• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

行って来ました。25年ぶりの阿讃サーキット。

行って来ました。25年ぶりの阿讃サーキット。
お立ち寄りありがとうございます。

え~と、昨日の続きです。
行って来ました。25年ぶりの阿讃サーキット。

今回は、ST185乗りのa-Dogさんと、
猪鼻手前で合流して、ランデブーで、
阿讃サーキット到着。

程無くして、あいくる隊長も合流。




午前中は、愛媛からお越しのみなさんが、フリー走行を楽しんでおられました。
SW20に、インテR、RX-8、33Zに、アルトワークス、まで居て、
なかなかマニアックなメンバーさん達でした。

SW20、良いな~。と、走行を眺めておりました。で、やっぱり、みなさんお若いですね。
今もこうやって仲間内で貸し切りフリー走行を、楽しんでる方達が居るってのは、
とっても嬉しいですね。♪



で、その後、各参加者さん、集合。




なんか、白いのが、いっぱい降ってますけどね~。大丈夫?

それでは、参加者さん、一覧です。(車種紹介無し)



あいくる隊長。



私。



a-Dogさん。



茂@HR34さん。今回は34では無く、奥様のお車だそうです。



foo.Multicylinderさん。
奥に映ってるのが、fooさん御本人。この走行会後のグルメチェック?なのか?(笑)



白ちゃん。漢数字の手作りゼッケンが、イカしてます。
こういう所のセンスは、いつもバツグンですね。(笑)



チュスさん。



では、走行開始です。



まずは、今回、サーキット初走行のみなさんから。
チュスさん。すいません。超ピンボケ。(汗)



a-Dogさん。まさか、この車が阿讃を走る姿をこの歳になって拝めるとはね~。
ありがたや~。ですな。

嬉しかったのは、約25年前の、



誰が撮ってくれたのか解らん、MY SW20の写真に写ってる、



BPの看板が、そのまま、残ってる。上の信号は撤去されてますね。時の流れだね~。



ポンダー表示は、こんな感じ。
昔は、おのおの、ストップウォッチで測ってましたが、これも時の流れだね~。(爆)

で、私の最終リザルト。



赤は、ベストラップ。

で、青は、私が走行会へ参加すると何かが起きるシリーズ。

今回は、ブーストカットの洗礼。
最初の1、2は、
ピットアウト→ブーストカット発動→ピットイン→ブースト調整
→ピットアウト→ブーストカット発動→ピットイン→ブースト調整
→ピットアウト→ブーストカット発動→ピットインという、流れですな。

3は、いくら、VVC絞っても、あっという間に、1.2barかかって、ブーストカット。
こりゃイカンって事で、純正VSV殺して、VVCも経路から外して、
タービン~アクチュエーター直結。結果、ブースト圧0.45。(爆)

も~、激遅!それでも、がんばって、今日のベストラップ。

4は、空気圧調整して、ちょっと欲が出て、純正VSV切り離し状態で、VVC接続。
ちょっと、ブースト圧上げて、コースイン。ブースト0.9で即カット。

5は、またまた、VVC調整して、
ちょっと、ブースト圧上げて、コースイン。ブースト0.65で超いい感じ。

これで、ベストラップ更新だ~。と・・・、
最終コーナー出口で、0.75かかってブーストカット。昇天です。(爆)
で、そのタイムが、51.886。
カットかかってなけりゃ、とりあえず50秒台は行けてたっぽいんですけどね~。

6は、結局、また、純正VSV殺して、VVCも経路から外して、
タービン~アクチュエーター直結。結果、ブースト圧0.45。

激遅だけど、がんばります。

が、もちろんですが、もともと、大したグリップでは無い、
インドネシアン入れ替え工賃価格のタイヤはドンドン、グリップを失って行き、
走れば走るほど、タイムを落として行くという、失態を演じるのでありました。(笑)

で、今回の廃棄処分決定タイヤさん。



このタイヤって、上からゴムシートでも貼ってるんですかね?(爆)



フロントのショルダーも、あのヒビ割れも一緒に、完全消滅。(爆)

このタイヤと、カタログパワー185馬力のエンジンを160馬力辺りまで、
デチューンし、とってもレスポスンの悪いNAエンジン状態の、
1360kgのフルタイム4WDのタイムとしては、
上等なのでは無いかと、自分を慰めてみたりするのです。(笑)

でも、結果としては、まさか、ST165で、この阿讃をまた走れる日が来ようとは!
とっても嬉しかったですね~。

それと、やっぱり、投資すれば見返りのある車体である事も、再確認できて、
有意義な走行会でしたね。

さすがに、380馬のSW20の頃の様に、44秒台コンスタントは無理でしょうが、
おっさんの、老後の楽しみとしては、今後がとっても楽しみですね。

エスコスでも、1回走ってみたいですね。ただ、スポイラーがね~。
ま~、新たな今後の課題ですね。

と言う訳で、25年ぶりの阿讃サーキット参戦記でした。
会場で、一緒に楽しんだみなさま、お疲れ様でした。

次回も(有るのか?)、また、宜しくお願いいたします。☀

で、最後に、明日の課題。



M字コーナーで、かなり、ワールドラリーな事してしまいましたからね~。
すっごい、ハンドルセンター狂ってる・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/01/27 21:38:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 345 6
7 89101112 13
1415 16171819 20
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation