• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

パワステポンプ取付け

パワステポンプ取付けお立ち寄りありがとうございます😊

今日は晴れてますね♪
さっそく6時から始めました。



まずはホース類の移し替え。
もちろん純正の腐った、
スポンジチューブは除去して、
熱害劣化対策を施します。
スパイラルチューブをグルッと巻いて、



アルミガラステープで、
デコレートします。



リターン側のニップルも移し替え。
ホントはステンメッシュホースで、
ワンオフ予定だったんですけどね。
先延ばしです。(笑)



コレでホースとセンサー移し替え完了。



さ〜、ここからがこの作業の、
超上級者向けの真骨頂。
このセンターのスペースを使って、
ホース付きのパワステポンプを、
挿入する必要があります。😆



ジワジワッと、

まずホースから上に逃がします。



もちろん押すだけでは、
ホースは上がってくれないので、
潜って押しては逃すを繰り返しながら、



ポンプ挿入完了。



もちろんプーリー付いたままだと、
絶対入らないので、
ポンプを挿入してから、
プーリーを取り付けます。



ポンプを90°回転させて、
太いドライバーで固定して、
本締めします。



コレで更にこの狭いスペースで、
ポンプ本体を回して仮固定します。



次はベルト掛けですが、
このベルト張り用のステーに当たって、
ポンプがオフセット出来ないので、
ブロック側の固定ボルトを仮緩めして、
ポンプをベルト掛かる所まで、
オフセットさせます。



ここまでやって、
やっとベルトが掛かります。



後は手持ちの工具を駆使して、
本締め手前まで借り締めして行きます。



で、純正のベルト張りステーの構造が、
非常に整備性悪いので、ちょっと改造。
まず袋ナットに、
10mmの貫通穴を開けて、



固定用のスリーブを作ります。



コレで裏側から、
手探りラチェット締めで、
ベルト張りが簡単に、
出来る様になります。😊



ポンプの本固定が出来たら、
アイドルアップソレノイド ホースを、
新調します。



下が終わったら、上の高圧ホースと、
リターンホース接続。



タイロッドエンド戻して、
パワステポンプ交換終了。



次はエア抜きです。
まずタンク内にフルード補充。

前回の、
パワステポンプ取り外しブログで、
みんともさんからエア抜きに関して、
コメントをいただいたので、
パワステフルードのエア抜きを、
手順通りに記載したいと思います。



ホース・ポンプ内のエアーが、
全体に回ってしまうといけないので、
絶対に、このタイミングで、
エンジンをかけてはいけません。
まずは両輪を、
ジャッキアップした状態で、
ハンドルを右いっぱい、左いっぱい。
と繰り返し切ります。



タンク内にはこんな感じで泡が、
溜まるので、消えるまで待ちます。



私はせっかちなので、
ドライバーの先で、シャカシャカして、
時短モード使います。(笑)



泡が出て来なくなるまで、
根気よく繰り返します。
完全に出て来なくなるまで、
約50回ぐらい往復が必要です。(笑)
ポンプでオイルを回すのでは無く、
ラック内のオイルシールの密閉力で、
フルードを行き渡らせる。
と思っていただければOKです。



これでまずは漏れチェック。



コレで漏れてる様だと、爆死です。(爆)



コレでやっとエンジン始動です。
かけた途端ウワッと泡が出てきます。
で、間違ってはいけないのは、
ここでハンドルを絶対切らない事。
ステアリング位置はセンター、
ニュートラルで、エンジン停止。
泡が消えたら、再度エンジン始動。
泡が出て来たらエンジン停止。
を、繰り返します。



繰り返していくうちに、
泡がだんだん小さくなってきます。
コレを繰り返しているうちに、
フルードも温まってきて、
循環が良くなって来ます。



泡が出なくなったら、
初めて末切り繰り返しです。
ここまでエア抜き出来てたら、
末切りでもほぼ泡は出ないはずです。



ここで再度ポンプの漏れチェック。
OKですね。



ま〜、パワステは高圧なので、
漏れてたら地面が、
ヌルヌルになってます。(笑)



コレでやっと着地。



負荷かけて末切り繰り返して、
泡が一切出なかったら、
エア抜き終了です。😁
一通り正規の方法を記載してみました。

ポンプやラック、
ホースを交換した際には、
参考にしていただけると嬉しいです。



結論としては、
中華製おNEWパワステポンプ、
大当りでしたね。
古い奴は一応予備で置いときます。
リビルト品とトレードしておくのも、
ありですね。

コレで相棒たち全車公道復帰です。

あ〜、疲れた。😩
もう二度とやりたくないですね。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/09/05 14:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 3 4
56 789 10 11
1213141516 1718
19 20 2122 2324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation