• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

久しぶりの愛知帰還と友人達とのふれあいの旅。その②

久しぶりの愛知帰還と友人達とのふれあいの旅。その②お立ち寄りありがとうございます。

2日目です~。

昨日は、東海のセリカ仲間、FORD仲間と遊んだので、
2日目は、近畿・関西のお友達と遊んで帰ります。
まずは、奈良県へGO!

で、到着~。さて、この車は何でしょう?(笑)





もうかれこれ、7年ぶりのにゃんぱらりんさんとの再会。
あの時は、まだ独身貴族だったにゃんぱらりんさんも、一児のパパ。
奥さまにもご挨拶できました。時の流れは早い。



やっと、拝ませていただきました!RS200。



諸事情あって現在はリフトアップされてますが、バックショットだけで、十分。



ラリーホモロゲ乗りは、外装よりもメカニズム!!
RS200の腹下なんぞ、滅多に見れませんぜ!
超プレミア画像を皆さんにも、お分けしましょう。
まず、必要なトンネル以外は全てフラット。



ホンマに2本有るプロップシャフト。
重量配分をキッチリ3等分するという妥協の無い造り。これぞ、Gr.B。



リアデフに繋がるプロップシャフトは、
MTを交わすように少しオフセットしてるんです!



COSWORTH BDTの腹下。もちろん!あたりまえ!のドライサンプ。
エンジンは3Sと同様、20度近く傾倒搭載です。





ドラシャ周りは、エスコスとほぼ同じ。流用出来るんじゃない。
ってぐらいソックリ。
ハブナックルは、デュアルダンパーなので、全く違いますけど。(笑)





タイヤハウスなんてのは、オープンホイールが、
レギュレーションで許されてないので、ただ付いてるだけです。(笑)





エキゾーストはミッドシップであるが故のショートレイアウト。
この辺りはプジョー205やS4もそうですが、ウットリするラインですね~。





もちろんカウルのメッシュだって、戦うために必要だから。のパーツ。
今どきの車の様に、カッコだけの塞がってる飾り物ではありません。
そう普通ここは、一般車的にはバンパーなんですが、Gr.Bマシンは、
バンパーでは無くカウルです。FRPの蓋でしかありません。(笑)
全てがスペシャル。存分に堪能しました。
これは絶対女性には分からん世界ですわ。(爆)
と、最後に。
こんな名車まで、お前はバックショットと腹下の画像で終わらす気か~!
と、怒られそうなので。



サイド画像サービス。(笑)



で、本日の目的であった18インチ8Jを譲り受けました。
そもそもPCD108の4穴なので、なかなか8Jなんて手に入らないのですよ。
にゃんぱらりんさん、本当に貴重なブツをありがとうございました。
もう、RS200に感動しちゃって、お支払いせずに帰っちゃうとこでした。
どうも、すいませんでした~。('◇')ゞ

で、左下の見えます。なんとYB用のステマニまでいただいちゃった。
超お宝!磨いてピカピカにして取り付けしたいと思います。
こんな貴重な物までホンマにありがとうございました。
ま~、YBTはタービンが上なのであんまり見えんのですけどね~。(笑)

その後は、サーキットなんかのお話しして、次の目的地へ向かって発進です。
余談:arakawa先生って有名な方ですな~。
にゃんぱらりんさんもご存じでしたよ。(爆)



では、今回のラストバタリオン。
あのみんカラと戦う男の淑女とデート♡する為、桂川PA到着~。
もちろん、京都ですから、フルコン化に伴う不要になったパーツを、
引き取ってくれる為、あの方も来てくれます。



で、御両方到着~。魅惑の3ショット。450SLCですよ。
とっても色っぽい淑女さんです。

知ってます?



実はこの450SLC メルセデスで唯一のラリーモデルなんですよ。
見事にここでもラリー繋がり。♪

ま~、いつもの事ですが、みんカラでコメント含めて絡んでる方は、
初めて会っても初めて会った気がしませんね。
もう昔からの友人みたいな感じです。もちろんお人柄もあるんでしょうが、
ふわっとした感じのナイスミドル ぼー&ぽーさんでした。
モンディアルのオーナーさんだった時からのみんともさんなので、
6年越し?7年越しぐらいのご対面です。(^^)v















セクシー部分をキッチリ撮影させていただきました。
その後は、ま~、お決まりの車談義へ。
「岡崎にも500SLのオーナーさんがいてね~。
 ご自分でコツコツレストアされて乗られてますよ~。」
 と話してると、
「黒猫さんですか?」
「あれ?ご存じ?」
「450SLCをリフレッシュするに当りいろいろとアドバイスをいただきました。」
と。
「実はあの方がウチのカミさんのGC8の元オーナーさんなんですよ。」
「マジ~。」みたいな感じで話は盛り上がる。ここでも繋がりましたね。(笑)

その後は、ドライバートレードで西宮名塩SAまで、ランデブー。
いや~、動画でも音聞かせていただいてましたが、すっごい良い音。
超一流のエキゾーストチューナーハンドメイドマフラー。凄すぎました。
まさに、キャブ時代のフェラーリサウンド!
もう、意味も無くアクセルを踏みたくなります。とっても官能的。
正直もうちょっともっさりした加速かとも思ってましたが、
全然そんなこと無くモリモリトルクとNAらしからぬシャープな加速。
4.5L V8は伊達じゃ無いですね!私が5歳の時の車とは到底思えないです。
とっても良い経験をさせていただきました。

以前、会社の若い子と車の話しした時に、「僕、国産車が好きなんですよ~。」
という子がいてね~。
「お前、ただ国産車しか乗った事が無いだけだろ。
 世界中に良い車がこんなにあふれてるのに、体験もせず、
 終わっちゃう人生って、とってもシュール。」
 って、思いましたが、そんな子がコレ乗ったらどんな反応するんだろう?
 と思ってしまいました。



で、楽しい時間はあっという間。



名塩に到着して、ラストのツーショット。



ここで、またの再会を約束してお別れとなりました。

せっかくのお休みにお会いしてくれた、ぼー&ぽーさん、ふぢかけさん、
ありがとうございました~。今回の旅の締めくくりに相応しい、
ビッグイベントでありました。

これで、2日間の全スケジュール完了。
みんカラだって見てるだけじゃダメ。コメント入れたり、イイね。押したり。
ちゃんと足あと付けて、車はきっかけ。最後は人です。

地元では絶対話しの合わないコアな話しが出来る車友達が出来るのが、
みんカラの最大の魅力。
せっかく始めたなら、ツーカーで話が出来る友達作らないと損ですよ。(笑)
人生楽しく。ストレスはココで発散。説法じみて来たな!(爆)

後は、帰るだけ。PM6時ごろ、安全運転で無事高松帰還。



今回も各方面の皆様からいろんな刺激やお土産をいただきました。
とっても充実した二日間でありました。
お逢いしていただいた全ての皆様、本当にありがとうございました~。



早く履かせたいのと、



早く磨きたくてウズウズしてる。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2020/11/09 21:15:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年11月09日 イイね!

久しぶりの愛知帰還と友人達とのふれあいの旅。その①

久しぶりの愛知帰還と友人達とのふれあいの旅。その①お立ち寄りありがとうございます。

今週末は、コロナさんのせいでGWもお盆休みも、
結局、第二の故郷に帰還出来なかったので、
もう溜まりかねて、無理っくりお仕事の工程を、
ひっくり返して帰還してきました。
施工業者さんすいませんでした~。(笑)

更に久しぶりの帰還なので会いたいみんともさんには、
会えるだけ会って帰ろう企画です。(爆)


写真多すぎと内容濃過ぎて一話で完結出来るのかどうか?分かりませんが、始めたいと思います。

まずは、今回の帰還を事前告知したところ、水冷ICさんより、会場入り?
もとい!トヨタ博物館に一緒に行きましょう!と、お誘いいただきましたので、
まずは、水冷秘密基地へ。



ハイ!到着。
今回も3時半に高松中央ICで乗って、7時には秘密基地に到着。
もう、コンスタントに3時間半ぐらいで来れますね。
時間的には高知の足摺行くより全然近い。
阿南や佐田岬の方が気分的には遠く感じますね。(笑)

今回は、れっき@ときさんも合流で!らしいので、
ときさん来られるまで、しばし水冷さんとドライブ。



行先は、ココ。犬山市の入鹿池。
知多在住中にエンジントラブルで行けなかったアースダムの分類になります。
貸ボートもあって、バスやワカサギ釣りで有名な池だそうです。
小さい池をイメージしてましたが、満濃池っぽい、とっても大きい池でした。



もちろんですが、



池をバックにツーショット撮って帰ります。



秘密基地へ舞い戻って、ときさんご到着で、いざ発進!

そしてその後道中、あの暑い日、右折出来なかったあの交差点へ、
再度チャレンジ。
やりました!苦節二年!屈辱を晴らす信号右折。





そしてあの日、エンジンブスブス言わせながら顔にシャドー入った状態で、
飛び込んだローソンへ。ご満悦でピットイン。
至福の一服をかますのでありました。(爆)
事情を知らない方はポカーンでしょうけど、私にとっては男として、
絶対成し遂げなければならない一大事だった訳ですよ。(笑)

遂にリベンジを果たしました!水冷さん、アリガトー!!



一大事を有終の美で飾りましたので、ときさんプレゼンツ・ラリー麺'sです。
おそらく名古屋にしか無い!との事で、連れて行って貰えました。



駐車場には丸目4灯3台並び。
今はホントにこんな個性的な顔の車って減っちゃいましたね。
もう、昭和人の私には走ってる車が全部同じ顔に見えます。(笑)



注文したのは、白湯ラーメン。
ご飯はつぎ放題って事で、ときさんオススメのキムチをお供に。
このキムチがピリ辛具合が絶妙でめっちゃ美味かった。
ラーメンの方は麺はしっとり系、チャーシューのボリュームが凄くて、
大変美味しゅうございました。

とここで監督。醤油の大に果敢にチェレンジ。
ご飯は?と聞くと、何気に我慢してる感じ?
来ましたラーメン大!ご飯つがなくて正解でしたね。
先日の尾道ラーメン大で学習したみたいですね。息子の成長を感じました!(笑)

で、私はトヨタ博物館見学なので、一般駐車場へ。



駐車場では、16EDとGR-FOUR、EP82が並んでる。

今日はなんかイベントでもやってるんですかね~?



下側の駐車場を博物館内から覗いてみると・・。
なんてラッキー。東海セリカDAYが開催されてる~。(爆)



お知り合いに許可をいただき、下に停めさせてもらう敵車。
お久しぶりの多数のみなさんにも、もちろん会えました。なんてラッキー!
その後は、ご一緒させてもらって一緒に博物館内へ。

ここからは、英才教育の行き届いた監督撮影写真でお送りします。

中でも監督が感動してたのはやっぱこれですね。



ブガッティ35B。90年以上前に2.2Lチョイでスーパージャージド140psって、
やっぱり凄過ぎ。こういう下地があるから欧州車って凄いんだと思いますよ。



















ココに貼った素晴らしい車以外もまだまだ見れます。
トヨタ博物館とっても良いとこ。皆様もぜひ一度はお越しくださいませ。

で、レーシングブースの方へ移ります。











トヨタ7に88C、果てはIMSAの165まで。もう、お腹いっぱい。♪

が!しか~し。この後、更なる刺客が!















もう、悶絶ですな。さすがにメガウェブまでは遠くてなかなかね~。
って感じで行けてないですが、なんとセリカ生誕50周年記念で、
メガウェブから持って来ました~。ですって。マジか~。











四国自動車博物館から消えて久しいTA64。
まさか、ここで再会出来るとは!!









なんと185まで。
この時代、カンクネンのコドラってグリストの急造コンビだったんですよね~。
いや~、懐かしいな~。

そして、その後!! 副館長さん登場。



おもむろに、ドアと、



ボンネットを開けてくれるのです。
もう、16〇オーナーさん達は、
ゴンドラセールに群がるおばちゃんと化すのです。(笑)
更に、ボンネットを支えてくれる主催者様。ありがたや~。





出ました。これが泣く子も黙る1st gen Gr.A 3S-GT。
もちろん、エアフロなんぞはありません。きっちり、Dジェト化されてます。
サファリ仕様なので、インダクションもシュノーケル仕様ですね。
何よりオルタネーターの冷却カバーの形状が市販モデルと全く違う。
アルミの専用成型みたいです!コレ、欲しい。(笑)














流石に全部は貼れませんが、その後も撮りまくります。



その後、TA64のトランクまでが御開帳。



セリカバカどもは、更に狂喜乱舞。(爆)

























今回は、監督にカメラを渡してお任せモードでしたが、小学6年生とは思えない、
ツボを押さえた写真が満載でした。英才教育は更に順調に進んでおります。♪



185のアングルもこの通り。車の美しい部分を分かってるアングルです。お見事!





その後、おっさんはスマホの待ち受け画面にする為、2階に上がって上から撮影。



するとドンドン集まってくるセリカバカ達(これは褒め言葉です)。記念撮影。
この方たちとは死ぬまで(死んでも?w)良い友人でいたい。
と、つくづく思うのでありました。



閉会式も終わり、フリー駐車場になったので、場所移動してみんなで記念撮影。
我が生涯の親友デンさんも来てくれていつも通りのメンバー集合。



masatronさんが、諸事情で来られなくなったのが非常に残念でしたが、
また、次があるさ!



雨降ってるのに、
いつもの様に時間いっぱいまで車(セリカ)談義に花を咲かせる一行。
閉館時間となり警備員さんに追い出されるように、楽しかった一日は、
あっという間に終わりました。

車ネタばっか貼ってますが、今回一番うれしかったのは、
元気な笑顔のタリョウさんに会えた事。ホントに良かった。😢

という事で、一日目終了。お逢い出来た皆様、本当にありがとうございました。

解散後は、宿泊地へ移動です。



彼は、こっち遊びに来るたびに毎回勘弁してくれよ。
と、思っているかも知れませんが、伊賀上野到着~。
貴重な車だから、賑やかな駐車場の方が盗難されにくいだろうと、
駅前の夜も超明るい駐車場をチョイスしてくれました。
英才教育は失敗しましたが、
若かりし頃の英才教育は微妙に生き残ってるのかもしれません。(笑)
一晩で、2300円も駐車料金取られましたけど。(爆)



コロナのせいで、GWもお盆も会って無かったので、久しぶりの男三人で肉。
ここで監督、思いのほか食が進まない。
どうも、昼のラーメン大がまだ残ってるらしい。
「しょぼい」と連発する長男にしょぼんとしてる監督がなかなか可愛かった。(笑)



肉食ったら風呂!意味も分からず親父に、
「お前は185番だ!」と言われる長男。いや~、いい湯でした。

泊めてもらってこれで1日目完全終了。
結局文字数超えちゃって1話完結出来ませんでした。(笑)
2日目に続きます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/11/09 19:19:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 9 10 11 1213 14
15161718 192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation