• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

矢作ダムツーリング 行って来ました~。

矢作ダムツーリング 行って来ました~。
お立ち寄りありがとうございます。

先日の予告どおり、
矢作ダムツーリング行って来ました~。

朝、6時半に目が覚めたので、
のんびり下道走って、
ファミマ広瀬店へ、向ってGO!

9時過ぎ、到着。

程無くして、デンさん御到着。



まずは、なんだかんだで、結構久しぶりの、ツーショット。
で、FORD ホモロゲ談義(笑)に花を咲かせ、他の参加者を10時まで待つ。

とりあえず参加車2台で確定です。 え~、予想通りの展開ですね。(爆)

では、矢作ダムへ向かってしゅっぱ~つ。



知多は住みやすくて、とっても良い所なんですが、
こういう道が無いのが、田舎もんの私には、かなりツライですね。

こういう景色を見ると、何故か心が軽くなります。♪



矢作ダム到着~。





車が来ないのを、確認して、さっそく記念撮影。

で、ダムサイトへ移動。

風が気持ちいいですな~。と、話してると・・・。



スーパー7が、現れ、降りて来たオーナーさんが、
「エスコート初めて実物見ました!」
「写真撮っていいですか?」
「憧れの車だったんです。」
「探してたんですが、出物を見つけられなかった。」とか、
もう、褒め殺し。です。(爆)

デンさんと、私は、いやいや、あなたの車の方が、速いし、面白いと思いますよ。
と、いたって冷静。(笑)

ま~、それでも、自分の相棒を「憧れの車」
と、言っていただけるのは、悪い気はしませんね。♫



デンさんも、私も、じっくり拝見させていただきます。
やっぱり究極のロータスはコレですな!

エンジン見せてもらうの忘れちゃった・・・。残念・・・。



ダムサイトでも、リアウイング立てて、ツーショット。



で、良いお天気、広い駐車場。
この二人が集って、そのまま景色見るだけなんて事はもちろん無く、



作業開始!(爆) 作業内容は、ヒ.ミ.ツ。

そうこうしてると、ダムの上を爆音が走る!



arakawa先生、御到着。今日は、三河サーキットを走って来た。らしい・・・。

で、お待ちかねのお昼食ですが、時計見ると、もう、12時45分。
紫翠閣とうふやさんのダムカレーは、時間切れ。

珈琲 郷地さんへ、向ってGO!



到着~。早速、ダムカレー3つ頼むも、
もうライス切れらしく、1食しか用意できない。との事。

ここは、一番移動距離の長かったデンさんに、食していただきます。



来ました!矢作ダムカレー。お~、けっこうなボリュ~ム!



なぜ、こんな山奥で、えびふりゃ~なのかは、解りませんが、
ここ、珈琲 郷地さんの矢作ダムカレーは、
四季で4つの味を楽しめる様に、なってます。

春:グリーンカレー(ほうれん草)
夏:レッドカレー(唐辛子)
秋:黒カレー(イカスミ)
冬:ホワイトカレー(ココナッツ)

今は、夏バージョンで、レッドカレー!

デンさん、食した感想は、「なかなかスパイシ~!!!、ゲップが辛い!」
との事でした。(爆)

私と、arakawa先生は、パスタをいただきます。



arakawa先生は、たらこ。私は、カルボナーラをいただきます。
え~と、ですね。こんなおいしいカルボナーラ久しぶりです。

ここの、マスター、arawawa号をバック駐車姿だけで、
「GT-FOURも、なかなか部品手に入らなくなりましたよね~。」とか、言って来るし、
調理の腕前も車好きもなかなかのモンでした。

次は、また違うパスタをいただいてみたいですね。♪

で、下山して、帰路途中のコンビニへ移動です。



後ろから撮ると、この二台、なかなかのコントラスト。



普段では、絶対見れない、カルガモですな~。



コンビニ到着~。けっこうなレア集団。♪

その後は、お決まりの車談義に花を咲かせ、解散となりました。
親しい友人とのツーリングは、やっぱり楽しいね~。また、やりたいですね。

お供いただいた、デンさん、arakawa_Rさん、ありがとうございました~。
次は、サーキットかな? 高山かな?w

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/06/17 19:41:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月12日 イイね!

緊急!ですが、矢作ダムツーリングの誘い。

緊急!ですが、矢作ダムツーリングの誘い。お立ち寄りありがとうございます。

本日は、移動日で、お休みいただいております。

ついに、知多入りした、エスコスですが、
今週末6/17(日)は、梅雨中の晴天らしいので、
エスコスが愛知入りしたら、
デンさんと、ツーリングしましょう。
という予定だったので、緊急参加募集告知です。

今回のツーリング先は、矢作ダム周辺。



AM9時半(私)~10時に、
ファミリーマート広瀬店(ストリートビューでは、サークルKですけどw)で、待ち合わせ。



県道11号と、



県道356号を、ツーリングして、



矢作ダムを目指します。



もちろんですが、停められるかどうか解りませんが、ここで、参加者で、記念撮影。



管理事務所に寄って、もちろん、ダムカード貰います。(笑)



ダムサイトで、車談義を楽しんで、
おそらく、良いお天気だと、前回、渓流釣りの視察時もそうだったんですが、
結構なレア車がいっぱいツーリングしてらっしゃるので、それを見るのも一考ですね~。

で、せっかく来たので、ダムカレーを食したい!



紫翠閣とうふやさんか?



珈琲 郷地さんで、お食事できるといいな~。と、思っておりますが、
なんせ、土地勘ないので、基本、現地での時間状況で決める、
ゆるぐだ系だと思って下さい。(笑)

という事で、ザックリプランですが、これで良いですか?デンさん。♪

いつもどおり、事前受け付けとか無しで、AM10時までに、現れた方(車)が、
参加者(車)スタイルです。もちろん、途中参加・途中抜けもOK。フリーな感じでやります。

ただ、前日の時点で、雨確定の場合は、中止といたします。
宜しくお願いいたします。

待ち合わせ場所では、
オレンジ色の標識車(爆)が停まってるので、すぐおわかりいただけると思います。

今週末、せっかく天気の良い休みなのに、やること無くて困ってたんですよね~。
って方、是非、ご参加下さいませ。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/06/12 14:43:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

五色山へ行って来た。

五色山へ行って来た。お立ち寄りありがとうございます。

高松一時帰還、二日目です。
朝は、まったり監督と朝マック行って、
ドラシャとFパイプの干渉確認して、
朝ミはお休みとの事で、お昼からの、
GTO(五色台たこやきオフ)へ。

タイトル画像は、往路で立ち寄った、
ローソンで発見した、黒いネコバス(バスちゃうけど)。


足まで生えてて、すっごいクオリティ。朝から良いモン見れました。♪



で、いつもの会場到着。

早速、参加記念撮影を。って、監督オンカメ!邪魔だ。どけ!



撮り直し。(爆) 終始、監督は、激安ミニドロ~ンで遊ぶ。



飛んでるドロ~ン撮影。って、石だけど・・・・。と、ま~、親子でアホな事して遊ぶ。w

今回は、いつものメンバーに加えて、
美~豚さん、TOSHIHIROさんとも、結構、お久しぶりの御対面。
みなさん、変わらずお元気そうでありました。



いつものメンバーとは、今回はタイヤの話し、
ZⅡのスタスペに、ZⅢ、みなさん良いタイヤですな~。♪

ま~、いつもの様に、バネレートやら、キャンバーとか、
またマニアックな話しに終始するのでありました。

お天気も崩れて来そうなので、有る程度でおいとま、しました。

本日も、会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
また、お会いする日まで。♪

明日は、普通に出社して、健康診断受けて、愛知へ向かって出発です。
道中、エスコスくん壊れなきゃ良いんですけどね・・・。(笑)

おまけ。



なんか、ペットが増えとる・・・・。(爆)

最後まで、御覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/06/10 23:15:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

今週もサーキット(スパ西)見学~の、整備プチオフ。

今週もサーキット(スパ西)見学~の、整備プチオフ。お立ち寄りありがとうございます。

二週間ぶりの、土日連休。
今回も、きっちり遊びました~。

土曜日は、朝起きて、朝風呂入って、
洗濯して、掃除機かけて、昼飯食って、
まったりと、スパ西浦へ向かってGO!

去年のEFM以来、1年半ぶりのスパ西です。


まず、お詫びですが、連日、エスコスの過去ブログから、
焼き直し整備手帳を、アップしておりますが、
「数が多過ぎて、うっとおしい!」と言う方もいらっしゃるでしょうね~。

大変、申し訳ありません。自分用の整備手帳なので、大目に見ていただけると幸いです。



本題に戻って、

今回は、もともと、グゥマッハさんと、デンさん、三つ巴で、ごにょオフやりましょう!
が、事の発端で、マッハ兄貴が、「そっちまで行くならスパ西走ります。」との事で、
見学と相成りました。

私は、来週、
第一の相棒を高松へ迎えに行かないといけないので、大事を取って不出走です。

では、グゥマッハEK9の走りです。







楽しそうやね~。
で、見てると、なんかフロントから、パタパタ音がしてますね・・・。

おや、ピットインです。



アドバン050が!



ワイヤー出てる~! しかも、内蔵破裂しそう!!!(爆)

危なかったですね~。これで、堺までは帰れませんね・・・。
スペアに入れ替えて、マッハ兄貴の走行は終了しました。

この後、ウチの家にお泊まりして、日曜日のごにょオフを向える予定だったのですが、
ご家庭の事情でご自宅へ帰還する事に・・・。

帰りに、はま寿司で、マグロと、はまちと、いかを、たらふく食べて、
更に、帰路のコンビニ駐車場で、セッティング談義!もう、お互い止まりません。(笑)

結果、10時半まで、ダベりっ放し。

次は、美浜フリーですな。お供しますぜ!マッハ兄貴、ホンマ、お疲れ様でした~。

で、日曜日ですな。

朝、お風呂掃除して、ゴミ捨ての準備。
ペットボトルとダンボールを捨てに、イトーヨーカドーへ行って、週末の主夫のお仕事終了。

で、デンさん、到着との事で、近所のコンビニで合流。



今回の整備場所はココ!そう、職権乱用です。(笑)



そのまま、潜るとクラッシャー敷きの為、極端に体調が良くなるか、悪くなるかwなので、
コンパネ敷いて、作業床を作ります。



今回は、リアスタビブッシュの交換ですが、やはり、力技ではちょっと苦しいという事で、
近所のホムセンへ買い出しと、お昼食。



で、いっしょに丸源へ。今回も、辛肉そば。



丸源さんは、七味では無く、ハ味。何が追加されてるんでしょうか?
ま~、いつもの調子でガンガン振ります。
これが、後々、余談を許さない状況を、生み出します。(爆)

久しぶりだったので、うまかったでやんす。♪





帰って来て、作業の続き。結局、長ボルトで交互に締め上げて行くのが、
一番安上がりで、効果的でしたね。

余った部材は、デンさんのアイデアで、
新たなSSTとして、この世に生を受ける事でしょう。



暑い中、お疲れ様でした~。

その後は、PEFUM 臨時愛知支部のイベント会場視察。



少しの間、路駐して、駐車場の雰囲気だけ確認します。



長~い駐車場なんですね~。今月は、ここがいいね~。とか言いながら、
私は、辛肉そばの八味の洗礼で、トイレに入り浸り。(笑)

で、帰りに、新舞子サンデー開催日確認の為、ゴーグルさんで、検索かけると・・・。

今月、ココちゃうや~ん!で、調べると、
まいこサンinオートプラネット 6/10日(日)開催。アウト~!w

17日は、矢作の方へでも、ドライブに行きましょうかね~。



最後に、第3回みんとも異種交流フリー走行会ですが、
固定電話が無い為、FAX申し込み困ってましたが、なんとか解決できましたので、
来週中頃より、正式申し込みを開始いたします。

開催場所 モーターランド鈴鹿
開催日 2018年10月7日(日曜日)

受付 8:15~
ドラミ 8:45~
走行 9:00~12:00
集合写真撮影 12:45
走行 13:00~16:30
コース清掃 16:30~
終了 17:00

参加費
・先行参加表明10,000円(ポンダー、お弁当、お茶付き)
・通常11,000円(ポンダー付き)  と、なってます。

現在、お申込み用紙、がんばって作成中。

今回から、キャッシュバック制度は廃止し、
イベントカレンダーに、事前参加表明をいただいた方は、1諭吉ポッキリ!で、
ポンダー&弁当(お茶付き)でやんす。

参加表明をいただいて無い方は、1.1諭吉。
ポンダー付き お弁当無し or 実費となりますので、宜しくお願いいたします。

参加表明されて無い方は、まず、お申込み前に、参加表明宜しくお願いいたします。

なお、今回は、超太っ腹、開催日2週間前までの、キャンセルは、参加費お返しいたしますので、
奮って参加表明宜しくお願いいたします。♪

イベントカレンダーは、コチラ。宜しくお願いいたします。

で、走行会ネタが始まると、画像や動画を貼って行くシリーズ。



今回は、93'94'Gr.A当時のホモロゲモデル3車種のランデブー走行。
ここに、GC8インプA~C型とランエボⅠ~Ⅲを加えて、
5台で、日本の山坂道で再現したいもんです。(^^) 夢ですな~。

今回も、かなり長いブログを最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/06/03 20:06:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月14日 イイね!

激レア車とツーリングと、TTE HISTORY ポスターのその後。

激レア車とツーリングと、TTE HISTORY ポスターのその後。
お立ち寄りありがとうございます。

昨日の日曜日は、親しいみんともさん方と、
ツーリング行って来ました。

ザザ降りでしたけど・・・。(笑)

今回もまた、普通に走ってちゃ、まず見れない、
レア車のみなさんにお集まりいただきました。


まず、先週の頭頃に、みんともデンさんより、YBTさんの好きそうなコースへ、
ツーリング行きませんか?と、お誘いが。とっても、嬉しい事です。♪

どうせ行くなら、あの人とも一緒に走りたいよね~。と、盛り上がり。
「お誘いさせていただくと、即答OKいただきました~。」ありがとうございました~。

で、せっかくなので、近畿・中部の気の合うみんなで走りたいね~。って事で、
地域限定でお誘いをさせていただきました。
結果、なんだかんだで、結構なレア車の集まりとなりました。(笑)

今回は、私、土地勘全く無いので、デンさんにプランニング丸投げ。
待ち合わせ場所の郡上八幡の大滝苑にAM9:00集合。



結構マニアックな集団、揃いました~。



左から、
LOTUS EUROPA S225 MP44さん
CELICA GT-FOUR ST165 YBT340
FORD FOCUS ST225 デンさん
FORD FOCUS Mk3 S masatronさん
FORD FOCUS RS Mk2 hironyaNさん

私だけ国産車です。(笑)



もちろん、今回の主役はコチラ。
貴重な激レア車を雨天の中、発進させていただきホントにありがとうございます。

で、今回は事前参加確認を行ってませんでしたので、
雨天という事も有り、遅れてる方もいらっしゃるかと、30分ほど、ウダウダ話し込んで、
出発です。





まず、デンさんオススメの小気味良い、山坂道を走って、
道の駅 和良へランデブ~走行。





こうやって、並べると、ビックリするほど天井の低い、エウロパS。(笑)

まずは、外装をじっくり。と、憧れのマシンを拝見させていただきます。







ウットリする程のドア部が絞り込まれた、ボデイライン。
タイヤを収める為だけの、機能美のブリフェン、全てに理由の有る美しさです。



で、私がエリーゼやエキシージを差し置いてでも、この車が好きな理由。
おしりのデザインです!





何者にも似ていない、見る人が見れば一目で解るこのデザイン。
外装全てが、FRPとは思えない、素晴らしい成型技術です。\(◎o◎)/!



マフラーも、



テールレンズも、



給油口も、



ミッドに積まれるエンジンのルーフのエアインレットも、

全てがエレガント。なんて美しい車なんでしょ。もう、ウットリです。



エンブレムも言葉悪いですが、ただのシールなのに、なんなんでしょうね、このオーラは・・・。



もちろん、コチラは眩しいオーラを放っております。(笑)

外装は、じっくり拝見させていただきましたので、
今回の目的地へ向かって発進です。



またまた、小気味良い山坂道を走って、岩屋ダムへ到着です。も~、雨足は最悪です。(笑)
それでも、笑顔が絶えないのは、勝手知ったる親しい友だから。♫



ダムの上で記念撮影。であります。
主役を差し置いて、先導車が一番目立ってる様にも見えますが、それは内緒です。(爆)





で、この岩屋ダム、日本ではかなり珍しい部類のロックヒルダムです。
この、壮大さは、写真じゃ伝わらないよね~。と、デンさんの御子息と話しながらも、
とりあえずパシャリ!





展示館にも立ち寄って、ダムカードを。と、思いましたが、
どうも、いただけるのは管理事務所だったみたいです。w

Uターンして、管理事務所で、





ダムカード GETしました~。
ダムフェチのhironyaNさん曰く、NEW VERSIONだそうです。

その後、今日参加予定だったが、参加できなくなった水冷さんから、参加できるように、なった。
と、デンさんにラインが!

一路、みんなで、ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)へ向かいます。



今回、わがまま言って、ずっと後ろを走らせていただきましたが、
この小さいリアスポがすっごく効いてるんですね~。
雨しぶきのおかげで、リアの空気の流れがとってもキレイに見えます。

ウチのエスコスもそうですが、きっちり空気がM字になって、かなりのダウンフォースを、
稼いでます。
車重の軽さ、ミッド搭載のエンジンと相まってかなりのトラクションを稼げてる感じです。



で、ぎふ清流里山公園へ到着。

水冷さん、まだ来て無いので、昼食を取りに、公園内へ。
と、その前に・・・。



FOCUSに挟まれたエウロパS。ホンマに人乗れるんですか?
てなぐらい低い天井、コンパクトなボディ。(@_@。





で、園内へ。以前は入場料が必要だったんですが、今は入場は無料。
玄関脇にあった、温泉が見当たらなかったんですが、もうやって無いのかな?



昼食は、masatronさんとおそろで、鶏ちゃん焼きを食しました。
岐阜名物だそうですね。とってもヘルシーでおいしかったです。
実は、来週?今週末もココへ来るので、また、食べます。(笑)

で、ここで、hironyaNさんとお別れして、水冷さん合流。

雨天では、中身を拝見させていただけない!と、言う事で、更に、岐南のカーマへ移動。



リアフェンダー前のエンジンルームへのエアダム。
ただ、空気が入れば良い。という作りでは有りませんね。やっぱり。
こういう所を国産車にも学んで欲しいと思います。



エンジンは、GM製の2Lターボユニット。アルミ角材フレーム故の垂直搭載です。
基本、モノコックフロアパネル無いですからね。w



ブレーキも車重に合わせた、必要不可欠なサイズだと思います。
これは、エリーゼ・エキシージ共通です。
もちろんですが、リアもドリルドベンチディスクです。



ホイールスポークの隙間から見える、アルミフレーム。
ボルトを使うと重くなるので、接合は接着剤です。
この軽量化への考え方がLOTUSたる所以です。

初代エウロパは、スチール製のY字フレームですが、
エウロパ・エリーゼ・エキシージは、アルミのスクエアフレームです。

故に・・・。



今回は、MP44さんの御好意で試乗までさせていただきましたが、
このスクエアフレームのおかげで、乗り降りには、かなりのテクが必要です。(爆)



軽量化と、小スペースに収める為、
考え抜かれたACや、ブレーキブースターやラインレイアウト、



何者にも似ていない、ボンネットオープン姿。
もう、全てがワンオフ好きのおっさんのハートを鷲掴みにするのでありました。

現在のST165も、MP44さんのST165を試乗させていただいて、
再度オーナーになる事を決意した私ですからね~。

これは、やっぱりヤバイですよ・・・。(笑)

と言う訳で、正式名称、MP44さん、NEW MACHINE納車おめでとうツーリング。
これにて終了。

ザザ降りの雨天の中、参加いただいた、
hironyaNさん、kyonさん。
masatronさん。
プランニングと最強の先導者?車? デンさん。

そして、雨天の中、納車間もない、貴重なお車を発進させていただいたMP44さん。
本当にありがとうございました。
参加されたみなさんも大満足だったと思います。♪

次は、良い天気の中、水冷ICプロデュース高山ラーメンツアー行きましょう。(笑)

で、水冷さんとは、そのまま終わりません。
なんでも、これまた、レアなお車が、現在秘密基地 駐車場Mk2に泊まってる!
との事でしたので、もちろん、拝見しに行きます。



場所を特定されて、盗難にでも会うと、大変な事なので、ほぼ全てモザイクです。



ま~、このお屋根と、



この室内で、解る人には解りますよね・・・。
いや~、今日は、レア車満載でした。とっても、充実した1日でありました。

では、いつもの奴で締めくくります。w 持つべき物は、やっぱり友ですね~。終わり。

じゃ無くて、来週の第12回東海セリカDAYのビンゴ用景品準備完了しました~。



コレは、私のよ。♪



持って行くのはコチラ。
100均の200円額に入れてるので、200円と書いてますが、販売はしておりません。
余る事無く、みなさんに、貰われて行ってくれると良いんですけどね~。

では、来週、東海セリカDAYに参加されるみなさま、当日はどうぞ宜しくお願いいたします。



で、今年も来ました!90,800円。来てるな~・・・。(涙)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/05/14 22:02:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation