2022年11月13日

お立ち寄りありがとうございます。😊
また車全く関係無しで〜す。
すいません。
夜な夜な製作してました、
エントリーグレードのファーストガンダム。
簡易シャドー吹き終わりました。
あまりクドク無い感じで仕上げました。
多少の補修吹付けして
墨入れに移ります。
墨入れと部品単位での組み上げ終了したので
組み立てます。
顔も別パーツ化されてて良い表情です。
右太腿の可動時はプロテクターに擦れて
色が剥げます。
ポージング時はご注意下さい。😆
タッチアップで誤魔化しましたが
めっちゃ目立ちます。😩
コレで完成。
背中からだとこんな感じ。
ガード裏のディテールや
関節裏の塗装等は省きましたが
1,000円のプラモデルと考えれば
かなりレベル高いです。めっちゃ動きますよ。
初期のHGよりは間違い無く進化してますね。
久しぶりにファーストガンダムを。
って方にはおススメですね。
お隣のクスィーガンダムが
同じ1/144スケールとは思えないのが笑えます。
コレでレビュー終了。
明日は何に手を出しましょうかね〜?!😆
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/11/13 00:58:30 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年11月09日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今回は車全く関係無しで〜す。
すいません。
毎日仕事で島巡りしておりますが、
帰宅後のプライベートタイムは秋の夜長の
プラモデルです。😁
本放送依頼、一体何種類のプラモデルが
発売されたでしょうか?
約30年ぶり?ぐらいの
ファーストガンダム製作です。
今回は初めてガンプラに挑戦!
というビギナー向けに作られた
エントリーグレードフルウエポン版の製作です。
ライナー切り離し前は結構なボリュームですが
切り離すとこんな感じ。
初出のメカコレ300円ガンダムと
300円の武器セットが一緒になって
40年前当時でも600円必要だったのに
現在の技術でポリキャップ無しとは
思えないほど良く動いて、
定価1100円が、通称マッツだと
2割引で880円。
パーツ設計がとってもグッドで
後ハメ加工も一切不要。
スゴ過ぎるぞ。バンダイさん。
もちろん組めるパーツは先に組んで
接着面、パーディングライン消して
塗装開始。
まずは黒鉄色パーツ。
次は赤部品。
もちろん広い面は
簡易2色シャドー吹いときます。
次は青部品。
こちらも軽〜くシャドーかけときます。
次は黄色部品。いつものフラット黄橙色です。
こちらも広い面は簡易シャドー吹き。
広いと言っても
爪より小さいんですけどね〜。(笑)
今日のラストは白部品に
ベース吹いて終了です。
ちなみにガンダム系のフラット白は
グランプリホワイトに
フラットベース混ぜて使ってます。
少し青入っててシャドーかけたり、
墨入れするととっても締まるんですよ。😁
で今日はここまでです。
明日は白部品のシャドー吹きして
墨入れに移ります。
帰宅後の夜時間使って1週間ぐらいで完成する
ガンプラなんてホント小学生以来じゃ
無いかな〜。
中学生になると改造に手間かかって
製作期間2ヶ月とかザラだったですからね〜。
今のガンプラは無改造で後ハメ加工無し。
塗装するだけでほぼベストプロポーション。
日本のプラモデルってやっぱスゴイね。😆
今週末、完成です。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/11/09 22:22:53 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年09月18日

お立ち寄りありがとうございます。😊
今回は完全にツイッターです。(笑)
もうそろそろ暴風雨圏内ですかね?
雨が降って来ましたね。
ずんやり自宅待機なので
またホビーネタです。
こういう雑ネタはぶっ飛ばされたら
アップするのを辞めたら良いので
安心してみんカラで投稿出来ます。😊
で、ふと思ったんですけどね。
こんな感じで内容の濃い車関連の情報が
上がらず他サイトの貼り付けや
車に関係の無い雑情報が
いっぱいアップされる悪循環に
陥っているのでは無いかと・・。
まずは不安定なシステムを
みんなが安心して使えるシステムとして
安定させる事が出来たら苦々しい思いをして
離れて行った濃ゆいユーザーも帰って
来るのでは無いですかね?みんカラさん。
と思ってしまいました。(笑)
で、話し戻って。
一時期のガンプラ何でもプレミア価格
転売ブームはある程度収まって
来たようですね。
それでも問屋さんや小売店を無視した
定価+送料込メーカー直販を結果的に
促してしまった形になってしまいましたね。
ただでさえ抱き合わせ商法当たり前の
酷いメーカーさんですが
更に拍車がかかりましたね。
抽選販売とかメーカーが直販で
やる事じゃ無いですよ。
問屋さんや小売店、
消費者を馬鹿にし過ぎです。
なので近頃正規のガンプラには
全く興味が有りません。😤
代わりと言っては何ですがガンプラ以外の
お得感ある奴をポチりまくってます。
タイトル画像のメタルロボだまのビルバイン。
定価の4000円引きで送料込。
ポイント使用で、
RG Hi-vガンダムの転売ヤーおバカ価格より
安く買える。♩
デザイン上難のある肩関節も新造型で
かなり良い解釈がされてる様で
到着楽しみです。
どうしようかなと、かなり迷ったんですが、
4期予約分のドラグナー1届きました。
当時のキットの5倍ぐらいのパーツ量。(笑)
完全新造型で
かなりプロポーションは良きです。
素組み塗装で十分そうです。
ラストはバカ高いプレミア価格で
無理してガンプラ買わなくても
スーパーで普通に買えるミニチュアMG。
フレームと外装が分かれてて両方買うと
1100円ですがかなり出来が良いのです。
昔は箱の裏に組み立て説明書が
印刷されてましたが今は全部HP開いて
スマホ見ながら。です。(笑)
まず、フレーム組み上げて、
外装被せると出来上がり。
プロポーションも全然及第点。
めっちゃ動きます。
キチンと塗装したら古いHGUCシリーズより
完成度高いかも?ですね。
今後のシリーズ展開に期待ですね。
興味ある方は是非手にしてみて下さい。
かなりオススメです。👍
以上、長々と雑ネタ炸裂でした〜。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/09/18 19:45:14 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年03月21日

お立ち寄りありがとうございます😊
ココ最近常套手段になっております。
おもちゃ引越し第3便です。
今回はコロナのせいで約2年会ってなかった、
長男も無事帰還し、頼もしい助っ人二人で、
おっさんは楽してやろうと目論んでおります。
とりあえず別宅へ移動。
今日は義弟も来てくれて、
積み込み手伝ってくれました。
恵まれた環境であります。
残り2つのスチールラック積んで、
ぎゅうぎゅうに押し込んで、積み込み終了。
帰宅後はカミさんと監督も合流で、
まずは荷下ろし。
今回はプライズ景品と特撮変身玩具、
ガシャポン系メインです。
4階への移動はほぼ兄弟で、
やっつけてくれました。
とりあえずダブり分のガシャポン、
ウルトラマンに仮面ライダー、
ガンダムにゴジラにガメラ、
スーパーロボット達。
衣装ケース2箱ぎゅうぎゅう。
コレでも1/4ぐらいです。😆
ブリスター系や大型のソフビ、
フィギュア系は取り敢えず箱詰め。
ラックにシリーズ毎に収めて、
第3便終了。
コレでザックリ、
トータル便数読めて来ました。
あとプライズ、ガシャポン系で2便、
キャンプ道具で1便、車のパーツで1便、
トータル4便で終わりそうです。
はよ終わらせて車弄りしたいですなぁ〜。
最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/03/21 01:27:13 | |
トラックバック(0) |
プラモデル
2022年03月12日

お立ち寄りありがとうございます😊
今回も車全く関係無し。
すいませ〜ん。
昨日はヘトヘトで朝起きられないかも?
とか思ってましたが普通に6時起床。
もうジジイです。(笑)
ただ腕と腰はだいぶ来てます。🤣
まずは軽ダンプ入れ替えで義父宅へ。
朝一は義父の愛犬、
甲斐犬のアイちゃんのお散歩。
義父は良く図鑑で見る虎模様になるのを、
期待してたみたいですが、完全に黒犬。😆
お散歩終わって小屋に繋いだら、
もっと遊んでくれ!アピール。
しゃーないな〜。一緒に行くか?
って事で今日のナビはアイちゃん。
別宅に到着したら、せっせこと積み込み。
今回は監督居ないので、
奥側のスチールラック一つ分でもう限界。
帰宅後はカミさんと監督に手伝って貰って、
吊り上げ。
コレでプラモデルとガレキは、
ほぼ引越し終了。
自慢じゃ無いがもう飽きて来た。(笑)
次はプライズ景品軍団に手を付けます。
最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/03/12 19:15:34 | |
トラックバック(0) |
プラモデル