• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

月に一度の脱線ネタ。今回はなつかしのジャパメタ。w


お立ち寄りありがとうございます。

今週は、土日お休み取れましたが、エスコスくんのラムダセンサーも未着。
セリカくんは、ちょっとゴソゴソやってみようと、思っておりますが、

ま~、マニアックな事は、やらないので、今回は思いっきり脱線してみようと、思います。

題して、なつかしのジャパメタであります。
今回も、ようつべをうろついて、懐かしい曲を拾っては、貼って行くだけです。w

削除されてしまう動画もあるかと思いますので、鑑賞はお早めに・・・。

大抵、私世代のHR/HM好きは、まず、洋ポップから入って(DURANDRANやKaja Goo Goo)
TOTOや、ASIAへ移って、VAN HALLENへ行って、RATTやMOTTLY CRUEへ行って、
そこから、果てしないマニアックワールドが拡がって行く訳ですが・・・。

なんせ、日本人なので、当時の中坊じゃ英語の歌がアマチュアライブやっても、歌えない・・・。(爆)
で、とりあえずジャパメタへ進みます。

今回は、そんな青春時代のジャパメタ、メドレーです。

いつもどおりですが、興味の無い方には、ま~ったく興味無い話しです。(笑)

では、1曲目。



44MAGNUM Street Rock'n Roller です。
初めて見た、訳が解らんPVですが、ま~、出足はこんなところで・・・。

2曲目は、



MARINO Midnight Believerです。もう、みなさん、お歳を重ねておられます。

3曲目



X-Rayさん。Stardust Wayであります。時代を感じさせるメイクが泣かせます。

4曲目



Make UPさん。Pegasus Fantasy これはみんな知ってるかな?♪

5曲目



Blizardさん。 Lady Reiko 。

ハイ、6曲目



AROUGE(アルージュ)さん。 Chains 。

7曲目~。



REACTIONさん。BAD GROWN UPS

8曲目~。



DEAD ENDさん。Phantom Nation

ここらへんから、大御所系です。

9曲目~。



VOW WOWさん。 Shot In The Dark

10曲目~。



Anthemさん。wild anthem 個人的には坂本英三(アニメタル)さんが好きですが、
お歳を重ねられた、森川之雄さんVerです。
ま~、柴田直人がベース弾いてりゃ、AnthemなのでOKでしょう。
やっぱり、カッコいいです・・・。

11曲目~。



ジャパメタ史に残る、超名曲。
EARTH SHAKERさん。 MOREです。

12曲目~。



SHOW-YAさん。限界LOVERS 。
寺田お姉さんも、お歳をめされて、ハイトーンが少し下がってしまいましたね。
と言う事で、当時の超ハイトーンVerで・・・。

13曲目~。

聖飢魔IIの~、と、言いたい所ですが、この顔がステージの真ん中に立ってりゃ、
聖飢魔IIなので、好きな奴です。



デーモン閣下の、魅せられて。

14曲目~。
ラストはもちろんですが、コチラ。



LOUDNESSさん。 CRAZY DOCTOR まさに黄金時代の名曲です。
もちろんですが、私のエスコス・セリカでは、普通にかかってます。(笑)

おまけの、15曲目~。

海外での更なる躍進を目指して、ライジングフォースのマイク・ヴェセーラと、
二井原実との交代劇がありましたが、セールス的には失敗に終わりました。

ただ、もちろんベース曲が素晴らしい曲だった事もありますが、
この曲だけは、マイク・ヴェセーラにはまってた様に思います。PVも非常にカッコいいですね。



LOUDNESS - IN THE MIRROR マイク・ヴェセーラVer。

当時・現在入り乱れての貼り付け失礼いたしましたが、これにて脱線ネタ終了です。

あのバンドが居ない!とか、おいおい違うだろ!とか、異論反論も有るでしょうが、
もうこれ以上、動画を貼るパワーが無いので、お許し下さいませ。

同年代のこの手好きのみなさまに、懐かしんでいただけたなら、コレ、幸いであります。
ホント良い時代になりましたね。検索かけるだけで、お宝映像バンバン出て来ますもんね~。

ホンマに車の話し、一切無かったな・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/08/05 00:57:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ
2016年09月08日 イイね!

スーパーバンド


お立ち寄りありがとうございます。

最初にお詫びいたします。
今回は、ま~ったく車と関係ありません。(笑)

約1年半ぶりの、音楽ネタです。☀

しかも、かなり個人的趣向な内容となりますので、訳解んない方、すいません。
自分で自分のブログを開くといつでも見れるという、趣旨の基のアップです。

大変、申し訳ありません。

皆さんも、もちろん生活の中に音楽を取り入れてらっしゃると、思いますが、
忘れられない、再結成して欲しいバンドや、アーティスト。
今でも、車の中で、部屋の中で、そして職場での一人っきりでの残業時間に・・・(笑)

しれ~っと、流れてる音楽。

前回は、日本のバンドで繰り広げましたので、今回は、洋楽。
それも、HM/HR系なので、あしからず。

議題はスーパーバンド。結成時に、そこそこのお名前のアーティストが参加してると、
大抵、レコードジャケットの帯や、CDケースの帯に書かれてるって奴ね。
そんな、個人的お気に入りバンドと曲の御紹介です。♪

元祖スーパーバンドかな?
ASIA - Heat Of The Moment



ジョン・ウェットン/スティーヴ・ハウ/カール・パーマー/ジェフ・ダウンズ
プログレ界の4大巨頭が、組んじゃった奇跡のバンド。

アルバムを通してソングライティングも秀逸で、今聞いても全く古さを感じさせませんね。


お次は、売れちゃって、ギクシャクしちゃって、出ちゃった方のバンド。



DAVID LEE ROTH BAND - Goin' Crazy

スティーブ・ヴァイとビリー・シーンとデイブが同じバンドに在籍してるってのが、
いわゆる奇跡。でも、大抵、短命に終わります。
それでも、今でもアルバム通して良い曲ぞろいです。

で、その後、離れたビリー・シーンが、参加したのがこのバンド。



MR.BIG - Addicted to That Rush

もう、私のチンケな解説は要らないでしょう。
ポール・ギルバートとビリー・シーンが在籍してるだけで、奇跡!スーパーバンドです。
ちなみに、ボーカルのエリック・マーティンは、TOTOのオーディションで、
落とされちゃったんですよ。結果、オーライ!ですよね~。

お次は、こちら。



Damn Yankees - Come Again

元ナイトレンジャーのジャック・ブレイズ、元スティックスのトミー・ショー、
で、テッド・ニュージェント。
ツインボーカル・ツインギターで、こちらも、エスコス君の中では、今でもヘビロテ。

んじゃ。お次。



WHITESNAKE - Here I Go Again

メンバーの入れ替わりが昔から激しい事で有名なバンド。
でも、この時期が一番良かった気がします。楽曲も、非常にシャープです。
ただ、これについては、PVに映って無い、既に脱退していた、ジョン・サイクスの、
才能のおかげだと思いますね。

エイドリアン・ヴァンデンバーグは、ソロバンド時代の頃の曲の方が、秀逸です。

ハイ!お次。



YNGWIE MALMSTEEN Rising Force - Heaven Tonight

これもショービジネス的要素が強かったですが、ジョーとインギーが、メンバーとして、
ステージに立ってツアーした事が、スゴイ!って事です。




で、ここからは、意味合いが変わってくるんですが、

あの当時のメンバーが・・・。今となっては・・・。と言う奴です。



DOKKEN - In My Dreams

ドン・ドッケンとジョージ・リンチが、まだなんとか仲良くやってた頃の名曲。
ちょうど、高校生ぐらいですかね?
聴き過ぎて、レコードの溝が深くなって雑音入り出したので、
もう一枚買った記憶があります。(笑)


お次はこれ。



HELLOWEEN - I Want Out

マイケル・キスクと、カイ・ハンセン、マイケル・ヴァイカートが、在籍した黄金時代!
今では、みんなおじいちゃんみたいになってしまいましたが(笑)、
レコード会社の諸問題でカイが抜けざるをえなかったのが、今となっては、
非常に残念ですね。もちろん、今でもヘビロテでございます。

で、同じくHELLOWEENなんですが、HM/HR界に於いて、この曲を超える曲は、
まだ現れてないと、思ってます。
ただ、PVは無いので、ヨウツベでは結構有名な、ドラムカバーの奴です。



Eagle Fly Free - HELLOWEEN

これ見ると、ドラムチェアーに座りたくなります。(笑)

とまあ、いろんなの聴きますが、ドライブ出るときゃ外せない楽曲・バンド達の、
御紹介でした~。

最後まで、ご覧いただいた方へのSPボーナス!
みんともさんに、すっごい好きな方がいらっしゃるので、恐縮なんですが、
クイーンと並んで、HM/HR界の空耳巨匠!METALLICAで締めたいと思います。

METALLICAと、At the drive-inのセットになってます。製作/アップローダーに感謝!



METALLICA At the drive-in

皆様にも、外せないスーパーバンドってあるでしょうね~。
これが、無いとドライブに出れね~!って、奴です。(笑)

音楽っていいよね~。(モンハンか!爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/09/08 23:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ
2016年02月26日 イイね!

最近のドライブ中、ヘビロテCD(笑)


お立ち寄りありがとうございます。
最近、メカブログばかりなので、ちょっと息抜き。音楽ブログ。
ただ、趣味趣向の塊みたいな内容なので・・・あしからず・・・

自他共に認めるヘビメタ好きですが・・・
トリビュートアルバムって大抵ハズレばかり食らわされて来たので、興味無かったんですが、
先日、バッタリ、昔のバンドメンバーと会って、薦められたトリビュートアルバム!
かなり、昔のアルバムなので御存知の方も多数いらっしゃるでしょうが・・・



かなり、オススメ。トリビュート・トゥ・ヴァン・ヘイレン 2000

参加メンバーがかなり豪華。

ま、PANAMAを弾く、ジョージ・リンチ目当てだったというのが本音ですが、全体的に、
各アーティストの色が出てて、聴いてて気持ちいいです。
なかには、欲求不満の残る、ジェイク・E・リー。この曲をお前が歌うのか?ジョー・リン・ターナー!
ってのも有りますが、最近、エスコスの中ではこればっかりかかってます。(笑)

このジャンルがお好きで、聴いた事無い!って方は、オススメですよ~。
ジャケット写真、貼っちゃったけど、作助対象なのかな?(笑)

完全、独り言・・・最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/27 00:14:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ
2015年05月16日 イイね!

溜まりに溜まった約3000枚のCD整理

お立ち寄りありがとうございます。

今日は、溜まりに溜まってるCDの整理を、チマチマとやっておりまして・・・
ちょうど今から約21年前、エスコスに乗る事を夢見て、高額輸入車雑誌を買い漁っていた頃の、
バンドブーム時代のCDがどっさりと・・・、久しぶりに廻し聴きをしております。

TMネットワークとBOOWYで始まったバンドブーム。
ユニコーンに、ジュンスカ、ブルーハーツ、
バービーボーイズ、レベッカ、米米クラブ、どれも懐かしいですね。

でも、実はバンドブームの嵐の中、デビューを果たしたが、大ブレイクせずに、消えて行った、
秀逸なバンドが星の数ほど、あったんですよね~。

今回は、音楽ネタ。そんな私のお気に入りバンドを紹介してみたいな~。と・・・

いつもの週末、車ネタ無し!の、脱線ブログスタートです。(笑)

ある程度、認知度の高い所だと、
UP-BEAT、RED WARRIORS、PINK、FENCE OFDEFENCE、ZIGGY・・・
この辺りは、個人的なイメージで書いてますので、異論のある方もいらっしゃるでしょうが・・・

では、本題。
CD、見つける事ができれば是非聴いてみて!の、おすすめバンド。



まずは、Rolandコンテストでグランプリ取ってデビューした、Broken Check(ブロークンチェック) 。
テクニカルでいい曲ですが、当時のバンドブームの中でデビュー曲としては、
スローテンポ過ぎたのかもしれません。
1stアルバムのみで、フェードアウト?当時は大変残念な思いでしたね~。



2バンド目は、STARFIX。尾崎豊のコアなファンからは、怒られそうですが、
尾崎豊が、仲間集めてバンド組んだらこんな感じ?って、バンドでした。
けっこうお気に入りでよく聞いてたんですが、このバンドもいつの間にかフェードアウト。(笑)
動画、貼ったんですが再生できないみたいですね。(汗)



3バンド?ソロ目は、Fabienne(フェビアン)。
言わずと知れたレベッカの二代目ギタリスト(古賀森男)さん。
現在は、Fabienne名で、活動再開されてるそうですね。ちなみに、レベッカ初代ギタリストは、
RED WARRIORSの木暮武彦。



4バンド目は、De-LAX。実はバンドメンバーも蒼々たる面々、
ドラムは元BOØWYの高橋まことさんです。
アップテンポの曲が多くて、スティック振り回して、エアドラム良くやってましたね~。(笑)



5バンド?ソロ目は、東京少年。メロディーラインが秀逸で、良く聴いてましたね~。
ライブとかで、コピーした事は無いですが・・・



6バンド目は、まだ、消えてません。今だ現役。THE PRIVATES。
一番のお気に入り曲。(笑)



7バンド目は、GRAND PRIX。今聞いても、古さを感じさせないホントいいバンド。
Vo、山田信夫は、その後もセッションに参加したり音楽プロデュースやったりしてました。
どちらかというと、ハードロック色が濃い感じでしたね~。

当時、どこか忘れちゃったけど、
タイヤメーカーのCMソングに、「SHOW ME THE WAY」って曲が、使われてましたね。



最後は、有名どころかな?やっぱりこれ。アンジー。ボーカルの華之介はちょっと癖が有って、
周囲も好き嫌いが激しいバンドでしたね~。演奏力は高かったな~。
ライブでもアルバムと同じ音を、ちゃんと出す、数少ないバンドの一つでした。

てな、感じで、ここ直近は、この辺りがエスコスでの流し聴き曲になりそうな予感です。
みなさんも、ありますよね~。洋・邦 問わずいいバンドだったのに、消えちゃった~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/05/16 11:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ
2015年01月10日 イイね!

最近、気に入ってる曲。

お立ち寄りありがとうございます。

矢継ぎ早ブログアップですいません。最近、色々と音楽ネタブログ等を、徘徊してて、
原曲知らないと、カッコよさが解らない、お気に入り曲がありまして・・・

たまには、音楽ネタアップもいいかな~?と・・・

知ってる人は、ご存知だと思いますが、すごくいい出来なんですよ。
メロディックな曲に、ランディの画像がかぶって、若いオジーが笑って、
フライングVが飛んでって・・・あのMTVで、有名なPVが同時に見れて、いう事無し。

実際、音質も最高で、車で聞いても、アレンジ曲とは、思えない。
この世代の人は、ずっぽしハマると思うんですがどうでしょう?

是非、見てみて下さいな。



最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/01/10 21:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation