• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

くいっくすてぃーりんぐステッカー複製

くいっくすてぃーりんぐステッカー複製お立ち寄りありがとうございます😊

先週末に集まったクラシックデイズで
話題になったRA専用の
クイックすてぃーりんぐステッカー。



寸法まで測って手切り切り抜きステッカーを
製作しようと、



ホントは同じフォントがあれば良いんですが
どう見てもオリジナルフォント。

仕事の空き時間でネットからの拝借画像を
基にチマチマとCADでトレース。



とりあえずテストプリントしてみたが
あまりに文字が小さい。🤣



一応帰宅後チャレンジしてみましたが
やはり無理!あまりにもちっちゃ過ぎです。



予定変更して印刷ステッカーに変更。
お試しプリントでは
雰囲気は十分出てます。👍



本チャンプリントに向けてオール着色。



で普通紙試し刷り。
もうコレで良いかな?😆



シルバーベースのステッカーシートに
印刷してUVカットクリアフィルム貼り貼り。



後はハサミで綺麗にカットして
角を整えたら出来上がり。
ワンシート印刷なので一応16枚作成。
増印はありません。😊
コレからお会いするGC8 RAの
オーナーさん方にスペアとして
お配りいたしますね。

PCと睨めっこ、老眼鏡かけっぱなしで
頭痛が凄い。😩 もう寝ます。😴

最後まで
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/06/05 00:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステッカー
2019年02月15日 イイね!

ステッカー職人への道。

ステッカー職人への道。
お立ち寄りありがとうございます。

今日も良い天気でしたね~。
寒かったけど・・・・。

朝から、ムクドリさん達は、絶好調でしたね。
トラス、糞まみれですよ。(涙)

関係無い話しでした~。


では、本題。

「最近、あんた、コレばっかりだな。」と、恐らく思われてるステッカーネタです。
しかも、業務連絡を兼ねてると言う、完全自己中ブログです。あしからず。



まずは、せっかく良い機械買ったので、作りたかったインプ用PRODRIVE。
シルバーのシートでは、もう一つ高級感が無いので、ヘアラインシート使って、
カットしてみたんですけどね。やっぱり、カッター圧調整がすっごい難しい。

強過ぎると、ハーフカット通り越して、台紙まで切れちゃう。
結果的には、エッジ部分等は、適当な圧でカットしておいて、デザインナイフで、
なぞる。が、ベスト。問題を一つクリア~。



次は、小さい奴を。STロゴですが、完全に作り過ぎ。(笑)

ただ、製作後、気付いたんですが、
ドローイングにAUTO CADを使ってますが、スキャンカットのフリーソフトは、
SVGと、DXFしか読みません。

しかも、AUTO CADで保存したDXFは、読んでくれないので、
仕方なくPDF化して、PDFをSVGに変換するという手を使っておりましたが、
これだけ小さいと、直線が波打つんですよ。相性なのか?二重変換の弊害なのか?

と言う事で、AUTO CADで保存したDXFを、JW CADでDXF化すると、
読み込むと言う事を、発見。

これで、結構、精度上がりました。

では、本題。

とあるみんともさんから、作れんですかね~?と、
やりとりのあったステッカーなんですが、なんとか、製作完了。

上記、方法で、作ったのは、



AW11のエンブレムのわし。
H=35mm W=50mmでこの精度なら、ほぼ及第点でしょう。4枚製作。

次は、AVO MoTeCのロゴ。



これは、もうほぼパーペキ。



W=25mmのミニマムサイズも作ってみた。文字も潰れれず、良い感じ。



次は、EVO2エンブレムと、MoTeCロゴの複合。デザインイメージはみんともさんより、
サイズも含めいただいたので、
いつもの様に、画像拾って来てトレースして、サクっと! これも、4枚製作。

で、せっかくなので、ヘアライン使って、もうちょっと凝ってみよう!
という事で、私ならこう作る!バージョン。



エンブレムとロゴは、ちょっと手間かかるんですが、ヘアラインシルバーで作って、
MoTeCロゴは、少しサイズを落として、ライトグレーで。

もう、売れるレベルまで、来たな!(爆) これは、ホント手間かかるので二枚です。
COSWORTHは、いつでも作れるので、また今度。(笑)

とりあえず、一式、送ります。お楽しみに~。

習うより、慣れろ。ですね、だいぶ、腕上がって来ました~。
さ~、次は、何作ろうかな~。♪♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/02/16 00:17:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2019年02月05日 イイね!

つ、ついに完成。(^^)v

つ、ついに完成。(^^)v
お立ち寄りありがとうございます。

今回は、超ショートブログです。

つ、ついに完成です。
今まで、いろんな物を複製してきましたが、
一番の出来かな~?と、思っております。

いつも通り、期間限定数量限定製作です。


計8枚、作ってみました。
1枚は、既に、海無し県のあの方の所へ、旅立ちました。(笑)



今回は、TTE以外のメーカーロゴも、全て、ポリラインで完全トレース。
土埃や、跳ねた泥も、全てポリライントレース。
境界認識してくれないので、ハッチングも斜線で全てライン入れしてトリミング。

実物見た事無いので、本物がどんな感じなのかは、知りませんが、
会心の一作となりました。どこに貼ろうかな~。♪♪♪



次は、コレです。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/02/05 19:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2019年01月31日 イイね!

切り売りカッティングシートは何処?

切り売りカッティングシートは何処?
お立ち寄りありがとうございます。

連日、スキャンカットで遊んでおりますが、
自宅から持参したリタックシートが、
無くなっちゃいました。

仕方ないね~。買いに行こうかね~。
と、先日の代休の月曜日、
買い出しに行ってきました~。


地元のカーマさんには、無いのを知ってるので、まずは、常滑のカインズへ。
え~と、置いてませんね。こんなに広いのに・・・。

あ、今回はエスコスくん不動の為、アリオンくん発進です。

その後、オートバックスへ、入口脇に、カーボン調シートと、キャンディーカラー系は、
置いてましたが、フラットブラックや、リタックシートは無し。

みんともさんにも、情報をいただきながら、その後、イエローハットのはしご。



半田のイエローハットにも来てみたが、もちろん無し。



半田のカーマ、臨時休業。バカにしてるのか?(笑)



半田のカインズも無し・・・。
しまいにゃ、ダメ元で、ニトリにまで入ってみる。 あるわけないね。(爆)

いや~、もうこの半島はダメだわ・・・。西村ジョイ行きて~!!!(笑)
自宅から15分で、屋外用から、メタリック・ヘアライン・クリアーまで、
色取りみどりの西村ジョイさん、
こういう環境に置かれて初めて気が付く、地元ホムセンの有り難さ。



もう、あきらめました。しまむらで服買って帰ります。(涙)



あ~、疲れたね~。おなかもすいたし・・・。半田まで来たらここでしょ。
牛丼は、やっぱりココに限ります。♪

食後、密林でリタックシートポチって、カッテイングシート購入の旅終了。
結局、疲れただけでした。ま~、吉牛食べれたので、OKかな~。

ただ、既に、リタックシートが全く無いので、代用品を買いに行きます。



もちろん、行くのはココ。ココも知多には無いんですよね~。
ほんと、高松って、DIY野郎には優しい街だな~。と改めて思います。♡



では、切り抜きステッカー作る人への、流用情報。
ちょっと、擦りガラスっぽい表面なんですが、ダイソーさんの、コレがちゃっかり使えます。
お高いリタックシート買わなくても、十分これで、代用が効きます。



昔は、これも使ってたんですが、昔よりかなり低粘着になっちゃって、
ちょっと苦しくなってます。(笑)

では、夜な夜な仕上げたステッカー達です。業務連絡も兼ねてます。♪



まず、これが大量生産したかった! 知る人ぞ知る、POWERD BY INUステッカー。
作り過ぎ・・・。(笑)

ワンちゃんを飼ってる方、ワンちゃんに日頃癒し(パワー)をもらってる方、
昔、ワンちゃんを飼ってらした方、犬嫌いな方(笑)
応募資格は問いません。欲しい。
という方は、コメントいただければ、2枚セットでお送りいたします。ので、宜しくです。

Ver.1と違い、どんな色の車でも合う様、ベースはライトグレーで、肉球はグレーとなってます。



次は、ま~なんせ、これの青が昔から作りたかったので、
2パターンの青・赤・ライトグレーを大量生産。これも作り過ぎ。(爆)



次は、親友から依頼のあった、ステッカーその①、つや消し黒のシートが買えないので、
自分のも含めて、グロスブラックベースで、4枚。3枚お渡ししますね。宜しくで~す。



こちらは、勝手に作った奴ですが、これは、切り抜きでは無く印刷です。
6枚限定生産です。こちらは、5枚お渡ししますので、後のバラ捲きは、お任せします。
宜しくです。♪



で、現在、持てる能力の全てを使って、トレース中なのがコチラ。
実物すら見た事無いんですが、やっぱり、これは欲しい!お得意のCAD使って書いてます。
オールポリラインで。(爆)

今後もいろいろ作りたかった奴に、手を出して行きたいですね~。
いや~、ステッカー作りって、ホント、楽しいですよ。みなさんも是非。♪

話し変わりますが、今週の日曜日、愛しの弐号機が愛知入りです。
初号機は、高松へドナドナです。お金に物言わせる整備に入ります。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/31 15:07:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2019年01月26日 イイね!

緊急指令!大人のおもちゃを攻略せよ!

緊急指令!大人のおもちゃを攻略せよ!
お立ち寄りありがとうございます。

昨日、手に入れたおもちゃ攻略に、
いそしんでおります。

まず、スキャンしたデータでは、
話しにならない事が分かったので、
データ変換を駆使して、
インプのリプレイス用は完成。




STIは、こんな感じ。上から、DIY手切り、むにゅむにゅくん、SVGからのカット。
もう、ばっちりです。



STI文字はこんな感じ。
こちらは上から、DIY手切り、むにゅむにゅくん、PNG画像データスキャンからのカット。
やっぱりドット画像ファイルスキャンは、ちょっぴりむにゅむにゅします。
やっぱり、ベクター・グラフィックスファイルで取り込まないと、
売れるレベルにはなりませんね。だいぶ、分かって来たぞ。



で、きっちり、SVGデータ作り込んで、取り込んだカットデータで、type RAを。

上から、DIY手切り、真ん中と、下はSVGからのカット。
もう、完璧ですね。



手切りだと最低でも、1枚15分かかる所を、
4枚で一分ですよ。いや~、凄いわ~。
これで、powerd by INUも増産だきますね~。(嬉)

次は、応用編でちょっと難しい奴に挑戦。



ヘルメットに貼ってるステッカーの手直しを。



黒、青、シルバーで同じデザインでカット入れて、
組み合せて3色切り抜きステッカーを作成。もうなんかプロ並だ~。♪

で、貼る。



ちょっと歪んで貼っちゃった。(汗) でも、全然気にならないレベルです。



次は前。こちらは切り抜き4色で挑戦。



完成。これプリントステッカーじゃ無くて、切り抜きステッカーなんですよ~。
いや~、やっぱり道具だわ。



写真じゃうまく伝わってないと思いますが、
クリア部分が無い!ってすっごいカッコいいんですね~。

ここから追記です。

最近のアリエク手配の満足品。



純正SWサイズの2口USBコンセントなんですけどね。



電圧計も付いて、インジケーターの役目も果たしてくれます。超便利そう。
(こちらは、SUZUKI&SUBARU用)



トヨタ用はこんな感じ。



大きさの違い。





もう一つは、蓋・インジケーター付きのトヨタ用、
どれも1個800円ぐらい。オススメです。



明日は、エスコスのスロポジ交換しないとあきませんが、



天気予報見ると、10℃以下ですね。寒そうですね~。
よりも、この赤○の表示の意味が解りません!嵐?強風?津波?
ご存知の方、教えてくれると嬉しいです。宜しくお願いします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/26 23:34:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation