• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

今回はかなり写真多め。夢のコラボ。①

今回はかなり写真多め。夢のコラボ。①お立ち寄りありがとうございます😊

今日は地元のUK FORD友達の
あの戦闘機が遂に公道復帰とのことで
プチオフして来ました。
約6年の歳月を要したそうで、
ホントに自分ごとの様に嬉しいですね。😆



お互い日中は暑すぎて通常走行が辛い
相棒達なので早朝より待ち合わせです。
もちろん純戦闘機であるRS200に
エアコンなどと言う軟弱装備は
付いておりません。(笑)



まずは本来の性能を取り戻した
名機BDTを拝見させていただきます。



コレが真のラリーカーのエンジンルーム。



ブルーヘッドのBDT。
国産エンジンはちょっとスポーツ系に振ってて
大量に生産されたエンジンを名機と呼ぶ
傾向がありますが真の名機とは
こういうエンジンにこそ与えられる名称だと
私は思っています。
4気筒1800ccのエンジンが400馬力以上を
叩き出します。



パイプフレームやドライサンプタンクに
クーラー類にサスペンション。
まさに公道を走れるレーシングカー。
本物はやっぱりモノが違います。😳

では、シェイクダウン兼ねた
ランデブー走行に出発です。🥰

間違って投稿押しちゃったので、続く。(笑)
Posted at 2022/07/23 11:25:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ
2022年05月29日 イイね!

クラシックデイズに行って来た。

クラシックデイズに行って来た。お立ち寄りありがとうございます😊

今日は555swrtさんに便乗して鷲羽山の
クラシックデイズに参加してきました。

今回はみんともさんのeiichitokuさんとも
初顔合わせなのでもちろんGC8で出撃です。



今回のラリーカーなメンバーさん。

GC8noriderさん。



555swrtさん。



私。



eiichitokuさん。



地元のVR-4さん。



デンヤンさん。



大事なST205ご両名を散り忘れとる。😩
ので、本人込みのサイドショット。
すいません。🙇‍♂️

ではお得意の完全主観!
会場の気になったお車達〜。
いつも通り偏ってます。悪しからず。



























みんカラのナンバー隠し機能は
ホント認識甘くて修正を
ほぼ必ず必要とするので
コレぐらいでご勘弁を。(笑)
中国地方ということもあり、
マツダの懐かしい車達が
いっぱい観れたのが良かったですね〜。♪

5月とは思えないとても暑い一日でした。
が、GC8、ST185、ST205の
濃ゆいオーナー同士だからこそ出来る
マニアック車談義で
こちらも熱い一日でありました。

次回はラリーカーベース車輌繋がりで
中四国の他の方々にもお声掛けして
もう少し大所帯で集まろうと
目論んでますのでその際は
宜しくお願いいたします。🙇‍♂️



帰宅後はお譲り頂いた
貴重なパーツのチェックを。

むらちゃみさんからのプレゼント
リアハブとマングース。(爆)



どっちがハブでどっちがマングースか
分かりませんが😆
ハブの一番大事な所を
分かってらっしゃる。🕺🏻



養生テープ剥がしてみる。
う〜む。とっても綺麗。
コレで一安心です。
ホンマにありがとうございました。



お次はコレまた貴重な
GC8に使える
(レガシー用っておっしゃてたかな?)
ステアリングラックに。



使わなかったらしい
ラック側のテフロンシール。



STiのステンメッシュホース。
こんな貴重な物をお譲りいただいて
良いのかしら?😭



さすがに初対面で人柄や整備好きかどうかも
分からなかったので手作りステッカーを
持参しましたが!完全に役不足。(笑)

eiichitokuさんには最低でもコレぐらいの
お返しが必要!
って事で会場でお話しした寒子より
しっかりしたシリコンクーラントホースセット
次回持参いたしますので貰ってやって下さい。
ホースバンドもセットしときますね。♫
ホンマにありがとうございました〜。😊

暑い熱い一日でありました。
参加された皆様。お疲れ様でした〜。
次回またお会い出来るのを
楽しみにしております。
ありがとうございました〜。🤲

最後まで
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/05/29 16:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ
2022年01月02日 イイね!

初オフ

初オフお立ち寄りありがとうございます😊

本日は、年始オフって事で、
監督と連れ立って、笠岡へ行ってきました。

ただ、昨晩から、腰痛がかなり悪化。😵
朝7時には出る予定で、6時半頃、
起きたんですが、
痛くて寝床から出られない。😭
這いながらファンヒーター入れて、
左腰を強制加熱。
少し動ける様になって来たので、
マッサージ機で強制揉み揉み。
歩ける様になったので、
8時頃無理っくり出撃。
諦めようかとも思いましたが、
2年ぶりにお会い出来る、
みんともさんのデンヤンさんも、
お越しになるので、頑張ります。(笑)

エスコスはクラッチ重くて、
負担が大きいので、セリカかな?
と思いましたが、やっぱり年始は、
メインで出撃したいです。頑張ります。(爆)

会場にはほぼ10時到着、なんとか、
デンヤンさんにお会い出来ました。
良かったです。



ヒロゥ22bさんの画像を、
拝借させていただいてますが、
待ち合わせ場所合流時は、
こんな感じだったそうです。
5台並べた写真撮りたかった。😭



デンヤンさんと入れ替わりする形で、
みんなの居る駐車場の方へ移動。
約20年ぶりに見る本物の22B。
ヒロゥ22bさんとも初顔合わせです。♩



やっぱ、



カッコいいわ。



下周りも隙無し。



新車みたいですね。
良いもん拝ませていただきました。



この画像も長男が居たら、
「家に同じ顔した車が有るのに、
写真撮らないかんの?」
って言うんだろうな〜。と、
監督と笑いながら、撮りました。🤣



会場内は結構な台数お集まりに、
なってましたが、555swrtさんに言わせると、
コレでもコロナ前よりかなり少ないらしい。

では、お決まりの会場内、
個人的にニヤリとする、お車画像。





実は人生で唯一所有したことの無い、
国産メーカー日産さん。
一台だけ所有するなら、絶対コレ。
羊の皮を被った狼ぶりが尋常じゃないですね。
レガシーRSとコレはやっぱ特別。



フルビアは来てるのに、
デルタは居ないんですよね〜。
ランエボも、ZZTセリカさんも居ない。
ここの特徴らしいですね。😊



やっぱり美しい車ですね。
出てるオーラが違う。



みんともさんのbull_bull_7さんかな〜?
と思いつつも、



どなたか分からず断念。😵



こうやって人が横に立ってると、
とてつもなく低い車だということが分かる。



もうホントに見なくなったバラードCRの、
モッコリボンネットSi。
楽しいんですよね〜。この車。



ラストは、



ご先祖さま。☺️



お昼前にだいぶ台数減って来たので、
並べ替えて記念撮影。
RCが居ないのがとっても残念。



うーむ、良い画だ。



全体的に羽根がデカい。(笑)

この後、かなり腰がキツくなって来たので、
今年も変わらず宜しく御挨拶を、
あらためてさせていただきまして、
会場を後にしました。

帰りに与島も寄るつもりだったんですけど、
満車予告に、腰限界、監督も横で寝てるし、
で、そのまま直帰しました。

年始の慌ただしい中、お会いしていただいた、
555swrtさん、ヒロゥ22bさん、
むらちゃみさん、デンヤンさん、
ありがとうございました〜。☺️

次回は中四国Gr.B.Aオフでお会いしましょう。
ホンマに今年出来るんかな〜?(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました。😊

皆さまが、
今年も良きカーライフを送れますように。
Posted at 2022/01/02 19:53:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ
2021年01月30日 イイね!

年末年始定期瀬戸内GT-FOURオフ

年末年始定期瀬戸内GT-FOURオフお立ち寄りありがとうございます😊

今日はお天気も良く、
通年通り瀬戸内GT-FOURオフを、
開催しました。
私の仕事事情により、
急に決めた上に土曜日だったので、
3台でのプチオフになりました。

まずは府中湖PAで、
箱根の165乗りさんと合流。



今回はあえて瀬戸大橋経由では無く、
しまなみ海道を通ります。

予定外だったのは、
伊予小松から今治までって、
高速開通してないんですね!
全然知らんかった。
コレは不便ですね〜。😭



途中、下道チンタラ走って、
やっと島渡りです。



景色は良いんですけどね〜。
こりゃみんな通らないですわ。(笑)



とりあえず瀬戸田のシトラスパーク到着。
ココでむらちゃみさんと合流。





しつこいようですが、
景色は良いんですけどね〜。
シトラスパークは既に長期休園中。
与島のフィッシャーマンズワーフでも、
閉鎖に追いやられたんですからね〜。
こんな不便な海道の、
柑橘系テーマパークでは、
無理でしょうね〜。(笑)



位置替えして、



更に、



記念撮影。良い画は撮れるんですけどね。
クルマ談義に華を咲かせたら、飯です。



ココまで来てるんですからね〜。



行くとこは決まってます。
そう、尾道です。



ではラリー麺’sスタート!!
一軒目は、丸ぼしさん。



とりあえず中華そば頼んでお手洗いへ。
ドアに開けた錐穴にフックで鍵かけ!
いや〜、斬新!(爆)



どうもお久しぶりです。
尾道ラーメンさん。



あっという間に完食。
美味しゅうございました。
スープを極力飲まない。水は口にしない。
そうラーメン屋さんハシゴの鉄則ですわ。



二軒目は、老舗中の老舗。つたふじさん。



見た目は背脂乗って、コッテリ系と、
思いきや、あっさりした後味に、
濃厚だけどしつこくないスープ。
しかも背脂プリップリッ!!
これぞ老舗のお味でしたよ。
ま〜、もう2時回ってるのに、
このお客さんの並び具合で分かりますよね。



引き続き三軒目と行きたい所ですが、
少し満腹感を紛らわせる為に、
尾道の町を散策。
中国地方の街はまだレトロ感たっぷり。
とっても風情があります。



文化財登録されてる旅館だそうです。
趣きが有るっす。



商店街も散策。風情たっぷり。



お土産屋さん見つけたので、
カミさんへのお土産もゲット。



むらちゃみさんは、
エアガンのガス缶をご購入。
ガンモデル専門店だそうです。
MP44さん好きそう。(笑)



だいぶお腹こなれて来たので三軒目。
ラストは壱番館さんです。



スープは、一軒目の丸ぼしさんより、
更にまったりした感じ。
細目ストレートの、
博多ラーメン系の麺です。

では、わたくし的、今回の三店舗の評論。

スープの素性の良さと、
プリプリ背脂を楽しみたいなら、
間違いなくつたふじさん。

チャーシューとスープに絡む、
ちぢれヒラ麺を堪能したいなら丸ぼしさん。

食べ慣れた博多系細麺で食したい。
恐らく誰が食べても間違いなく美味い!
というラーメン食べたいなら、
壱番館さんです。

私とむらちゃみさんは壱番館に一票。
箱根の165乗りさんは、つたふじに、
一票でした。
ただ、全てのお店に甲乙付け難し!
尾道ラーメン、やっぱり恐るべし!です。

では、これで、
今年のGT-FOURプチオフ終了。
またの再会を約束してむらちゃみさんとは、
ココでお別れです。

帰りは山陽道-瀬戸大橋経由で、
高速移動で帰還いたしました。
もう、恐らく、
最初で最後のしまなみ海道でしょうね。(笑)

来年はまだ行って無いお店を制覇する為に、
瀬戸大橋ルートで来たいと思います。(笑)

さ〜、明日はまた懲りずにリフォームです。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/30 20:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ
2020年10月18日 イイね!

おそらく今年最後の県外プチオフ

おそらく今年最後の県外プチオフお立ち寄りありがとうございます。
何気に二週間ぶりのブログでございます。

自分事ですが、来週より、年度末に向けて、
今年度のメイン工事が始まり、
週末の土日休みが限りなく無くなっちゃうので、
近場(中国地方)の親しいGT-FOUR乗りの、
みんともさんと、プチオフやっとこう。

って事で、瀬戸大橋渡ります。


実は、今回急に決めたので、LINE友の4名で集まるつもりでしたが、
流石に急すぎて、165乗りと185RC乗りのみんともさんは、
都合付かず!そりゃそうだ。お騒がせいたしました~。( ̄▽ ̄;)



て事で、今回はむらちゃみさんと二人でプチオフ。
まずは、自動後退尾道店で合流。
もちろん、久しぶりのちょっとロングドライブなので、監督同行です。



エライこじんまりした自動後退ですね~。って事で、蔦屋へ移動。
もちろん、ここに移動して来たのには理由があるんですね~。



そう、GT-FOUR乗りは遠征したら、必ずコレ!なのです。
ラリー麺's IN おのみち~。
実はかなり前から一回は来てみたかったお店。



もちろん、大を頼みます。背油すっげ~。
監督もつられて大を注文。



ハイ。完食~。スープがとってもコク有り!っす。
いや~、美味かった。



監督も完食~。これだけのスープのお店なら、
さぞかしチャーハンも美味いでしょうね~。
ま~、チャーハンは次次回辺りのPEFUMで。

その後は、恒例のお宅のガレージ突撃訪問のコーナー。



けっこうな数のGT-FOURオーナー様方の、ガレージや秘密基地へ、
お邪魔させていただきましたが、中四国系では初めてかな?♪



しばし、2号線を二台でランデブー。



雰囲気的には、徳島道な感じ。





雨後なので、空気が澄んでて景色がとってもキレイ。



もうコレなんか完全に、四国中央~池田抜けてる感じ。(笑)



途中、トンネルがいっぱい増えてきて、この辺りも錯覚起こすぐらい。



下道は、新居浜か土居あたりの雰囲気かな?(笑)



ガレージむらちゃみ到着~。
おじゃまさせていただいて、パーツ修繕の話しやら、
今後のごにょオフの打合せなどを。
お手洗いを貸していただきましたが、とってもキレイなお家。
こりゃ、車の部品を家の中に持ち込んだら、奥様カンカンですわ。(爆)
楽しい時間は、あっという間に過ぎるもの。
3時ごろに、またの再会を約束して帰還の途につきました。

急なプチオフ願いに快くお付き合いいただいた、むらちゃみさん。
ありがとうございました~。



実は、ウチのカミさんも尾道ラーメン食いたかったみたいですが、
職場のルール上、県外遠征出来ないので、お留守番。
流石に土産買って帰らないとマズイね~。って事で、広島県来たら!
のコレを買って帰ります。

いや~、久しぶりの県外プチオフ堪能しました。
往復で300キロ程度。もう麻痺してるのも有るんでしょうが、
全く苦にならない距離ですね。何時でも出撃可能です。(笑)

さ~、来週からエスコスのエアコン修理始めますかな。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/10/18 19:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation