• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

RSエンブレム貼り付け

RSエンブレム貼り付けお立ち寄りありがとうございます😊

今日は早いもので義父の三七日でした。
お寺さんに行く合間にプチ作業。



グリルのメッシュは、
かなり強固に接着出来てました。
良い感じです。
両面テープを貼り替えた、
RSエンブレムの取り付けです。



位置確認しながらペタッと貼って、



4,000円もする本物のフォーカスRS用の、
エンブレムですからね。
飛んで行ったら涙もんなので、
裏からもボンドクリアで裏打ち。



車輌にグリル戻して終了。
最近こんなプチ作業主体です。♫
それでもだいぶ暖かくなりましたね。

そろそろ、セリカの、
リアサブメンバーシーズン到来ですね。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/03/05 17:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート
2022年02月26日 イイね!

フロントアッパーグリルの修繕

フロントアッパーグリルの修繕お立ち寄りありがとうございます😊

今日は気温も高くて良いゴニョ日和。
先日見つけた、
フロントアッパーグリルの、ガタ。

施工したのは13年前ですからね。
そろそろ修繕時期ですかね。😊



とりあえず外す。



ちなみに少し割れてますが、
純正ってこんな感じ。



分離して。
エンブレムもちょっと白けてるので、
クリア塗り直します。
マスキングしてミッチャクロン吹いて待機。



グリルのメッシュは、
内寸法に合わせてカットして、
エポキシで固定してましたが、
点の固定なので、ま〜、外れて来ますわな。



メッシュ外して、残ってるエポキシを除去。



黒メッシュ使おうと思ったんだけど、
この程度の面積で大判カットするの、
もったいないので、



セリカのバンパーグリルやった時の、
シルバーの端材を使います。



今回は端部を折り返しながら、
面で接着出来るように型合わせ。
所々、瞬着で仮固定して、



エポキシ接着剤だと、またクラックや
剥がれが起きる可能性があるので、
今回はシューズドクターで接着。



ミッチャクロン吹いて艶消し黒吹いて、
出来上がり。👍



エンブレムもクリア吹いて、



乾燥したらドッキング。



車輌に戻して終了。



やっぱ横ラインの樹脂グリルより、
メッシュの方がカッコいいですね。



ちなみにバンパー下のグリルも、
純正はこんな感じ。

ま〜、自己申告しないと、
誰も分からんでしょうけど。
完全に自己満ですな。(笑)

まだ接着剤が完全硬化してないので、
RSエンブレムは後日貼り付けです。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/02/26 18:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスコート
2022年02月15日 イイね!

リハビリゴニョ2

リハビリゴニョ2お立ち寄りありがとうございます😊

まずは始めに。
先日より自身のコロナ療養、
義父の他界と立て続けに、
心が折れそうな状況の中、
沢山のみんともさんから励ましのコメント、
メッセージをいただきました。
ちょっと放心状態に陥りそうな状況でも、
有りましたが、気持ち的に、
とても救われました。
あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

本日は義父が亡くなった後の色々と、
手を付けないといけない事柄で、
カミさんと二人でウロウロしてました。

午前中は病院行ったり保健所行ったりして、



午後からの用事の合間に、
クーラントホース届いたので、取替えました。



まずはヘタってるホースの撤去から。



今回の件でやっぱ寒子には、
不信感が増大したので、
今回は本国のチューニングショップ
J’s パフォーマンス製のホースにしました。

ちなみに左がJ’s製 右が寒子製
J’sさんの方が4レイヤーホースで、
内側には耐熱耐圧素材を使ってます。
もちろんホースの肉厚も全然違います。



ロア側ホースも一緒に替えますが、
同じく。です。
コレ見るともう寒子は買えないな〜。😆



アッパー、ロア共に取り替えて、



エンジンかけて、エア抜きして、



漏れが無ければ、



完了。コレで安心して走れます。



午後からは呼吸器や酸素の引き取りに、
業者さんが来てくれるので、義父宅へ。
コレも処分しないと行けないんですが、
エンジンかからないので、
バッテリー充電してチェック。



無事エンジン始動。
名機 1G-G 余裕が有れば自分が、
乗りたいんですけどね〜。
とりあえず買取査定してみてから、
考えます。☺️

その後は各所用を済ませて帰宅。



帰宅すると楽しみにしてたブツが、
届いてたので、



加工して取付けられる様にします。
フォーカス用なので、もちろんねじ込み側の、
形状は全く違います。



純正キャップは二重構造になってるので、
上蓋を砕いて取り外し。
青キャップはねじ込み部をセイバーソーで、
カットしてドッキング出来る様に加工。



後は最近絶大な信頼を置いている、
中華メタルパテでドッキング。



んで、仮付け。



締め込み調整して、
ラベル貼ったら出来上がり。
う〜ん。カッコいいぞ。(笑)

こうやって車弄ってると、
気持ちが楽になりますね。
やっぱり自分は弄り好きなんだな〜。
とあらためて思います。☺️

明日からやっと社会復帰です。
上長の話しではデスクの上が、
報告書や計画書、請求書で、
雪崩が起きそうになってるらしい。(爆)

ま〜、ちょっとハードなくらいが、
気が紛れて丁度良いですね。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/02/15 19:04:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート
2022年02月09日 イイね!

シートレール再加工

シートレール再加工お立ち寄りありがとうございます😊

熱が落ち着いて丸3日が経ちました。
部屋にこもってると体調は普通ですが、
階段の上り下りや、重い物を持ったりすると、
息が上がります。😩
恐らくコレがただの風邪と、
コロナの違いでしょうか?
ずっと部屋に引きこもってたのも、
あるんでしょうが、完全に運動不足。
少しずつ身体を慣らして行きましょう。
という事で、単純簡単作業を。



今回治すのは、
純正シートベルトバックルの位置。



シートレールとシートの固定位置が、
少し不味くてシートベルト刺すと、
ちょっとシートに食い込んじゃう。(笑)
ヘタレの元凶になるので直します。



まずはシートの取り外し。



この程度の重さのもんを持ち上げるだけで、
ヘロヘロ😭 めっちゃ体力落ちてる。🤣



一旦、シートとレールを分離します。



全体的に2cmほどオフセット出来るよう、
穴を開け直して、



組み上げて完了。



後は再取り付け。



コレでほぼ良い位置に来ました。



あと5mmズラしても良かったかな〜?
な感じですが、
押し付けるほどの干渉では無くなったので、
コレでOK。



ホントは助手席側のウレタン補修も、
やろうと思ってたんですが、
小一時間程度のこんな簡易作業でもう限界。
めっちゃしんどい。(笑)

で自分なりのコロナさんの考察ですけどね。
38℃越えの3日間で体内で抵抗を続けて、
抗体が作られる。
熱が下がって来た辺りから、
抗体が体内で増殖しようとしてるウイルスを、
駆逐して行く。って感じですね。
この期間が約一週間要る!って事でしょう。

ワクチン接種済みの方は、
この抗体を作る期間が時短モードで行ける。
という事でしょう。

実際、発熱中は喉も痛く無く、
咳も痰も出ませんでしたが、
ここに来て痰の量が極端に増えて来ました。
戦ってるんですね。(笑)

事務職の方や、デスクワークメインの方は、
恐らく大丈夫でしょうが、
現場監督や職人さん等は、
回復後もいきなりフルパワー肉体労働は、
避けましょう。ヤバそうです。🤣

後、4日間自宅療養期間なので、
大人しく引きこもって無いと、
ダメっぽいですね。😭
当たり前か・・😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/02/09 12:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート
2022年02月01日 イイね!

ブースト圧設定

ブースト圧設定お立ち寄りありがとうございます😊

更に職場の陽性者が増えました。😩
凄い感染力ですね。
ただ、症状は1日風邪みたいな感じで、
みんな元気みたいです。
一先ず良かったな〜と。

で、月曜日はどうしても外せない、
現場仕事だったので、
朝一抗原検査して陰性確認後、
現地へGOして仕事して来ました。

ただ、本日から、
社内規定の準濃厚接触者扱いと、
なりますので、
外せない仕事が無い人は、
3日間の自宅待機です。
金曜日も有休入れましたけど。😆

基本は人との接触禁止なので、
山坂道行って、
ブースト圧セッティングして来ました。



やっぱりフロントパイプ少し絞ったのが、
災いしてるのか、1.5barかけると、
軽くハンチング起こすので、
1.3bar辺りで固定しました。
ま〜、320hpぐらいですかね。

ミシュランPS4Sはとっても良い感じ。
流す程度でしたが、
40偏平も手伝ってとっても、
コントローラブルでした。



今回の設定値。
オフセット 55



ドロップ 15



ピーク 166



開始ブースト 105



レスポンス 80
いつも通り自分用の記録です。

実際はもう少し煮詰めたいですね。
高速乗って最終調整します。



ただ、10年使ってる寒子の、
リザーブタンクアッパーホースは、
もう完全に寿命ですね。ジワジワ滲んでます。
細系ホースは寒子さんあまり良く無いですね。



ジョイント部も締め付けが甘いのじゃ無くて、
ホース自体から滲み出てる感じです。😩

仕方無くホースセット注文しました。

今回は寒子じゃなく、
本国のチューニングショップ製に、
してみました。

到着は2月中旬かな?
それまでは本気走行お預けです。😆



走行中、変な荷重移動が起きるので、
変だな〜、と思ったら、
灯油タンク満タンにして、
積んでるの忘れてた。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/02/01 17:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation