• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

先週からの宿題。


お立ち寄りありがとうございます。

今日は先週からの宿題。踊る燃料計修善。
午前中は、監督(次男)の運動会。写真撮って、ビデオ撮って(どうせ見ないんですよ)、
カミさんの要望ですからね~。
たまには、ファインダーや液晶越しでは無く、生で見たいもんです。(笑)

で、帰宅後、早速開始。



国産車じゃありえないんですけど、フロートセンサー、燃料ポンプへのアクセスは、
タンク降ろしが、必要となります。
欧州車乗りのみなさま、やはり、フォード以外もそうなんですかね~?

とりあえず、タンクバンド外して、落下。重い~。
10Lぐらいの筈なんですけどね~。



こりゃ、キツイな~。ポンプで燃料抜き~。
結果、30Lぐらい残ってました。フロートに、少量の燃料が染み込んでて、精度不良ですね。



降りました。



タンクガードもボロボロですね。併せてちょこっと、修善しましょうかね~。




とりあえず、センサー外して原因追究。これね。昔のラジコンで言う所のスピコン。
所々、切れてます。この位置に来ると、無通電になって、針が下がる訳ね。
さすがの、私もこれは直せません。(笑) いい手をご存知の方、教えて下さい。

結構な期間、我慢してたebay炸裂な予感。
せっかくなので、いままでガマンしてた分、弾けるぞ~。オー!



悲しいですが、元にもどします。
前回までは、ステンバンドでセンサーを固定してましたが、やっぱり不安定なので、
ロウ付けで、しっかりと固定。どうせ、部品届いたら外すんですけどね~。(笑)



FFエスコートMk5のセンサーを流用してるので、一体化してそのままでは、入りません。
まずは、センサーユニットを先にタンク内へ収めて、



その後、タンク内へポンプ挿入。ジョイント部をタンク口から出した状態で、組み上げ。



タンクに納めて、



ロックリング嵌めて終了。



次にバンジョーの取り付けですが、今日の一手間、油(燃料も含めて)の配管やドレン類の、
パッキン類は基本、再利用は御法度。
再利用する時は、必ずオイルストーンで一擦りしましょう。



これを、する事で、締めつけ時の当たりが、再度できる事になり、漏れ等のトラブルを、
ほぼ100%防げます。専用の高いオイルストーンを購入する必要は無く、
写真の釣具屋さんなんかで、売ってる、フックシャープナーや、100均の包丁砥石でもOK。



バンジョー取り付けて完成。



タンクガードも接着剤とアルミガラステープで適当に修善。(笑)



辺り真っ暗。タンク取り付けて、今日のごにょ終了。
結局、タンク降ろして、トラブルシュートしただけ。

来週月曜日より、走行会時のエンジン振動や、ボディーのねじれで、再度抜け切っちゃた、
エアコンガス漏れ修善と補充に出発。今まで、結構な量のR12を気中に、撒き散らしてる、
ホント、ダメな車ですな。いつになったら、落ち着くんでしょうね~。

さて、ebayに、BURTON、GGR、Demon、キノクニ、うろうろしましょうかね~。(笑)
今回は、まとめ買いなので、代行かな~?

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/09/26 20:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6 789 1011 12
1314 15161718 19
202122 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation