• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

第一回 中四国GT-FOUR プチオフ

第一回 中四国GT-FOUR プチオフお立ち寄りありがとうございます。

本日は、前回のブログでも告知した通り、
いつもは年末年始に、165オーナーで集まりましょう。
から始まった企画ですが、今回で3回目。
今回から、中四国セリカプチオフと題して、
拡大版へ昇格!

セリカプチオフと言いながら、
結局GT-FOURプチオフになってしまいました。(笑)


一応、幹事なので、誰よりも早くブログ上げるのが使命です。(爆)



まずは、オフ会行くのにドロドロでは、ブラック師匠に怒られるのでw、
7時から洗車機通します。



一次カルガモ待ち合わせのTSUTAYA西方店到着。



待つ事、5分。今回のSPゲスト Rayさんと、箱根のST165乗りさん到着~。



カルガモして現地到着~。
今回は、いつもお邪魔してるジャン様さんの朝ミ会場を間借りです。

せっかくの機会なので、参加依頼メッセをお送りしてた、a-Dogさんも、来てくれました。
これで、GT-FOUR ST185RC-2台 ST165-2台。いや~、香川でこの並びは、ほぼ奇跡に近い・・・。

ここで、今回のスーパーSPゲストからTELが!お迎えに行って来ま~す。



スーパーSPゲスト到着~。ST165EXです!!! 水冷さん!!!(笑)



どうです。この完成度!!
目の肥えた、朝ミ常連メンバーもこの愛の溢れるマシンには、唸っておりました。♪
タダでさえ、北米仕様のダリハンST165オーナーの南斗水鳥拳さん。
世界に1台のST165お披露目です。Gr.Aホモロゲモデルもぶっ飛びます!!(爆)



ST165が本当に好きで無ければ絶対出来ないマシーンとは、コレなのかも知れません。



朝ミ常連メンバーさん達も、続々と到着。



その後、デンヤンさんのST185RCも到着。
で、いつもの様にヘリコプターで、3S-G搭載のアルテッツァ君にも加わってもらってピース。
a-Dogさん、Ray'sさん、箱根のST165乗りさん、南斗水鳥拳さん、デンヤンさん、むらちゃみさん、
現在は不動ですが、ST185RCオーナーのイッヌさんもポロでお越しいただき、
とっても熱い会となりました。♪



最後は、ヘリコプターに向かってピースして記念撮影。
その後は、なぜかセリカ乗りはボンネット開けたがる症候群を貫き、会場間借りしてるにも関わらず、
ノリノリでGT-FOUR談義を繰り広げるのであります。

お昼になったので昼食~。



近場のうどんやで済ませます。



ここまで来たら、FORD YBT 高松にも寄っていただきます。しばし、カルガモ~。



で、FORD YBT 高松 到着~。



全く入りきらん!!
エスコート、GC8、フォーカス、プレオ、ST165 2台、ST185RC 2台、ポロ、ST165EX。
いや、そりゃ無理ですって。(爆)

とりあえず、ココでも車談義に花は咲き、



Ray'sさんから、預かったアルカン太仕様依頼のダッシュを下処理し、
エスコスを拝見していただいて、イッヌさんと、南斗水鳥拳さんとは、これでお別れ。
遠路ありがとうございました~。また、やりましょうね~。



夜はコイツで夜会。



夜の部は、ラリーカー好き GRB乗りの白ちゃんにも参加いただき夜は更けて行くのであります。

参加してくれた皆様、間借りさせていただいた、朝ミメンバーの皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました~。

いや~、夢の様な一日でした。また、やりたいですね~。ホンマ楽しかった~。

最後までご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2020/01/12 23:22:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2019年12月22日 イイね!

新しいおもちゃのテスト

新しいおもちゃのテストお立ち寄りありがとうございます。
かなり久しぶりのブログアップですが、
みなさま、ごきげんいかがでしょうか?
今日は、やっと仕事の工程も巻き返し、
晴れてお休みが取れました。
午前中は超久しぶりに、
ジャンさんの朝ミにおじゃましました。


今後のテストも兼ねて、主催者様に了解を得て、テスト撮影をしてみました。



本日の参加車輌一覧。



移動しながら正面へ回ります。



車好き達の何やら談合と、おもちゃで、遊ぶ後ろのおっさん達。(笑)



真上からも撮ってみた。



山坂道を走る86も動画で撮ってみました。画質はそれなりでした。
街中じゃ飛ばせないですが、こういった山の中なら楽しいかもしれませんね。

これで、来年は渓流の写真を上空から撮れそうです。
また、楽しみが増えました~。♪

という訳で、おもちゃで遊んだ話しでした。すいません。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/12/22 20:18:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2019年04月20日 イイね!

名港トリトン記念撮影オフに行って来ました。

名港トリトン記念撮影オフに行って来ました。お立ち寄りありがとうございます。

良いお天気に恵まれ、予定通り、
気の合うメンバーと、名港トリトン、
愛車記念撮影オフに行って来ました~。

今回は、カメラはいつものバカちょんながら、
シャッタースピードを落として、
アリエク三脚使用。ま~、ほぼ満足な写真が、
撮れたかな?(笑)




3時~。みなさん続々と到着~。
とりあえず、ボンネット開けて、車談義に興じるメンバー達。



センターキャップがカワイイ。♪





いつもお世話になってるあの方から、貴重なⅠ型ヘッドをお譲りいただきました。
後は、メタルガスケットと、T-VIS殺し、
264°カムで、最速のⅠ型3S-GTを、まずは目指します。
ま~、出張終わってからですけどね。
現在、ブースト1.0bar。ノッキングも無く、とっても良い感じ。
高速走るのが、楽しくなりました。



おしりも撮っとく。

日中撮影を行いながら、写真ありませんが、みんなで、早めの夕食。



トワイライトタイムになったので、撮影再開。



FOCUS RS MkⅢのプロモ風。かっこええ~。♪



3ショット。



4ショット。



4ショットⅡ。



オールセリカ。



ミニチュア風。



おしり並び。



夜撮影開始~。シャッタースピード変えながら、いろいろ撮る。



だいぶ、分かって来た。



ひろみちゃんも、撮る。



で、私的、ベストショット。
結局、終わる頃に、それなりの写真が取れる様になった感じです。
水冷さんの相棒が帰ってきたら、また、リベンジしたいですね。♪

結構な長時間の滞在となりましたが、参加された皆様、お疲れ様でした~。

次は、周辺もうろついてみたいですね~。
また、機会があればやりましょう~。♪

最後におまけ。今日のサザビー。





最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/04/20 22:43:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2019年03月23日 イイね!

二大イベント。夢の様な一日でした。(^^)

二大イベント。夢の様な一日でした。(^^)お立ち寄りありがとうございます。

本日は、みんともさんの、うえさんよりお誘いをいただき、
なんと、3S-G、3S-GTの設計者さんと面会できるという、
類いまれなる機会を与えていただきました。

昨晩は、もう、明日が遠足の小学生状態でした。(笑)
しかも更に、昨晩のブログを拝見してくれた、
一度は絶対お会いして御挨拶をしておかなければならない、
みんともさんが、なんと、出向いて来てくれる事に!


もう、ワクワクで、朝5時ぐらいから、お目めギンギン!
さっそく、発進~。です。

今回のセリカ軍団集合場所は、
磐田市のヤマハコミュニケーションプラザ!なのですが!
少し早めに隣接したイオン磐田であの方と待ち合わせ。

今回から、ハイドラを使ってみたので、どこに居るのか一目瞭然。
さっそく、発っ見~!合流です。



みんカラ登録時から、変態DIY戦友として、
一緒に戦い続けて来た?(爆) garagenaosさんと御対面です。(^^)v

まずは、熱い握手を交わし、さっそく、変態ネタ等で盛り上がる。
なぜか、エライ人懐っこい、FD乗りも合流。誰???

全く知らない方の、ホンマ飛び入りでした。
両名キョトンでしたが、ノリノリでトークを続けるFDあんちゃん。

なんか同じ匂いがしたんでしょうかね~?
いや~、おもろかった。(爆)



何故か、ボンネットまで開けて披露してくれるあんちゃん。
頼んでね~。って。(爆)



変態DIYの片鱗を拝見させていただき。
お時間近くとなったので、ヤマハコミュニケーションプラザ入りです。
お客様駐車場をうろついてみるも、ST165の姿は無し。



何故か。こんなところにFOCUS MK2 STが!誰なんだろ?
知らない方なのかな~?
そうこうしてると、今回の幹事を務めていただいた設計者さん登場。

「プラザ前の駐車場を確保してますので、そちらへ移動しませんか?」
「ハイハイ!」と、



garagenaosさんと一緒に移動。

その後、館内へ。
なかなか到着しないメンバーを待つ中(笑)、 garagenaosさんとは、
ここでお別れ。少ない時間の為、遠距離移動で来てくれた事、
一生忘れません。これからも良い変態友人で居て下さい。と、
心よりお願い申し上げます。

また、お会いできる日を楽しみにしております。♫
本当に、ありがとうございました。



その後、一同、到着~。
今日のメンバーは、左から私、タリョウさん、うえさん、MP44さん。
の4名 4台です。

とここで、解説。3S-GTってトヨタのエンジンなのに、何故にヤマハ?
と、思ってる方もいらっしゃるでしょうが、トヨタのエンジンは全て、
ヤマハ設計なんですよ。レクサスだって全てヤマハエンジンです。

3M-G・5M-G・7M-GT・1G-GT・18R-G・2T-G・3T-GT・4T-GT
4A-G・1JZ-GT・2JZ-GT・2ZZ-GE・1LR-GUE・2UR-GSE他
名だたる名機は全てYAMAHA製です。

で、なんと、このエンジン開発陣の中でも、ホントに3S-G・3S-GTを、
設計したみなさんに、館内を案内してもらえるという、
もう気絶しそうな壮大なイベントです。(爆)

ここからは、サクサクっと写真コーナーです。

まずは、2輪部門から、



motoGP YZR



現在のYZRエンジン。もう、芸術品の域です。



LFAもいらっしゃいました。
間近で見ると、いや、やっぱりカッコいいですよ。
監督に見せてやりたいな~。



ブレーキがやっぱり違います。スゴイわ。



ウロウロと回ってるウチに、お昼の時間に。
館内のレストランで、ランチをいただきます。
見た目とは違いかなりなボリュームで、とってもおいしかった~。
御馳走になっちゃいましたが、良かったんでしょうか?(笑)
ハンバーグがとってもGOOでした。ごちそうさまでした~。

昼食後も、館内散策は続きます。



フロントフォークが二対のカタカナ4文字のバイク。
だめだ!名前が出てこね~。w



V8 5.3L 350馬力の船外機。でけ~。
アンナメリカンなツワモノのなかには、これを5機掛けする人も、
いるんだそ~な。
1750馬力のボートなんてどんなスピードなんでしょうね~。恐ろしい・・・。
ちなみに、ペラのセンターホールが、排気管なんだそうですよ。
知ってました?(笑)



エンジンも拝見。もう見飽きてるでしょ!ってレベルのエンジンですが、
やはり日本を代表するDOHCの名機。



今見ると、1.6Lのサイズじゃ無いですね。



コイツのせいで、何度、腰を痛めた事か・・・。





現時点で、YAMAHA最後のF1エンジン。

すごいのはコレ。



YZRの歴史が、















年代を追って全て見れちゃう。♫
これだけでも、ここに来る価値有りです!



お~、懐かしい。オイラの青春時代の愛機です。



コチラも元愛機ですが、かな~り新しい、最終型ですね。





バイクのレストア解説なんかも展示されてて、これは、フムフムでした!
スゴイです。私なんか子供の遊びみたいなもんです。(^_^;)

その後は、セリカ乗り共通の癖、ボンネット開けたがる攻撃。



設計士さん達も交えて、ワイワイ。



今では、街中ではとんと見なくなったST165。
設計士さん達も昔を思い出して、良い思い出になってくれてると、
嬉しいですね。

ま~、楽しい時間は、ホンマ、あっという間に過ぎちゃいますね。
みなさまとお別れの時間となりました。

専門用語で質問しても、的確な回答を(ま、あたりまえですがw)
いただけた、設計士のみなさま。

こんな素晴らしい企画に誘ってくれた、うえさん。

同行していただいた、タリョウさん、MP44さん。
お疲れ様でした~。ホント、楽しかったですね~。
ありがとうございました~。

帰りはきっちり、岡崎~名古屋の渋滞に遭遇し下道でトロトロ帰りました。

帰宅後、garagenaosさんからいただいた、お土産を、



食す。



あの方は、私の大好物まで知っている!恐るべし!!
めっちゃ、うまいんのことよ~。3つペロっと行っちゃった。
こちらも、ホント、ありがとうございました~。

熱いお茶欲しいな・・・。(笑)

明日は、天気良かったら、今日、情報いただいたので、
水冷IC電動ポンプのリペアでもしようかと思ってます。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2019/03/23 22:09:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2019年02月17日 イイね!

壊れかけのRadioオフ(水冷さん独断命名)に参加しました。

壊れかけのRadioオフ(水冷さん独断命名)に参加しました。
お立ち寄りありがとうございます。

昨日、今日と良いお天気ですね~。

今日はまた、お部屋でステッカー作りに、
いそしんでおりますが、
昨日は、一癖も二癖もある、
セリカオーナーの皆様方と遊んで来ました。



いつもの~方から、お久~の方まで。



CELICAが好きな人、GT-FOURが好きな人、WRCが好きな人、青色が好きな人、
の集まりです。



まずは、たち@静岡さんの、205アルカン太ダッシュ処女飛行作の拝見です。
初めてとは思えない素晴らしい仕上がり。びっくりです。
居ますね~。どこにでも変態は・・・。(笑)

ただ、残念な事に、たち@静岡さんの205はダリハンなので、取り付けできましぇ~ん。

故に、



物欲しそうに眺めてる、後戻りできない205オーナーに贈呈です。
緊張の面持ち・・・。(笑)



贈呈式です~。いつもの様に、後戻りできない205オーナー、満面の笑みですな~。



私は、知る人ぞ知る、



カリスママシ~ンを、じっくりと。



う~ん、スキが無いわ。♪



ま~、楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね~。
車並べ変えてお昼食です。



たち@静岡さんの、これまた、レアなダリハン、シエナに乗せてもらって昼食会場へ。





こちらでは、標準なお店だそうで、サガミさんです。
おのおの、注文します。ベースはお蕎麦屋さんな感じですかね。



私は、四川風みそ煮込みうどん。四川風? う~ん・・・?。
てか、箸付ける前に、撮れよ!って、感じですね。(笑)



食後は、後戻りできない205の今後の打ち合わせを兼ねて、
これまた、私の尊敬するカリスマ整備士さんも一押しのショップさんへ、
みんなでGO!

途中のコンビニにて。
年配のおっちゃんが「セリカ~セリカ~セリカか~。」(3回言うのね。)
言いながら、3台の周りをぐるぐる回ってました。(笑)



で、到着~。
お~、ストリートビューで見た通りのお店だ~!あたりまえか。

このお店のレベルの高さは、文字で説明してもわからんでしょうね。



ま~、この新車みたいなビートを見れば説明要らんでしょ。

後戻りできない205オーナーさん、じっくり打ち合せして、



もう一台の、野望の塊りも拝見。



片目になってる。(笑)



エンジンも一発始動。
これぐらい離れると、既に小技がいたる所に施されてる事がわかります。
いや~、人の車ですが、完成が楽しみですね~。

その後も、うだ~うだ~お話して、お店を後にしました。
カリスマ165乗りさんとは、ここでお別れです。

せっかくここまで来たので、INU BASEにも、おじゃましたかったのですが、
よく考えると今日は土曜日、お仕事かな~?と思い、断念しました。



で、秘密基地に帰着。
みなさんと、またの再会をお約束して、解散となりました。
御参加されたみなさま、お疲れ様でした~。楽しい一日をありがとうございました~。

その後、水冷さんとは、終わりません。
知多では、新舞子まで降りないと食えない、吉牛を食す、
続いて、す○きやさんの陰謀(爆)で、知多では買えない うまかっちゃんの買い出しに。



NEWモデルも出てた! オールモデル購入。のつもりだったんですが、
プレ~ンモデル売り切れ・・・。(涙)

今日の昼食は、コレで。



おそらく全モデルで一番の傑作。香ばしにんにく。



いつもの様に、タマゴと野菜をたっぷり入れて、煮込みラーメンです。
最近、ファミマの豚串を一本乗せるのがマイブームです。
やっぱ、自分が作った、うまかっちゃんが一番美味いわ。(笑)

最近、車に乗ってヒーター入れると、すぐ眠くなるんですよ。
おそらく、ステッカー製作での老眼鏡かけ過ぎで、眼精疲労っぽいですね。
そこそこにしておかないと・・・。ですね。

と言いながら、今もセコセコとやってます・・・けど。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。


業務連絡

ST165乗りのみんともさんに、限定ブログをアップしました。
ご確認いただき御連絡いただきます様、宜しくお願いいたします。かしこ。
Posted at 2019/02/17 16:54:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation