2023年08月26日

お立ち寄りありがとうございます。😊
本日2回目の投稿です。
ガソリン代稼いでやろうと朝一から
久しぶりに賑やかなお店行って来ました。
3kで直当たり引いて750枚出たので
即流して撤収。
時給6k2時間で1.2諭吉。上等でしょう。😉
ガソリン代+出たので、近所のホムセンで
ホーン買いました。
国内品では恐らく一番安くてちっちゃい
プラウドホーンです。
もちろん作業は夕刻からです。
まずはFグリル取り外し。
外すと見える錆ね。
欧州車は塗装剥がれが起きるとすぐ錆びます。
ココが国産車と違うところ。
国産車は、塗装が落ちてもすぐには錆びません。
何故かと言うと
下地塗装や下地処理が優秀なんですね〜。
コレは使える有機溶剤や化学物質の法律上の
問題であちらは日本と同等の耐久性のある
塗料やメッキが使えないんですね。
欧州車に乗る方はこう言うお国事情も
理解した上で維持していきましょう。
国産車でも何処のお国の工場で生産してるかで
この法則が適合されますよ。😊
参考までに。
いつも通りごたくが長くなりましたが
サラッとラストコートだけ吹いときます。
では、残念な音色の純正ホーン取り外し。
滅多に鳴らさないホーンですけどね〜。
中音域のシングルなので
音が寂しいんですよね〜。😩
サクっと取り外し。
付属のステー付けて
仮合わせ。
角度が決まったらステー同士を瞬着で接着。
純正はシングルホーンなので
ブリッジ配線製作。
配線が終わったらグリルの隙間から
赤い線やユニクロメッキとかが
チラホラ見えるのはダサいので
錆予防も兼ねて艶消し黒で塗装します。
車輌側は丸ギボシのメスに打ち替え。
後はギボシ繋いで取り付けて
配線束ねてタイラップで固定したら出来上がり。
グリル取り付ける前に
ラストコート吹いた部分を艶消し黒で上塗り。
グリル付けてナンバー付けたら作業終了。
ボルトはブルーのアルミキャップボルトに
交換しました。
ブログでは音色伝えられませんが
良い音になりました。😊
やっぱコレぐらいの音はしてくれないと
寂しいですね。
さ〜、後はステアリング交換ぐらいかな?
部品調達始めました。
ただ、ステアリング何にしようか?
まだ決まってません。(笑)
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/26 21:59:49 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2023年08月26日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今週は雨天多かったですね。
帰宅後のドライブに全然行けてなかったので
3時半頃に目が覚めたので
超早朝ドライブして来ました。
今日もいつもの空港公園です。
日の出手前時刻まで待って
朝焼けとコラボして来ました。
明るくなるまで、何枚もパシャパシャ。🤭
結構良い写真撮れました。
明るくなって来たので撤収です。
ドライブ終了。
ただブラっと走るだけでも大満足。
若い頃のST162やSW20乗ってた時を
思い出します。
あの頃はただ普通に走るだけでも
ワクワクしたもんです。😆
この歳でこんなにワクワクさせてくれる
愛車に感謝です。😌
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/26 07:59:42 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2023年08月17日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今日も帰宅後プチごにょを。
フューエルリッドのリング固定ボルトが
白ボケしてるので
チタンボルト買いました。
黒の方がアクセントになって、
カッコ良いかな〜?と思ったんですが
焼入れカラーにしました。
サクッと全数取り替え。
面積小さくてあんまり焼き色見えないね。😆
ま〜、白ボケてるより良いでしょう。
で、手作りウッドスロープは
生木張り合わせなのでとっても重い。
楽天ポイント貯まってたので
樹脂製のスロープも買いました。
めちゃくちゃ軽い。
段が無いので乗せ易そうです。
フロントにも使えるかなぁ〜?
と思ったけどやっぱり無理でした。🤣
お手製ウッドスロープの19cmリフトより
2cm低い17cmですが、
アンダーパネル外せる高さは
キープ出来そうです。
で、今日も午前中ずっと雨でしたが、
フロントフードと羽根の上に水滴が。😩
骨パイプにも水滴がチラホラ。
さすが激安品。
期待通りの性能です。(笑)
暗くなって来たのでエキシ投光器発動。
贅沢〜。😁
ホームセンター行って厚手のブルーシート
買って来て帯状に切って補強入れました。
更にシートとパイプの間に
シリコンシーラント帯打ち。
一先ずコレで様子見です。
明日も少し雨降るみたいなので確認ですね。
なんか水難の相出てる?(笑)
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/18 00:14:08 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2023年08月16日

お立ち寄りありがとうございます。😊
楽しかった夏休みも今日で終わりです。
一応、例年通り毎日ブログアップ達成。
台風接近でヒヤヒヤもしましたが
良い夏休みでした。
朝一から、昨日の雨漏りの元凶を
潰しておりました。
ココも打ち直し。
と思ったんですけどね〜。
微妙な位置で手が届かない。😩
手摺り外して安全帯かけて乗り出して
施工かなぁ〜?
どうせなら高所作業車で
全階やった方が良いかな〜?とも。
取り敢えず本命の方は塞いだので
秋の宿題って事で。(笑)
台風一過で今日は雨降らない予報だったので
監督と二人で最終日ドライブ行って来ました。
ドライブと言ってもいつもの道の駅です。
川はまだ濁流でした。
今週末は大型狙いで渓流釣り行きたいけど
土曜の夜はナイトミーティングですからね〜。
体力的に無理ですね。(笑)
いつもの様にソフトクリーム🍦食します。
ただこの道の駅、
駐車枠がスッゴイ小さいんですよ。
ドアいっぱい開けないと乗り込めないので
エキシには厳しいのです。
帰りは、うどんです。
デザートが先という、いつものパターンです。
食すのは、いつもの豚天ざるです。
食べ終わったら、帰るだけです。
にしても、うどん屋さんの駐車場に
似合わない車。🤣
帰り道でるのおさんとすれ違い。
追って来てくれたので、ウイングポートで
5分程度でしたがプチオフ。
るのおさんも塩江にソフトクリームでも
食べにドライブを。
と、出て来られたそうです。
車好きは大体行動パータンが一緒。(笑)
監督の塾があるのでご一緒は出来ず、
ココで解散となりました。
秋の良い時期にツーリングオフしたいですね。
また、プランニングしてみたいと思います。
今年も東海セリカDAY開催も決定したらしく
コチラも楽しみ。
去年、行けなかったですからね〜。
秋は忙しそうです。😁
と言うわけで
あっという間に終わった6連休でした。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/16 20:30:27 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2023年08月16日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今日は凄い雨でした。
ガレージテント飛んで行くんじゃ無いかと
思う風も伴ってましたが無事飛ばずに
耐えてくれました。
一応全数ペグ打っといて良かったです。
夏休み中、一度も乗って無いセリカくん。
大雨ですがドライブに発進。
大雨ですが洗車機通します。
今回は撥水コートコースを奮発。
雨降ってると拭き取りしなくて
良いので楽ですね〜。空いてるし。(笑)
で、帰宅すると天井から雨漏り?
ここ4階建ての3階で上は私のおもちゃ倉庫。
水が落ちて来る要素無いんですけど?
取り敢えず天井に点検用の穴開けてチェック。
どうも外壁側から軽天地の溝を伝って
部屋に進入、滴ってるみたいです。
点検口開けてチェックすると鉄骨と
デッキプレートの地際からポタポタ。
今までこんな事無かったのに何でだ?
小雨になったらブロアとヒートガンで
水分飛ばしてコーキング塗り塗り。
狭くて指しか入らないので
もうめちゃくちゃ。(爆)
取り敢えず4階へ上がってチェック。
4階の雨樋貫通部。
どう見てもシール切れてる。😩
樋の固定フランジ。
シール飛んでめっちゃ空いてるし・・
どうもコレっぽいな。
普通の雨なら部屋まで進入して来るほどの
量じゃ無いんでしょうが、今回の雨は流石に
雨量が多過ぎた。という事でしょう。
コレで明日夏休み最終日の仕事は
決まりました。😆
即席天井点検穴は
いつもの配線器具のメクラプレートで穴塞ぎ。
またタイミング見て
穴埋めしてクロス貼り替えかな?
このままでも良いかな?(笑)
こういう建物の雨漏りは漏ってる時が勝負!
原因掴めば治ったも同然。
車も一緒ですね。😁
明日は天気回復するんかなぁ〜?
夏休み最終日なんで
ちょこっとエキシ乗りたいですね。😌
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/16 00:32:44 | |
トラックバック(0) |
セリカ