• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

MG ガンプラの作り方 2

MG ガンプラの作り方 2お立ち寄りありがとうございます。😊

車の整備ブログにはいつ戻るのか?
先の見えない雑ネタ爆進中!🤣

今回もプラモネタです。
しかも車では無く、ガンダムです。😁



MGなので前回で小袋に入れた
組立説明書通りパート毎に進めて行きます。

まずは塗料の配合。
基本ベースとしてはコレぐらい作っとけばOK。
ブレンドベース色が途中で切れると
色合わせしてまた作らないといけないので
多めに作っておくのがコツです。

こういった下準備は
実はラリーカー作るよりもシビアです。

カープラモデルをカッコ良く作りたい人は
是非ガンプラにも挑戦してみて下さい。
変形・合体するプラモデルの塗装や
色ハゲしないクリアランスを理解すれば
パーツが大きく部品点数の少ない
カーモデルなんて
とても簡単な部類のモデルになります。😌



まず取説①は、
コアファイター2機の製作です。
ゲート取り、バリ取り、PDライン消し、
パテまでは打ちませんがヒケ補修までは
やります。



今回はいつも使ってるメイン工具もご紹介。
棒ヤスリはコレぐらい揃えてれば
ほぼ対応出来ます。



塗り筆はコレぐらいです。



このケースに収める為、全て短くしてます。



良く使うニッパー、シザー類はコレだけ。
ニッパーの刃はそのまま使うのでは無く
ダイヤモンドヤスリでちょっと研いでやると
凄く使い易くなりますよ。😊



で、塗装です。
コアファイター2機で
このパーツ数ですからね〜。
コレがMGの恐ろしさです。🤣



ジュドーとイーノも塗りました。



塗装が乾燥したら組み立て。
白部分は簡易シャドー吹きはしておきました。



でジュドーとイーノ乗せて



細かいエッチングディテールアップして



コアブロックへの変形ギミックも確認して



コアファイター2機完成です。

次は胸部と顔です。

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2022/12/21 22:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
1112 13141516 17
181920 21222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation