• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

昨日の続き・・・


お立ち寄りありがとうございます。

今回は無理にブログアップする内容では、無いですが・・・
自分の整備記録って事で・・・

午前中に所用を済ませて。

やるのは、昨日、完全に忘れてた、あれ!



ホッケースティックの修善。まず、取り外してゴムモール撤去。





素晴らしい割れ具合。(笑)



今回はホルツ・コントールでちゃんと整形。



切削・表面処理終了。



下地噴きは、もちろんミッチャクロン。最近、四国でも取り扱い店舗が増えて、
いつでも入手可能になりました。嬉しいですね。



本塗りはいつもの奴。AP耐熱艶消しBLACK。



乾かしてる間に、エスコスのオイル交換。時間を無駄にしませんね~。(笑)



今回はエレメント交換もやります。エアコンアイドルアップソレノイドの性でもうギュウギュウ。
もちろん、エレメントレンチなんぞ入らないので・・・



いつもの、力技。手レメントレンチ。(笑)
無理やり手を突っ込んで、フルパワーで回します。



撤去終了。エスコス購入時にまとめ買いした、BOSCHのエレメントもこれで最後。
今回からは、APオイルエレメント使用です。トヨタ用。



以前もご紹介しましたが、パッキンの直径が全く同じで、ポン付けOKです。



再び登場。手レメントレンチ。外した奴は破れて既にボロボロ・・・・。(笑)
おNEW登場です。



これまた、フルパワーで締め付け。オイル入れてエンジン温もったら、
再度、手を突っ込んで、フルパワーで増し締め。
で、いっぱい付いてる水滴は、エレメントから溢れ出たオイルの水洗い後。
もうね、知恵の輪状態。(笑) ひっくり返したりしながら、エンジン下へ落とします。
もちろん、エレメントからオイルが溢れだして、ヌルヌルです。(笑)

今回からエレメントがサイズダウンしたので、上から入る様になりました。
整備性チョッピリ上がりましたね~。いいぞ~。



で、途中で噴いた上噴きの艶消しクリアも乾いたので、モールの接着。



モールの接着は最近マイブームの黒い瞬間接着剤。
黒パーツにそのまま使える優れ物。白化もほとんど起きません。
ただ、ちょっと粘性が高く、瞬間ではくっつかないので、(爆)
アルテコスプレーとの併用をお勧めします。

で、車両に取り付けて・・・雨がポツポツ来だしたので、本日のごにょ終了。
取り付け後、写真撮るの忘れてる・・・
また、部品やパーツだけの色気の無いブログになってしまった。(笑)

明日から、セリカくんですね。☂降らないといいんですけどね~。
四日連続で車弄る気満々なのが、自分でもちょっとイカレてると思う今日この頃です。(苦笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/12 23:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 4 56
78910 11 12 13
1415 16171819 20
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation