• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

夏休み4.5日目

夏休み4.5日目お立ち寄りありがとうございます。😊

シフトノブ磨いてお部屋でまったりしてると
佐川急便さんが結構な大きさの段ボール箱
お届け。

開けてみるとコレ!🤣
納車と同時に発注かけてたサイドの
カーボンエアダクト着弾。



国内で売ってるお高い奴だと
フルカーボンなんでしょうが
コイツはフレームはFRPでした。



明日は70%の雨予報ですからね〜。
やりましょうかね〜。で、作業開始。



片方ずつやればジャッキアップも前と後ろが
同時に上がるのでタイヤ外して
インナーフェンダー取り外し。



今回初めて外しましたが
インナー外すとアルミバスタブフレームで
あるが故、結構、見えるし、手も入る。



エンジンも前も後ろもよく見えて
実は整備性かなり高し。



エンジンマウントもタイヤハウスから
分離出来そう。
上手くやればエンジン下に落とせるかも?
ですね。
エンジンとMTセットで傾けたら
クラッチ交換も行けるかも?
SW20よりは間違いなく整備性良さそうです。



足回りもインナー外したら楽勝ですね。



リアのサブフレームもアルミだと
思ってたんですが流石にV6 3.5Lに
アルミフレームでは耐え切れないという
判断でしょう。
作業灯がビシバシくっつくので
殆どスチールフレームでした。
コレがエリーゼとの重量差の
一番大きいところみたいですね。
こうやって自分でバラしてみてみると
色々分かってやっぱり面白いですね。



では運転席側から取り外し。



ビス2本とボルト3本緩めるだけで
外れました。



取り外した純正とカーボン製の重量比較。
カーボン製はほぼ半分ぐらいの重さです。
16諭吉とかするフルカーボン製だと
1/3ぐらいの重量なんでしょうね。🤭



ちゃちゃっと取り付けます。



運転席側終了。



次は助手席側。
コッチはクリーナーBOXへのダクトが
繋がってるので少し手間がかかります。



とりあえず引っこ抜いて、
リベットで一体化してるので
リベット飛ばして分離。



再接続は密閉度さえ上げとけば良いので
エプトシーラー回して差し込み式に変更。



外側仮固定して差し込んでダクトの接続。
なんですが、実はこのダクトの
ステンレスバンドが全く締まって無くて
隙間空いてました。🤣
こういうのはディーラー等でも
まずチェックはしてくれないでしょうね〜。
結局、自分が主治医になるのが1番良い。



抜けない様にベルトの鳴き止めスプレーを
サラッと吹いてちゃんと締まる下の方で
バンドを締めます。コレで隙間無し。
コレでキッチリフレッシュエアーが、
入ってくれるでしょう。



後は本締めして



カバー付ければ完成。
なんですが何度か
取り外してるんでしょうね〜。
締めすぎで割っちゃったんでしょう。
固定ビス入れるビスホールが割れて
ゴムブッシュを接着剤でくっつけるという
荒技が使われておりました。😩
ゴムの穴にビスを通して固定するので
全くカッチリ締まらない。トホホです。
焼いたワッシャーを埋め込んで、
ハンダゴテでABSを溶かして盛って、
メタルグルーで周辺補強してリペアしました。
結局この作業で1時間取られた。😭
ディーラー中古車ったって、
まあ、こんなもんですわ。😆



コレで取り替え終了。



あまり外装パーツ替える事は無いんですが
コレだけはやりたかったんですよね〜。

ボディーが白っぽかったら
まんまR8な感じでしょうね。(笑)

最後に、かなり正規品よりお安いですが
海外カーボン製品に良くある全く合わね〜。
って事も無く、重量も半分。
気が狂うほどは高く無い。
前期S3エキシ乗りさんで
交換されて無い方にはかなりオススメです。

詳細はまたパーツレビューにて。

何気に今日もゴソゴソやりましたね。
明日はホンマお部屋でまったりかなぁ〜。

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/14 20:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージS V6
2023年08月14日 イイね!

夏休み4日目

夏休み4日目お立ち寄りありがとうございます。😊

毎日ブログアップ。継続中。😁

明日から本格的な雨らしいので早朝から
またドライブして来ました。



特にスポーツ走行する訳でも無く、
ツーリングモードで、ただ走るだけでも
楽しいですね。
朝6時半ぐらいだと風も涼しくて
エアコンも要らない。♫



せっかく来たので
エアバスA350とツーショット。
一応350繋がり。って事で。😆



帰宅後はシフトノブのリフレッシュ。
前オーナーさんは指輪したまま
運転される方だったのでしょう。
コーティングのクリア表面に結構大きい傷が
いっぱい入ってるんですよね〜。😩



とりあえず外します。
リバースロック付いてるので
バネ入ってるんですね。
構造はエスコートより単純で良い設計ですね。



クリア剥がして塗り直しかなぁ〜?



剥離材使ったほうが良かったかな?
今回はリューターでザックリ剥がしました。



リューターで剥がすと欲が出るんですよね〜。



バフ仕上げにしました。(笑)



後は文字に墨入れして完成。



取り付け。
なんかカッコ良いかも。😆

今日も早朝からのドライブで眠い眠い。
後はお部屋でまったりです。😊

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/08/14 11:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージS V6

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
67 8910 11 12
13 1415 16 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation