2022年12月10日

お立ち寄りありがとうございます。😊
最近、引き篭もりネタばっかりで
大変恐縮ですがチマチマと作っております。
ライナー切り離しと
一旦、仮組みまでは終わらせました。
ちなみにライナーと切り離したパーツの比率。
相変わらずプラスチックの無駄遣いとも
思える感じです。(笑)
順に塗装工程に移っておりますが、
追加取り付けした換気扇はとってもGoo!です。
が‼️ 老眼鏡も3.5度辺りが
適合度数である事も分かり
今度は今まで
普通に明るかったLEDスタンドも
暗く感じる様になって来た。😩
で照明を更新します。
今回は30Wスポットタイプを
2基取り付けます。
もちろん中華製のため、AC100Vでも
0.5sq線とかを普通に使ってます。
ちなみに日本の安全規格ではNGです。😆
一応AC100Vが流れるのでギボシで
圧着接続してハンダ上げまではやっときます。
後はシュリンクチューブで
線間絶縁処理して完成。
付属の取り付けステーが長かったので
寸詰めして取り付け完了。
SWはマルチタップ側でON・OFFします。
ではSWオン!
お〜‼️爆光〜。😁
コレで更に快適モデリング空間〜。😆
では、塗装の続きです。😊
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/12/10 02:58:21 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年12月04日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今日は元々フロムセブン遠征予定でしたが
嫌がらせの様な天気予報に負け、
午前中に所用を済ませ、
カミさんと久しぶりにプラプラドライブ。
なんでも無い普通の日記です。
飯食っておたいちや、本屋、ゲーセンの梯子。
あ、そうそうエスコートのリアの
キュルキュル音ですが、
どうもハブ裏から鳴ってます。😱
ドラシャ揺すると動く動く。(笑)
アウターCVかハブベ死亡です。
どちらにせよ。
京都へは辿り着けなかったな。🥹
おたいちで
もう一個買っとけば良かった。😩
と後悔中のドラグナー1が
プレバンの定価+送料より安い
4,480円だったのでゲットです。
コレでパーツ破損とか塗装ミスとか
心配せずに作れます。♪
後はコレ。
やっぱり香川県のゲーセンキャッチャーは
何処行っても辛いですね。😩
ハマったらあっという間に
小銭無くなっちゃうので1,980円だったら
買った方が安くて早い。
昔はキャッチャー職人のプライドが〜!
とか言ってましたが、
今は結果的に安いと判断したら
あっさりと買います。🤣
とっても可愛い。🥰
さてドラグナー作りますかな!👍
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/12/04 16:35:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ
2022年12月03日

お立ち寄りありがとうございます。😊
もう最近、車関係無しが
常套手段になっております。🤣
明日はフロムセブン行くつもりでしたが、
結局、家事&仕事となりました。
代わりにと言ってはなんですが
あんだけブログ上げて置いて
完成写真載せないのはどうかと思うので
一応アップです。😆
素組み無改造でも十分カッコいいっすね。
ウエポンのスケール感も違和感無いです。
14年前の自分に挑戦!
で、細かいとこも極力同レベルで
頑張ってみました。
後の祭りですが、ジロンとチル、
パイロットも乗せたかったですね。
背面こんな感じ。
脚部も一応こまめに塗装してみました。
14年前の自分に挑戦的な感じでしたが
楽しかったですね。😌
次は何作りましょうかね。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/12/03 20:35:13 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年11月30日

お立ち寄りありがとうございます。😊
30日を待たず月末の事務処理が終わり、
現場も現在動いて無いので有休入れました。
セリカは車検だし
出払っちゃてて駐車場スッキリ!
せっかくの平日休みなので
例の奴を取りに行きます。
今後の為にも
久しぶりのキャッチャーなので近場の
キャッチャー設置店を4店舗ほど周ります。
ココからは好きな人や経験者、
かつて職人と呼ばれた人のみが
理解出来る領域です。(爆)
まずはお宝系のお店。
ココは一回100円。アームの強度設定は並。
箱フィギュアは隙間落とし系でした。
300円ほどお試しプレーで、
ま〜なんとかなるかなぁ〜な感じ。
隙間が本気の箱一杯一杯で順調に行っても
箱回転で1回、スライドで2、3回、
落とし込み吊り上げで1回。
最短500円てとこでしょう。
ハマったら1英世放出ですね。😁
てか、レムりん置いて無い。(笑)
次は夢街。ココは私が、
本気のプライズゲッターだった頃から
1回200円、片アームのバネを平気で抜いてた
最も近寄ってはいけないお店だったのですが
一応確認。
レムりんは有ったのですが
この重いフィギュア箱を
片爪掛けの吊り上げパターン。
しかも落とし穴までに段差有り。😩
お試しで400円使って2回プレーしましたが
アームもヘニャヘニャパワー無し。
しかも2回の内1回はアームの閉じ側も
パワーセーブ設定。
約10年ぐらいぶりでココでプレーしましたが
相変わらずのダメダメ店。そそくさ撤収です。
でこの後、元KONAMI系の
ボーリング屋さんにも行きましたが、
閉じ側パワーは正常。
爪はペンチで真っ直ぐ伸ばしてる系。
吊り上げ後は微少なギヤズレで掴んだ景品が
落ちる設定。(笑)
ランダム強化アーム時に当たればと
500円投じるもパワー変化無し。
ココもいくら入れても取れないお店です。
ハイ。撤収です。
やっぱりSEGAの景品はココが一番ですかね。
ココは1回100円。隙間落とし系ですが
アームパワーは閉じも吊りも正常。
くるリンパ1回、スライド2回、
頭吊り上げ2回。500円でゲットです。
せっかくのSEGA店なのでコレも
取りたかったんですが、
もう品切れっぽく無かったです。😭
他のお店だと多分メルカリとかで
買った方が安く上がるのでコレにて撤収。
帰宅中、エスコートのリアからキュルキュルと
異音発生。多分ブレーキかな?と思うんですが
不安にされるね〜。
金曜の夜か、土曜日に要チェックですな。
帰宅するとアリエクで頼んでた
激安アーニャとボンド届いてました。
チャチャっと組み立てる。
差し替えで余裕の笑みも可能。😆
とりあえず追加購入したフィギュアケースが
届くまでHDの前にでも居てもらいます。
では本命開封です。
最近のプライズフィギュアは
ホンマ凄いですね。
ホビーメーカーのお高いフィギュアと
変わらないクオリティーです。
ココから追記
箱内の重量配分見ていただくと
通常プライズフィギュアは尻が重いんですが
頭重い系でしたね。😆
尻上げ・頭落としを推奨します。😌
鬼バーサクモードじゃ無いのが良いですね〜。
チェーンもホンマに金属製でカッコいいです。
好きな方は獲れるうちに獲っておきましょう。
では、ウォーカーギャリア製作再開します。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/11/30 17:51:42 | |
トラックバック(0)
2022年11月29日

お立ち寄りありがとうございます。😊
先日の続きです。
もちろん車関係無しですけどね。
普段からの取ってつけた感を出さない
施工を心がけておけば、
車の追加メーター一つ付けるのでも
どうやって配線を隠蔽して
純正風にカッコ良く仕上げられるか!とか、
考えられる様になります!と、
無理やり車に絡めてみる。(大爆)
電源とSW関連の材料を買って来たので
結線と取り付け。
まずザックリ穴開け。
ボード開口を微調整でカットして
先行で垂らしておいたパイプファンの
電源線を引き出し。
電源は下のコンセントから枝取りするので
先にSW結線して収めます。
タッピングで手もみ固定して
カバー付けたらSW取り付けは完了。
下のコンセントバラして電源送り取ったら
出来上がり。
SWオン!お〜回ってますよ〜。
写真じゃ分からんけど。😆
思ってたよりも風量強めですね。
結構吐き出してます。
エアブラシ塗装の排気なので、
間違い無くあっという間に
目詰まりするであろう
フィルターは外します。
コレで次回のプラモデル製作は超快適で
行けそうですね。😁
窓全開換気は結構寒いですからね〜。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/11/29 21:50:00 | |
トラックバック(0) |
日記