• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

ラゲッジルームのGr.A化 完結。

ラゲッジルームのGr.A化 完結。 お立ち寄りありがとうございます😊

今日は。
と言うか昨日からやってますが、
ラゲッジルーム内、
燃料タンク整備蓋加工の続きです。

こんなブログ見て、
「よし!俺も!」って方は、
まず居ないでしょうが、
他の整備でも応用効くかも知れませんので、
一応、アップします。



まずは型取りですが、
スポンジテープを格子状に貼っていって、
布テープで包んでいきます。



包み終わったら、
ポリエステル樹脂を表面に薄っすらと、
塗ります。

約1時間ほど待って硬化したら、



グラスウールを貼り付けながら、
2層目施工。
寒いので硬化時間短縮の為、
ヒートガンでバンバン炙ります。



2層目が硬化したら、
仕上げの本打ちへ移ります。
大体の周囲位置にスポンジテープで、
土手を作ります。



土手が出来たら取り付けベース用の、
グラスウール型紙を新聞で作ります。
超適当でOK🙆‍♂️



新聞型紙でグラスウールシートに、
けがいてカット。



カットしたグラスウールを敷き込んで、



ポリエステル樹脂を流し込みます。
グラスウールにちゃんと染み込むように、
ヘラ等で空気を抜くように打ちます。



所々、



土手が決壊するので、必要に応じて、
周囲の布テープ面積を拡幅します。



頭側も隙間無くグラスウールを敷き詰めて、
ベースのグラスウールに被せるように、
ポリエステルパテで巻いていきます。
塗り終わったら、硬化時間短縮の為、
ガンガン、ヒートガンで炙ります。



完全硬化したら、
ヘルメットを脱がす感じで、取り外し。



取り出したヘルメット。



後は現物合わせしながらの整形と、
表面処理。



どうせ見えなくなるので、
ザックリで塗装。
BLACK師匠が見たら、
「なんじゃ!こりゃ〜。」
という仕上がりです。(笑)



次はポンプ側の蓋同様、
ナッター打ちへ移ります。
マスキングテープで、
型をシェル側へ写します。



で、ボルト位置を、
マーキングして行くんですが、
クリアランスがシビアなので、
追い込み寸法も書いておきます。
(コレが後にエライ事に・・😱



よーし。後一本だ〜!
で穴開けてると、
何も無い予定だったんですけどね〜。
プシューという音とともに、
ガソリン臭が!😱



錐がFプレッシャーレギュレータ
リターンパイプを貫いております。😭
エスコスのフューエルラインは、
ポリパイプ使ってるので、
切ってストレートで繋ぎます。
因みに、ガソリンのジョイントは、
必ず金属製か、ポリアミド樹脂系を、
使って下さいね。



結構、キツキツで入ってるので、
大丈夫だとは思うんですが、
車輌火災はマズいので、
ホースバンドも行っときます。
ポンプ側で無くて良かったな〜。😫



ナッター打ち完了。



裏面の外周はもちろんエプトシーラーで、
防水シール処理。



蓋をボルトで固定して完成。
コレでかなり整備性向上。
サービスでタンク降ろさず、
燃ポン交換!
う〜ん、まさにGr.A😁



後は、



元通りにして、
ぶった斬ったるで〜。の巻き終了。

明日は、またシュルシュル言い出した、
リアブレーキの点検。
ブレーキ踏むと治るので、
キャリパーの動きが悪いみたいです。
ま〜、チョロチョロやってみたいと、
思います。😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
ブログ一覧 | エスコート
Posted at 2020/12/29 21:17:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2020年12月29日 22:32
お見事です。
ホント、なんでも出来ますねえ。
ご近所なら、スマートRSも、やってもらいたいです(^-^)

ちなみに、ワタシは、最近は、ポリエステル樹脂じゃなく、エポキシ樹脂使ってますよ〜
コメントへの返答
2020年12月29日 22:37
コッチは無理に開けなくても、
良かったというオチ付きですね。(笑)

私も小物類は、
グラスウール混ぜエポキシで、
行ってますよ〜。♩
安くて良いですよね〜。
2020年12月30日 20:34
ぶった切るのはなかなか勇気がいりますね😅
でも蓋の作製はかな~り参考になりましたよー!
左側はなんでぽっこりしてるんでしょ?


コメントへの返答
2020年12月30日 22:30
タンク降ろしたら、
楽勝なんですけどね~。
ガソリン満タンだったので、
そのままGO!しました。♪

ここが、ガソリン給油時の、
エア抜きのエア溜まりの、
役目をしてます。
ここまで、盛り上がって無くても、
いい気はしますけどね~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation