• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

今年の初めは、ファミリーオフ。

今年の初めは、ファミリーオフ。
明けましておめでとうございます。

昨年、みんカラ上で絡んでいただいた皆様、
リアルにお会いした皆様、
また、いつもお立ち寄りいただき、イイね。を、
押していただいた皆様。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。



今年もストレス発散としての、カーライフが送れるといいな~。と、思っております。♪

で、本年初日は、ST165レストア完了時に、やりたいと思って延び延びになってた、
ファミリーオフを、
近隣の山頂駐車場で、早朝から、私の独断で家族を巻き込み行いました。(笑)











FORD YBT高松 残存車集結。
さすがに、パパゴンRは、不参加。(笑)



せっかくなので、家族で記念撮影。今年も良い年でありますように。

台数と免許数が、合わないのは、何往復もしたという事です。(爆)

皆様にとっても、良い年でありますように。♪

で、大晦日は監督とGT三昧。

ついに完成した、MY FOCUS ST。









アホですな。(爆)

今年も、パーツや腹下やエンジンルーム内のアップ写真とか、色気の無いブログでしょうけど、
フラっとお立ち寄りいただけると、幸いです。

本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2018/01/01 12:21:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

行ってきました。今年最後のEU FORDオフ。in 関西舞子

行ってきました。今年最後のEU FORDオフ。in 関西舞子
お立ち寄りありがとうございます。

タイトル画像は、
全くFORDではありませんが、(笑)


関西のオフ会はこれが有るから、
やっぱり、やめられない。


四国じゃ、まずお目にかかれない「720S」
監督、大興奮。




最近、親の意に反して、ラリーカーより、やっぱりスーパースポーツに、夢中の監督。
そりゃそうですよね。(笑)

先日も、20年来のお付き合いの車屋さんの993カブリオレで、



小学3年生にして、



ポルポル、デビュー。ま~、運転席に座っただけですけど・・・・。(笑)




あ、すいません。では、本題です。



今回、年末を狙って、近畿・中四国のEU FORDメンバーを主体に、
第1回 PEFUM (UK EU FORDがらみクラブ)を、開催しました~。

ま~、著名なオフ会に便乗して、ただFORD車を並べるだけの会ですが・・・。
今回、おじゃまさせていただいたのは、関西舞子サンデーです。

今回は、一応幹事役ですので、ちゃんとアップしてみます。♪
いつもの様に、同行二人さんのフォトも拝借です。(汗)

朝一、近隣のローソン(ファミマだった(・。・;)で、
デンさんと、masatronさんと合流して、会場入りです。

既に、会場入りしてるSTSさんと、合流して、予定どおり、高架下へ移動。



まずは、奥から並べて行きます。
その後、ポチポチとみなさん御到着。



朝一は、こんな感じ。これとて、関西舞子サンデーの長い歴史の中で、
これだけのEU FORDが並ぶのは、初めてでは無いでしょうか?

では、朝一メンバー 一覧。
もう、私のはいつも見てるので・・・。



しおみやさん。ESCORT RS COSWORTH



デンさん。FOCUS ST MKⅡ



masatronさん。FOCUS MKⅢ S



くうればさん。KUGA MKⅠ



pipelineさん。ESCORT RS COSWORTH



STSさん。FORD? corsa vxr しつこい様ですが、日本に4台。(本人調べ)

ここからは、お決まりの車談義。



自分、ふじかけさん、massa_kyonさん、含め、4機目の拝見となるpipelineさんの、YBT。
いろいろ、しおみやさんとも、話しをした結果、このマシンの素性も、解って、
なかなか濃ゆいお話もできました。♪

ここに、ふぢかけ号が居ないのが、やっぱり残念ですね。(哀)

一通り、ご挨拶と車談義に花を咲かせて、会場見学です。



で、見つけましたよ~。異彩を放つ、いかつい顔の208。

第一回の異種走行会からだから、もう、2年と3ヶ月ぶりの再会。
和み屋本舗のカリスマ整備士。



進化し過ぎです。(爆)



このキャッチタンクがすっごい気になる!欲しい。

他のFORDメンバー達も、ほんとに久しぶりなので、話しが弾みます。♪

一度、高架下に戻ると、



同行二人さん、citrobonさん、御到着。

今回は、マッハ兄貴のドタキャンが炸裂!やるね~。兄貴!
ま~、これが、お気軽オフの真骨頂ですな~。

ふぢかけさん、takechicoさんも居ないので、
新田絵里と国生さゆりと工藤静香の居ない、おニャン子クラブみたいな感じか?(爆)

で、ここからは、恒例の監督作品集。
監督の独自の目線で、カッコイイと思う車を気ままに、
50%の確率でピンボケ写真を撮るコーナー!



ロータスをちゃんと押さえてるのは、まだ、親の意向が生きてる証拠か?



STSサンタとも、一緒に。♪














































今回もかなりの確率でピンボケ写真でしたが、エンブレムを押さえて来るあたり、
監督も成長しております!(^^)v

久しぶりに会った、気の合うメンバーとの時間はあっという間に過ぎるモンです。



昼食の準備です。こういう時に若い頃買い漁ったキャンプ用品が役に立ちます。(笑)




お好み立食パーテー。

その後、イブですからね~。ケーキ食べながら、コーヒー飲んで、



参加者全員(と書いてますが、同行さん車中で仕事中w)で記念撮影。
監督も、ちゃっかり入ってます。(爆)

昼食後は、各人の都合により、個別に解散。
PEFUMメンバーで、今後(来年)のスケジュールもざっくり、打ち合わせしました。

第2回は、2018年4月に開催されるであろう、瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに、
便乗します。現時点では、開催日は未確定ですが、皆様の参加お待ちしております。

と言う事で、幹事は同行さんでいいんですよね。直近での告知、掲示板投稿宜しくです。(笑)

各メンバー様、告知後の拡散宜しくお願いいたします。♪

で、梅雨開け頃に、中四国で、第2回ゆるぐだツーリング開催。日程、開催場所共に、
現時点では未定です。

夏は暑いので、お休みして、

9月の終わり頃、付近で、第3回みんとも異種交流走行会開催しま~す。
第3回は、参加費を少し上げて、他のサーキットも視野に入れましたが、
やっぱりお手軽!が趣旨である事と、初めての方や、大パワーで無くてもタイムが刻める、
MLSでの開催で決まりました。

こちらは、6月辺りから、徐々に進めて行きたいと思ってます。

で、秋口~冬、PEFUM 第3回は、京都 嵐山-高雄フロムセブンミーティングを予定してます。
(自分が行ってみたいだけ・・・。)
これは、幹事、ふぢかけさんで、OK?w

この辺りも、便乗スタイルなので、本オフ会の開催日決定後、随時告知行います。

最後となりますが、今回のPEFUMに参加いただいた皆様。
会場でお久しぶりにお会いした皆様。
また、とっても居心地のいいオフ会を定期的に開催して下さってる主催者様、スタッフの皆様。

充実した1日を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。

今年も、もう後少し、年内のブログアップは、あと2回ぐらいかな?と、思ってますが、
もしかすると、これで今年は最後かもしれないので・・・、

みなさま、良いお年を~!

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2017/12/25 22:55:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年12月21日 イイね!

最終御連絡。PEFUM in 関西舞子サンデークリスマスSP

最終御連絡。PEFUM in 関西舞子サンデークリスマスSP
お立ち寄りありがとうございます。

さて、今週末となりました、
関西舞子サンデークリスマスSPに、
便乗して、EU FORD車、
EU FORD車を、取り巻く繋がりのみんなで、
車を並べて、プチオフしましょう。



題して、PEFUM ① PEFUM in 関西舞子サンデークリスマスSPですが、
天気予報が・・・・、



こんな感じ・・・(^_^;)
気温は暖かそうですが、さあ、どうなんでしょう?

ここで、参加される御予定の方へのお願いです。
雨天対策をお願いしたいのと、カサやカッパの持参をお願いいたしま~す。

また、時間的にオープンと同時に現着できそうだ~!と言う方は、
高架下に停めたいと思ってますので、お早めに、宜しくお願いいたします。

では、現在、参加表明をいただいてる方、
コメントやメッセージをいただいて、来ていただける予定の方、の一覧です。

なお、全てみんカラをされている方々なので、愛車紹介の1枚目画像での一覧です。

エントリー①



エントリー②



エントリー③



エントリー④



エントリー⑤



エントリー⑥



エントリー⑦



エントリー⑧



エントリー⑨?w



もちろん、自由参加、ドタキャン、ドタ退場、なんでも有りですから、
現在も調整中の方も含め、宜しくお願いいたします。
参加費(駐車場代) 1英世をお忘れなく・・・。

便乗させていただく、関西舞子サンデーHPは、コチラ

車並べて、ダベって、お好み食べて、ケーキ食べながら、コーヒー飲んで、
また、ダベる!みたいな感じです。(笑)

それでは、当日、お会いするみなさま、どうぞ、宜しくお願いいたしま~す。♪
Posted at 2017/12/21 21:49:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

AFFC 飛び込み参加の巻。と、お知らせ。

AFFC 飛び込み参加の巻。と、お知らせ。
お立ち寄りありがとうございます。

本日は、先週の疲れが恐らく残っているであろう気配と、
サーキットフリー走行後のエンジン再調整が、
必要だろうと、思ってたんですが、
パワステポンプ交換後、すこぶる好調!



同郷のみんとも、同行二人さん主催のAFFC(アジアン・カンフー・フェデレーション?)
違うね・・・。(^_^;) 
アジアン・フォード・ファン・クラブのオフ会秋のAFFC@淡路~徳島に、
土曜日、お昼の部に飛び込みで参加させていただきました~。

と、近畿・中四国のEU FORDオーナー様は、最後に大切なお知らせがありますので、
最後まで、読み切って下さいね。♪

まずは、集合場所の道の駅 福良へ向かって発進!



先週、帰りがけに死んだはずの水温計が、上がっじょるぜ!(さぬき弁)
超ラッキー!というか、センサー部品注文したんですけど・・・。
いつもの、接触不良か・・・。(涙)



で、現地到着。



人形歌舞伎と、渦潮観覧船が有り、とっても賑わってました。
まずは、STSさんと同流。

第一駐車場には、停められなかったので、とりあえず第4駐車場へ駐車。
ここで、同行さんとtakechicoさんと同流。

と、そこへ、今回は、秋晴れの中、コッチで走りたい気持ちは良く解ります。



citrobonさん、御到着。
シャッタータイミングが変なところで・・・。どうも、すいません・・・。(涙)
先週のEFM2017では、お話できなかったので、ホント、良かったです。



もちろんですが、



気になる、メカニカル~な部分は、ちゃんと押さえます。

後、いつもの車談義へ。



参加車両の1台。え~、当人確認では、日本国内4台の超希少車。
ヴォクスホール/コルサ!



VXR!動物でたとえるなら、ま~、カワウソみたいなもんですね。
見ようと思ったってなかなか見れません。
生息してるんだか、して無いんだか解らんレベルです。(爆)




まずは、駐車場裏の練物屋さんへ。
タコ天バカなので、迷わず、タコ天。お土産もタコ天。どんだけ好きなんだ・・・。

その後、道の駅内を散策。



グルメマップ。
STSさんは、金庫の中で食べるうどんに、興味がお有りの様でしたが・・・。
同行氏の、「ここへ来たら、海鮮丼だ~!」の一言で却下。(笑)



なんの船か、解らんが、ドックがすごい良い味出してました。



ドンブラコの石造。手は、オールを持つ気満々ですが、落ちてます。



無料の足湯もあります。

で、タイトル画像ですが、



テレビの取材も来たらしい。めっちゃ、気になった、ちりめんソフト!

ちりめんエキスを混ぜた、ホイップでも入ってるのかと思ったら・・・。



おばちゃんが、掴んだちりめんをふりかけるという、超ウルトラC!(笑)

お味の方は、見た目と違い、ちりめんの塩けが、甘みを増してくれて、意外な展開!

底の方は、チョコパフェのアイスが絡んだコーンフレークが、ちりめんになったと、
思っていただけると解りやすいかな~。

これは、好き嫌いがはっきり分かれる所でしょう。

私的には、歯ごたえがあって、GOODでしたね~。(笑)



さ~、お待ちかねの昼食です。

実は、この様な、海鮮屋さんが、3軒並んでるんですが、
同行さん、「他の店はダメだ!この店の海鮮丼を俺は食べに来たんだ~!」
との、傍若無人ぶり!(笑)



STSさんは、サーモン好きである事が、発覚。



他4名は、同行氏おすすめの海鮮丼。



やはり、経験者には従え!です。めっちゃ、うまかったです。特に、この生しらすは絶品。
かけダレも、甘党の私の為に作った様な、お味。

ペロっと完食です。もう1杯、楽勝で行けますね。♪



その後、みんなで移動。プチツーリング。



移動時間8分。ホンマにプチツーリング。



この人は、ホンマいいポイント知ってますわ。景色サイコー!



ちなみに、若人の広場、名前の由来はコチラ。若く無いのに、行っていいのかな?
と、思いましたが、そういう意味では無かった様です。





で、参加車両記念撮影。

ここで、citrobonさんと残念ながら、お別れ。鳴門へ向けて発進です。

移動場所は、鳴門ウチノ海総合公園。

ここで、広島よりお越しのケイ3さんと合流。



まずは、参加車両を激写するtakechicoさんを、激写!(笑)



参加車両一欄。



ここも、景色サイコー。ホンマ、よう知ってますわ。この人。(笑)

で、EFM2017でも、やっぱりキレイだな~。と思った。マスタード オリーブ。




ボンネットのエッジ部分なんかが、光の当り方で薄~い緑に変化する!って奴です。
ウチのマラッドグリーンも、光当ると青くなるんですが、とっても調色が難しい、
カラーです。EU FORDは、色も難解です。(笑)

これから、遠方のみなさんはホテルへチェックインして、夜の街へ消えて行くそうですので、
私は、ここで、お別れです。

ま~、同行さん主催なので、かなり、ゆる~く、ぐだ~な感じで、
良いリフレッシュに、なりました。御参加されたみなさま、ありがとうございました~。

--------------------------------------------------------------------

では、最後に近畿・中四国のEU FORDオーナー様への重要連絡です。

先週、EFM2017へ参加した訳ですが、
私が主催してる走行会へ参加してくれるEU FORDオーナーさんは、
少なくとも年1回お会いできる訳ですが、
他のオーナーさんとは、みんカラのコメントやメッセージでやりとりするだけ。

しかも、中四国組には、中部や東海、関東はとっても遠い。

かしこまった大きいイベントでは無く、もっと「気軽に安く、フラっと寄れる!」
オフ会を開催できないものかと、実は、かなり前から考えてました。

EU FORDが撤退した中、現EU FORDオーナーさま達の憩いの場を設けたい。
との、気持ちから一念発起!ハハハ。

近畿・中四国を中心に、EU FORDオフを定期的に開催する事にしました。
現在考えてるのは、年3~4回。

そして、年1~2回。
今回のAFFCのオフ会と、まだ1回しかしてないですが、ゆるぐだツーリングを、
スペシャル企画として、継続して絡めていければいいな~。と、思ってます。

で、近畿・中四国と一言で言っても広いので、毎回、開催場所を替えて、
続けて行きたいな~。と、思ってます。

ただ、ここでのポイントは、
会場の手配とか、告知とか、準備段取りに時間も手間もかかると思いますよね!

え~と、そんな面倒な事はいたしません。だって、めんどくさいんですもの~。(爆)
既に、定期開催されてる有名イベントに、乗り込んで、ただ固まって車停めるだけです。(笑)

まず、テスト的に第1回は、近畿・中四国のへそである、
12月24日(日) 神戸総合運動公園駐車場で開催の関西舞子サンデーに便乗します。
(AM9時~PM4時までの、開催時間となります。参加費用1000円)

ここに時間の都合が合う人は、参加してEU FORD車をかためて並べちゃいましょう。
という、いたってシンプルな構造です。
遠いな・・・。ちょっとキツイな~。って方は、当たり前ですが、参加しなくてもOK!
近場で開催される時だけ、フラっと寄ってやって下さいまし。

もちろんですが、私、UK FORDとEU FORDを所有し、
EU FORDは好きですが、信者ではありません。
他車種での合流ももちろんOK!

飛び入り、ドタキャン、途中退場、何でも有りです。
そりゃそうです。私が主催してるイベントじゃありませんもの・・・。(爆)

関西舞子サンデーは、私も一度参加しましたが、フレンドリーでアットホームな、
とっても良いオフ会だったので、テスト的には、ベストかな?と、選択しました。
また、他の珍しい車種や、オリジナルな車両達も見れて、一石二鳥。♪

まず、テスト的にやってみて、参加されたみなさんの賛同が得られるのなら、
今回は、神戸、次回は、広島、次は京都、その次は徳島、みたいな感じで、
御当地の大きいイベントに参加して、交流を深めましょうという趣旨です。

別に、車の話しだけじゃなく、お好み焼きはココが一番とか、うどんは絶対ココとか、
食べ物の話しや、ペットの話しでも盛り上がりましょう。

ちなみにですが、私だって毎回は参加しません!(笑) いや、一応するつもりですが。(^_^;)
時間的都合や、距離の問題、仕事のトラブル等が有る場合、不参加もあります。

まずは、関西舞子サンデーに、おいでいただいたメンバーでアイデアを出し合って、
進めていきたいと思っておりますので、是非、ご参加いただければと思います。

なお、最初なので今回だけ、事前御報告ですが、
おいでいただけるお約束をしていただいてる方は、
まず、私YBT340、デンさん、グゥマッハさん、STSさん、citrobonさん
御都合調整中で、同行二人さん、ふぢかけさん、takechicoさん、masatronさんと、
なってます。

一応、グループ登録しました。
コチラ
(ちなみにグループ名は、あの方のお好きなアーテストをもじってみました。)
ネーミングセンスは、マッハ兄貴と変わらんな・・・。(笑)

イベントカレンダーは、
コチラ

年末の慌ただしい時期&クリスマスイブでありますが、
彼女との約束があるナウいヤングや、家族サービスでがんじがらめ以外の、
近畿・中四国のEU FORD オーナーさん、是非、合流しませう。

宜しくお願いします。
Posted at 2017/11/11 21:30:52 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2017年10月01日 イイね!

20171001 おはせと 「監督作品集」

20171001 おはせと 「監督作品集」
お立ち寄りありがとうございます。

昨日の予告どおり。最近、トランスフォーマーの影響で、
「スーパーカーが見たい!」とのたまわる監督といっしょに、おはせとへ行って来ました。

が、ちょっと早く着き過ぎたので、まずは、朝ミ会場へ。



なんと、アバルト 124 スパイダーのオーナーさんが会場に。
もちろんですが、早速、見せていただきます。




エンジンもアバルトっぽさが出てますね~。タービンもギャレットです!



リア。



ホイール。
今回、実車は初見でしたが、やっぱり存在感ありますね~。♪
最近、こういう新しい車の方が、手間かからなくていいよね~。とか、
思う事が多々あります。もう、枯れて来てるのかもしれません。(笑)

その後、おはせと会場へ。
今回は、監督にカメラを預け、カッコイイ!と思う車を撮って来い!スタイルです。(笑)

なので、余計なコメントはほとんど入れず写真を貼り付けるだけです。(爆)
最後に、おやじの趣向が入ります。

では、順不同で。

























ここから、おやじの趣向。




う~ん。やっぱりフェンダーだ!フェンダー!









いつもは、ギャラリー側へ停めて見学だけですが、今回は適応区画に停めてみました。
で、サプライズ。

以前も、おはせとでお見かけした、





こちらのオーナーさんと直接お話しする事ができました。
(写真は当時撮影させていただいた物)

現在は、リフレッシュ入庫中との事で、退院後は是非、ツーショット撮りましょう!
って、事で、お互いの連絡先交換もできました。(とっても嬉しい・・・。(^^)v)

今年のEFM2017も、お誘いしましたが(自分はおそらく行けないくせに・・・(^_^;))、
退院は、来年に入ってからとの事でしたので、さすがに参加は無理な様でした。
そりゃそうだ!(笑)

これで、来年に向けてまた楽しみが増えましたね~。
それまで、コッチが壊れないようにしないと!ですね~。(笑)

その後、また朝ミへリタ~ンして、マニアックな車談義して、帰宅となりました。

本日も、各会場でお会いしたみなさま、お疲れ様でした~。ありがとうございました。

帰宅後、エスコスのアイドラプーリーに着手しようと思いましたが、
妹親子が遊びに来てて、車の入れ替え不能。来週へ、先延ばししました。
ま~、部品届いてからでもいいので焦る事は無いでしょう。

今日は、もう風呂入って寝るだけ。みんカラさん内をウロウロして就寝です。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/10/01 20:18:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation