• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

長男の関空お迎えに乗じたプチオフ

お立ち寄りありがとうございます。

北海道三泊四日海鮮ツアーの長男が電車乗り継ぎが、面倒との事。
そういえば、エンジンOHしてから、四国外へ出てないね~。って事で、
関空までお迎えに・・・

その際、いつもイイねや、コメントいただいたりと、大変親しくしていただいてる、みん友さん。
US仕様BLACKさんと、泉大津PAで、お会いする事に・・・

大変、楽しみにして、行ってまいりました。



いつも通り、道中の風景とか、旅行記風の写真は無し。
いきなりのツーショット。(笑)

私が小型・大型SPを間違えて、雨の中、雨天プチオフになってしまいました。
オープンの上、ソリッドBLACKのセリカコンバチ、BLACKさんご本人さんも、ホントは、
出したく無かった。と、ポロっと本音が・・・(笑)

ありがとうございました~。



リアのツーショット。



私のST16系の一番好きなアングル。フロントのブリスターフェンダーが、かもし出す。
このマッチョ感。かっこよすぎます。フロントスポイラーのマッチングも、バッチリでした。

写真では、やっぱり解らない!実車は、愛車紹介などの、写真で見るより、もっと綺麗。
しかも、フロントのブリスターフェンダーを更に、叩きだしでワイド化されてるそうです。
どおりで、ただでさえマッチョなこのアングルが更に迫力を増す訳ですよ。



リア アングル。実際、ST162コンバーチブルをまじまじと、拝見させていただくのは初めて。
ハッチバック(リフトバック?)との違いを過去の記憶を思い起こしながら・・・



で、真近で見たかった、ファイヤー!(BURN?) すっごいキレイ。
もちろん、ブラシ仕上げとのことでしたが、デザインはBLACKさんオリジナルとの事で・・・
その際のエピソードもいろいろと、話していただきました。



どれくらいキレイかの、証拠写真?(笑)
このボンネットの写り込むビルを見て下さい。鏡に映ったみたいです。
これが、DIY塗装ですよ。奥様!信じられますか?(笑)



エンジンルームも見せていただきました。何年ぶりでしょうか?
横置きの3S見るのは・・・これが、27年前の車のエンジンルームですよ。

オリジナルが、維持されていて、表現がおかしいかもしれませんが、
大変、気持ちのいいエンジンルームでした。

で、その後、お互いの年齢や(同学年でした。)過去車の話、
セリカDAYの事やセリカ友達のお話や、お仕事の話、
私の一時期、本気でST165をレストアしようと思ってた事、
ST16系の事故車や、廃車を買いあさってた頃の事など、
私の方もいろいろと、話させていただきました。

次回のセリカDAYは春先に開催との事で、是非、一度しれーっと、見に行きたいな~と、というか、
ST165買いますか!なんて気になってしまいました。(笑)

短い間でしたが、小雨の降る中、大変充実した、時間を過ごしました。
BLACKさんは、今日もお仕事との事でしたが、せっかくの中休みの貴重なお時間を、
ありがとうございました。

次男に買っていただいた、DVD、チョコレートも併せてお礼申し上げます。
帰路、繰り返しリピートして、よく飽きないね~。ってくらい見てましたよ~。

その後、お別れして、関空手前のりんくうまで、しばしのランデブー走行。
ホント、楽しかったですね~。また、お会いしたいな~。と、思いながらプチオフ終了です。



で、その後、関空到着が、5時過ぎ。飛行機到着が10時。5時間近く余ってます。
とりあえず飯食って関空内を、右へ左へ、上へ下へ、二人でウロウロ徘徊。(笑)

普通は関空の、風景をバックに記念撮影って、ところでしょうが・・・
このバカ親子は、先日買った、Nikonの防水カメラのおもしろ機能を発見!






ず~っと、二人でこんな写真を撮り合いして、遊んでました~。バカだね~。

で、10時10分、長男到着。高松へ・・・
高松到着。2時40分です。さすがに、疲れました。(笑)

が、目はきっちり覚めます。さあ、始めますか!ダッシュ全バラシ!

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2014/12/29 11:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ
2014年07月17日 イイね!

今日はNO残業デー!

お立ち寄りありがとうございます。

仕事中、カミさんから、「プレオの助手席が、水浸しだ~。」と、連絡があり、
社内放送でも、「今日は、NO残業デー、緊急業務の無い方は、定時退社を・・」との事ですので、
お言葉に甘えて・・・



帰って、フロアマット剥いで、確認!
予想はしてましたが、エアコンのドレン水、助手席内へ、取りこみ状態です。
手が洗える程、溜まってました。

今日は、休みで、実家の母と、車でエアコンかけて、走りまわっていたらしく、とんでもない量です。
まさに、洪水状態。(笑)



エバポケースのクラックとかだったら、大変だな~。と、思いながらチェック。
ただの、ホース抜けでした。ちゃんちゃん!

しかし、バンドが見当たらないな~。刺さってただけ?
とりあえず、抜け止めで、タイラップで締め付け。



マットめくって、バスタオルで汲水、ドライヤーで乾かします。



元に戻して、完了。フロアマットは、濡れ雑巾状態なので、明日1日天日干しして、敷く予定。



で、続いて今日の衝動買い、二点。
まずは、ビームライフル水鉄砲!
帰宅途中、在庫の型取くんが、見つけられなくて、ホームセンターへ。
見つけてしまいました。入口脇に、ぶら下げちゃイカンですよ。イヤでも、目に入ります。
恐らく、子供は解らないでしょうが、私が欲しくなったので「子供へのお土産」(ここが重要)で購入。



で、ウチのガンダム、大地に立つ!です。
けっこう、喜んで、風呂で撃ちまくってました。もちろん、私も撃ちましたが・・・(笑)



で、もう一点。
今日は、午前中、三豊市で仕事だったので、先日、オープンラッシュで逃げ帰った。
お宝一番館へ、寄り道。

で、見つけたハセガワの岩瀬さんのST185。こんなの出てたの?って、感じでした。
え~、迷わず即買いです。
これで、先日、ホビーの部屋(別宅)より、持ち帰ったタミヤのST185は、出戻り確定です。(笑)



で、補修途中で止まってた、
例のサンバイザーレザーカバー(ブルーステッチ)が届いてたので、補修再開。

助手席側の純正に被せてみましたが、やはりカバー、綺麗に型が合いませんね~。



カバーと考えるからダメなんだ~!という事で、骨だけにして、ベース作ります。



で、今回の素材!キズ防止クッション。108円。と、現場の産廃、梱包用発泡ポリ。



型合わせして、整形。裏側。



表側。



カバーに納めて完成!

同様に、助手席側もやっつけて完了。



何れ、天井を黒の、エクセーヌに貼り替え予定なので、黒でOK!
で、車に取り付けて、今日のプチ補修完了。

今週末の昼間は、フロントグリル、ライトグリルの塗装と、
バンパー下側開口部のメッシュグリル換装、夜はプラモデル製作しようかな~、なんて思ってます。

今回も最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/17 00:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ
2014年06月15日 イイね!

延長戦 前半!

お立ち寄りありがとうがざいます。

本日の作業メニューは、パワステホース交換と、パワステオイルの、総入れ替えです。
早速、ジャッキアップして、アンダーガード外します。手に液体が、着いてます。緑色の・・・

どこか、漏れてる様です。



エンジンかけて、サーモが開くまで待機。サーモ開いて、フル水圧!
滲んでます。(悲) 昨日のジョイント部から・・・
手持ちのバンドが、イマイチだったのか?ジョイントパイプが、細すぎたのか?

やはり、絶大な信用を置いてる、ABAバンドで締める事に、します。

スチール製なので、基本エンジンルーム内とか、雨のかからない所が、主体となりますが、
しっかりとした造りで、シリコンホースにも、やさしい、外周反り上がりタイプです。

締め付けトルクは、かなりのもので、細い40φぐらいまでの、アルミパイプなら、
形が変わってしまう程、締まります。

これから、ウォーターホースや、ターボホースの交換等、御予定の方は、
是非お試しあれ。



ちなみに、普通のホームセンターでは、売ってなくて、
実は、井セキさんや、ヤンマーさんなどの、トラクターや重機屋さんに、在庫があったりします。

昨日と同じ手順で、はずして、こんな事もあろうかと、スペアで購入してた、
34φジョイントパイプに変更して、ABAバンドで、締め付け。車両に取り付けして、完了です。

昼ご飯は、家族で外食。妖怪なんたらの、キャンペーンをやってるらしく、次男の要望で、くら寿司へ。

で、このキャンペーン! 5皿ゲームで当たって、更に当たらないといけないという、二段構え。
当たるのか?・・・

結局、3人(1人幼稚園児)で、35皿、5皿ゲームで三回勝利。
もちろん、当たり券などは、入っておりません。(撃沈)

まあ、久し振りのお寿司で、おいしかったです。



その後、ホームセンターで工具を買って、しまむらで、服を買って帰宅。
その際、子供にせがまれて買ってしまったサメ!

デカイ!チョーリアル!キモイ!本人は大喜びです。



で、涼しくなってから、午後の作業!
買い物からの帰宅中、吹き出し口からの、風が弱いということで、確認。

スポンジ劣化で、横に風がもれてる模様。触ると、粉々になる奴ですな~。



中に、落ち込まない様、掃除機を当てながら、丁寧に削除。



100きんの、すきまテープで、リプレイス。



完成。



せっかく、ヒーターパネル外したので、少々暗かったイルミに、LEDを追加して、
イルミ照度アップもしてみました。

風も、かなり強くなりました。元々、風量が少ないので、効果的でした。

先週で仕事の方が、一段落したので、先月の休日出勤の代替えで、明日は休みを、もらいました。

明日、延長戦 後半です! さあ、何をしましょうか?(笑)
Posted at 2014/06/15 21:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation