• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ヒーターホース交換と、ムフフなやつ!

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、前日よりの予定どおり、ヒーターホースの交換をば・・・
朝のんびりし過ぎましたね~。
午後3時頃から、始めて、のらりくらりと・・・結局、暗くなっちゃいましたね~。

では、整備模様を・・・



まず、水抜き。



純正ヒーターホース取り外し。ヒーターコア側。



オイルクーラー側。



取り外したホースと、シリコンホースの比較。



まず、オイルクーラー側から、取り付け。
もうね。狭いんですよ。バンド締め付けが、もう職人の世界ですよ。ホント。(笑)



なんとか、二本バンド締め終了。



で、次は、ヒーターコア側ですが、ウォーターポンプからヒーターコアへのホースに、
オーバークール防止用スイングバルブを設けてあるので、移植です。



長さと向きをマーキングしてカット。



バンドで締め付けて完成。



車両側へ取り付け。各ホースバンドを締め付けて完了です。
で、クーラント戻して、サーモ開いてエア抜きして終了。
水漏れ、滲みも無く、上出来でした。暗くなってしまいましたが・・・(笑)

実は、今日のメインは、こっちだったんですよ。ムフフなやつ。



デルセリさんから、送られて来た。TRFステッカー。
丁寧に梱包されてて、手間をかけてらっしゃいます。お疲れ様でした。



白と黒、ワンセットずつお譲りいただきました。



中身、すっごいかっこいいんですよ。ちょっと、貼るのが勿体無いぐらいですよ。
こんなに、お安くて宜しいのでしょうか?(笑)



届く前から、ここに貼る!と、決めてた所へ貼りますよ~。

ほんとは、リアウインドーの上側に大きいやつを・・・と、思っていたのですが、
暗くて失敗すると寂しいので、大きいやつは明るい時に・・・

で、軽くアルコールを染み込ませたタオルで拭いて、いつもの中性洗剤混ぜ水を、吹き付け。
ステッカー貼り付けて、配置の微調整。



水切って、完成。



真後ろから・・・



ナナメ後ろから・・・ う~ん、ステキ!

最後に、今回のホース交換で、エスコスにやられた、腕の無数の傷のご紹介。



もう、ズタボロ。(笑)お風呂入ると、ヒリヒリですよ~。残念な結果に・・・
服の袖が有ると、引っ掛っかかて、入らない、抜けない。
素手での強行突破を選択いたしましたが、痛いのなんの。(笑)

ネオプレーン製の腕巻きとか、作っておくと便利かな~。などと、考えております。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/01/25 20:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
456 789 10
1112131415 1617
181920 212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation