• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

新車購入。(笑)

新車購入。(笑)お立ち寄りありがとうございます😊

タイトルに騙されないで下さい。
詐欺です。(爆)
最近、お仕事忙しくて、
全然ゴニョ出来てないので、
ネタ切れ対策、ミニカーの話しです。

今の🐎や🐄には全く興味無いですが、
蓮と青丸には興味が有ります。
ホントは1/18モデルが、
欲しかったんですけどね〜。

1/24のドアオープンモデルが、
海外でも、なかなか評判良いので、
ポチリました。



もちろん、隣国製。
送料込 2500円。(笑)



一応、オフィシャルモデル?



いや〜、



カッコいいっすよ。



ドアもエンジンフードも、
ちゃんと開きます。♩



お尻も、



良いっすね。



ブレーキも及第点。



コックピットも、
ちゃんと作られてます。



ただ、腹下は手抜きです。(爆)

コレで2500円なら、全然OK🙆‍♂️。
蓮無いかな〜?
またウロ着いてみます。😁

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2020/08/28 19:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー
2018年04月21日 イイね!

ネタが無いので、ミニカー。

ネタが無いので、ミニカー。
お立ち寄りありがとうございます。

今日は、暑かったですね~。
隔週での土日連休ですが、やる事無いですね。(笑)

今日は、暑い日差しの中、
ST165のドアウインドのカタカタ音防止工作等を、
行いましたが、写真無し。



110km程度で、モール部分からの、風の吹き込みも、合わせて調整。
高速乗って、テスト走行して、ちゃんと直ってるのを確認して、セリカくんは終了。

仕事用の車が、フィールダーから、アリオンに変わったので、スマホの充電器とか、
コンバーターとか、MP3プレイヤーや、ドラレコを移設して、アリオンごにょも終了。

で、木曜日に不在で、受け取り出来て無かった、Gwumach Racing Heat Sink Finの、
受け取りに郵便局へ。



相変わらずの丁寧な包装には、いつもながら、恐れ入ります。♪



内容物一覧。華は有るけど、花が無いので、先日買った、完全素組のZⅡと一緒に。(笑)

現在、私の独断でテストモニターしていただける方を決定し、バラ撒いておりますが、
現時点で、まだ、2名のモニター様枠が余っております。

「モニターするぞ!」って方は、メッセージにて御連絡下さいませ。
先着順で、モニター様決定です!宜しくお願いいたします。
なお、モニター資格は、サーキットでの走行でモニターしていただける方に限ります。
奮って、ご応募下さいませ。

で、タイトル画像ですが、



発売時から、ちょっと気になってたシリーズ。トミカ プレミアム。



お好きな方には、大変申し訳無いのですが、
基本、金型がお子様用なので、エッジが甘く、モールドもスケールが合って無くて、
興味の無いトミカですが、
今回は、気になる車種のみ選別で買ってみました。もちろん、監督へのお土産です。
ま~、別に愛知で買う必要は無いですが・・・。(笑)

では、買いか?の検証。





まずは、2000GT。元々実車が、丸いシェイプなので、エッジの甘さはあまり気にならないレベル。
相変わらず、モールドのスケール感が致命的。微妙です・・・。





お次は、イオタ。
フロントからの、エッジ感は許容レベル。ドアも開かないので、モールドスケール感もOKです。

ただ、このリアスポイラーの丸々したエッジは、どうにかならないのか?(笑)





次、ストラトス。
過去の金型の焼き直しの筈なので、エッジ・モールド共に良好。
ただ、この蛍光色みたいな、赤と緑のタンポ印刷は、問題外。(爆)
実車の雰囲気すら出てませんね~。(笑)

ラストは、22B。







こいつもエッジの甘さは、有りますが、
ふくよかなボディーラインは、うまく表現されてまとまってると、思います。

何より、室内がちゃんと塗装されてて、拘りが見えます。

ま~、¥800ですからね~。贅沢は言えませんが、
今回の4台では、買っても良いのは、22Bのみという結果でした。

他にも、オススメが有れば、
トミカフリークのみなさまからのコメントをお待ちいたしております。♪

と言う訳で、ネタが無いのでミニカーネタ終了です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2018/04/21 21:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2016年05月13日 イイね!

約2年ぶりの~・・・

お立ち寄りありがとうございます。

先日アップした、ステッカーネタのジャンルが間違ってて、ラリーのミニカーに、
なってました。(笑)

デアゴのラリーカーコレクション定期購読にかこつけて、
そう言えば、最近アップしてないね。って、もう前回から約2年・・・
たまには、ミニカーネタもOKですよね~。と言う事で始めたいと思います。

事の発端は、先月参加させていただいた、東海セリカDAYで、
プレミアミニカー抽選会みたいのをやってらっしゃって、「お~、懐かしいね~」と、
拝見してたら、今、入手困難になってるんですね。マニュファクチャラーによって・・・
みたいですが、知りませんでした・・・

オクとか見ると、シークレットとか、凄い高騰してますね。ちょっと、びっくり!
売りさばいたら、結構な部品代になるんじゃないの?バリの~。w

セリカ納車の日に、「1個¥120とかで、普通に買えますよ。」と、きむちゃんさんに、
言っちゃいましたが、どうも、そうゆう状況らしい・・・

今回、写真点数すごいですよ。覚悟しておいて下さい。(笑)
ご購入の際の、参考にしていただけると幸いです。



今回は43じゃなくて、64の方。
シークレットなんかは、箱に収めて、おもちゃ倉庫にナイナイしてあるので、お部屋に飾ってる奴。
64とは、思えないクオリティーで当時も私の周りのミニカー馬鹿達にも、大人気でしたね。



TTE スタンダードモデル一覧。シークレットでお目めの下がった165とかが有ります。



TA64



MA70



ST165



ST185 その1



ST185 その2



ST205



SE110?(確かこれ、シーックレットだった様な・・・?)

次はFORD



RS200



シエラRS TEXACO



シエラRS マルボロ



サファイアRS



エスコス その1



エスコス その2



エスコス その3



エスコス その4



エスコスWRC その1



エスコスWRC その2



フォーカスRS Mk1



フォーカスRS 03'



フォーカスRS 04'

次はランチア+



ストラトス その1



ストラトス その2 アリタリア



ストラトス その3 シャルネド



フィアット 131 アバルト



037



S4



スーパーデルタ マルティニ



スーパーデルタ レプソル

次、プジョー。



205 エボ1



205 エボ2



306 その1



306 その2



206 その1



206 その2



206 その3



307

次、スバル~。



レガシー その1



レガシー その2



レガシー その3



インプ WRC (マクレーセットのみに付いてるピカピカな奴)

次、シトロエン。



クサラ その1



クサラ その2

最後はシュコダ。



ファビア。

以上、終了!

最後に、ウチの監督が廃車にした貴重な車達、一覧。



現存してるのは、この7台。



基本、羽根が付いてる奴は、全て取り外し。(爆)

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f030%2f300%2f855%2f6d1693e220.jpg?ct=b3f60d1f302e" t

↑ガラケーからちょっと修正かけたら、バグってますね。(笑)

もう一度、書く気は、無いのでココまで・・・
早めに読んでいただいた方は、内容お分かり!という事で・・・w

お立ち寄りありがとうございました。
Posted at 2016/05/13 22:24:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年06月13日 イイね!

ここ最近、納車された。新車達!

お立ち寄りありがとうございます。

久しぶりのミニカー新車納車分です。



最初は、IXO製 ESCORT WRC 1998 ポルトガル/ユハ・カンクネンさん



2台目 IXO製 ESCORT WRC 1998 モンテ/ユハ・カンクネンさん



3台目 ビテス製 RALLY037 1982 ツール・ド・コルス/マルク・アレンさん
ミニカーバカから、格安でお譲りいただきました。ありがとう。



4台目 IXO製 アウディクアトロ 1983 1000湖/ハンヌ・ミッコラさん



5台目 トロフュー製 セリカ TURBO 4WD 1993 サファリ/ユハ・カンクネンさん
昔、買いそびれた一台、ある方に、再三、お願いして、
譲っていただきました。ありがとうございました。



6台目 IXO製 エスコス 1994 1000湖/トミ・マキネンさん
うんちく!ランエボで有名なマキネンさんですが、初のWRC制覇車両は、
エスコスなんですよ~。



7台目 IXO製 セリカ4WD 1990 サファリ/ビヨルン・ワルデガルドさん



8台目 IXO製 205Turbo16V Evo.2 1985 1000湖/ティモ・サロネンさん



9台目 IXO製 クサラWRC 2005 イタリア/セバスチャン・ローブさん

最近、IXOさんも、そこそこ出来が良くて、安いのでハマッてます。

ディアゴのラリーコレクションと、合わさって、月に約5台ずづ、増えてってます。
そろそろ、陳列ケース造らないと、箱が倒れて来る、勢いです。(笑)

でも、まだまだ、欲しいのいっぱいあるな~。(苦笑)
Posted at 2014/06/13 00:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年11月24日 イイね!

お気に入りのミニカー達

お気に入りのミニカー達好きな物にラリーのミニカーと書きながら、ミニカーネタが無かったので、ディアゴスティーニのラリーカーコレクション全国販売(もう、かなり前ですが・・・笑)を記念しての投稿です。
まずは、現在13まで出てる中で一番のお気に入り、モンテのマクレー・グリスト搭乗のインプレッサWRC98です。
ちなみに、全国版は後発発売なので現在8まで出てて、先行板とは、車種の発売順も違うみたいです。
ナイトステージライトポッド付きです。


側面です。
ちなみに、イクソさんは、基本的にデカール類はシワや割れの起こらないタンポ印刷プリントです。

続いてもう入手困難になった(なりつつある?)お気に入りコレクション達の紹介です。
まずは、ビテス製 プジョー306キットカー (デルクール)
FFのクセにターマックでGr.A車両を追いかけ回した奴です。
オリオールさんなんかは、コテンパンにヤラレテましたな~。お気に入りベスト1です。




ビテス製 ルノーメガーヌ (ブガルスキー)

ミニチャンプス製 エスコートGr.A (ビアシオン)

ビテス製 エスコートWRC (カンクネン) お気に入りベスト2です。


レプソルカラーなのに、カンクネン搭乗仕様が結構レアでかなり入手困難部類です。
ちなみに、現在フォードカラーをebayも含めて、
購入予定で検索してますが、出物になかなか当りません。
もう20年近く前の物なので苦戦しております。(買っとけばよかったな~後悔)
ビテスさんは手張りデカールなのでイクソさんと違い、基本的に再販はありませんので・・・


ビテス製 プジョー206WRC (デルクール)



206は、グロンホルム時代の赤より、デルクールが乗ったこのライオンさんの方が、
プジョーが帰って来た~!てな感じで衝撃的でしたな~。お気に入りベスト3です。

で、ラスト!ラリーカーではないのですが、最近買ったロードカーでは、一番のお気に入り、
フォーカスRS Mk2 RS500です。





最近のミニチャンプスさんは芸が細かくて、ブレーキ廻りがハンパ無い仕上がりになってます。
この子がFFじゃなかったら、間違いなく実車購入してるでしょうな~。
ま、RS500は買えて無いと思いますが・・・

また、新車購入(笑)したら、インプレも含めてアップしたいと、思ってます。
Posted at 2013/11/24 11:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation