• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

名港トリトン 愛車記念撮影オフのお知らせ。♪

名港トリトン 愛車記念撮影オフのお知らせ。♪お立ち寄りありがとうございます。

いろいろと遊び呆けておりますが、
来月4月は、自分的事情で、
知多半島から離れられませんので、
遠方ツーリングができないのであります。

という訳で、私の住居から近い、
愛車記念撮影名所 名港トリトンで、
愛車撮影オフを、まったり行います。


日時は、4月20日(土)
集合時間は、PM3時~PM4時ぐらいです。

スケジュールは、まず、明るい内に、日中撮影、夕暮れ時にトワイライト撮影、



暗くなったら、ライトアップを背景に夜写真を撮影しよう!という、
全シチュエーションを総ナメしちゃおう!贅沢プランです。

撮影しながら、車談義に花を咲かせ、PM8時頃、解散~。な感じで行います。
夕食は、こちらへ来てもう1年以上!
遊んでくれた皆様へのお礼として(チンケですけど・・・。w)、



以前もブログで紹介した、知多に来たらコレ!の、
唐揚げ弁当(写真はヒレカツ&唐揚げですけどw)と、
私のお手製みそ汁(ベースはインスタントですけどね。w)付き。

事前準備が必要ですので、参加します~。って方は、コメントにて参加表明宜しくです。

また、ここは、有名な撮影ポイントですので、
他の方も撮影に来られるかもしれませんので、そこは、譲り合い、
また、不要なカラぶかしや、公園脇での暴走行為等は、
一切禁止で、宜しくお願いいたします。

いつもの通りですが、途中参加、途中退場、なんでもOKですので、宜しくです。

唐揚げ弁当食う!ぞ~。って方は、コメントにて参加表明をお忘れなく。(笑)

あ、もちろんですが、雨天の場合、中止です。(^_^;)

最後に、名港トリトン撮影場所の位置と、ルート案内です。



場所は、伊勢湾岸道 飛島ICで降りて、約5分程で、到着です。

降りてからの順路は、



赤線の通りに来ていただけると、最短距離です。

が、夜は黒丸部が通行止めとなる為、北側から回って来るルートになりますので、
宜しくお願いいたします。

それでは、また、皆様とまったりできる時間を楽しみにしております。
参加表明宜しくお願いいたします♪ かしこ。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/03/15 00:36:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年01月06日 イイね!

cars & coffeeへ、行って来た。

cars & coffeeへ、行って来た。お立ち寄りありがとうございます。

本日はお日柄もよく、
とっても暇な予定だったので、
急遽、cars & coffeeへ、行って来ました。

みんともさんのみのし~ちゃんが、
7時半頃現着との事で、時間合わせして、
行って来ました~。
ただ、到着すると既にパンパン!(笑)


さっそく、会場でみのし~ちゃん、みのし~ちゃんの後輩さん、まさきさんに御挨拶。
その後、hironyaNさんも到着。御挨拶の後、会場をうろつきます。

では、いつもどおり会場内の気になった車一覧~。

分かる人に、分かってもらえばいいので、いつも通り一部を除いて車種紹介なんぞは、無しです。
また、今回はいつも目移りして撮りたい車を取り逃がしてたり、ナンバー処理でヘトヘトに、
なるので、身内の車とある時期までのWRCベース車輌縛りです。(笑)

では、スタ~ト。まず、身内から。







次は、一階平場駐車場内の車~。



















で、実はこのイベント、一階に停められなかった屋上駐車場に実は、レア車が居た!
というパターンが多いんですね~。と言う事で、屋上へ行きます。









ほら、居た!(笑) その後もうろついて~。



















おっ!FOCUS STだ!ピカピカの新車みたいですね~。♪

で、また、一階の平場駐車場へ戻る。で、今回の私的NO.1車は、こちら。



SUBARU LEGACY RS STI typeRA
本物見るの、25年ぶりぐらいでしょうか!こりゃすげ~。



キラリ、輝く!TypeRAシール(ステッカーとは言わない。w)



妥協を許さない、ペラペラの後ろが見えりゃいいんだよ!ドアミラー。
いや~、すごいわ~。

で、全国のGDオーナーを敵に回す発言かも知れませんが、この車でも、デカ過ぎて、
世界じゃ勝てない!と、作られたのが初代インプレッサ(GC8)
その後、改良を加えられて行き、進化を遂げたGC8。

所有したいという意味でのインプレッサは、私の中では、GC8で完結。

基本シャーシをGC8の進化版として、同世代のLEGACY ツーリングワゴンと、
ほぼ同等の車重になってしまった、GDは私的には完全に興味対象外!

その後、もちろん熟成を進めて、GDでも勝利を収めますが、それはWRカーという、
レギュレーションが有ってのおかげ。
もちろん、戦闘力はGC8の進化系ですから、低い訳は無く。
やる事やれば、速くなりますけど、メーカー側の勝たねばならない!という開発思想が、
どうしてもGC8に比べて希薄。
そういう車には、ハートを揺さぶられません。すいません。

この後、GC8~GDと進化を遂げて行った、初期インプレッサは終焉を迎え、
完全新設計シャーシのGRB系へ移行します。
ここからは、完全に第二世代。ペターが勝てる車を要求した結果の産物です。
ここには、メーカー側の明確な開発思想が息づいています。
こういった、裏ストーリーが無いと、私は興味を抱きません。
あくまでも、主観ですが、今後もこういった開発思想の明確な車に乗りたいですね。♪

なんか、だんだんスバリストみたいなコメントになってきたので、この辺で。
そのうち、あの人は、インプ買ってから、人が変わった。とか言われるんでしょうか?(爆)



で、先程、屋上にいた、FOCUS STくんが降りて来たので、hironyaNさんと、さっそくナンパ。(笑)
とりあえず、3台のEU FORD 集合写真~。cars & coffee 始まって以来の快挙か?

でも、ふと思ったんですけどね~。
とってもお若いオーナーさんだったので、FOCUS RSは、もちろん分かるでしょうけど、
エスコートなんか、へたすると生まれる前の車ですからね~。

なんせ、EU FORDは、自分が乗ってても、アメ車だと思ってる人がいっぱいいますから、
よっぽどのラリー好きで無い限り、エスコスなんて知らないんじゃないでしょうか?
聞いてみたら良かったな~。(笑)





とにもかくにも、3台並べられたのでOKでしょう。
masatronさんは、離れた所にいらっしゃるみたいだったので、
デンさんも誘えば良かったな~。と、後の祭りですね。ハハハ・・・。

その後、日が陰ってきて寒くなって来たので、会場を後にしました。
会場でお会いした皆様お疲れ様でした~。

帰りに、とあるみんともさんにお願いして、



スーパーな奴に寄り道です。(^^)v



高松のABじゃまず置いて無い、ソニックブルーマイカのスプレーとタッチアップが、
標準色で置いてある。すげ~!さっそく、お買い上げ。



その後、エスコスのマイカラー(ホルツさんはミニミックスと言うらしい。)を、
作ってもらいました~。

色No.さえ分かれば、これで、ソフ9もホルツも作って貰える事が確定しました。♪
良い時代になったな~。

作って貰ってる間、店内をウロウロ。



おっ!なんか気になるのが並んでる~。



京商の奴ですな。室内の造り込みがハンパ無いね~。さすが、MADE IN JAPAN。
ただ、最近、ミニカー収集は完全に断ちました。高いミニカー買うお金があれば、
1/1モデルのパーツを買えますからね~。
最近、ミニカーは投資価値が無くなったので、興味が無くなりました。(爆)



ただ、1/1のこのドアミラーは夢ですね~。欲しいんですけどね~。
昔は、185にUSミラー付けたり、
砲弾型のバカ高い後ろ全く見えないカーボンミラー付けて、喜んでましたけどね~。

歳取ると、やっぱり機能優先。せっかくの電動を手動に、変えるなんて、
考えられなくなりました。(笑)

ただ、アリエクにこんなん出てるんですよ。









本物カーボンで、ミラーも組み込み済み。送料込2.2諭吉。ただ手動。
GC8なら、そのままポン付け。Ver.6の砲弾型よりかなりお安い。
ベースだけ、ワンオフすれば、エスコスにも行けそう。
ただ、Gr.Aエスコスとはかなり形状が違う。(^_^;)



こっちは、国内通販サイトで買える、砲弾ミラー。ただ、フェイクカーボンABS製。
防眩ミラー組み込み済みで、電動ユニット装備。お値段は、送料込でほぼ同価格!

う~ん、悩みますね~。やっぱり電動は魅力的ですよね。
だれか、付けてる人居ないですかね? 実物見てみたいな~。
ま~、夜な夜な悩んでみようと思います。(笑)

追記



これ、行きたい!

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/06 21:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年12月29日 イイね!

SDカードリーダー買って来たので、2日間ダイジェスト。

SDカードリーダー買って来たので、2日間ダイジェスト。お立ち寄りありがとうございます。

先日、PCのSDカードリーダーがお亡くなりになりました。
デジカメで撮った写真が抜けず、
アップできませんでしたが、
明日の高松移動の準備も滞りなく一段落し、
カードリーダーも買って来たので、
2日間のダイジェストです。♪
いつもの様に、親しい友人との時間は、
あっと言う間に過ぎちゃうもんです。


まず、休み入りました~。の、28日は、水冷ICさん知多半島上陸。
ま~、特に一緒にどこへ行くでも無く、インプを見に来てね。と、
205の内張り剥がしオフ。という流れです。



まず、水冷さん到着前に、いつものダッシュボード静音モールの取り付け。
今回は、え~もんさんのでは無く、お得意のアリエク手配、送料込240円です。(笑)



取り付け。たって、押し込んで行って、



余分を切れば出来上がり。終了。
だいぶ静かになりましたね。やっぱりコレ効果あるね。♪



水冷さん到着まで、まだ時間があるので、秘密基地でジャッキアップ準備。
砂利駐なので、コンパネ敷かないと危険が危ない。



さっそく、ジャッキアップ。



サクサクとバラして行って、水冷さんより連絡入ったので、一時中断して、
お迎えにまいります。



写真無いんですけどね~。すったもんだして、とりあえずギアジョイントシフト撤去完了。



グラグラっていうか、ブッシュ無くなってますね。(笑)



まだ、全然行けそうだったけど、ついでなので、



リンケージブッシュも、おNEWに替えます。

で、ここからが超大変でした。(爆)



ワニグチピンが、入んね~。叩けね~。の、すったもんだでした。
とりあえず、叩き込めたので、時間的な都合も有り、抜け防止で、
ワリピン入れて、ごまかしました。

作業終了後思ったんですけどね~。ピン穴径と同じ径の焼ボルトか、
ステンボルトでダブルナットか、緩み止めナットで締めれば、
どうせまた、へたった時に整備性が上がるじゃないかと、気付いたんですが、
後の祭り。強化版ギアジョイントシフト交換の際は、やってみようと思います。

ま~、なんにせよ。とりあえずグラグラシフトは、消滅。
室内側は、リジットタイプのレバー注文したので、届いてからのお楽しみ。
ま~、作業は、たぶんGWでしょうけど。(笑)







その後は、「お~、そうだ!ツーショット撮って無いね~。」って事で、
真っ暗闇ですが、パシャパシャ!



あ~ん!なんだてめえ~!



やんのか!ゴるぁ~!の図。(笑)



その後は、冷え切った体を温める為、知多市で食べられる高山ラーメンで、
今年最後のラリー麺's。
汁は黒いが、超あっさりが、おっさんにはたまりません。(笑)

帰りには、水冷さんにもGC8を、ドライブしていただきました。
感想は、水冷さんのブログでご確認下さいませ。♪

ということで、初日終了。
寒い中、助手してくれた水冷さん、ホンマありがとうございました~。
まだ、年末までお仕事とのこと、風邪等おひきにならぬ様、がんばって下さいね~。
来年も今年と変わらず、遊んでやって下さいませ。良いお年を~。

次は、29日。今日。



カミさんの車の為、
四国へ行っちゃうと、ほぼ恐らく二度と、東海方面にやって来る事は無いので、
「乗りにおいでよ。」ってことで、デン氏とデンJrくん、お二人で、
知多半島へお越しになられました~。



さっそく、乗り込むデン氏。







疾走するデン氏???(笑)



その後は、昨日同様、秘密基地で、ごにょです。

今回は、以前作った中間パイプがいろいろと不具合を起こしてるので、
切り詰め作業です。



ジャッキアップして~、中間パイプ摘出完了。



元のフランジをデンJrくんが、ぶった切ってくれたので、
ここからは、私の出番。パチパチとおNEWのフランジをくっつけます。



組み込み作業中。デンJrくん、寒そうです。(笑)



デン氏、最後の一締め、エイヤ~で終了。

昨年同様、今年もデンさんには、足向けて寝られない程、お世話になりました。
年の最後まで、遊んでくれて本当にありがとう。来年も変わらず宜しくお願いします。

masatronさんが、来れなかったのが、ホント残念です。(涙)

これで、デンさんとは、お別れです。良いお年を~。

私は、その後も、密林からのお急ぎ便を待ちます。



お~、来た来た。激安15mmワイトレ。



さっそく、リアに取り付け中。



取り付け完了。



反対側もやっつけて、私の作業終了。





なかなか、いい線行っとるんではないかな!
20mmにしようと思ったんですが、15mmで正解でしたね。♪

その後は、明日の移動の為、給油をば。

給油口開けて~。と、開かないね~???
隙間から、キーを挿しこんで、テンションかけておいて、レバーを引く。

お~、開いた開いた。ポロっと・・・・。なんか落ちましたけど・・・。(笑)



なんか、外れてる・・・。(^_^;) このタイミングでか~!!!



どうやって組むんだ??? こういう時は、みんカラの整備手帳。
お~、先輩方がやってくれております。

結局、このグレーの樹脂部品の経年劣化での強度落ちですね・・・。
とりあえず応急処置で、オープナーピンと、樹脂パーツを接着剤でくっつけて、
クリップをオープナー側のステーにタイラップで固定。
隙間にゼリー瞬着を押し込んで、瞬着硬化スプレー、シュー。う~ん、我ながらお見事。
で、応急処置と言いながら、ずっとこれで行ったりするんですよね~。(爆)

明日は、嫁車でサーキット走行楽しんで、
更に帰路道中で、親しいみん友さんにお会いして、
約2カ月半ぶりの、高松帰還です。監督は、大きくなってるんかな~?
「2ヶ月半でそんなに大きくならね~って。」(笑)



今回は、会社の先輩が「飼いたい!」と言うので、



4匹高松へ移住です。
明日のMLSでの走行中は、どうすればいいんだろうか???(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/12/29 23:34:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年12月22日 イイね!

次期嫁車の引き取りにかこつけたツーリング企画。いや~、今回も楽しかった~。♪

次期嫁車の引き取りにかこつけたツーリング企画。いや~、今回も楽しかった~。♪
お立ち寄りありがとうございます。

本日は、あいにくの雨でしたが、
自分の都合にかこつけて、
いつものとおり、masatronさんに、
企画立案丸投げで開催した、
浜松餃子を食べに行こう!ツーリングに、
行って来ました。



今回の事の発端からですが、まず、ウチのパパゴンRがかなりな、
くたびれ状態で、次の車検は受けず、廃車になる事が決定!

また、ボロボロの安~い軽を買ってしまいそうな勢いだったので、
現カミさんの、プレオちゃんを譲る事に決定。

じゃ、カミさんの車、無くなっちゃうね・・・・。増車だ~!が、事の発端。(笑)

今年3月の、今後の予定ブログを見てくれたみんともさんから、
大切にしてる、あのお車を降りられる予定の方がいらっしゃいます!
と、連絡をいただきました。
当初は、安~いG.Fの標準モデルでいいかな~?と、思ってたのですが、
とっても希少なモデルをお譲りいただける事になりました。

では、ただ引き取りに行くだけもどうなんだ!と言う事で、
浜松餃子を食べに行こう!ツーリングが開催される運びとなりました。

まずは、予定どおり、参加車が、ファミマに集合。
その後、新ヨメ車を受け取りに行きます。

現オーナーさんの、DIYレストア中の、
これまた貴重な500SLを拝見させていただきました。



もう、セクシ~という言葉以外無いですな。
この時代のベンツにはやっぱりオーラが有ります!!!





エンジンルームがまず、とってもキレイ。アイドリングもびっくりするほど安定してます。



現在、ハブ・ブレーキ周りのレストア中との事で、
ここも興味津々で拝見させていただきました。



なんてエレガントな車なんでしょ。四国じゃまずお目にかかれんですね。
良いお車を拝見させていただきました。ありがとうございました。☀
公道復帰の際は、同じドイツ製という事で、エスコスくんとランデブーさせて下さいませ~。

その後は、ファミマに舞い戻り、みんなで、宇連ダムへ向かってGO!!



到着~。





漁協もあるみたいなので、シーズンだと、渓流釣りも出来そうですよ。♪



今回は、ダムカード二枚ゲットです。では、みんなで記念撮影~。





ハイ!これでお披露目終了。(笑)
まず、私、4WD車にしか、興味がありません。で、ご存知でしょうが、青好きです。
これでお解りですね。(笑)

という事で、私の中でのラリー車は、88'~98'辺りで完結してます。
それ以降は、2WDを4WD化した、市販車とはかけ離れたモデルが、主流となる為、
男は過去に生きるとは、良く言った物で、興味が完全に薄れます・・・。

デルタ、セリカ、パルサーGTI-R、ブルーバードSSS-R、マツダ323、
シエラ4X4、エスコート、レガシーRS、インプ、ギャランVR-4、ランエボ。
この11車種が、基本的に私の中での鉄板です。

この中でも、特にコンパクトなモデルを好みます。基本は、5ナンバー車がベースである事。
デカイ車を振り回す技量がありません・・・。(-_-;)

デルタ、セリカ、エスコート、インプ、ランエボは、所有したい車種5選。
デルタは、もう手が届かない所へ旅立って行ったのと・・・、(笑)
ランエボは速いのは認めますが、三菱という企業の体質が私的には、ウ~ン??
なのです。
あくまでも、私個人の主観での話しです。

となると、やっぱりコレしか無いですよね。♪
それも分かる人は、写真見ただけで分かると思いますが、実はこのマシン、
RA STI ver.V limitedという、1000台限定モデルなんです。

ま~、素人の私が触る所なんて有るの?って、モデルです。
こんな車を所有できる喜びに、どっぷり浸っております。
乗るのはカミさんですが・・・。(笑)



写真を撮る、masatronさんも、撮っておきます。

12時来ました~! 昼食へ向かいま~す。



到着~。







みんなで並べて停めたかったんですが、さすがに無理で、バラバラで駐車。
ここで、たち@静岡さんの205合流。



お店に入って注文~。おみやげ用も売ってました。



注文したのは、醤油ラーメン ご飯セット。餃子が5つ付いてる、お得な奴を。
もちろんですが、スープまで飲み干して完食~。おいしゅうございました。

その後は、飛行機見学へGO!

ここからは、ペタペタ貼りますね。解説は無しです。だって解んないんだもん・・・。(笑)





ミサイルが気になる・・・。









エンジンが気になる・・・。



ノーヘルパイロットになった、masatronさんが、気になる・・・。(笑)







零戦が気になる・・・。



むしょうに気になる・・・。



パイロットスーツを着て、記念撮影するカワイイ子が、気になる・・・。(爆)





ここでは、165乗りのみんともさん、タリョウさんも合流。奇跡の5ショット。



GC8 カッコえ~。(親バカw)





その後、Mackem黒猫さんのお友達の205も加わり、奇跡の6ショット。(^^)v



今回の全参加車輌~。

ST165、ST205×2、FOCUS ST、FOCUS S、GC8、FD3S、Z32、BMW M6という、
分かる人は唸るラインナップでの会となりました~。

雨天の中、参加いただいた皆様、
企画進行のmasatronさん、ありがとうございました~。

また、来年もやりたいですね~。宜しくお願いいたします。

明日は、さっそく、年末のMLSに向けて、GC8のタイヤ交換です。
壊さない程度で走る予定です。w

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/12/22 23:15:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年12月09日 イイね!

今週もたっぷり、遊びました。m(__)m

今週もたっぷり、遊びました。m(__)mお立ち寄りありがとうございます。

兼ねてより予定していた、
みんとも、きむちゃんのセリカくん、
足廻り交換オフをINU BASEにまたまたおじゃまして、
きっちり楽しんで来ました~。
今回は、一泊二日プランです。♪

ただ、今回も、とっても楽しい上、
わたくし、やらかしちゃったので、
ほぼ、お写真ありません。(笑)


朝、知多をゆっくり出て、INU BASE 到着~。



もう、すでに、カリスマ整備士により、始まってました~。
さっそく、お手伝いに、とりかかります。





今回もスマホ大活躍。
フロントの車高調交換後、キャンバー合わせして、切りの良い所でお昼です。

お昼は、いつものラーメン屋さん。今回は、味噌ラーメン行ってみる。
これも、美味かった。けっこう、ここのラーメンを楽しみにしてたりします。

帰って来て、後ろ足続行!



三代目くどうちゃんも、御出勤。厳しい整備眼で、我々の作業を監視します。って、
きむちゃんと、たわむれとるし~!!!(笑)

この後、リアのスタビリンクが、やっぱり外れね~。
グラインダーで切り飛ばし大作戦時、写真、もちろんありませんが、
わたくし、どえらいエラーを・・・。(・_・;)

またまた、カリスマ整備士さんと、INU BASE 在庫備品に助けられるのでありました。
手伝いに来てるんだか?ジャマしにきてるんだか? ホンマ、すいませんでした~。



で、完成。14インチホイールなので、車高短感バツグン。
きむちゃんの試乗でも、ハンドルセンターの狂いも無く、ハンドル取られる事も無く、
ブレーキもちゃんと効いてるみたいで、一安心。♪

夜は、きむちゃんのご配慮により、そのまま、16系忘年会へ。

名古屋へ向かいます。



今回も、完全にきむちゃんに甘えさせていただきました。ありがとうございます。
まずは、ホテルチェックイン。

その後は、いつもの場所をテクテクと目指します。



めっちゃ、ピンボケだけど、到着~。



まだ、きむちゃんとMP44さん、わたし。と、3人ですが始めます。



お~、コレコレ!
ほんま、美味いですよね~。高松にも支店出してくれんですかね~?
何本でも、いけますね~。
ただ、今宵は、現在ダイエット中の為、
約2カ月以上、酒を絶ち、菜食主義者と化しておりましたので、中ジョッキ3杯で、
すでに、ほろ酔い気分。(笑) 安上がりだな~。
美味しい料理も、ある一定の所から、全く入りません。(^_^;)
胃袋小さくなってるんですね~。なんか、悔しい・・・。(涙)

で、結局、3人のみで、オーダーストップまで。(笑)
最近、持病の腰痛が再発してたのですが、とある処置をいただきすっごく体が、
軽くなりました。いや~、すごいわ~。

その後、きむちゃんと、ホテルに戻って、おやすみなさい。

翌朝~。

名古屋から、また、INU BASEを目指します。



到着~。くどうちゃんのお出迎え~。
「おはようございます。本日も宜しくお願いいたします!」♪

で、INU BASEでは、すでに、デン氏が作業中。



どうも、現在のバルブが暗いとの事で、おNEWのLEDバルブに交換中。
いつもお世話になってる、masatronさんも、すでに御到着済みであります。



くどうちゃんも、施工管理役として視察に。どうも、かなりお寒い様です。(笑)



昨日、あんなに暖かかったのに、山の上に白いもん見えてますからね~。
そりゃ、寒いですよね~。

切りの良い所で、また、ラーメンです。





今日は、ねぎ味噌ラーメンに、マーボー飯セット。ダイエットはどこへやら~。(笑)

で、INU BASEに戻って、エスコスごにょです。
本当は、右リアハブとCVジョイント交換予定で、積んで来てたんですけどね~。
寒いので、予定変更です。



おしゃれブーツの取り替えやりま~す。



お食事がてらに、立ち寄ってもらったホムセンの材料で、さっそく始めます。



で、いきなり、完成。(笑)



それにしても、お借りした黒刃の鉄鋼錐セットが、INU BASEたる所以であります!
ウチの本店でもここまでは、揃って無いです・・・。



もう暗くなっちゃてますが、取り付けして終了。なかなか、良いお買い物でした~。
5年後を考えて、もう一個行っときます。(笑)

その後、MP44さんとくどうちゃんにお別れして、なんとも楽しい2日間は、
あっという間に、終わりました・・・。土日連休は時間経つのが早いね~。
とっても不思議。(笑)

今回も、遊んでいただいた、
きむちゃん165さん、MP44さん、デンさん、masatronさん、見習い一級整備犬さん、
ありがとうございました~。

また、遊んでやって下さいね~。 宜しくお願いいたします。♪

これにて、INU BASE 一泊二日の旅、終了。
明日からまた一週間、お仕事にまい進します! (つもりです・・・。笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/12/09 20:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation