• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

テールのLEDバルブ交換

テールのLEDバルブ交換お立ち寄りありがとうございます😊

もう暑くて日中は
全く車触る気になりませんね。(笑)
夕刻気温が下がるのを待ってピンポイントで
チップ切れ起こしてるLEDバルブの
交換しました。



まずはラゲッジルームライトから。
純正タイプのLED組み込み済みレンズを
アリエクで見つけたのでポチってみました。
同年代のエスコート、シエラ、後世代の
フィエスタやフォーカス、
モンデオなんかも共通みたいです。
現在は純正レンズ内に
エーモンさんのLEDプレートを
無理矢理両面テープで押し込んでるので
ユニットごと交換です。



ただオンオフSW取り付けてるんですが
近過ぎて干渉するので
少しリューターで削って微調整して組込み。



かなり明るくなりましたね。
さすが専用品。😁



反対側は元々付いてないので
コレもエーモンさんの後付けを
両面テープで貼り付けてますが



増設出来る様に元々穴が開いてるので
パスっと嵌め込んで純正に。♫



まだ明るいので分かりにくいですが
かなり明るくなりました。満足です。😆



次はテールコンビ。
元々エスコートはバルブの+-が逆なので
凸部が+極性のバルブが使えるように
ジャンパー打って極性変更してます。
ハンダ付けが凄い荒いですけど。(笑)



全ておNEWに替えて点灯試験。



テールランプ、リアフォグ、バック、ブレーキ
ウインカー、



オールOK🙆‍♂️
バックランプがかなり明るくなりました。
ホントLEDの進化は凄いですね。



セリカくんも



バックランプのみ入れ替えます。
ホントは全部入れ替えたいんですけどね〜。
不点灯お知らせユニットがイタズラするので
テール、ブレーキ、ウインカーは
白熱球のままです。
コレもそのうち・・と思いながら早3年。😆
涼しくなったらやりましょう。😊



セリカも両サイドに



エーモンさんを追加で貼り付けてるんですが
先程のエスコート用で埋込純正風に
出来そうなので追加発注ですね。😁
また宿題増えたな。(笑)

夕方は涼しくて良いんだけど蚊が凄いね。
めっちゃ脚刺されました。
やっぱり音が出ない作業は早朝だな。😆

最後まで
ご覧いただきありがとうございました😊
2021年12月26日 イイね!

今年最後の・・

今年最後の・・お立ち寄りありがとうございます😊

土曜日は、お勤め外のお仕事でした。
ココに書くのはマズいのかもしれませんが、
ウチの会社は、
アルバイト禁止となっております。
お勤めしだして、12年。
それまでは自営で、20年。
昔のお客さんから、工事依頼も来る訳ですよ。
会社ではアルバイトでは無く、請負工事です。
と開き直ってますが、
その内、クビになるんでは無かろうか?(大爆)

で、今日はお正月前の締め作業を。



まずはタイトル画像の。ですが、
つい先日入れたH4のLED。
レバーをHI側に倒しても点かなくなりました。
早いな・・・。(笑)



なんせリトラのヘッドライトは、
屋外なので、雨でアースが回って、
イタズラしてる可能性があるので、



純正カプラーをシュリンクチューブで、
防水して、



接続点もビニテで防水。



処理が終わったらグリル外して、
リトラの上げ下げ確認。



H4はどうしても、
切り替えリレーが付いてるので、
コレの処理が大変。



リトラ上げ下げしても、
挟み込まない事を確認して完了。
で、HI点灯。
点きませんね。(大爆)

左側だけコネクター指すと、
Hi側の電圧が12Vから、1Vに降下。

インジケーター不点灯防止回路の、
回り込みっぽいですね。
明るくて良いバルブなんですけどね〜。
ハズレ引いたみたいですね。😩
追加購入してるのが到着したら、
取り替えですな。😆



で、セリカくんですが、
墓石ばりの超石目状態。
手洗いしたかったんですけどね。
あまりの寒さに、



洗車機突っ込んで来ました。



乗り換えてエスコスくんも、洗車機へ。
なんと表示温度はー4℃。🤣
確かに寒いけどホンマか?(笑)



帰宅後はいつものマンハッタンゴールド。
寒すぎてワックスが全然伸びね〜。(笑)



全ガラスもガラコかけときます。



セリカ終了。テラッテラであります。👍



次はエスコート。



ワックス拭き取り中。
ウエスが引っ掛かって、
ルーフレールがポロッと。😭



13年前の納車時に、折れてたのを修繕して、
シリコンコーキングで貼り付けてましたが、
シリコンじゃダメですね。
ま〜それでも12年近く持ったので、
上等でしょう。

今回はちゃんとした接着剤で貼りました。
折れ目は後日パテ埋めして、
マスキング後再塗装します。😊



コレでエスコートも終了。

次はGC8だ〜。
と思ったんですけどね。
カミさん出撃中なので、仕方無く断念。
というのは嘘で。
もう寒くて3台目は無理です。(大爆)
気温低いだけなら大丈夫ですけどね〜。
風が強すぎてめっちゃ寒い。😨



後は正月ゴロゴロ準備。
ボイラーの灯油タンクに灯油を投油。
(注:ダジャレのつもり)



買い出しにも行っときます。
セリカにもエスコートにも、インプにも、
真似できない、コレが308号の真骨頂。
18Lタンクが楽々8つ乗ります。
しめて144L。
コレが、小回りも効いて、
スタイルも良い208を選べない理由です。(笑)



ボイラータンクは9割ほど入ってるので、
棚に収納してお正月ゴロゴロ準備完了。

明日、出社したら基本的には休み突入です。
あっという間の一年でしたね。

天気良かったら、
まだ年内にブログアップするやも。なので、
年末のご挨拶は、先延ばししときます。😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
2021年12月10日 イイね!

本日のいろいろ

本日のいろいろお立ち寄りありがとうございます😊

明日土曜日はお仕事なので、
先取り代休取りました。
色々とやらないといけない、
ゴゾゴゾをやっつけました。



まずは知多在住中に取り替えた、
砲弾型ドアミラーの塗装が、
剥がれて来ました。(笑)
やっぱり適当に缶スプレーで、
塗っただけなのでダメですね。
ウレタンで塗り直しの為、
一旦、純正に戻しました。



カプラー差し替えの為、内張剥がしたら、
スピーカーグリルが変形しちゃって、
嵌らなくなったので、予備のおNEWに、
交換しました。



次はエスコートの排気漏れ修理。



いつもはガンガム塗ってエイや〜で、
処理してますが、



今回はエプマンさんの、
ドーナツガスケット入れます。



ただ、コレ入れるの、
めっちゃ難しいんですよね〜。
すっちゃかめっちゃか苦戦しましたが、
なんとか投入。



エンジンかけて熱が入ったら、



増し締めして完了。



次は監督の愛車。



何度空気入れてもペチャンコになるので、
穴空いてるでしょう。でチェック。



見事に空いてました。
ゴムパッチ貼ってパンク修理完了。



で、先日応急処置した、
ヒーダータンクですが、
キッチリホース治したら、漏れてます。(笑)
リビルトしようと思ってるんですが、
取り外しちゃうとまた不動になるので、
安いなら純正の樹脂製買おうと、
思ったんですけどね〜。
送料込だと約2.5諭吉。😩



アホくさ!って事で、
アルミもう一丁逝きました。
今付いてるのと同じ物が、
欲しかったんですけどね〜。
見つけられませんでした。
ウチにやって来た時から付いてるので、
20年近く前の商品でしょうね。



さすがエアテックさんですね〜。



めっちゃ美しい。



フランジ周りも、



とっても丁寧な造り。



ただ問題は何故か上に、
一本細いニップルが付いてる。
レベルゲージ用なのかなぁ〜?



用途が分からんけど、
取り敢えずメクラして準備完了。
明日仕事終わったら、
交換しようと思います。(^^)v

で、本日、
待ちに待った某茄子が支給されました。
やっぱりタイヤ4本、
現金一括はキツかった。(笑)
レカロの中古も逝っちゃったしね〜。
コレでやっと金欠から解放。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
2021年10月30日 イイね!

オルタ交換

オルタ交換お立ち寄りありがとうございます😊

今日はやる事無いので、
お部屋でプラモ予定でしたが、
早朝から郵便屋さん現る!

届きました。オルタネーター。



新品って良いね〜。



リビルト用のボルレギュも着弾。



さっそく取り外し。



プラス端子の向きがちょっと違うけど、
全然大丈夫っぽいですね。



どちらかと言うと上向きの方が、
理に適ってる感じです。



プーリーも、



5リブで、共通。



前から、そろそろやらんといかんな〜。
と思ってた、ピン折れや炭化寸前の、
カプラー群を打ち替え。

ニッパーで摘むだけで、
パキパキ割れます。🤣



打ち替え完了。



ACコンプレッサーのアース線も、
短すぎて整備性悪いので、
ジャンパー作成。



割り込ませて整備性アップ。



コレでやっとオルタ仮付け。
ボルト穴もピッタリ。当たりです。



一度外して熱遮蔽板の移設。



プラスリード届くかな?
と、思ってましたが、
測った様にピッタリ。👍



後はお片付けして、エンジン始動。



お見事!チェック消えてます。



電圧OK🙆‍♂️



EVCもエラー無し!OK🙆‍♂️



新品オルタってやっぱ凄いですね。
ヘッドライト付けて、



エアコンブロア、フルMAXでも、
ドロップ0.1V。
やっぱ新品だわ〜。😆



コレにてセリカくん完全復活。



で、逝っちゃってるオルタも、
ボルレギュ交換して、
リビルトしときます。



完成。



何処の誰がやったか分からん、
リビルト品より、やっぱ自分で、
直したリビルト品が一番。😁



箱に入れてプールです。
ST165仲間がホントに困った時は、
出撃します。(笑)



で、結局使わなかったSW20用ですが、



次回お会いする時に海無し県の、
INU BASEへ嫁入り予定です。
引き取ってくれるかな?
ブラシタップリですよ〜。(笑)



次はコッチ。
盛大にお漏らし中。(爆)



タービンクーラントホース、
また裂けてます。😭



チェックの結果、もう熱害で、
ホース自体の寿命が来てますね。
10年使ってますからね。



取り敢えず差し込み口の面取りして、
滑らかにして締め直し。

このホースはサムコ製しか無くて、
めっちゃ高いんですよね〜。
なんか安く上げる方法を考えてみます。

取り敢えず本日はここまで。
次はGC8です。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
2021年10月14日 イイね!

プラグ交換他

プラグ交換他お立ち寄りありがとうございます😊

今日もお休み頂いてます。
朝は点滴と診断受けて帰宅。
案の定左頬は腫れて来ました。
ま〜、元々デブいので、
自己アピールしないと、
分からないレベルですが。(笑)
ただ、5時間置きに痛み止め飲まないと、
やっぱり耐えられません。
いや〜、苦しいね〜。😩

それでも飲んで10分程すると、
痛みは完全に無くなる。
困った事に身体は至って普通。
とっても暇。(笑)

プチ作業しましょう。そうしましょう。



実はウチの165、ハイカム入れて、
点火時期5度進めて、
ブースト1.2barなのに、
プラグはきむちゃん譲りの、
5番(VQ16)のまんま。(笑)
イリジウムタフなんで、
まだまだ行けると放置してましたが、
そろそろかな?で、替えます。



水冷IC外すよりは、全然楽ですが、
ココは外さないとやりにくい。



プラグコードをプチプチ引っこ抜いて、



撤去完了。
アリエク手配のIK22(7番)投入です。



14mmプラグは、27.5N/mです。



相変わらず、1番はキャップ刺しにくい。



エンジンかけて、
fb用の動画撮影して終了。



ついでなんでコッチも。



コッチはタフから、



パワーに変更です。



交換終了。



次はバッテリーから一発目の、
シャシアース張り替え。



アーシング用の、
フリーキットを使います。
スケアは、7.4のLVコードです。



純正と同様、2条張って完了。



次はボンネット閉めると、
当たってるぽい、



プラス側接続ナットの低頭化。
エンジンルーム全体をマスキングして、
グラインダーでガンガン削る。



削った所は必ず錆るので、
タッチアップ。



カバー付けて端子部を押す。
ペコペコ押せるので、
大分クリアランス取れたみたいですね。
OKでしょう。



で、エンジンかけて、
レーシングしてると、
フロントパイプから、ゆらゆらと、
湯気が。(笑)
開閉バルブ際で裂けてます。



ヒーターコアの漏れも根絶したので、
もう開閉バルブ外して、
ちょっと曲がりキツいけど、
ストレートホースで。
と思ったんですがGC8&ST205用の、
余りモンホースの中に、



何故か?
エスコート用と見紛うホースが。



なんとピッタリ。(笑)



取り付けて終了。



クーラント補充して、
タップリクーラントを吸い込んだ、
バンテージから湯気が出なくなるまで、
アイドリング続行。



ちょっと休憩してると、
郵便屋さん出現。



このタイミングで来たか!
微妙だな〜。😆



ebay ukなのに、
めっちゃ送料の安いセラーで、
ちょっと不安だったんですが、
ちゃんと本物ですね。
相変わらずこのメーカーの、
エンジンマウントはカッコいい。



一応品番。



裏はこんな感じ。



取り敢えず、
一発目のアース張り替えたので、
ちょっと良くなったかな?と、
外気温度計見てみるが、
やっぱり灼熱。(爆)

週末エンジンマウントと、
セットでセンサー交換です。



噛むものが一切食えないので、
今日の晩ご飯はコレです。
あ〜、肉食いたいね〜。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation