• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月12日

夏休み2日目

夏休み2日目 お立ち寄りありがとうございます。😊

今日からセリカのタイベル交換や、
ウォーポンからの滲み等を
やっつけてやる予定だったんですが
日中最高気温予報38°。🤣

とても作業量と体力を考えると
無理そうなので断念しました。🥲



夕刻から今後の為に
エキシのお試しジャッキアップしてみました。



指定のジャッキポイントにジャッキを掛けて



上げてみたんですけどね〜。
予想通りというか物理理論通り、
前しか上がりません。(笑)
前後重量配分から言うとRRですからね。
ま〜、こうなりますよね。🤣



結局、コレの出番ですね。
後のことを考えると
もう一段増しても良いかな?
な感じですね。



とりあえずバックして乗せます。
結局コレが一番安心ですね。
ただタイヤ外し兼ねたジャッキアップ時は
どうすれば良いんでしょうね〜?
アンダーパネル外してサブフレームに
掛けるしか無いんですかね?
今後、試してみようと思います。



せっかく上げたので
電球仕様のナンバー灯のLED化します。
まずナンバー灯ユニットがどうやって
固定されてるのか確認の為、
デフューザー外します。



取り外してバンパー裏から覗きます。
結局、クリップで止まってるだけでしたね。



裏からクリップ外して取り外し。



ふと気になったのは
マフラーチャンバー後端で
めっちゃ排気漏れ起こしてますね。
締め直したら止まるかな?
ま〜、コレは明日。



ナンバー灯バルブはT10 41でしたが
手持ちはT10 31しか無いので
ルームランプ用のT10ソケット端子だけ
割り入れて被せてハンダ打って長さ調整。



極性確認も兼ねて組み込んで
ジャンプスターターで試点灯。
イケてますね。



取り付けてライトオン。
コレで今時の車になりましたね。
今時、白熱バルブは無いわ、ロータスさん。🤣
いずれはテールランプも2灯化したいですね。

明日は早朝限定で
前側もジャッキアップして
アンダーパネル外してみようと思います。
オイルドレンは
シュタールバスに変えたいので
ドレンボルトの径とピッチだけは
確認しておきたいですね。

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
ブログ一覧 | エキシージS V6
Posted at 2023/08/12 22:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GK5・フィットのオイル交換してみ ...
どんちゃんzzzさん

左フロントあたりからの異音
ナービックさん

E13 アンダーカバー外し
いちばんじゃくさん

4輪ジャッキアップできず
つぼ氏さん

車検でホイール
黒トラさん

HIDロービーム,ハロゲンハイビー ...
R32nsさん

この記事へのコメント

2023年8月13日 1:56
やっぱりV6って重たいんですね…スイスイ上がるK18です(笑)
V6の知り合いがいないからどうやってるのか知らないんですよ
何のトラブルもなく立ち上がっているようで、予想以上に良い個体だったんですね♪
V6ってマフラーの熱対策とか不要なんでしょうか?
私の車は純正マフラー時代に熱害で塗装が割れてしまいました…まぁサーキット走行のせいもあるでしょうが…
コメントへの返答
2023年8月13日 19:25
自分が中古を買ったので
良く分かるんですが
このメーカーの車は1.5〜2万キロぐらい
走ってる中古が良いように思いますね。
前オーナーが保証期間中に初期不良を
治してくれてる。って感じでしょうか?😊
今の所、全くノントラブルです。

マフラー付近にハーネスやワイヤーは無く、
リアスタビが近いぐらいなので
トラブルに直結する熱害は無さそうですね。
もう少しチェックしないと詳細は
分からなそうですけどね〜。

海外サイトから落とした
サービスマニュアルでは
アンダーパネルを外すとリア側の
ジャッキポイントが
更に2セット出てくるみたいです。

どちらにせよ、アンダーガードは
先に外す必要があるみたいですね。
今後も身体で覚えるロータスメンテは
続きます。(笑)
2023年8月13日 6:17
国産車ってジャッキアップも楽だなって痛感しています。壊れ難く、メンテ性も考えられてますよね。

ただ、外車は開発費だとか規制枠の違いだとか自由度の違いやお国の文化などから、その分、デザイン、材質、構造等、作り手の熱量からくる魅力は放っているように思います。

つい自分達潜ろうとしますが、オーナー自ら車の下に潜っちゃダメなんですよ。
エアコンの効いたショールームで美味しい茶菓子と経済の話題で盛り上がり、メンテついでに納期の長い次車両や増車の発注をして帰らないと😆
コメントへの返答
2023年8月13日 19:38
結局、文化の違いでしょうね。
車に求める物がそもそも違うので
設計思想そのものが違いますね。
欧州車と🇺🇸車を比べただけでもあれだけ
設計思想が違いますからね。(笑)
日本車はスポーツモデルであっても
使い勝手良く、脚になる車。
と言う設計思想が根本に根強く
残ってますね。
そう言う意味ではどちらかと言うと
フランス車に近いかなぁ〜?と。
ただ、センサー類やソフトウェアの
信用性が無いのが厳しいですね。

結局、今時の電子制御満載の車は
私達には合わないのかもしれません。😂

趣味の車としてはチープな電子制御の
ロータス辺りが一番楽しめそうですけどね。
ただ、メインハーネスや
センサーカプラー等をエゲレス人が
組んでる。
ってのが1番のネックでしょう。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation