• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

週末リフォーム その④

週末リフォーム その④お立ち寄りありがとうございます😊

今日もお部屋のリフォームですが、
昨晩、全然乗ってないエスコスくんが、
完全バッテリー上がり。



一晩丸々充電して、蘇りましたが、
どうもエスコス持病の、
電動ファン回りっ放しが再発ですね。😭
コレで通算3回目。
もう強制オフSWも設けておいた方が、
良いかも?ですね。
とりあえず今後も考えて、
センサーSW2個ポチっときました。♩



ではリフォーム開始です。
まずはメイン壁の蓋から。



次は天井の奥側だけ蓋。



蓋が終わったらクロスパテ打ち。



寒くて硬化が極端に遅いので、
貼れる所だけ先行でクロス貼りましょう。
今回はグレーのブロックなデザインに、
してみます。♩



コンセントやSW類も、
取り付け出来るとこだけ取り付け。

来週からは夜な夜な、
パテ処理を夜ゴニョで行います。
奥壁が終わったら、
やっと北側キッチンの撤去に進みます。

更に来週に続く。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/17 18:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年01月16日 イイね!

週末リフォーム その③

週末リフォーム その③お立ち寄りありがとうございます😊

いつまで続くのかこのシリーズ。
車そっちのけで夢中です。(笑)

今日はDSP用の埋め込みスピーカーが、
届いたので、取り付けからスタート。



サクっと穴開け。



サクっと接続。



サクっと取り付け。



反対側も取り付け完了。



でメイン壁の配線ですが、
コンセントやTVコンセント等の、
高さ確認の為、TV台の組み立て。



サクっと組み立て完了。



仮合わせしながら、各コンセントや、
配線ノズル位置を決めて行きます。



配線位置が決まったので、
3連メクラプレートを使う、
配線用点検口の穴開け。
ALCボード粘土貼りの為、
チェーンを垂らして呼び線代わりにします。



チェーンが通ったら、



ヨリを取って配線伸ばして、



テープでチェーンに巻き付けて、



引き上げ。
メインPCポジションなので、
LANとHDMIと、
ステレオミニジャックを配線。



後はTV台付近まで、
天井配線です。



サブPCの方は、
シングルモニター仕様なので、
LANのみ配線。



今回は2階からヤマハのアンプと、
DENONのトールスピーカーも、
移設するので、スピーカー配線も、
施します。



無線LANルーターもTV台の2段目に、
設置予定なので、ケーブル集約。
後は壁補修出来るように、
薄ベニヤで配線固定。



壁補修と天井補修の下地組みまで済ませて、
旧クロスの剥ぎ取り。
これにて本日のリフォーム作業終了。

明日は壁補修と、
おNEWのクロス貼りです。♩
いや〜、ホンマ楽しいね〜。
明日へ続きます。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/17 00:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年01月12日 イイね!

週末(代休)リフォーム その②

週末(代休)リフォーム その②お立ち寄りありがとうございます😊

今日は代休いただいて、
一日中リフォームに勤しみました。
もう、完全に車関係無しです。(笑)

今日は早起き出来たので、
コーヒー入れてまったりスタート。



まずは奥側の点検口から。



サクサクっと完了。



次は、奥側のダウンライト穴開口。



出来上がり。
ダウンライト本体は、アリエクで手配中。
到着待ちです。



次はTVのアンテナ線配線。
まだ電気屋だった頃の古い5Cを、
倉庫から引っ張り出して来ました。
熟成の13年物です。(爆)



その後はホムセンへ配線器具の買い出し。
結局、2.5諭吉ほど買ってしまいました。
電気工事屋してる頃は、
大した金額じゃ無かったけど、
実際おサイフからダイレクトに出ていくと、
お高いですね。😩



さっそくスイッチだけ、



替えてみる。



今回は松下さんのコスモシリーズの、
3路スイッチが品切れで、
東芝さんのワイドタイプにしてみましたが、
ハンドルの取り付けクリップの精度が微妙。
指で押すとカタカタ動きます。
それも片切りスイッチは動かないのに、
3路とオンピカは動く。😩
こういうところが、
やっぱ松下に敵わない理由だと思いますよ。
東芝さん。
デザインは松下より、
かなり良いんですけどね〜。ざんねん😭



引き続き配線作業を。
と、思ったんですが、
もう5時過ぎると、
老眼で見えなくなって来るので、
メイン照明の取り替えを先に。



とりあえず2台取り替え。
今は6英世程度でリモコン付きの、
LEDシーリング買えちゃうんだから、
良い時代ですよね。😊



補修用の壁紙も届いたので、
配線終わったら奥から壁仕舞い開始です。
今回のリフォームは、
アリエクと密林とアイリスオーヤマを、
有効活用して10諭吉以内で収めたいと、
思ってますが、上手く行くかな?

まだ半分くらいしか使ってないので、
ギリギリかな〜?
でも、40インチTV買ったら、
確実に予算オーバーですね。(笑)
さ〜、どうしよう?

では、また週末へ続きます。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/12 21:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年01月11日 イイね!

週末リフォームその①

週末リフォームその①お立ち寄りありがとうございます😊

タイトル通り、
今回も車ネタではありません。
ちょっと有りかな?(笑)

土日はお外仕事で、
かなり寒かったのもあるんでしょうが、
目覚めたら9時。
いかんいかん!とさっそく開始。



壁の撤去は完全に終わったので、
今日はミニキッチンの改造。
元々、学生さん用一人暮らし仕様の、
部屋なので、コンロが電熱式一基。
さすがに料理好きな私には、
とてもチープな仕様。



とりあえずIHの二口コンロに変更する為、
ミニキッチンの右側面壁を大胆にカット。
裏にも洗濯機スペースが有るので、
こっちはキッチンと冷蔵庫の予定。



次はキッチンの左側の壁。
ここに据え付けで食事用のテーブルを、
付ける予定なので、



出来た料理をテーブルに移せる様に、
小窓の開口。



ついでにとっても暗い照明を、
中華製LEDダウンライト×3に変更。



と、ここで帰省中の箱根の165乗りさんが。
遊びに来てくれました。
非日常的なお写真。(笑)
昨年はコロナの影響でセリカDAYでも、
お会い出来て無かったので、
超久しぶりのプチオフ。



箱根の165乗りさんからは、
よくこんなの出てましたね!の、
OZラリーレーシング マグを、
拝見させていただきました。
超貴重な17インチ8.85J。
OZの17インチとは思えない、
恐ろしい軽さ。( ̄◇ ̄;)



裏を見れば分かりますが、
アルミタイプとは、
スポークの形状が違います。
付いてるタイヤが、
完全のっぺらスリックタイヤ。
一体何に履かせてたんでしょうかね?



もう一点は15インチの、
ムースグラベルタイヤ履きの、
こちらもマグ。



キチンとメイド イン おフランスの、
ミシュランムースタイヤ。
ほぼ間違いなくご当地のモノホンですね。
コレもそうですが、前持ち主は、
どうやって手に入れたんでしょうね。
一般人が普通に買えるホイールでも、
タイヤでも無いんですけどね。😆

その後は、
せっかくなので復活したエスコスと、
パワーアップ後のセリカにも、
乗っていただきました。
今月いっぱいこちらに、
いらっしゃるそうなので、
月末の再会をお約束してお別れしました。♫



その後は少し残業。もうコレが無いと、
照明やLANの追加配線出来ないので、



取り付け。



反対側も同様に取り付けて、
本日の作業終了。

日曜日の代休で明日は休み入れたので、
裏側のキッチン撤去と、
各配線をやってみようと思ってます。
明日は早く起きれるかな〜?
かなり長丁場な雰囲気を、
醸し出して来ましたね〜。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/11 22:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2020年12月12日 イイね!

サイドマーカー補修 途中から脱線。

サイドマーカー補修 途中から脱線。お立ち寄りありがとうございます。

大変自分事で恐縮ですが、
現在お勤め側の担当してるお仕事の、
前半メインイベントが無事終了し、
ちょっと気持ちに余裕が生まれております。
夜更かしモードもOK。(笑)

レンズ交換したので、
金曜の夜は、いつものイオンさんで、
光軸調整してきました。


腰壁部と外壁サイディングの目地がちょうどエスコスの、
ヘッドライト高になってて、10年間近くいつもここでやってます。(爆)

やっぱHIDよりLEDの方が光束が良くてグレアがほぼ無いですね。
これなら光量余裕な気がします。

土曜日の朝は、朝マック(ソーセージマフィン)を肴に冬ビール。(朝からかい!)
上のバンズをめくって、粗挽きのブラックペッパー追加してビールをやると、
一気に天国です。(笑)



で、体暖ったまったら、以前からやらないと!
と、思ってたエスコスのサイドマーカーの補修。
もう、5代目エスコートの持病みたいなもんですが、
小さいクラックが入ってたのでタイラップで、補強してましたが、
完全に切れてグラグラしてます。(涙)



FRP樹脂調合するのが面倒なので、今回はエポキシパテに、
グラスウール散りばめで行きます。



練り上げてパテ完成。



後は、盛って行って、



ヒートガンで焙って隅々まで流し込み。



硬化したら凹凸や表面をリューターで均して完了。



余ってる黒いスプレー吹いて完成。
ま~、外から見えないとこなので見栄えより強度重視です。(笑)



取り付けて完了。

で、ここからなんか本命の大作業が始まると思うでしょ!
始まりません。(爆) この後、休みボケモードに入りましたので、
お部屋で物語シリーズを久しぶりに通しで見てました。

これで、終わりはさみしいので、いつのも音楽ネタに突入。

今回のお題目は、パチスロ関連MUSICです。
有名どころ?は対象外としますが、最近はアニメ等のタイアップ物が、
いっぱい出てて、オリジナル楽曲を侵食していますが、
何気に良い曲が散らばってるので、ご紹介。

大都技研さんは、昔から名曲揃い。エスコスの中でも良くかかってます。
3曲ほど、ご紹介。



1曲目は、SHAKEⅡのI Love You Baby



2曲目は、番長のDistance



3曲目は、新・吉宗のイマ コノ トキ ダケ



4曲目は、一曲だけサミーさん。
蒼天の拳のBIG BONUS BGM Drive Farの Thrust of God
実際アニメの主題歌ですけど・・・



5曲目は、今更ながらかなりヘビロテで聴いてるスーパーそに子。
何気に良い曲揃い。(爆) LOVE THE WORLD
ちなみにパチスロ海物語のタイアップです。



6曲目 Sky Love Hurricane



7曲目 Moonlight Star



8曲目 Nightmare Buster

次は物語シリーズね。



9曲目 花物語OP the last day of my adolescence



10曲目 猫物語OP Chocolate Insomnia



11曲目 化物語 シーズン5OP Sugar Sweet Nightmare



12曲目 偽物語OP marshmallow justice



13曲目は、ダンまちの「冒険は未来」
実機で動画撮ってるんですね~。ツワものだわ。(笑)
ま~、大勝も出来ないけど、大負けも少ない台でしたね。



ラストは、KIKORIきこりさんの
「パチンコ・パチスロメドレーをギターで弾いてみた」
最近こればっかり聴いてます。♪
シリーズ化されてるので、なかなか濃ゆい。

ま~、分かる人にしか分かりませんが・・。

という事で、途中から大脱線しましたが、
アニソンだろうが演歌だろうが良い曲は良い曲。
なんでも貪欲に聴くおっさんです。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/12/13 00:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑ネタ | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation