• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

本日の稼ぎ。(笑)

本日の稼ぎ。(笑)お立ち寄りありがとうございます😊

19諭吉のガラスが届きました。
関税が3200円で済んだのは、
不幸中の幸い。
ただ、モールはまだ未到着であります。
義弟にガラス貼り替え応援依頼も、
かけておりますが、
トータル20諭吉のガラス交換のDIYは、
流石に私もビビりが入ります。

モールが到着するまでの、
お勤めサイド以外の稼ぎ具合で、
いつもの車屋さんに、
お願いするか判断致します。



まずは予定通り、
以前よりお願いされてた、
電気工事に行ってきました。
快適308号出撃です。



まず、計5つのダウンライト取り付け。



自部屋にも打ってるLEDダウンですが、



自分のはスリーブでつまんで、
テープグルグルでOKですが、
お金貰うお仕事は棒端子打って、
ハンダ上げまでちゃんとやります。(笑)

その後、ガレージの、
100W LEDスポット2台取り付け。
電源も新規で引いてSW増設・結線も、
滞り無く終わり、満足して頂いたので、
コレで終了。
コレで午前中2諭吉稼ぎました。(笑)

次は午後の仕事(ギャンブル)。
打つ方はご存知でしょうが、
もう6号機時代となり、
夢の様な一撃万枚なんてのは、
過去のお話し。
それでも立ち回り方と、
コイン持ちの良い台を選べば、
なんとかなります。
昨晩は久しぶりにホールに、
下見まで行きました。

もう旧台となって、ほぼ稼働も、
無くなってる感はありますが、
脇目も振らず、私的、6号機最高傑作で、
勝負します。



実は設定判別要素も多く、
引き戻し連続したら、
中途半端な5号機より爆裂する、
Re:ゼロです。

今日は鬼がかってました。
5回解除ゲーム数到達で、
全て白鯨3体撃破。
(内一回は、テレシア経由)
打たない人には何言ってんだか、
分からない文面でしょうけど。(爆)



5回の内、2回ゼロからMAXぶちかまし、
流し枚数、5844枚。
エンデイングやボーナス終了画面と、
共通ベルの落ちから推測するに、
設定4かな?と。(笑)



大勝ち確定した時点で、
打つ手を止めて高橋李依さんの、
stay aliveまでキッチリ聴いて、
スロRe:ゼロでしか拝めない、
レムとスバルの地竜エピソードを、
堪能して、本日のお仕事終了。

1日で、
ほぼガラス代の半分叩き出しました。
コレで調子に乗ると、
またボコボコにやられるので、
もう行きません。(笑)
ん〜、にしても、
やっぱこの台は面白いわ。
実機欲しくなるね。(イカン、イカン!)

また、今回も、
車と全く関係の無い話しに、
なってしまいました。
すいません。🙇‍♂️

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/05/30 01:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年04月18日 イイね!

続 監督の自部屋リフォーム

続 監督の自部屋リフォームお立ち寄りありがとうございます😊

最近完全に車整備から離れております。
もうやりたい事はGW中に、
まとめてやっちゃえモードに、
突入しております。(笑)

本日も完全雑ネタ。すいません。
監督の部屋のリフォームの続き。

どうも先行手配のカラーボックスでは、
漫画が入りきらん😩って事で、増設。



朝から一個1200円の、
3段カラーボックス2つ買ってきて、
組み立て。
3段ボックス2段連結なので、



連結用のピン穴加工。



既存のボックス側もピン穴加工して、



6φのアルミ棒を3cmに切って作った、
ピンを挿して準備OK。



重ね合わせて、



さすがに6段漫画本フル搭載の、
ボックスが地震で、
二列倒れて来たら即死でしょう。😱



と言う事で、転倒防止も打っときます。



さっそく漫画本を、
フル収納して行く監督。漫画多すぎ。🤣



もう今日の仕事は、
終わりました。感に浸り、
おっさんは自部屋でエッジ修繕の、
完了したスピーカーで、
フルボリューム音楽視聴。
モコリ完全解消。
サブウーファー要らないくらい低音も、
出てます。
高音の伸び確認にはいつも、松田聖子の
チェリーブラッサム使うんですが、
鳥肌立つほど、
高音の伸びも良くなりました。
一応7chサラウンドも、
キッチリ機能してますね。
思いの外、センタースピーカーから、
低音出てるので、
もう少しキッチリ固定する方が、
良いかもしれません。

コレだけの音が車で出せたら、
凄いと思うんですけどね〜。
ま〜、カーオーディオでは、
絶対出せない音ですな。😆
大満足です。
mp3で、ここまで良い音出るなら、
今後はFLACでの保存も必要ですね。♩
ただ2階のカミさんからは、
いつもの様に「ウルサイ😤」と、
lineが入りますが。(笑)

オマケ



NEW萌人形届きました。
国産の2万円とかする奴は、
とても買えないので、もちろん中華製。
造形も無許可中華造形師っぽいですが、
エッジの境界が甘いとこもありますが、
ブラッシングは及第点。
ハイライトもいい感じで入ってます。
顔はちょっと、
ヘスティアでは無い様な〜。(笑)
追記 どうもMAXの、
   パクリ品みたいです。😱

もう、変な部屋になって行ってますが、
心にオアシスは必要です。(爆)

さ〜、来週は、
ホンマに釣り行きたいですけどね。☺️

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/04/18 22:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年04月11日 イイね!

監督の引っ越し

監督の引っ越しお立ち寄りありがとうございます😊

ウチの監督が、
とうとう中学生になりました。
足は28cm、身長も165cm超えました。
もう、親父よりデカくて、
とても中学生には見えません。(笑)

公約通りの自部屋の準備に、
朝から二人で、
ホムセンはしごして来ました。



ま〜、自部屋と言っても、旧YBT部屋を
引き継いでいただくだけですが、(笑)

帰宅後は二人でテーブルや、



カラーBOXの組み立て。



一先ず、一通り完成。



一応TVと、スピーカーシステムは、
設置しました。
私が在住中に貼れて無かった、
床のタイルカーペットもチマチマ補修。



漫画の片付けに夢中の彼です。
ちゃんとお勉強もして下さいね。😊

長男と違い、どちらかと言うと、
性格が私に近いので、
不安要素はいっぱいです。(爆)

コレで引越し準備は完了。
後は足らずを密林でポチリまくるだけ。
また、懐寒くなるな〜。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/04/11 17:23:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年04月04日 イイね!

一応週末なので。

一応週末なので。お立ち寄りありがとうございます😊

車関係は雨でな〜んもやってませんが、
週末なので一応アップです。

今日はお部屋でスピーカーの修繕他を、
チマチマとやっておりました。
お気に入りのスピーカーですが、
流石にエスコスと同世代。
ミッドとウーファーのエッジが、
経年劣化で、グズグズです。



貼り替えも考えましたが、
エア抜けを止めれば良いレベルなので、
修繕で逃げました。
使うのはいつものゴムスプレー。
青しか持ってないですけどね。(笑)



塗料皿にスプレーして、



塗るとこだけ、適当にマスキング。



後は時間かけて、



チマチマ塗って行くだけ。



かなり雑だけど修繕完了。



カバー被せて、試聴。
本日は、stratovariusの
hunting high and lowで。

コーン脇からの、
エア漏れが止まったので、
メリハリ出ましたね。
イコライザーと、
サブウーファーも欲しいですね。♩
スピーカーはコレで終了。



次はかなり照度の拡散も考えて、
LEDダウンライト配置したんですが、
メインPCデスクが暗い。😭
デスクスタンドとかの、
後付け感が嫌いなので、梁にLED照明を
取り付けて、壁面にSWも増設。
ほぼイメージ通り。
ま〜、他にもゴソゴソやったんですが、
コレぐらいで。(笑)



で、エスコートのリバースロックを、
復活させるので、エスコス納車時から、
ずっと欲しかったシフトノブ。



約12年 ebayのカートに、
入りっぱなしだったシフトノブ。(爆)
遂にポチリました。
送料込で7800円って、
なかなか勇気要ります。😆

来週はちょっとドライブ予定。
渓流釣りも行きたいしね〜。
エスコスのエアコンも、
そろそろ手を付けないと、
あっという間に、暑い夏が、
やって来そうで悩ましいですな〜。

まとめてGWゴニョかな?(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/04/04 22:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年02月15日 イイね!

週末リフォーム 最終回

週末リフォーム 最終回お立ち寄りありがとうございます😊

とうとう今回で最終回。
二日間、途中で雑用挟んで、
みっちりやりました。

まず金曜の夜は、ベランダダウンライトの、
照度アップから。



お気に入りの超薄型ダウン投入。



めっちゃ明るい。♩



反対側も同様に投入。



次は不要便器の撤去。



給水止めて、



貯水タンク外して、



タンクの撤去に鏡の位置替え。
外したとこの水垢がとんでもないので、



エセ大理石シート貼って、
臭い物には蓋をしろ。攻撃。



実際の排水管も蓋を。
床パネルをどうするかは、今後の延長戦で。



土曜の朝はLAN配線から。
屋内露出配線は気に入らないが、
屋外露出配線は気になりません。(笑)



で、広間側(ま〜ワンルームですけど)の、
床貼り開始。
今はアイリスオーヤマさんが、
安価なタイルカーペットまで、
出してくれてます。
色はもちろん青です。(爆)



床貼りが一段落したら、
2階からスピーカーを移設。



アンプも連れて来て裏配線。
今はPCがオーディオセンターユニットに、
なってるので、入力一系統。
なんか追加したくなるので、
安いDVDプレイヤーぐらいは増設かな?
フロントに入力あるのでスマホの音楽も、
挿すだけでとっても良い音。



残ってる残りの床貼って土曜日終了。
作業終了時刻AM 2:00。(爆)
仕事し過ぎ。😆



日曜日は朝からお引越し。



まずはメインPC移設して、
デュアルモニターチェック。



圧縮ファイルなので、
もっと画素荒れするかと思ってましたが、
コレぐらいなら全然OK。🙆‍♂️



おくつろぎマットを敷いて、



プラモ用の塗装テーブルと、
ほぼautocad専用機になってる、
サブPCの移設。

コレでお昼休み。



お昼休憩中の作業は、
トルクレンチのモンキーヘッドのワンオフ。
お仕事で電源コネクター等、
0.01N/mとかの低トルク管理を、
要求される事が多々ありそうなので、
お安いショートモンキーをぶった斬って、
9.5の角穴を開けます。



が、腐ってもクロバナ鋼。
硬いのなんの!
結局エンドミルをドライバー仕様で、
拡幅して行って、
リューターのダイヤモンドビット仕様で、
少しづつ穴の微調整して完成。
もちろん世界に一つだけのオリジナル工具。
一応ミラーツール化しておきます。



コレで30mmのコネクターまで、



低トルク管理出来ます。



ちなみに、クロバナ鋼の硬さに、
敗れ去った錐さん達。(笑)



お昼からはミニカーやタンスの移動。
タンスと言ってもカラーBOXですけど。



北側もサクっと移動。



🐢ちゃんも移動。



プラモや部屋に散乱してる車パーツも移動。
もう既に棚埋まってますけど・・・(爆)



取り敢えず、



今日から3階での、
寝泊まりスタートしたので、
長々と続いたこのシリーズも今日で完結。

後は残りの床貼って、
洗濯機/冷蔵庫/電子レンジの引っ越しです。







当初はベッドも置いてやろうかと、
思ってましたが、やっぱ布団で良いわ。😆

広いお部屋が一番です。
コレでエンジンだって、
気兼ね無くお部屋で組めます。🤣

来週からは、エスコス弄り開始いたします。
まずは電動ファンスイッチの、
交換からスタートです。🕺🏻

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/02/15 02:25:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑ネタ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation