• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

TRF RALLYE KIRA 道中記


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、28、29日、実際は27日の夜からTRF RALLYE KIRA参加の為の道中記です。

まず、最初に今回のイベントの幹事である、hironyaN様、kyon様。
このイベントでのスタッフとして、ご尽力いただきました全ての皆様、本当にありがとうございました。
大変充実した二日間を送らせていただきました。

結構な移動距離での、参加で、本当なら、もうクタクタ、バタンキューな所ですが、
大変晴々しい、さわやかな、気持ちであります☀

こんな素晴らしいイベントに参加できた事を大変嬉しく思います。

で、ブログなんですが・・・
本チャンブログは明日という事で、今夜は道中記をば・・・



27日、PM11時半まずは、カミさんの命令が下った、息子の就活スーツとおみやげフルーツ一式。
遠出の際のエスコス君ご機嫌直してセット
(2tジャッキ+工具箱+工具袋+スペアオイル+10L予備タンク+水道水を入れたペットボトル)と、
自分の宿泊セットを積み込んで準備完了!!!

って、ペットボトル見えませんよね!水汲んで積み忘れ。(笑)

で、出発いたしました。

今回は、みんともさん、V10☆5000さんより、土山SAで待ち合わせて一緒に、行きましょう!
とお誘いをいただいたので、まずは、土山SAに向かってGO!

鳴門大橋+淡路島+明石大橋渡って、



吹田SA到着。トイレ休憩。夜は渋滞が無くていいね~。




で、2時19分。草津田上で降りて、長男の寮へ・・・



で、到着。寝ずに待ってるという話だったが、携帯鳴らしても、ドアピンポン押しても反応無し。
寝てますね。(笑) またまた、親の顔が見てみたい!で、あります。
荷受けロッカーに荷物押し込んで、カミさんからのミッション終了!
顔見れたら、お小遣いやろうと思って、ちょっと諭吉多めに持って来たんですけどね~。
寝てるんじゃしょうがないですよね。お小遣いは無しよ!残念な息子です。(笑)

で、また名神にのって土山SAへ・・・




で、土山到着。まずはトイレに・・・メッチャクチャ寒いんですけど・・・
ヒーターも効きが悪いぞ~。一体何度なんだ~?と、室内の外気温度計チェック。

2℃って、出てます。寒いね~。滋賀県!四国と比べて5、6℃は楽勝で寒いです。

で、待ち合わせ時間は、9時なので、ヒーターフル回転で、就寝です。zzz



で、目覚めると、結構バイカーさん達がいっぱい・・・こんな寒いのにスゴイですね~。

で、ふと、バックミラー見ると、世界一美しいフェンダーと、マルティニストライプ。



V10☆5000さんと初めまして~。到着時まだ私、爆睡状態であったらしく、
お気を使っていただいた様でした。ありがとうございました。
プロフィールで約一周り上の御先輩であるのは、解ってましたが、スラっとした、
おしゃれなオジサマでした。ほぼ、イメージ通り!かな?(笑)

その後、お連れ様のmimusanご到着。前日にちょっとしたトラブル発生だった様ですが、
無事、完治したとの事。イベント前のこういう事態って、自分もいっぱい経験しましたので、
お気持ち痛いほど解ります。出走できてホント良かった。

mimusanのブログも何度かお邪魔させていただいた事も有り、お名前は聞き覚えが有りましたが、
お目に掛かるのはもちろん初めて。やさしい笑顔の気さくな方でした。

で、一路、おさかな広場に向かってGO!



で、11時半頃、到着!その後、続々とお集まりに・・・本編へ続く・・・




で、イベント終了後、約束してたみんともデンさんの相棒パワーアップ計画に、
加担して会場を後にしました。
その後、飲まず食わず(笑)のノンストップで、途中3Km程の夕方渋滞に捕まりましたが、
順調に草津PA到着。19:44。

途中、淡路SAで食事と仮眠をと思ってたんですが、眠くも無くお腹も空いて無い感じなので、
そのままノンストップでGO!




22:01には、もう四国讃岐の津田の松原SA!ちょ~、ハイペ~ス~。(笑)




で、10時半、帰着です。
いや~、馴れも有るんでしょうが、近いですよね~。愛知県!と、強がりをぶっちゃけて~、



総延長約1200kmの走行距離をノントラブルで走り終えた。エスコス君。
今日を持って、私の手を離れ一人立ち。記念すべきエスコス君の成人式としたいと思います。
数々の過去故障が走馬灯の様に蘇ります。長い間ありがとう。これからも宜しく。
来月には、弟もやって来るので、兄貴!しっかりたのんまっせ!と、
なでなでして、エスコス成人式と、
私の「自宅に帰るまでがTRF RALLYE KIRAですよ!」は、無事終了いたしました。

凛々しい顔も見ておこうと、前に廻ると、



右目、LOW、HIGH共に切れてます!(笑) バカヤロ~!
と今後も構ってチャンは続く事でありましょう。
そういえば、GREY★さんが、LED激輝って言ってたな~。また妄想が~!
明日(もう今日)本チャンブログへ続く・・・・

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/11/30 01:29:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

おはせとに、行ってみた。

お立ち寄りありがとうございます。

最近、フリー走行会ネタが多く、普通のネタが無かったので久しぶりの~。

今日は、例のフリー走行会に御友人お二人と参加いただける事になった、
地元みんとものあいくるさんに、お会いする為、四国では、けっこう有名な、
おはせと。という、定期オフ会を見学に・・・

今日は、フォーカスで来る予定でしたが、プレオ君のブレーキタッチがちょっと悪いので、
確認も兼ねてプレオ君で、朝8時ごろ出発。

スポーツシフトに切り替えて、いつもの山坂道を、約30分程、軽~く流してみる。
どうも、ローターの歪みですね。これは。なぜ、歪んでるのかは不明。
とりあえずNEWローター注文ですな~。

初のスポーツシフト使用の山坂道でしたが、町乗りじゃけっこうしっかりした、足回りの
プレオ君ですが、山坂道走ると、やっぱりダメですね~。
すっごいロールに、軽すぎるステアリング、踏力幅の少ないブレーキ。こりゃ危ないです。(笑)
エンジンパワーとスポーツシフトは絶品。軽とは思えない程、スピードが乗ります。
ちゃんと、弄ればきっちり走る車になりますよ。これは・・・でも、投資はしませんよ。(笑)



で、その後、会場へ。10時までは、まだ時間があるので、野鳥を求めて遊歩道を監督とうろうろ。
暑いんでしょうね。野鳥も、ほとんど見当たらず、監督と一緒にバッタ採集。もうすでに、激暑!





ふと見ると、けっこう集まってきてました。
あいくるさんの、きれいなブルメタのノアも発見。お車の廻りにいらっしゃらないな~。
フォーカスで行きます。と、メッセしてたので、まずいな~。
上から、車に戻って来ていただけるのを待ちながら、いつもの、カメラ面白機能を、使っての、
監督の撮影会。


ミニチュア風。


ネオン風。


マンガ風。

先生!いい写真撮れましたか?(笑)

その後、御家族でいらしていた、あいくるさんに、お会いできて御挨拶+参加表明のお礼を・・・
きちっと、名刺まで作ってらっしゃって、頂戴いたしました。
イベント主催するくせに、名刺も無いのはやっぱりマズイな~。
帰りにヤマダデンキだな。こりゃ。

御友人もいらっしゃってまして、走行会のお誘いをしていただきました。
御友人さま、是非、御検討下さいまし。

その後、では当日、会場で宜しくお願いします。で、会場内へ・・・



もうダメだ。暑すぎる・・・
F355のエンジンだけ見て、全景撮って、退散。

帰宅後、プレオくんのヘッドユニット交換。




TOHM翌日の月曜日に、帰ってきてる内にと、交換しておいたヘッドユニット。



中華製ユニット外して、



ハーネス繋いで、



妖怪ウォッチかかるようにして、終了。

それにしても、何しても暑い!水風呂入って、ソフトクリームだな。
後は、TUTAYA行って、エアコンかけて映画鑑賞だな。ぐうたら計画発動。
たまには、そんな休日もありでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/08/02 14:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

モーターフェスタ in 国営讃岐まんのう公園で目の保養

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、週間天気予報の降水確率50%を見事に外していただいて、曇り空ですが、降水無し。
8時待ち合わせで、エスコス君に乗りこんで、
9時半着予定で、例のモーターフェスタ in 国営讃岐まんのう公園へ行ってきました。

早速、中央駐車場ってとこにエスコス停めて入園。車なんてどこにも、並んでませんけど・・・
香川県民のくせに、讃岐まんのう公園に来るのは初めて、どうやら北側駐車場の方らしいです。
急いで移動。



いっぱい並んでますよ~。もうすでに、人でいっぱい。



開会式の御様子。



スーパーカーの一団。



と、デコトラの一団。

で、いつもの完全主観!見れて良かった車達の写真一覧。スタート。



まずは、F様から、308GTS



348ts



355 CHALLENGE




355GTB




360モデナ



512BB キャブかKジェトロか、外からじゃ、解りません。(笑)



で最後、612スカリエッティ 実はテスタロッサ撮り忘れ。(笑)





で、アウディ R8 4.2FSI



で、猛牛さん達。実はこれが見たかった。アヴェンタドール



ムルシエラゴ



珍しい、ディアブロGT

で、締めはロータス。



エスプリS4



エリーゼ




エキシージ

で、スーパーカー個人的撮影会、終わり。




その後、会場内では、大会の趣旨である、子供達に夢を持って、がんばる大人に、
なっていって欲しいという思いを込めての、スーパーカーの同乗走行会。

名古屋方面や、関西方面からいらしていた猛牛軍団の方々が、
車両提供と、運転をされていました。
こんな地方へ遠路お越しいただいて、イベントでのボランティアまで・・・大変お疲れ様です。
実際、乗りこんだ子供達とオーナーさんの車内の笑顔での会話も垣間見えて、
大変心温まるイベントでした。

もちろん、車にもピンからキリまでありますが、若い頃、夢見た車を手に入れる為、
がんばる大人に成長していって欲しいな~。と、自分の子は連れて来てませんが・・(笑)
しみじみと思うのでありました。

でも、やはりF様や猛牛さんのエンジンレスポンスは、スゴイ!の一言。
たぶん、実際はちょっとアクセルあおってるだけなんでしょうが、瞬時に燃料カット領域まで、
吹け上がる。いつも思うんですが、ピストン12個も付いてて、何故?と思う程です。(笑)
まさに、芸術品ですね。

その後も会場内をウロウロして・・・気になった車達の写真一覧。



ビートル。
写真じゃお伝えできないかもしれませんが、塗装ツルツルピカピカ、メッキパーツもテッカテカ。
オーナーさんの愛情がそこかしこから、溢れ出てる車両でした。ちょっと、微笑ましくなったので・・・



実車は初見のミニ モーク こういう車が見れるのがこういうイベントのいい所、
エンスーも見捨ててません。(笑)



で、デコトラ軍団の中でダントツだった。一台。この道には全く通じて無いので、よく解りませんが、
きっと全国的にも名の有る車輌でしょうね。迫力がダンチです。車というよりは、お城。
デコトラって何?っていう感じのお子様までもが、ピースして記念撮影してました。

その後、駐車場内も併せてウロウロ。



会場内同時開催の86ミーティング。86とBRZがいっぱい。



で、ハートにヒットした86は、もちろんこれ。(笑) トレノ後期3ドア。これもキレイな車体でした。
やっぱり小さいな~。くるくる回るんですよね~。楽しそうだな~。と・・・



ジネッタG4



クリオRS



ハコスカと、



ケンメリ。実はこのケンメリ・・・ある意味、真のGT-R。



RB26が載ってます!!! もちろんノーマルエンジン、ポン乗せじゃないですよね。
実はこの会場内で一番速いのは、これじゃ無いのか!などと思いながら・・・



で、トリは昔の愛車セリカXX 2000GT。ヘッドライト周りもサビなど一切無く大変きれいな個体。
実は、エンジンルームが見たかった。(悔)
室内見た感じでは、前期車体に後期フロントバンパー装着みたいですね。

前期だった私もこれがやりたかったんですが、
当時はバンパーが高くて断念したのを、思い出しました。(笑)

今回もちょっと長くなりましたが、ま~、許容範囲内かな?
午後からドピーカンになっちゃって、結構、ヘロヘロ。
帰りに、冷やしうどん食って、高松へ帰着して解散しました~。

普段見れない車がいっぱい。こういうイベントってホント楽しいですね。
ちょっと、ハマリそうです。次の見学予定は、落ち合い公園駐車場の例のやつですが、
土曜日がちょっとやばそうな感じ。さんざんのんびりやってましたからね~。
ツケが回って来た感じです。う~ん。(悲)

フェリー使って行き帰り寝ればなんとかなるかな~?などと考え中。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/05/24 18:43:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年02月06日 イイね!

きれいな景色と、おいしいうどんと、お買い物。

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、タイトルの通り、かなり長めのブログになりそうですが・・・
作成開始。

興味の無い所は、飛ばしちゃってくださいね~。

今日は、仕事も兼ねて、久し振りに、小豆島という所へ、フェリーで行って来ました。
今日が恐らく今回の仕事での最終上陸日。午前中に、仕事を片付けて、
前々々仕事で、約2年間通い詰めた、小豆島。思いでの地巡りをば・・・



まずは、いい景色でしょ。小豆島最高峰の四方指(しほうざし)へ・・・




まだ、ちょっと雪が残ってますね~。標高776mです。



歩いていくと、こんな展望台が、あります。



で、風景撮影。ちょっと、ガス出ちゃってます。朝は、澄んでたんですけどね~。
ちょっと、残念。
壺井栄の二十四の瞳で有名な、小豆島町 田浦(たのうら)全景。



名勝、寒霞渓。紅葉シーズンに来ると、真っ赤に染まって大変美しい所です。
海の向こうに見えるのは、淡路島。



で、ちょっとアップ。これが、真っ赤に染まります。小豆島上陸の際は、是非、立ち寄ってみては・・・



で、小豆島といえば、サル、猿。
道端に、普通にいらっしゃいます。人慣れしてるので、車なんかにゃビビりません。



子猿が、いっぱい。微笑ましいですな~。



根っこを、ひたすら掘る、掘る。



「なんかくれ~。」と、寄って来ます。
でも、人間の食べ物は、野生動物には毒なのです。エサやりは、基本禁止されてます。
エサをあげる時は、スナック菓子や菓子パンなんかではなく、自然界の物を与えてあげて下さい。
リンゴとか、さつまいもとか、ピーナッツやクルミは大喜びします。
が、窓を開けると中に入ってきます。御注意を・・・(笑)




で、山を降りて、腹ごしらえへ。
実は隠れた名店。フェリー乗り場内で、さりげなく営業されてます。
香川県内でも、ほんとに、うまいカレーうどんを食べさせてくれるお店は、ごくわずか。
私的には、ナンバー1。ここのカレーうどんを食べると、他では食べられなくなります。(笑)

では、ご紹介。



どーん。\600なり。大だと追加\100。器からあふれる程、てんこ盛りで出てきます。
もちろん、大を注文。が、もう少し食べちゃってます。(笑)

麺とスープのからみ具合が、絶妙。お店のママは、関西弁でお話になるので、
関西風の味付けだと、思いますね~。
カレーうどんなのに、カツオだしなんでしょうね~。いやはや、大満足!!




その後、先程の小豆島町田浦脇の海沿い道を通って、いつも立ち寄る安田の佃煮屋さんへ。



到着。内海(うちのみ)消防署の前にあります。



で、買うのはいつもこれ。店内で一番お高い佃煮。ちりめん山椒。
あつあつご飯との、コンビネーションは絶品。何杯でも食べられます。(笑)

写真はありませんが、あとオススメは、貝しぐれ。
あさり貝の佃煮ですが、わさびを軽く乗せたあつあつご飯に乗せて、
お茶漬けにすると、これまた絶品。



佃煮屋さんを、後にして、ちょっと進んで、大好物の甘酒まんじゅう屋さんへ。



本物の無添加甘酒を使って作った生地の上に、穴掘って、あんこを乗せた感じ。
5個入りで\360。一個既に食べてます。
あんこの甘味も程良くて、日本茶すすりながら、食べると至福のひと時。(笑)

で、食い系は、これにて終了。



移動中、いつもは、4,5台しか車の停まってない、イオン系のホームセンターが、
なぜか、駐車場が満杯。気になるじゃないですか~。と、お立ち寄り。
レジに、人がすっごい並んでます。店内を見渡すと、閉店セール!
オール表示価格より、3割引。キタ~。一部、2割引きもあったみたいですが・・・



で、いろいろとご購入。まず、カミさんに電話して欲しい物をお伺い。
カミさんリクエスト1。ミキサー。



カミさんリクエスト2。ブラウンのカラーBOX。



後は、自分の~。接着剤とか工具とか~。



先日買った、掃除機の専用バッグとか~。



最後に今日の、お気に入り品。
ニンテンドー3DSLLと、排水管クリーナー 5連ブラシ(笑)。

ニンテンドー3DSは、表示価格が、\19,210。店員さん呼んで、
私、「これも、3割引きですか?」
店員さん、「という事になってます。」 ステキ!\13,447で、新品3DSLLゲット。旧ですが・・

レジ横にあった、排水管クリーナー。
クーラントホース周りの清掃に、威力を発揮しそうです。迷わず、ゲット。
ブラシつなげて、手作りしようと思ってた物が、\700で、手に入りました。

今日は(あれ、日変わってます?)、大変充実した一日でした。明日も行きたいぐらいですが、
フェリー代が往復\12,000かかるので、さすがに断念ですね。

レジが三つしかなくて、お支払まで、約25分の待ち時間となります。(笑)
電動工具もオール3割引だったんですよ~。日曜日、自転車で行って来ようかな~。

悩んでます。(笑)

食べログみたいに、なっちゃいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/02/07 01:14:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

退社前の身内プチオフ Ⅱ

お立ち寄りありがとうございます。

今日も仕事で、長期出張から一時帰還した、206RCさんと、一緒に仕事。
悲しいかな、インプさんは、旅立ちましたが・・・

退社前(退社中?)に、206RCさんの駐車場でプチオフ開催。
FD3S時代は、サーキットなんかも一緒に借りたりしてましたが、この仕事に就いてからは、
そんな機会も無く、お互いの車を見せ合いする事も、なかなか無いので、
写真を撮ろう!という事で・・・



夕闇が迫ってたので、全てピンボケ!悲しい!しかも寒い。
写真撮影して、早々と退散。



ちなみに、彼は先月張り替えた、垂れ天井修繕の請求書を、ドキドキしながら待っております。
私の車屋さんからの裏情報では、施工業者からとんでもない請求が来ていたとか、
来ないとか・・・(笑)



で、実は、今日の主役は、彼でも私でも無く、後ろに止まってるマークⅡ?(クレスタ?)。
すっごい、ハの字。ロアアーム何cm延長?とか、片減り具合は?とか、
タイヤの入れ替えサイクルってどれぐらい?とか、自分達の愛車そっちのけで、
盛り上がっちゃいました。

いや~、是非、走ってる所を見てみたい!

次は、インプさん、アクセラさん帰還後、四台で撮ろうって事で解散しました。
いつになる事やら・・・(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。



Posted at 2014/11/15 18:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation