• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

浅知恵。爆発!

お立ち寄りありがとうございます。

全国的に梅雨到来。もう少しすると、うだるような暑さの夏本番。
と、その前に購入時から、R12のクセに、ずっと悩まされているエアコンの効きの悪さ。
20年前のイギリスの気候に合せた空調装備だから・・・とか、
実際はゴルフ用である事が、発覚してからも、ヨーロッパの湿度の低い気候に合わせた
仕様だから・・・とか、散々自分にいい聞かせごまかしてきましたが・・・

今年こそは、改善するのだ~。と、昨晩から浅知恵整備スタート!
今夜終了いたしました。

では、ダイジェストで・・・(笑)

大体、バカ熱いエンジンルーム内で、冷媒管剥き出し!とか、
一般のルームエアコンじゃ絶対あり得ない。まず、ここから改善。



で、ホムセンで買ってきた、ビニパイ用保温材。そう冬場の水道管凍結防止用のやつです。
チョイス理由はいつもの、安かったから・・・(笑)



もちろん、そのままでは使いませんよ。上からアルミガラステープを巻いて耐熱防熱処理。



まずコンデンサ行きの高圧側。



こんな感じ。



次は、エバポからの低圧側。



リキッドタンクから、エバポへの高圧側。



並行してエキスパンションに繋がってる高低圧管。



こんな感じで・・・

手が入る所、押し込んで行ける所を全てカバーして昨日作業終了。
手、腕共に、隙間に押し込んでムリックリ作業だったので、ズタボロ。汗かくとヒリヒリ。(笑)

で、今晩は、ブロアファンBOX周り。
大体、ブロアファンBOXが、エンジンのバルクヘッド裏に押し込まれてるのが原因。
ヨーロッパ車には、よくあるパターンですが、国産車は、やはりエバポが室内にあるので、
内気循環時の冷え具合が秀逸。

じゃ、外気から遮断しちゃえばイイじゃなの!って事で・・・・



とりあえず上蓋はずして、ブロアファンBOXこんにちは~。



アルミニウムシートとおでかけザブトンと両面テープ。しめて\648。




BOXの寸法を測りながら、寸断して行き、裏に両面テープセット。



覆い隠す様に包み込んでいきます。模様がすごい事になってますが・・・(笑)



その後、継ぎ目合わせと、密閉率アップの為、アルミガラステープで包み込んでいって完成。



日中の直射熱遮蔽の為、上蓋裏にも、アルミシートを貼って・・・




蓋を被せる前にエキスパンションの前後もアルミシートでコーティング。
で、カバー被せて、組み上げ、元に戻して完成。

で、エンジン始動。ACスイッチON。みなさんお待ちかねの(誰も待って無いって)
今回施工の効果やいかに・・・

ハハハ、笑っちゃうぐらい冷えます。夜って事もありますが・・・激さぶ。
この車を買って早7年、エアコン入れて寒いと思ったのは今回初めて。
\600エアコン効率アップ作戦大成功。欧州車にお乗りの方で、
エンジンルームの冷媒管が剥き出しの方、バルクヘッド裏にブロアファンBOXの潜んでる方、
オススメです。

見栄えを気にしない方なら・・・ですが、

これで、快適な昼寝ができそうですね~。大変、満足の行く夜ごにょでした。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/06/11 00:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 456
789 10 111213
141516171819 20
2122 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation