• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

週刊?セリごにょ!その34 「タンクと左の後ろ足」


お立ち寄りありがとうございます。

本来の予定では、昨晩、車屋さんに向かってGO!予定だったんですが、
まだ、ちょっとかかりそうなので、1週間延期・・・



今日は、いい感じのお天気です。先週の続きを始めます。

今回は、完全時短モード!いつもの様な写真撮る時間を確保していない為、
写真少なめです。(笑)



腹下の防錆塗装は、夜ごにょで、チマチマ粗方やっつけてるので、
タンクの仕上げと吊り込みです。




実際サビの多かった所は、塗装に加え、アンダーコートで更に防錆能力を強化します。

で、乾燥させてる内に、左の後ろ足へ進みます。



解体前。



解体中。



こちらも、ドラム内は、けっこうサビサビ。オーバーホールします。



ビクともしなかったタンクの吊りボルトとナットも再ダイス、再タップで再生。
サビ対策もキチンと施します。



タンクの吊り込みと、リア下周りの防錆塗装終了。
エンジンかけて、ガソリンの漏れチェック。異常無しでOK。



かなり、暗くなってきたので、今日はここまでで終了。
キャリパーと、タンクの底の塗装はまた明日。

明日は、ブレーキオイル注入、リアの車高合わせ、フロントのアンダーガード取り付け。
早めに片が付いたら、室内の資材・工具の撤去、内張り復旧へ進めるといいな~。
と、思っております。

さて、予定通り進むのでしょうか?(笑) 明日へ続く・・・・

あ、最後に・・・ 前回のブログで、
皆さまに問いかけをさせていただき、多数のコメント、大変ありがとうございました。



取りだしたのは、
ラストのきむちゃんさんからのコメントで、あっさり謎が解けてしまった・・・コレ。

白い部分がセラミックでした。黒い部分は金属ですが、ピックアップにくっつかなかったので、
純SUSっぽいですね。

どうも、効果はあるみたいなので、入れて置くのも、有り?と思いましたが、
現状では、タンク降ろさないと取り出せないので、取り出せるタイプにする為、どうするか思案中・・・

みなさま、大変お騒がせしました~。(^_^;)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/10/29 20:42:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 567 8
9 1011121314 15
16 1718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation