• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

今日のごにょごにょ!

お立ち寄りありがとうございます。

本日も、朝から、ちょろちょろっと、ごにょごにょを・・・・
garagenaosさんのおかげで、車弄りの事をごにょごにょが、習慣付いてしまいました。(笑)



まずは、オイル交換。オールシンセで、通常\3,980 特売時\2,980です。
特売時に10缶単位で、まとめ買いしてます。
インプ時代から、使ってます。セリカ時代は、MOTULの鉱物油派でしたが・・・
油圧が高温時でも低下しないので、最近、こればっかりです。

でも、オー○バックスとか行くと、倍ぐらいしますよね~。
何故?物が違うのでしょうか?不明です。

作業中は、これと言って、難しい事もしてないので、カット。



で、前回、取り付けた扇風機、カミさんの要望で首振りタイプに交換しました。
アイ○スオー○マさんのサーキュレーターです。



形が、扇風機してなくて、気に入ってたのですが、カミさんには、勝てません。
後ろから、見ると扇風機がホントに、回りながら首振ってるのが、丸見えとなりました。



次に、リアアンプのノイズが酷くなってきたので、アンプ交換。
またまた、アップガ○ージさんで、MADE IN JAPANの頃のアルパインを中古で・・・

上、3541 \990 下、3540 \1480 です。この時代のアルパインが大のお気に入り。
安いの見つけると、すぐ手を出します。



で、入れ替え。上、使用中、下、NEW(中古ですが)、型番いっしょなのに、
微妙に色が違います。(年式が違うのか?不明。MADE IN JAPAN確認済み。)

で、視聴。低音の張りが、違います。ノイズも皆無。さすが、NEWです。(中古ですが・・笑)

日差しがきつくなってきたので、今日のゴニョゴニョは、終了。
先日、買い損ねた、RGのフルバーニアンをカミさんにこそって、買いに行って来ました。

夜は、ちょっとお高い豚カツ専門店へ家族で、肉が柔らかいんですよね~。
明日から、また、お仕事。
サザエさんがかからないので、日曜日の夕方程のブルーでは、ありませんが・・(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/21 22:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年07月21日 イイね!

Fバンパー廻りいろいろ・・・

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、快晴!とのことで、兼ねてより計画していながら、2年間ほったらかしだった。
フロント廻りの石飛びキズ補修と、メッシュグリル製作を、やってみました。



施工前。(って書いてますが、施工後は、およそ比較できない事に・・・)



バンパー外さないと、始まらないね~って、事で、バンパー外します。



純正グリル、外します。



で、押入れに約2年しまっておいた、アルミメッシュ。登場!



純正に上から被せて、型合わせ。



分離。



で、純正を枠と、型崩れ防止で、一部縦筋を残して、カット。



インシュロックでチマチマ止めてって、合体。後、艶消し黒を、二度噴きして完成。



お次は、ライトグリルと、フロントグリルの塗装。
ライトユニット外します。助手席側の取り外しが、手の入る隙間が少なくて、
いつも、悪戦苦闘しますが、なんとか、外せました。



ライトグリルと、ライトユニット分離。



石飛びキズ拡大。こんなのが、フロント廻りにいっぱいあります。



ソフト99、マイカラーFORD MALLARD GREEN 42で、三回重ね塗装。完!



同じくライトグリル。完!



前回、Lo側のレンズユニット交換の際、クラックの見つかった、取り付けボルト周辺は、
エポキシで裏打ちして補強してましたが、今回、折角外したので、今後の劣化を
考慮して全てエポキシで、裏打ち。



で、顔料側が乾いたので、アクリルクリア吹き付け。
パパゴンRの屋根で乾燥。なぜか、ここだけ一日中、日が当たるのです。
もちろん、本人には、了解を得ております。



メッシュグリル、バンパーに、組み付け+ライトユニット組み付け。



で、車両側に組み付け。

と、ここで、ラジエーター廻りのビスや、ボルトの抜けの多い事、見てしまったら、ほっとけません。
サイズ、本数確認して、ホームセンターへ・・・
帰って来ると、「雷警報出てるよ~。」と、カミさん、慌てて駆け込みモードへ突入。

しかし、夕暮れ時になって来て、蚊がブンブン。
香取線香、焚いたり、虫除けスプレー吹いたりしてる内に、日暮れました~。

その後、雨の降る様子も無く、投光器焚いたりする準備等が、面倒なので、懐中電灯のみで、
明日休みなんだから、「今日中に終わればいいや!モード」に突入!



作業終了、11時です。(苦笑) FORDオーバルは、明日付けるって事で・・・・



右目。



左目。



上部フロントグリル。



アンダーメッシュグリル拡大。

「今日中に終わればいいや!モード」に突入と同時に、写真も「完成だけ撮ろうモード」に突入!

こんな感じとなりました。
屋根付きガレージ欲しいな~。そろそろ、考えようかな~と、早7年!

最後までご覧いただきありがとうございました。(明日はオイル交換。)
Posted at 2014/07/21 00:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6 7 8 9101112
13 141516 1718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation