• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

基礎メンテナンスの為のチューニング

基礎メンテナンスの為のチューニングお立ち寄りありがとうございます。😊



今日は久しぶりに車弄りを。
先日のカースロープの試し載せ時に
リアのアンダーパネル取り外して
構造は大体把握しました。



今回は納車されて
そろそろ1000km走行なので
オイルも替えようかと思いましたが
全然汚れて無いですね。
さすがインマニ噴射エンジンです。😊



ただ潜る気満々でパネル外したので
今後の為に基礎整備の為の加工を
施しておきます。



エンジンオイルと
オイルフィルター交換の度に
このアンダーパネルいちいち外せ。
ってかい。(笑)
下回りのボルトは
締め直し頻度は上げたくないですね。
ボルトもネジ山も半永久では無いですからね。
デーラーやショップさんは
工数稼げるので美味しいでしょうが
とても無精もんの私には出来そうも
ありません。🤣

では、加工開始。



潜ってパネルを上げ下げしながら
ドレンボルトとエレメント位置を
ザックリマーキングして開口位置を決めます。



位置が決まったらジグソーで開口。



仮付けして位置確認。
ドレンボルトOK。



エレメントもOKですな。



開口寸に合わせて作った蓋固定用の
補強リブをメタルパテで先行貼り付けします。



常用強度出たら、リベットで本固定。



後は固定用のリベットナット打っていきます。
今回は小さ過ぎると目が悪くて見えないので
M5にしました。
若かったらM4でも良いと思うんですけどね〜。



型合わせして作った蓋を取り付けたら完成。



アンダーパネルを車輌側に取り付けて
干渉等無いか?確認。



蓋を外して、
補強リブが邪魔になってないか確認。



オイルドレン。いや〜、完璧。👌



エレメント側。
アダプター自体が少し斜めって
取り付いてるんですが
斜めに引き落とせるので
全然大丈夫そうです。

コレでオイルとフィルター交換で
1時間は作業時間短縮でしょう。
体力消費は半分以下に
落とせるんじゃ無いかな?🤣

後はドレンボルトをシュタールバスに変えたら
更に10分ぐらい短縮出来そうですね。

暑かったけど、意義のある加工でございました。

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/09/03 13:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージS V6

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 45 678 9
1011121314 15 16
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation