• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

第2回みんとも異種交流フリー走行会のプログラム一式発表。です。と、おまけ。


お立ち寄りありがとうございます。

先日の予告通り、第2回みんとも異種交流フリー走行会の詳細決定いたしましたので、
公表です。

え~、ちなみにですが、本日、我が相方デンさんのネゴシエイトの結果。
私と、デンさんの自腹は回避。みなさまにも、前回同様、とっても少ないですが、w
キャッシュバック枠確定いたしました。宜しくお願いいたします。♪

現在、お申込みいただいてる方で、クラス分け・スケジュールを決定いたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後、お申込みの方は、このクラスの中に出走台数を調整しながら、
割り振って行く感じとなりますので、宜しくお願いいたします。

リミット42台まで、まだ参加者募集中です。
みなさまのお申込みお待ちいたしております。

お申込み用紙はこちら。
http://yahoo.jp/box/Ys6cN1

イベントカレンダーはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/24469/

また、グリップだけど、グリドリ混走クラスでもいいよ~。って方、いらっしゃいましたら、
コメントお願いいたします。宜しくお願いいたします。m(__)m

現在のお申込み受領状況。



1クラス8台までで、クリアラップ取りやすく。と言う事で、
お申込み書に記載の経験有無と、友人・お知り合い優先でそれなりの形には、
なったのでは無いかと思っております。

中には、え~!!!って方もいらっしゃるでしょうが、苦情は受け付けません。(笑)
もう、これ以上は私には無理です。(爆)

では、発表です。



クラス分けは、こんな感じ。



スケジュール表はこんな感じ。です。

今回も4輪でのサーキット初走行の方は、特別優遇措置で、専用枠を短時間では、
ありますが、設けてありますので、併せてご確認下さいませ。

お次は、会場マップ一式です。



まず、モーターランド鈴鹿のHP上の全景図です。



コースレイアウト。



前回の使い回しですが、パドック・駐車場はこんな感じです。
予備タン持って来られる方は、エアコンの効いたプレハブへ保管できる様にしてます。
ご利用下さい。

また、駐車場にある撮影エリアは、オフ会宜しく、記念の集合写真なんかを取る時の、
優先スペースとしておりますので、宜しくお願いいたします。



次は、アクセスマップです。

地図だと、



こんな感じ。

航空写真だと、





こんな感じです。♪

ちなみに、前回、ウチのカミさんも思いっきり思い違いしてましたが、
鈴鹿には、サーキットが3つあります。

1.言わずと知れた総一郎さんが作った、鈴鹿サーキット。
  ちなみに、日曜日、1日貸し切りだと、諭吉800人。(爆)
  これにサーキットライセンスやお掃除代もろもろが+されて、約1000人。(笑)
  これから考えると、岡国はとっても良心的。w

2.鈴鹿ツインサーキット。
  こちらだと、専有料がHPにも載って無いので不明ですが、
  中山と同じぐらいだと、160人ぐらいかな~?w

3.モーターランド鈴鹿。
  こちらは、標準は、約52人です。

今後、主催予定の方は参考までに・・・。

が今回の会場です。お間違い無き様。♪

で、ここから、私のみんともさんへのお願いです。

ビデオクラブは会長さんが居るので、
私とデンさんが出走中、タイムキーパー兼、旗振り(コースインとチェッカー)、
合間見ながら、会場内カメラマンやっってもええで~。って方を本日より、
募集いたします。ご協力いただける方は、コメントいただければと思います。
宜しくお願いいたします。m(__)m

それでは、参加されるみなさま、当日は存分に楽しみましょう!!!
晴れる筈ですから・・・(笑)

で、普通はここで、終わるんですよ。でも、終わりません。

ここから、自分事ですが、現在キャリパーは届いたが、ローターとパッド、ブラケットが、
届かない!という、状況に陥っております。(爆)

最悪、Fパッドだけエンドレス辺りをポチルのも有りですが、
まさかの為に、エスコスもせっせこと始めました。

まずは、インマニ・サージタンク取り付け前に、



いずれ、のしイカになる、インマニ側のEGマウントの交換?リビルト?



まず、長過ぎるボルトをカット。




エンジンをジャッキで、持ち上げたら抜けるかな~?と、思ったんですが、
結局抜けず・・・。マウントステー撤去。

と、ここでブロック下部からのオイル滲みの犯人発見。
水冷オイルクーラーの、センターバンジョーボルトが手でくるくる廻ります。(^_^;)

エンジンOH時、積み込みは、さすがに駐車場では、機材の問題も有り、
車屋さんにお願いしたんですが、マウントとオイルクーラーを外した状態でお渡ししました。

う~ん、締め忘れ!(爆) また、やられたね~。やっぱり自分でやらないとね~。(笑)

でちょっと、奥まった感じなので、モンキーじゃ力入らないので、



アストロ行って、本日の工具お買い上げ。安いね~。アストロ。(笑)




外したマウントを解体。
結局、このアッパーのエッジが振動でポリウレタンを削って、のしイカを大量生産します。



とりあえず、削れてるウレタン上部を均して、



アッパー置くとこんな感じ。結局、アッパーが小さ過ぎるんですよ。
設計ミス!だと思いますよ。これは。
ま~、取り付け前に気付かない私も同レベルですが・・・(^_^;)



という訳で、もうちょっと大きいアッパー作りましょう!って事で、ジグソー出して来るのが、
面倒なので、グラインダーで切断中・・・。
弾かれちゃって、グラインダーが手から落ちて大暴れ!(爆)

気が付くと、結構な赤い斑点がいっぱい。スプラッター!!!



グラインダーで、切ったキズってなかなか治らないんですよね~。
指曲げると、激痛です。(爆) とりあえず絆創膏貼って、作業再開です。



みなさま、グラインダー使う時は、作業手袋履きましょう。♪



1枚では、ちょっと薄いかな?と思ったので、2枚重ねで。



底を平らに均した基のアルミのアッパーを、作ったアッパープレートにメタルロックで、接着。




防錆で余ってるエスコスのマラッドグリーン吹いて、
組み上げて二個一改良リビルトエンジンマウント完成。



仮組み。
やっぱりちょっと、ボルトが長いのでカット。



組み上げて完成。



オイルクーラーもきっちりかっちり、締め上げて~。



エレメントもついでに、おニューに交換。



サージタンク取り付けて、本日のごにょ終了。

再来週にエンジン始動予定です。来週へ続く・・・。

今回も、長~いブログを、最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3 4 56
789 101112 13
14 1516171819 20
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation