• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

HGエルガイムMkⅡ完成

HGエルガイムMkⅡ完成お立ち寄りありがとうございます😊

またまた、車関係無しです。
すいません。



取り敢えず残パーツも組み上げて、
素立ちまでは完成。



完全無改造素組みで、このカッコ良さ。
今のロボプラは本当に凄い。
値段も凄いですけどね。(笑)
この間作ったバストールなんか、
500円ですからね。
お値段も進化してます。(爆)



背面もスキ無しですな。
バランスがとっても良いです。



ではお楽しみの、
ランドブースターへの変形。
一度胴を切り離したほうが、
パーツ干渉による色剥げも防止出来て、
良いかも?です。



脚部を変形させて、



再度合体させれば出来上がり。



ま〜、これで飾る事は、
無いでしょうけどね。



変形後のバランスも、
とってもGoo!です。



下から見るとこんな感じ。
ただ足を、
折りたたんでるだけですけどね。
今見返しても、
素晴らしいデザインワークですよね。
永野護先生はホンマ素晴らしいです。



[参考写真]
ブースター外した背面はこんな感じ。



ラストの小細工。
ヘビーメタルプラモデル製作の、
当たり前作業です。



サクっと通して。
と思ったんですけどね。
ハンダ太すぎて入らへん。(笑)
もう少し細いの買って来ないと。
です。😅



取り敢えずスタンダードなポーズで、
飾っときます。



フェイスの造り込みも、
ほぼパーフェクト。
フラッシュ焚いて撮ると、
ファティマも薄っすら浮かび上がる。
素晴らしいですわ。



コレにてエルガイムMkⅡ製作記終了。
お好きな方は是非作ってみて下さい。
かなりのオススメキットです。
ただ、転売屋から、
高額で買わないで下さいね。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/10/03 13:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル
2021年10月03日 イイね!

HG エルガイムMkⅡの続き

HG エルガイムMkⅡの続きお立ち寄りありがとうございます😊

ですが、

前回同様、車全く関係無しの、
プラモデル製作記です。すいません。

前回に引き続き基本塗装の続きです。



黒鉄色ベースパーツ達。



エアクラフトグレーベースパーツ達。
引き続き赤系パーツ。



頭部のクリアパーツは、
かなりオレンジっぽくて、
私的イメージにそぐわないので、
クリアレッドで赤化。



コレでベース塗装は終了。



一ヶ所だけマスキング塗装が、
必要なのでマスキングして塗装。



今回も簡易2色シャドーで手間省きます。
まず塗装前。



塗装するとこんな感じ。
左 塗装前。右 塗装後です。
ミリタリー系モデラーさんにとっては、
迷彩カラー等、基本的な塗装ですが、
ロボットに施すのは、
何気にセンスいるんですよ。(笑)



簡易シャドー吹きを、
するかしないかの境界線は、
大体人差し指の爪より、
大きいか小さいかで判断してます。



ではせっかくなので、
簡易シャドー吹きの手順をご紹介。
作り置きしてるベース塗料を、
5ベース、1黒で調色します。
殆ど使わないので、5滴 1滴で十分です。



塗料の5倍ぐらいのシンナーで、
希釈します。



こんな感じで混ぜます。




後はノズル絞って一発勝負で吹くだけ。
上、塗装前。下、塗装後です。

因みに簡易では無いシャドーの場合、
更に5ベース対3黒の塗料も、
作って置いて更に明暗を付けます。
コレが基本的な、
シャドー吹きとなります。

グラデーション塗装入れる時は、
塗り順序が逆で、まずベース1対黒1を、
全体に吹いて置いて
エッジ部分等の明部に向かって、
徐々にベースを吹き付ける方法を、
取ります。
コレだと更に明暗部が明確になって、
更にボディーが締まります。

後はガンプラ限定の、
MAX塗り(懐かしいw)という手法が、
ありますが、
こちらはガンプラモデラー特有の、
塗装方法なので詳細は書きません。😊



白系はこんな感じで仕上げます。



コレでシャドー吹き全終了。
ま〜、パーツが多すぎて、
塗っても塗っても終わらんですよ。(爆)
めっちゃ疲れました。😵‍💫



次は墨入れ。
また、大量のパーツと格闘です。



新品のベビー綿棒がここまで減るほど、
パーツ多いです。🤣



後は組み上げ。



足の接地感は、
元デザインの問題もあって、
あまり良く無いですね。
コレから作ろうかな?って方は、
絶対腰下重量化をオススメします。

プロポーションは、
流石、今時のプラモデル。
もうほぼ決定版でしょう。



その後はブースターだけ組み上げて、
本日の組み立て終了。

明日、完成予定です。😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/10/03 03:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation