滑めってる。( ̄▽ ̄;)



まずは、バラして、モーター側からリフレッシュ。
古いグリスを全部除去して、ウレアグリスで再グリスアップします。

あ、そうそう、ギアやボルトやナットなんかのネジ部のかじり防止で、
モリブデン使うのはOKですが、ベアリングには絶対モリブデンは使わないように!



たま~に、ベアリングにモリブバンバン打ち込んでる人がいるので、参考までに。
錆が回ってたり、動きが渋い時は有効な手段なんですが、動きが良くなったら、
キレイに洗浄して、シリコンやリチウム、ウレアに打ち換えて下さいね。
そのまま、モリブのままだと、ベアリングが痩せて死亡します。
またまた、余計なウンチクでした。



次は、リダクション側。



こちらも、古いグリスをキレイに除去して、ウレアで打ち直し。



組み上げたら、バイパスケーブルの端子キャップが、
もう、プラスチックみたいになってるので、併せて交換。



汎用端子キャップを被せて、うにゃっと捻って、



タイラップで縛って、固定したら出来上がり。



最後に、リングギアと擦れて潰れてるピニオンの先端も軽~くやすりで、
目立てしておきます。



後は、取り付けですが・・・。
その前に、ハーネスのコルゲートに巻いてるビニテがパリパリなので、
これも巻き直し。



接点復活材吹いて、各端子を接続・固定したら出来上がり。

で、セル回し。
かな~りセル軽くなりましたね。リダクションもばっちり出てるみたいです。
これで、しばらくは大丈夫でしょう。
リビルト用に、Ⅱ型かⅢ型の中古セルモーター買っといた方が良さそうですね。
遅かれ早かれ、逝かれるでしょうからね。♪



で、お空見るとこんな感じ。
なんか来そうなので、本日はこれにて終了。

今日は、だいぶ涼しかったので、
さ~、来週から、そろそろエスコート復活作業開始です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2019/08/25 15:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1030
どどまいやさん

「カローラさんまる」は、5年作った
P.N.「32乗り」さん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

11月2日、23:00頃のお月様( ...
どんみみさん

愛車と出会って8年!
ヒロシ改さん

お疲れ様でした😭
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2019年8月25日 16:37
こんにちは。
 お魚大好き(食べる方だけですが、笑)なので、この握りは、喉から手が出そうです。絶品でしょうね。
 包丁捌きが下手なので、上手に三枚おろしができませんで、偶にマダイを1本買ったりしますが、三等分の幅で三枚おろしになります。(笑)
 勿論、ど真ん中の部分と頭は粗汁にして、徹底的に頂くのはいうまでもありません。身が多いので、美味しいですよ。←何か変!
 写真の縮尺用タバコが、ラッキーストライクなのが洒落てます。これが、自爆してしまったアンラッキーストライク様のお姿ですね。(笑)
 身体の内外からリフレッシュされた様が伝わる大変楽しい記事でした。有難うございました。
コメントへの返答
2019年8月25日 20:27
こんばんは~。

いや~、楽しかったですよ。
こんなのほんと久しぶり。♪

流されてる時は、
死ぬんじゃないかと思いました。
立ち上がれないんですね~。(笑)

アンラッキーストライク、
もうポロポロでした。
ベストに茶色いシミが、
大量発生!(爆)

禁漁までに、もう一度、
釣行しようと思ってます。
ラストはやっぱ塩焼きですね。♪
2019年8月25日 17:39
魚はさばくゎ、クルマは重整備までするゎ!
無敵ですなァ~(笑)
リアル三平世代だけど当時から釣った魚はリリースオンリーです。今は釣りしてた痕跡すらないけど(笑)
コメントへの返答
2019年8月25日 20:31
魚釣りと車の整備は、
共通するところ、
いっぱいあるんですよ~。

と、何でも引っ付けてみる。(笑)

この魚だけは、完全キャッチ&
リリース出来ないですね~。
美味し過ぎるんですよ。w
2019年8月25日 17:51
快釣ですね♪

マジでかい!('';)
で、寿司ってほんと鮭やないすか!
監督がうらやましい〰️。

いつか食べれます様に~(笑)

コメントへの返答
2019年8月25日 20:33
長良や飛騨なら、
もっとデカイの居ないかな~?
来年、食べられますよ。w
きっと・・・。

にしても、シャリって握るの、
難しいですね。
あれは。、やっぱ職人技ですよ!
2019年8月25日 22:11
車と魚好きとにとってはたまらない内容です!!
北海道ではこんな大型のヤマメは釣れないから未知の世界です。天然物も釣れるのですか?
いいロッドを使ってらっしゃいますね!!
私はウエダのスーパースティンガーを中古でやっとこさ買ったけど折ってしまいました。
釣りもお金かかりますよね。
リールは渓流ではカーディナル33 44かC3を愛用しております。
いやー釣りにも行きたくなってくるし、RCちゃんも早く戻ってきて欲しいです。
コメントへの返答
2019年8月26日 7:40
こんにちは〜。

最近は、中古で、
安いインターボロンが、いっぱい出てて、
お買い得ですよ。
ロッドは、20歳の頃から、ずっと、
スミスオンリーです。♩
シーバス用は、私もウエダオンリーです。
リールもこの世代の中古が、
結構安く出てて、1万切りの見つけては、
購入して、リビルトして使ってます。

シルバークリークZが、
もう一台欲しいんですが、お高くて、
手が出ません。( ̄◇ ̄;)

この時期、限定の魚体なので、
とっても嬉しかったです。
普段はこのクラスは警戒心高くて、
口使わないですからね〜。
ルアーマンの特権ですね。♩

私はアメマスが釣ってみたいんですが、
未だ、実現出来ず。です。(笑)
2019年8月26日 7:43
うわ~!!大量ですね!
監督さんの満面の笑みが見えてきそうです^^

スタータのピニオンってⅢ型から先端部にRがついて
改良されてたように記憶してます。
以前黒森の軽量FF付けた時は、Ⅰ型のでは3回に1回しかかみ合わずw
Ⅲ型用に換えました^^
コメントへの返答
2019年8月26日 9:55
めっちゃ楽しかったですよ。♩

MPさんには、
是非ご賞味頂きたかったですね〜。

ピニオンの先がラウンド描いて無いので、
リダクション可動が遅くなると、
弾かれる感じですね。
Ⅱ型か、Ⅲ型のセル予備で手配したいと、
思います。
ってか、Ⅳ型用って使えないのかな?
また、後日検証ですね。
2019年8月26日 8:32
すごいのいますね~。
毛バリだと難しい流れですね。
ルアーも勉強しよう♪
魚の下処理、さすが仕事が美しい!
そして美味そう。
コメントへの返答
2019年8月26日 9:59
落ち込みの泡切れに着いてるので、
流れが速すぎて、フライでは、
流し辛いポイントなんですよね〜。

餌だと棚は取れるんですが、
口使わないので、
リアクションバイトで、
掛けるしか無いんですよ。( ̄◇ ̄;)

結果、この時期の大型はミノーイングの、
圧勝ですね。
道具はレンタルしますので。
是非、ご一緒しましょう。♩
2019年8月29日 15:36
m(_ _)m

釣りてぇ、食いてえ、飲みてぇ!

あたしを今度連れてって💃(笑)
コメントへの返答
2019年8月29日 20:02
行きますか?♩

関西からだと、庭みたいなもんです。
今週末も行ってみようかと、
目論んでおります。(^o^)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation