• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

お披露目。第二弾終了。


お立ち寄りありがとうございます。

今日は、ただ集まって車談義に話を咲かせるのみ!の、ジャンさん主催の朝ミへ出撃!

本日は、おはせと同時開催も有り、濃ゆい昭和系が多数・・・(^^)v

まずは、



みんともさんの、555swrtさんのGC8!遠路ホントにお越しいただきました!

写真以上の、なんと、素晴らしい車両!もうちょっとビックリレベルでした。



555swrtさんの、拘りとセンスが成せる技の室内。雰囲気バッチリ。
ウインカーがパドルSWになってるのには、みなさんビックリ!
これは、柔軟な発想がなければ考えつかないですね。
しかも、カーボン調で違和感無く収まってました。これは御本人のセンスですね。♪



そして、拝ませていただきたかった、エンジンルーム。
時間をかけて熟成された、見せるエンジンです。もう、アッパレ!という言葉以外浮かばない。
会場内のみなさんからも、オ~!の、どよめきが!



DIYバキュームフォームのライトカバー!すごいクオリティーです。
アクセントでSTIロゴも・・・ これもセンスいい、気持ちいい出来映えでした。感動。






ブレーキ周りもクリアランスを含めて、お見事の一言。
そしてすごいのは、一切サビが無い!愛が無いとこれは無理です。w



ノーマルは、カローラ然とした、GC8ですが、やっぱり、おしりもセンス良くまとめられてました。
それなりに、後付けされてるんですが、
あからさまに主張するのではなく、バランス良くまとめられてます。
これも結局は、オーナーさんのセンスですね。学ぶ所がいっぱいありますね。

一応、これでも、もとGC8乗りですから、気になる所をチョッピリ覗く。



なんですか!このキレイな下周りは・・・(笑)
GC8はフロントに比べ、アルミの少ないリア周りですが、全くサビ無し。
ロアメンバー補強も全て施してあります。



更にスゴイのは、トランク内まで、連結されたロールケージ。
これは、乗って楽しい車でしょうね~。妥協されてる所が一切ないんです。
所有歴24年。555swrtさんの愛情が惜しげも無く注ぎ込まれた1台!
とっても、晴れやかな気分になるお車でした。私も165にここまで愛を注ぎ込めるのでしょうか?(笑)
というか、今から24年経つと、70歳になってますね。(爆)



で、緊急 WRCベース車両 友の会 結成!(笑)
エスコスも並べたかった。残念無念・・・・



ツーショットもとりあえず押さえておく。



今日は、あいくる隊長も御来場。またまた、きれいになって復活した青い巨星。

その後、センスの無い会場内写真をパチリ。








で、555swrtさんお帰りです。遠い所をほんとにありがとうございました。
お会いできて、大変嬉しかったです。
例の来春開催予定のツーリング会、是非、参加お願いいたします、☀
また、御案内差し上げますね。

ところで、エンジンノーマルって、おっしゃってましたが、ホント?
帰り際の水平対向の重系では無い、
軽いマフラー音と軽い吹け上がりが、すごく印象強かったですよ。
経験上、あの音は良く回るパワー出てる系の音なんですけどね~。(笑)

で、今回のトリは・・・。



こちら。今見てもいいデザインですよね~。
しかも、とってもキレイな個体でした。内装やシートなんか、新車みたいでした。

最後に、雨がポツポツ来てたんですが、無理言ってエンジンの写真撮らせていただきました。



セリカXX時代、欲しくてたまらなかったエンジン。
維持整備も行き届いてて、大変、気持ちのイイ、エンジンでした!

いつもながら、偏った写真のオンパレードでしたが、これにて、地元での、
セリカお披露目終了。今後は、乗り出しの不具合箇所補修と、ブレーキから突きたいと、
思います。

会場でお会いしたみなさま、本日は、ありがとうございました。☀
また、宜しくお願いいたします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/12/04 13:56:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

【ゆるぐだ、ただのツーリング!】に、参加してきました~。


お立ち寄りありがとうございます。

昨日は、第1回【ゆるぐだ、ただのツーリング!】に、参加してきました~。
第1回って事は、第2回が有るって事よ~ん。♡

1次集合場所のたからだの里に、8時到着!9時だ!ってのに、早く着き過ぎ・・・。
気合い入ってる!って事で・・・(笑)



そうこうしてると、美〜豚さん、清音さん御到着!
時間的にタイミングが合ったので、四国自動車博物館まで、カルガモできそうだったって、
事で、合流いただきました~。ありがとうございました~。
その後、みなさん、続々と集合。出発です。




その後、2次集合場所のウエノのセブンイレブンで、takechicoさんと合流。



少し遅れて、citrobonさんも御到着!

では、改めて、【ゆるぐだ、ただのツーリング!】 スタートです!



途中、WESTに寄って、参加車両の集合写真撮影です。



なかなか、というか、地元四国では、まず、お目にかかれない、3ショット!



KUGA 2.5 + FOCUS S 2.0 + FOCUS S 1.5エコブースト。
こうやって、見ると、没個性的とか、辛口批判を受けたりするEUフォードですが、
いえいえ十分個性的です。しかも、良い顔って事ですよ。

世代が、変わっても、落ち着いた中で、キラっと光る良い所持ってるのが、
EU FORDマスク。

怒られるかもしれませんが、最近の国産車の様に、
奇抜なデザインで、無理やり個性的マスクとは、品が違います。(笑)

各世代で、フロントマスクへの、デザインコンセプトが明確に解るのも、EU FORDらしくてイイ!

この辺りは、最近のマツダもこのスタイルですよね。マツダは、こういったEU FORDの、
良い部分をうまく吸収できたって事でしょうね。
ほんと、マツダ車は、80年代を思い返すと、足廻りもホント良くなりました。(笑)



サイドビューは、正面から見ると、1.5の方が大きく見えるんですが、
ほぼ、同等のデザインですね。



リアコンビを、ワンサイズ絞り込んで、更におしりは、シャープになってますね。
この辺は、RS MKⅢも共通ですね。
スタンダードモデルで、このカッコイイおしりは、やっぱり凄いって思いますね。
フェンダーフェチも納得の、ドア部分が絞り込まれた、ちゃんと出てるフェンダー。
国産車は、もうこの辺りがダメダメ。
でも、白ちゃんとも、話したんですが、最近じゃ、ホンダがこの辺りのデザインは、良い感じですね。



足廻りや、マフラー関係も、レイアウトは、そのままって、感じでしょうか?
ま、もともと、良い足なので、触る必要はないですね。

て、長々と書き込みましたが、
ウチのFOCUS MKⅠが、逝っちゃったら買い替え予定モデルですから・・・
考察も長い・・・(爆)



で、前フリなんですが、まさか、またここに寄るとは、この時点では、全く思っておりません。(笑)




今年は、セリカごにょに明け暮れて、実際の所、結構、久しぶりの吉野川。



ラフティングは今年も大盛況! もう、ホント、定着しましたね。
私の若い頃は、1日中、本流釣りしてても、2、3艇でしたけどね~。
もう、イイ、ビジネスになってますね。なんだかんだで、実妹が、三好市民ですし、
若い世代が、自然に対するマナーや怖さも一緒に、覚える事ができるので、
大変、良い事だと思いますね。

で、出発して、四国自動車博物館到着。




いろいろ撮ったんですが、全部は無理なので、また、自己満写真のみで、繰り広げます。



中は、こんな感じ。全面、鏡貼りなので広く見えますが、実は結構、狭かったりします。(笑)

まずは、アルファから、





やっぱり、フェンダー!これですよ。これ。芸術品です。♪



めっちゃくちゃ、キレイな、SZ。



う~ん。やっぱり、芸術品!欲しい・・・。(笑)



ヨタ8くん。




2000GT。



RS200。



ストラトス~。



もちろん、ナロ~ボディじゃございません。



う~ん。芸術品。



131。これまた、芸術品。






037。もちろん、ワークスカー。テストモデルなのか?、実際のラリー出場車では、
無いのかも知れません。めちゃくちゃ、綺麗な個体なんですね~。





で、本日のメイン。デルタS4。



車重960kg 400馬/8000prm。
危険です。危険。しかも、恐ろしいのは、ピークパワーの回転数なんですね。

ツインチャージャーのどこでもピーキーなこのエンジンを、常に8000回転以上回して、
あの狭いSSを駆け抜けていた!って、事なんです。
私じゃ、ノンターボの軽四 6000回転でも、できません・・・(爆)

もちろん、その天才ドライバーは、



こちら。説明は要りませんね。

この車両、嘘無しの本物ワークスカーなので、



デカールは、貼り替えでしょうが、
モンテか、ポルトガルの本物なら、はたまた、テストカー、スペアカーなら、



ここに、トイボネンとクレストが座っていた事になりますね~。
これも、交換されてるのでしょうけどね。真意は、解りませんが・・・

座ってみたいね~。

ここからは、自己満写真。いろいろ。















ま、この二台で、¥800、元取ったな。ウッシッシ。

で、ラストは、もうTA64が居ないので、今日のもう1台の本命なんですが、




TOYOTA 88C。 通は、TOM'S 88Cと呼びます。
カラーリングはミノルタの方が好きですが・・・青いからね。(笑)

説明はこちら。



トヨタバカは、もちろんみなさん御存知でしょうが、歴代最強の3S-GT搭載車。



2.15Lで、680馬、トルク65kgを叩き出します。
しかも、ルマン用エンジンですから、耐久性だってあります。
お金に糸目を付けず、きっちり触れば、これだけの能力を秘めたエンジンです。
3S-GTオーナーの皆様!胸張って、進んで行きましょう!なんじゃそりゃ。(笑)



エンジン見たくてね~。いろんな、隙間からシャッター焚いて撮影。
ウエストゲートGET!(笑)





這いつくばって、ズームかけて、一生懸命に撮るが・・・
やっぱり写りません。開けてくれ~!!!(爆)



最後に、ロビーで、世界のスポーツカーミニカー販売コーナーを覗く。
1/64サイズのストラトス。ピッコロってメーカーですが、スゴイ良い出来で、
買ってしまう所だった。



一応、有りました。博物館で、自分の相棒のミニカーが並んでるって嬉しいですね。♪

最後に、表で、参加者さんの集合写真撮って、館を後にしました。



で、駐車場で、新旧ツーショット。こうやって見るとエスコス小さいね~。(笑)

で、超~遅い、昼食を取りに、ひばり食堂へ・・・
ここでトラブル発生。土曜日のひばり食堂を完全に舐めてました。
すっごい、大行列。もちろん、うどんの様に回転早くないので、推定待ち時間1時間?。
さすがに、並んでられないので、朝、立ち寄ったWESTの、にし利で結局、徳島ラーメン。

食券スタイルになってて、ちょっと、ビックリ。

ふく利の姉妹店なので、味は問題無しですが、観光地故、ちょっとお値段、お高め。
みなさま、御迷惑おかけいたしました。(^_^;) いつも通り、もちろん、写真は無し。

で、ラストの松尾川温泉へ。




「ぶら~り。夫婦旅!」みたいな、感じですが・・・(笑)
勝手にモデル使用すいません。(~_~;)



いつもは、きれいな松尾川ですが、さすがに、ちょっぴり濁流でございました。

ちょっと、ヌル目のアルカリ泉の温泉に浸かって、その後は、駐車場で、
車談義や、井戸端会議をば・・・。これが、一番楽しいですね~。

で、ここで、citrobonさんとお別れ。急遽、参加大変嬉しかったです!
次回は、尾道ラーメン?(笑) またの、ご参加宜しくお願いいたします。

温泉を後にして、残りのメンバーでさぬきやさんで、おうどん食して解散。

ぐだぐだな段取りと、変更しまくりのお食事と、大変御迷惑をおかけいたしましたが、
みなさまの温かいお心で、事故等も無く、無事成功?って、事で良いですよね?(笑)

御参加いただいたみなさま。本当にありがとうございました。
また、大変お疲れ様でした。

次回もまた、みなさんと、楽しく過ごせる日を楽しみにしております。♪

主催者としての、ブログはこれぐらいでOKでしょうかね~。(笑)

お食事なんかを絡めた、詳細は、無敵の専属同行カメラマン!
同行二人さんの、ブログ、フォトアルバムでお楽しみ下さいね~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/09/18 09:12:14 | コメント(12) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2016年09月16日 イイね!

明日は、【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】


お立ち寄りありがとうございます。

明日は、【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】 開催です。
お天気もなんとか持ちそうで、一段落ってとこですかね~。

で、最終参加者さんの一覧です。

YBT290
同行二人さん
takechicoさん
くうればさん
あいくるさん

本日、急遽参加表明をいただいた、
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん

ここ、追記。
takechicoさん経由で、citrobonさんも急遽、参加表明いただきました。
ムフフ・・・これで、計7名となりました。

たからだの里に、朝9時集合。
ウエノのセブンイレブンで、takechicoさん、citrobonさんと合流。
四国自動車博物館へ向かいます。
往路で一応、大豊ラーメンが営業してるかどうか?の、確認を併せて・・・

四国自動車博物館では、私のみんともさん、美~豚さんの別ツアー部隊と合流。
相変わらずの異種交流スタイルですが、大人数で、見学してやろうという、目論みです。

表の駐車場辺りで、せっかくなので、集合記念撮影でも、できればと思ってます。

後は、以前の告知通りで、進みたいと思います。


主催者が、寝坊すると大変なので、早めに寝たいと思います・・・
って、アップがこの時間?洗車ぐらいはして行きたいな~。と、思ってます。

ま、洗車機通すだけですが・・・(笑)

それでは、参加者のみなさま、明日はまったりと宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/09/16 23:39:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年09月05日 イイね!

【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】 参加者と待ち合わせ場所の御連絡。


お立ち寄りありがとうございます。

先日、みんともさんの555swrtさんのブログで拝見した、ホース&ワイヤーのセパレーター。
めっちゃ!カッコイイんです。

勝手に画像拝借ですが・・・(すいません(^_^;))




是非とも、やってみたい!と、商品の購入先を返信コメントで教えていただきました!♪

が・・・、(笑) いいお値段でございます。
これだけの数揃えるってスゴイです。究極の見る人が見れば解る!って奴です。

もちろんですが、私には一気にここまでできる財力は無いので・・・(笑)

作ってみよう。手作りで・・・  とりあえずプラグコードセパレーターを・・・



今回の素材は、青いアクリル板。



プラグコードの径をノギスで計って、シャーペンで適当にデザイン。
が、非常に難しい・・・(爆)



CADで書きます。(笑)



いきなりですが、完成。



組み上げるとこんな感じ。(・。・;
やっぱり機械で作った様には、行きませんね・・・ すっごい時間かかるし・・・
結論としては、アリエクスで凡用品をポチる事にしました。ショッボ~。(爆)

最後までご覧いただ・・・違う違う・・・

本題です。

今日は来る、9/17(土)に開催予定の
【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】
の参加者と待ち合わせ場所の御連絡です。

現在の参加決定車は5台。

YBT290       エスコート
同行二人 さん   フィエスタ
takechicoさん    フォーカス
くうればさん     クーガ
あいくるさん     スカイライン となってます。☀

当初の予定どおり、私を含めtakechicoさん以外の4名は、たからだの里に9時集合!

猪鼻峠を走って、一路、三好市池田へ、9時半頃。多分?(この辺りがゆるぐだ・・・)、
ウエノのセブンイレブンで、takechicoさんと合流して、四国自動車博物館へ、
向かいたいと思います。

また、竜ヶ岳の石清水お持ち帰り用のペットボトル。18LのポリタンでもOK。(笑)
途中、松尾川温泉の源泉を組み上げてる場所で、運が良ければ、源泉もお土産で、
持って帰れるかもしれません。
最近は、枯渇気味で、運が良ければ・・・となってしまいますが・・・

後は、お風呂道具は自分の使い慣れた奴じゃないと、許せね~!って方は、
MY温泉セットを御持参下さいね。

参加者のみなさま、宜しくお願いいたします。♪

なお、参加車数に制限はありませんので、当日、開いてるぞ!って方は、
思い立っての飛び入りOKです。是非、ご検討下さいね。(笑)

当日の合流スケジュールの御連絡でした~。

それでは、当日、参加者のみなさまとゆる~く、ぐだぐだなツーリングを満喫したいと思います。
当日は、どうぞ宜しくお願いいたします。☀

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/09/05 22:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月23日 イイね!

【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】開催告知。


お立ち寄りありがとうございます。

今年は、第二回みんとも異種交流走行会も9/18日(日)、開催できなくなったので、
ゆる~くツーリングでも行きますか?と、みんともさんの同行二人さんと、
やりとりがあったのですが、昨日いただいたコメントで、もう1カ月を切ってる事に、
気付きました~。

なので、開催告知と、参加者?参加車募集です。

今回のツーリング概要ですが、
開催日は9/17(土) 集合時間は9時で・・・



道の駅、たからだの里に、9時集合。
国道32号線(下道)を通ってのんびりと、大歩危小歩危を車窓越しに眺めながら、
車好きのイベントのつもりですから、四国自動車博物館へGO!



自分が、もう何年も行ってないのと、デルタS4がもう一度見たいだけ・・・(爆)



到着、11時半の予定です。(予定は未定)

恐らく約40分程度の滞在、見学の後、昼食を召しに、大豊・ひばり食堂へ。
到着、13時頃の予定でございます。







もちろんですが、私はこれ食べます。(笑)

約1時間滞在予定で、

14時出発、で、日本の三大秘境、祖谷渓谷へ・・・と、思うでしょ!行きません。
なんだかんだで、二年間滞在した、三好市。

実は、小祖谷という名前ですが、こっちの方がかなりの秘境。絶景を眺めに、
こちらへ向かいます。





真の絶景を眺めながら、一路、記念すべきYBT290の初ブログで登場した、



天然岩清水を体験しに行きます。到着予定15時半。



その後、山を下って、実は隠れた名湯、松尾川温泉で、ひとっ風呂。



17時頃までまったりして、出発。





夕食は、徳島県なのに、さぬきやさんで、おうどん食べて、解散!
って、感じで考えております。

昼食が、当初の目的だった、大豊ラーメンから、ひばり食堂に変更されておりますが、
実は・・・





食べログで検索かけると、どうも長期休業中だそうです。
あのラーメンがもう食べられないのかと思うと残念でしかたありませんね・・・(・。・;

往路で、確認したいと思っておりますが、開いて無い場合は、
予定のとおり、ひばり食堂って事で、お願いいたします。

と言う訳で、差し迫っておりますが、
【残暑を吹き飛ばせ!ゆるぐだ(パクリ)、ただのツーリング!】開催告知と、
参加者募集でした。

コメントにて、参加表明を宜しくお願いいたします。

なお、当日必要な費用は、(もちろんですが参加費など要りませんよ。)

四国自動車博物館 入館料 800円 

ひばり食堂でのお食事代 参考価格 (カツ丼 800円)

竜ヶ岳の石清水 タダ♡

松尾川温泉 入泉料 510円

さぬきやさんでのお食事代 参考価格 (松茸うどん 680円 )

合計 お一人様 約2790円+ガソリン代となっております。

ゆる~く、まったり~な感じとなりそうですが、皆様の参加表明お待ちいたしております。

こんな感じでどうでしょう?同行さん。参加者が集まらない時は、
最悪、二人で行きましょう。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/08/23 23:31:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation