• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2014年07月09日 イイね!

ST165 製作開始しました。

お立ち寄りありがとうございます。

本日、アオシマのセリカGr.A 1989 オーストラリア 製作開始いたしました。



1991Ver改造の為、固定式ライトを、リトラにする為、改造の検討をば・・・
左・田宮さん。右・青嶋さん。

タミヤさんのフロント周りは、使わざるを得ないので、確認。
ボンネット裏に、リトラのシャフトを固定する様に、なってます。

更に、ボディラインを比べると、アオシマさんの方が、フロントのブリフェンが、幅が広くていい感じ!

ボンネットオープン!開けるとエンジンが!ギミックは今回、断念。
ボンネット入れ替えで、リトラギミックを、取りました。

早速、ボンネットはずして、仮合わせ。



青嶋さんのボンネットも外して、確認。青嶋さんの方が、少し幅が、広いので、プラ板で、拡幅。

透かして、幅の確認ができる様、今回は、透明プラ板にて、拡幅。



型合わせして、青嶋ボディーに、田宮ボンネット接着。

後、平やすりで、段差取り。



バンパーと、リトラ、仮組して確認。ライト裏のパネルが当たって、お眼目が下がりません。



裏パネルをカットして、ライト収納。



もう一度、ライト ON。

今日はここまで。
明日は、ライトの幅が少し狭いので、これもプラ板で拡幅予定です。

これから、残りの妖怪を製作いたします。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/09 22:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年07月08日 イイね!

犬神?完成!よう解らん・・・

お立ち寄りありがとうございます。



かなり、苦しめられましたが、キュウビ→犬神?が、完成したので、ご紹介!



いつもの、ごとく、「これにして!」と、次男に見せられた、犬神!!!

微妙な色使いですな~。塗れるのでしょうか?一抹の不安を抱きながら、製作開始!



で、いつも通りの、いきなり完成!

正面。
このプラモ、腕の裏とか、足の裏とかが、中抜き製形で、ガンプラ魂が騒ぎ、
「埋めろ!」と、心の声が聞こえるのできっちりやりました。(笑)



側面。
色合いは、これでOKなのかな~?
本人が、「かっこええ~」と、言ってるのでOKとします。(笑)



背面。
今後のガンプラリターンを、想定して、シャドウや、グラデ噴きを、練習兼ねて、実践。



おまけで、製作途中で止まってる、ジバニャン→トゲニャン!
なんか、全て改造させられてる様な気が、いたしますが・・・

普通に、作らせていただけると、完成も早いんですけどね~。トホホ!

今後、同時、製作進行で、セリカもいきます!(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/08 23:38:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年07月07日 イイね!

ST165他、到着!

お立ち寄りありがとうございます。



ラリーカープラモ復帰 第1号予定車が、届きました。
アオシマの1/24 ST165 1989 オーストラリアです。

最近、ホビー雑誌も買わなくなったので、こんなのが出てるの知りませんでした。



中身の確認、なかなか、よくできてる感じですね~。



で、説明書に、気になる記述が・・・
エッチングパーツは、付属しておりません。別途、お買い求めください。ダ~!!!

慌てて、注文いたしました。(笑)

キットは、固定ライトモデルなので、後期型に改造の為、
STUDIO27の1991オリジナルデカールを、追加でポチっとな!



ホビーサイトを、ウロウロしてると、見つけちゃった、タミヤのST162も、ついでに二台購入。
懐かしい~!!!トキメキます。

後は、妖怪ウォッチを、片付けるだけですな~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/07 19:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年06月22日 イイね!

プラモデル復帰1号作品 完成!

お立ち寄りありがとうございます!

プラモデル復帰1号作品が、完成しました。

今回のお題目は、次男要望の妖怪ウォッチのロボニャンです。

探しました!どこへ行っても売り切れ!
昔のガンプラブームみたいな状態です。(笑)

昔からの、知り合いのおもちゃ問屋に、電話して、
予約分で、お客さんが、取りに来なかった在庫分を分けてもらいました。



ロボニャンって、何? 妖怪じゃないの?って、感じです。
原作を知らないので、まったく持って、理解不能です。(笑)



前回のブログでも、公表しましたとおり、ゴルニャンという、奴がいるらしく、
金色に塗って、墨入れして、終わり!ぐらいに、思ってましたが、
急遽、次男の要望で、ロボニャンF型(ザクか?)という奴に、塗装する事に・・・



で、見せられた絵が、コレ!

「ツートンやん。マスキングせなあかんやん!めんどくせ~!」と、思いながら、
とりあえず製作しました。



完成!フロント。

腹巻きのエンブレム造り忘れてましたが、本人は、まだ気づいてないので良し!としましょう。



リア。



左側面。



右側面。

背中のランドセルは、つやつやで、塗るの?と聞くと、
「ランドセルじゃないよ!バックパックって言うんだよ!知らないの?」と、窘められる始末。(笑)

まあ、復帰1号作品としては、上出来じゃ無いですかね~?

ガンプラと違い、塗装の為の後嵌加工とか必要無く、組み立ては、大変簡単。
幼稚園児でも、組み立てられるレベルです。進化してますね~。

ですが、継ぎ目消し、パーディングラインの処理、プラ退けの処理等、甘々です。(笑)

また、車と全く関係の無い、ブログを長々と、アップしてしまった・・・(汗)

最後まで、見ていただいた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2014/06/22 01:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年06月18日 イイね!

再燃しそうな感じ・・・

お立ち寄りありがとうございます。

garagenaosさんのガンダムモデルブログで、プラモデル熱が、再燃しそうな感じです。

今日は、老眼という物と、無縁の若い頃、ホビーショップのウインドウ展示見本製作の
バイトしてた頃の、里親が見つからず我が家に、居座ってる作品の紹介をば・・・



タミヤのインプWRC'98 エッチングも貼ってマジメに作ってますね~。



ライトポッドは、両面テープで外せる様にしてますね~。



インパネ周りも、手を抜かずマジメに、作ってます。自分の作品とは、思えません。(笑)



次に、037ラリー



ハハハ、プラグコードまで、刺してます。



これも、インパネ周り、マジメにやってます。

で、里親の見つからなかった車両は、この二台のみ、他の車両は、基本的に、いとこや、はとこに、嫁いでいってるので、今でも、会うことはできますが・・・みんな、元気かな~?

で、ここから、里親の見つからなかった、いや、手元に置いておきたかったキャラモデル



ダンバインの敵キャラ ビアレス 鎌は何処へ?・・・



唯一の居残りマスターグレード ケンプファー 武器は何処へ?・・・



唯一の居残りガンダム GP03ステイメン HG



最後は、ハマーン様とプルちゃん HG
太もも延ばしたり、指延ばしたりして、苦労の跡が、しのばれます。

今日、約8年ぶりに、エアブラシ用のコンプレッサーの電源入れてみました。ちゃんと、動いてました。

次男が、妖怪ウォッチのプラモデルが欲しいと言うので、ロボニャンていうのを、金色に塗って、
ゴルニャンていうのにしてしまおうという、お気楽改造から、再出発したいと思ってます。(笑)

今回は、車とあまり関係の無い、話題ですいません。

車弄り熱ならず、プラモ製作熱まで、掘り起こしてくれるとは・・・恐るべしみんカラ!(笑)
Posted at 2014/06/18 00:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation