• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

ECU リセッター「ひとりでできるもん。」製作

ECU リセッター「ひとりでできるもん。」製作
お立ち寄りありがとうございます。

本日は、も?、タイトル通りです。
いつものように、車は一切出てきません。(笑)

今回のリンプモードで、かなり不便だったECUのリセット。
以前から、手を付けようと思いながら、
延び延びになってたので、今回は、重い腰上げました。



まず、ホムセンで、3芯のキャプタイヤコード3mと、他、もろもろ買い出し。



まずは、車輌側のコネクタ作りから。これは、以前と同じ手法。
違うのは、コードで延長するって事です。



ハンダ上げして、コネクタ完成。後は、マッキーの蓋被せるだけ。



お次は、スイッチ。
ま~、ざっくりと近場で手に入るもので揃えました。
ホントは、3極6ピンSWが欲しかったんですけどね~。納期5日とか、待てません。
せっかちですから。(笑)

スイッチボックスも、コンパクトなのが欲しかったんですけどね~。売ってないもの・・・・。(哀)



穴あけ位置、けがいて、



仮置き。行けそうですね。



下穴開けからの~、



支店作業で、太い錐が無いので、ピンセットの柄でグリグリ~。
錐があれば、新金プレート使いたかったんですけどね~。穴開けられませんので・・・。
このサイズになると、鉄鋼錐もお高くて、躊躇しますよね。高松帰れば有りますからね~。(-_-;)



で、スイッチ固定。



次は、配線。スイッチBOXに穴開けて、入線。



回路は、とっても簡単、要は3線がショートすれば良いだけなので、サクサクっと。



ハンダ上げして、完了。



後は、組み上げるだけ。こんな感じ。



で、これでは終わりませんの事よ。ダブルレバー化しないと行けないので、寸法測って、
アルミパイプに穴を開けて、寸切りします。



このパイプを~、



こんな感じで、嵌め込みます。



後は、隙間に瞬着流し込んで固定。




これで、タイムラグ無くレバー操作1で、投入可能になりました。



テプラで操作表示と、余ってるステッカーでデコレート。OZ全く関係無いし・・・。(爆)



最後に、商品名と、所有者シール貼って、完成。
お~し、これでいつでもどこでもリセットしてやるぜ~。(バカ)

あ、そうそう、リアのCVジョイントですが、



防錆塗装したら、新品みたいになりました~。(笑) 本格的に寒くなる前に、早く替えたいですね。
なんせ、腰に爆弾抱えてるので、冬季のしゃがみ・もぐりは、ご法度なんですよね~。(涙)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/11/24 15:34:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 56 7 8910
1112 1314151617
181920 2122 23 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation